錢形平次捕物控 お吉お雪 野村胡堂 Guide 扉 本文 目 次 錢形平次捕物控 お吉お雪 一 二 三 四 五 一 「親分、あれを御存じですかえ」  ガラツ八の八五郎はいきなり飛び込んで來ると、きつかけも脈絡もなく、こんなことを言ふのでした。 「あ、知つてるとも。八五郎が近頃兩國の水茶屋に入り侵つて、お茶ばかり飮んで腹を下してゐることまで見通しだよ。どうだ驚いたらう」  錢形の平次はこの秘藏の子分が、眼を白黒するのを、面白さうに眺めながら、こんな人の惡いことを言ふのです。 「親分の前だが、それが大變なんで」 「八五郎の嫁になりたいといふ茶汲女でもあるのかい。劫を經たのはいけないよ」 「そんな間拔けな話ぢやありませんよ」 「恐ろしく突き詰めた顏をするぢやないか。惡いことは言はない、心中や駈落ちだけは止してくれ。叔母さんが心配するぜ」  一向相手にならない平次の前に、八五郎はでつかい財布の中から半紙一枚に假名で書き流した手紙を出して見せるのでした。 「これを讀んで下さいよ、親分」 「何」  漸く眞劍になつた平次、煙管を投り出すと、紙の皺を延ばしながらざツと讀み下しました。  文字は金釘流、文意もしどろもどろですが大骨折で辨慶讀にすると、 『──近頃本所元町の越前屋半兵衞のところに、いろ〳〵不思議な事が起つて不氣味でかなはない。いづれは惡人の惡企みではあらうが、お二人のお孃樣に萬一のことがあつてはいけないからお知らせする──』と書いてあるのです。 「ね、こいつは一寸氣になるでせう」  八五郎の鼻は少しうごめきます。 「それで何うしたといふのだ」 「水茶屋に入り侵ると見せかけて、よそながら越前屋を見張りましたよ。二日三晩經つても、何んにも起らないと思ふと──」 「當り前だ。こいつは惡戯にきまつてゐるぢやないか。字は恐ろしく下手だが、わざと下手ツ糞に書いたのだよ──釣筆と言つてな、天井から絲で筆を吊つて、紙の方を動かしながら書くとこんな字になるよ」 「ところが變つたことがあつたんですよ。親分」 「どんなことがあつたんだ」 「越前屋の後添の連れ子で、手代のやうに働いてゐる福松といふのが、昨夜兩國橋の上から大川へ投り込まれたんです」 「死んだのかい」 「死にはしません。房州へ里にやられて、海を見ながら育つたんで、魚見たいに泳げるんださうで。──尤もこの寒空だから、念入りに風邪は引きましたよ」 「投り込んだ相手が判るのか」 「頬冠りをした遊び人風の男が、いきなり橋の上で突き當つて、──氣を付けろ、──何を、──かなんか二た言三言やり合ふ間もなく、足をさらつて投り込んださうで」 「盜られた物は?」 「何んにも盜られなかつたさうですよ」 「成程そいつは少しをかしいな。──もう少し見張つてゐるがいゝ。こんな時でもなきや、大つぴらに水茶屋に入れ揚げられめえ」 「へツ、まアそんなことで」  八五郎は素直に歸つて行きましたが、それから五六日經つと、『大變』の旋風を起してやつて來ました。 「親分、大變」 「たうとう來やがつた。今日あたりはそいつが來るやうな空合ひだと思つたよ」 「落着いちやいけませんよ。越前屋の娘が殺されたんですぜ」 「何んだと?」  平次もさすがに驚きました。こいつはいつもの大變とは仕入れが違ひさうです。 「親分、ちよつと行つて見て下さい。あつしが下手人を擧げなきや、金釘流の手紙の手前、男が廢りますよ」 「よし判つたよ。八五郎の男が廢つちや氣の毒だ」  錢形平次は正月早々御輿をあげて、この一風變つた難事件に首を突つ込んで見る氣になつたのでした。 二  越前屋半兵衞といふのは、本石町四丁目の越前屋半十郎の出店で、公儀御用の下請負までする蝋燭問屋ですが、主人の半兵衞は五十二三の働き盛りのくせに、雜俳に凝つて商賣の方を構はず、店は番頭の理八が采配を揮ひ、手代の吉五郎と福松を動かして、盛んにやつてをりました。  先の内儀は、お吉お雪の二人の娘を遺して早く亡くなり、後添のお國は連れ子の福松と一緒に入つて、十年前から世帶を切盛りしてをります。  手代の吉五郎は主人の遠縁に當り、商賣下手ですが、正直一途の朴訥な男。連れ子の福松は一寸意氣な男で、辯舌も才智も相當。どちらも二十四で、いづれお吉お雪姉妹に娶合はせるのではないかと世間では言つてをります。お吉お雪は揃つて美しく生ひ立ち、店で油臭く立働いてゐる手代と一緒になる氣があるかどうか、そこまではわかりません。  番頭の理八は六十近い年配で、唯もう商賣大事に働く外何んの餘念もありませんが、八五郎が調べたところでは、昔はかなりの道樂者で、配偶のお市といふのは、素人ではなかつたといふところまで判つてをります。  以上は、神田の平次の家から東兩國へ駈けつける途々、八五郎が息を切らしながら平次のために説明してくれた筋でした。 「可哀想なことをしましたよ。お吉は本所一番と言はれた娘で、兩國中の水茶屋にも、あれほど人目に立つのはなかつたが──」  これが八五郎の結論です。 「お前が七日も八日も見張つたのは、そのためだつたのか」 「冗談ぢやありませんよ」  そんな無駄を言ふうちに、二人は越前屋の店先に着いてをりました。 「あ、親分さん方」  少しあわて氣味の番頭と、白い眼で迎へる親類達の間を通つて、平次と八五郎は奧へ入りました。ムツと立ち籠めた香の煙、緊張と不安を押し包んだやうな唯ならぬ空氣、──物馴れた平次と八五郎にも、この家の中に漂ふ、異常なものを感じないわけに行きません。  奧の間に寢かしたまゝ、検屍を待つてゐる娘お吉の死體を、平次は膝行り寄つて一目見せて貰ひました。醜かるべき絞殺死體ですが、これはまた何んといふ美しさでせう。  無念の眦こそ裂けてをりますが、彫んだやうな眼鼻立ちが恐怖に歪められて、物凄さもまた一入です。 「紐も繩もなかつたのか」  平次は死骸の襟をはだけました。玉の肌は無殘にも傷付いて、痛々しく組紐のあとが殘つてをりますが、そこには何んにも卷いてはゐなかつたのです。 「丈夫な腰紐が卷きついてゐましたよ」  八五郎はうさんの鼻をふくらまします。 「死骸の首に卷いてあつた紐はどうした」  平次は振り返ると嚴しく番頭の理八を責めました。 「へエ──」  理八は月代まで蒼くなりましたが、急には返事もできない樣子です。 「まだ檢屍前ぢやないか。餘計なことをすると却つてためにならないぜ」 「──」  平次の調子はいくらか穩かになりましたが、その底には假借のない響がありました。 「へエ──先刻までありましたが──」 「八、搜して來てくれ。誰が持つて行つたか、そいつも突き留めるんだ」 「──」  八五郎は默つて飛んで行きました。妙な緊迫が、すつかり座を白けさせます。 「親分、御苦勞さまで──」  靜かに出て來たのは、雜俳に凝つてゐるといふ、主人の半兵衞です。まだ鬢に白いものも交へない品の良い中老人です。 「お氣の毒ですね。──ところでこんな虐たらしいことをする人間に心當りはありませんか。──昨夜何にか變つたことでも──」  平次は靜かに問ひ進みました。 「いえ、少しも。──私は二番目娘のお雪を伴れて、麻布の親類へ行つて泊り、今朝歸つて來たばかりで、途方に暮れてゐるところです」  半兵衞は大きな悲歎と驚きに打ちひしがれて、娘の死體から眼を反けました。 「亡くなつたお吉さんの縁談の口は?」 「選り好みを言つて、まだ決つたわけぢやありません。が──」 「手代の福松に娶合せるだらうと世間では言つてゐるやうですが──」 「私もそんなことを考へてゐましたよ」 「妹のお雪さんの方は?」 「これも決つてはゐませんが──」  主人の調子には妙に煮え切らないところがあります。この煮え切らなさが、お吉の命を縮めた原因ではなかつたでせうか。平次はフトそんなことを考へたりしました。 「親分、この野郎が隱したんで。──小僧の常吉が教へてくれたんで、わけもなく見付かりましたよ」  ガラツ八は地味な女の腰紐を一本左手にブラブラさせながら、右手で若い男を追つ立てて來たのです。 「福松。──どうしたのだ」  主人はそれを一目見て、暗い顏をします。 「──」  ガラツ八に突きのめされるやうに、ヘタヘタと坐つた福松は、歎願するやうな眼をあげて平次を見やるのでした。 「どうしてこれを隱したんだ」  平次は腰紐を取つて、福松に迫りました。 「──」  福松は田螺のやうに口を噤みます。二十四といふにしては若々しく、泳ぎの名人といふよりは、手踊の一つもやりさうな人柄です。 「こいつは誰のものなんだ」  淺黄色の絹をくけた腰紐、人一人位は殺せさうな丈夫な品ですが、それにしては何んとなく優しさと品のよさがこぼれます。 「言はなくて濟むことぢやない。この紐は誰のだ」  平次は少し嵩にかゝりました。いつもの平次にはないことです。 「──」  相變らず默りこくつてゐる福松。 「八、この野郎を縛つてしまへツ」 「へエ」  八五郎は少しばかり腑に落ちない樣子でした。これだけの證據で人を縛らせるなどは、平次の日頃の流儀にはないことです。 「縛らないか、八」 「へエ──」  八五郎は立ち上がりました。 「御用だぞツ、野郎ツ」  振り上げた十手の下へ、 「待つて下さい、親分さん。その腰紐は私の物です。福松は私を庇つただけで御座います」  轉げ込んだのは、四十三四の女、──いやそれは後で年齡を聽いてから四十三四と判つたことで、一寸見は三十二三と言つてもいゝ上品な女でした。 「お國、馬鹿なことを言ふな」  主人の半兵衞はそれを庇ふやうに手を擴げましたが、 「いえ、隱しても無駄でございます。その腰紐が私のだといふことは、家中で知らないものはございません」  後添のお國の美しい顏は、緊張に蒼ざめて、夫半兵衞の擴げた腕の中から、歎願するやうな眼を平次の方に向けるのでした。 三  改めて今朝の樣子を訊くと、朝、雨戸を開けて、お吉の死骸を見付けたのは下女のお作。 「驚きましたよ。お孃さんが蒲團から乘出し氣味に、殺されてゐるんですもの」  これは開けつ放しの調子で物を言ふ、二十七八の房州女です。 「殺されてゐる──と直ぐ判つたのか」  平次は早速突つ込みました。 「そりや、首に腰紐を卷いて、眼を見張つたまゝ蒼くなつてるんですもの」 「障子は開いてゐたのか」 「え、いつもそんなことはないのが、障子が開いてゐるんで、雨戸をくりながら見たんです」 「雨戸は?」  平次の問ひの次第に重要性を帶びるのがガラツ八にはよく判ります。 「閉つてゐました」 「棧か、心張りか。──それとも──?」 「棧はおりてゐました。でも」 「何にか變つたことがあつたのか」 「心張りが逆になつて、さはれば落ちるやうになつてゐました。昨夜私が締めた時は──」 「昨夜締めた時と違つてゐたのだな」 「──」  お作はうなづきます。  その次に逢つたのはお吉の妹のお雪、これは丸ぽちやの明るい娘で、殺された姉のお吉よりは、人によつては美しいと見るでせう。  十七の懷ろ子で、何を訊いても一向に要領を得ず、繼母のお國のことだけは、 「そりや善いお母さんです。眞實の母でもあんなにはしてくれないでせう」  と口を極めて褒めるのが、決して拵へごととは思はれません。  それから、昨夜は父親と一緒に麻布の親類に行つて、父親は俳諧に更け、自分は從妹達と話に夢中になつて、たうとう泊り込んでしまひ、今朝歸つて來て姉が殺されてゐるのに驚いたといふことだけは、娘らしい調子で説明してくれました。  姉のお吉の縁談のことは何んにも知らず、たゞお吉は氣位が高くて、手代の吉五郎も、繼母の連れ子の福松も相手にしなかつたといふだけは確かのやうです。 「でも吉五郎と福松と、どつちが好きだつたか判るだらう」  平次は重ねて訊くと、 「そりや──」  お雪はさう言つて赤くなるのでした。姉妹が蔭で噂し合つてゐたことを思ひ出したのでせう。 「福松の方が評判がよかつたやうだな」 「──」  お雪は默つてうなづきました。  それから平次は、手代の吉五郎、小僧の常吉と一人々々逢つて見ましたが、何んの收獲もありません。吉五郎は主人半兵衞の遠縁で子飼の手代ですが、身裝も至つて質素にひどい無口で、少し三白眼にして人を見上げる人相は、あまり結構ではありませんが、主人始め店中の者は、この上もない正直者だと保證してをります。 「お孃さんが殺されたことについて、何にか心當りはないのか」  平次の問ひに、暫く考込んでゐた吉五郎は、 「何んにも御座いません」  重々しく答へるだけです。  尤も殺されたお吉の部屋に續いてゐるのは、妹のお雪と主人の半兵衞夫婦の部屋だけで、店の二階に寢てゐる吉五郎も福松も、庭から廻つて雨戸を開けさせるか、他の奉公人達の寢てゐる中の間を通らなければ、お吉の寢部屋へは來られなかつたのです。 「昨夜福松は夜半に外へ出なかつたのか」  平次の問ひにはいろ〳〵の含みがあります。 「何んにも知りません。──私はよく眠る方で──」  吉五郎の重い口は、肯定とも否定ともつかぬことを言ひます。 「これまでも、福松はちよい〳〵夜半に出ることがあつたんだらう」 「いえ、そんなことはありません」  吉五郎は激しく首を振りました。朋輩のために辯じてやる一生懸命さが、その眼に讀めます。  平次はなほも家の内外、わけても間取りの具合と、庭の足跡などを、この上もなく念入りに調べましたが、何んの得るところもありません。間もなく檢屍の役人が出張、町役人、土地の御用聞など立會の上、法の如く調べは終りましたが、平次は下手人の見當が付かないと言ひ張つて誰も擧げようとはしなかつたのです。 四 「親分、なぜ縛らなかつたんです」  歸る途々ガラツ八は問ひかけました。 「誰を?」 「判つてゐるぢやありませんか。下手人はあの繼母でせう。──綺麗な顏をしてゐるが、あの歳になると女は喰へないから、なか〳〵尻尾を掴ませない──」  八五郎は、こんな穿つたことを言ふのです。 「あの繼母が下手人といふ證據があるのかい」  平次は一向張合ひもありません。 「だつてあの腰紐が──」 「一番喰へない四十女が、自分の腰紐で繼娘を絞め殺すだらうか」 「でも、主人と妹娘は留守で、あの姉娘の部屋へ自由に行けるのは、繼母だけでせう」 「だから俺は繼母が下手人でないと思ふのさ。お前とは物の考へ方があべこべだ」 「それに雨戸は内から締つてゐたでせう」 「心張棒が逆に掛つてゐたさうだな」 「そいつはどんな謎でせう」 「下女が夕方締めた雨戸を、夜中に一度開けて締め直した者があるのさ。その開けた者と締めた者が同じ人間か、別の人間か、そいつを見極めるとこの謎は解けるだらうよ。兎に角締めた奴は平常雨戸なんかあんまり締めたことのない人間だ。心張棒を平氣で逆にかけるのは、大抵女だ」 「すると?」 「まアせくな、その雨戸を締めた奴が下手人だと言ふわけぢやない。お前はこれから引返して、あの小僧を一と責め責めて見る氣はないか」 「小僧? といふと」 「常吉とか言つたな、腰紐のことを教へた小僧だよ。──十四五の小僧は、いろんなところに氣の付くものだ」 「四十臺の女見たいですね」 「ハツハツハツ、一番間拔けなのは、俺達のやうな中年の男さ」  カラカラと笑ふ平次は、まだ三十代に入つたばかりの若さだつたのです。  現場──兩國元町へ引返したガラツ八の八五郎は、その晩遲くなつて、平次の家へ引揚げて來ました。 「親分、判りましたよ」 「何が判つたんだ」 「下手人が判つたんで、──その場で縛るつもりでしたが一應親分に相談してからと思つて──」 「大層義理堅いんだな。誰だえ、その下手人てエのは、まさか福松ぢやあるまいな」 「その福松だから驚くでせう」 「あいつは大川へ投り込まれてるぢやないか」  平次はいつかのことを思ひ出したのです。 「自分も狙はれてゐるやうに見せる細工ですよ。ひと泳ぎして疑ひをやり過せば、鼻風邪なんか安い資本ですぜ」 「それで何うした」 「その小僧は何も彼もしやべつてしまひましたよ。あの晩福松がお吉と逢ふ約束のあつたことまで──」 「何?」 「親の半兵衞はいよ〳〵お吉と福松を、一緒にする氣だつたやうで、容易にウンと言はないお吉に、本人の福松が直かに逢つて見る氣になつたんでせう」  八五郎の聞込みと推理は、なか〳〵微妙です。 「で?」 「小僧に聽いたことを證據に突つ込むと、福松はたうとうあの晩お吉に逢つて、心持を訊いたことだけは白状しましたよ。尤もお吉も近頃親の言ふ通り福松と一緒になる氣だつたと判つて、そのまゝ安心して歸つたとは言ひましたがね」 「雨戸は誰が締めたか訊かなかつたのか」 「開けてくれたのはお吉だが──そこまでは聽きません。──お吉は暗い庭へ灯の射すやうに、暫く縁側から福松を見送つてゐたとは言ひましたがね」 「それは眞實だらうな」  平次は一向氣の乘つた樣子もなかつたのです。 「ところで、もう一つ良い證據を見付けて來ましたよ。親分」 「何んだい」 「これですよ」  ガラツ八は懷中から、眞田紐の附いた前掛を一つ取出しました。 「あツ、これがどこにあつたんだ」 「隣の部屋──お吉の殺された部屋と、主人夫婦の部屋の間の納戸の戸棚の抽斗を拔いた奧にありましたよ」 「俺はこれを搜してゐたんだ。お吉の喉を締めたは、絹のくけ紐ぢやなくて、丈夫な眞田紐に違ひない。死骸の首には眞田の編目がはつきり殘つてゐた。──お前も見た筈だ」 「親分がさう言ふだらうと思つて、あの三つの部屋を一刻あまり搜しましたよ」 「そいつは大手柄だつた」 「これでも福松が下手人ぢやないでせうか。親分」  ガラツ八は少し果し眼でした。 「一應さう思ふのも尤もだが、お吉は福松と一緒になる氣だつたし」 「前掛は、親分」 「自分の前掛で人を殺すほど福松は馬鹿ぢやあるまい」 「でもカツとなつたらどうでせう」 「喧嘩をしてカツとなつたら、ひと部屋置いて隣に寢てゐるお國が氣がつくよ」 「さア判らねエ」  ガラツ八は高々と腕を組んで、捻つてもあまり結構な智惠の出さうもない首を捻るのでした。 「矢張り母親かな。──いや、そんな筈はない」  平次もそれにつれて深々と腕を拱きます。 五  それから三月經ちました。  福松は土地の御用聞に縛られて、石まで抱かされたといふ評判が立ちましたが、白状しなかつたのか、證據が揃はなかつたのか、そのまゝ許されて歸り、越前屋のお吉殺しは、有耶無耶のうちに櫻が咲く時候になつてしまつたのです。 「親分、越前屋のお吉殺しはどうなつたでせう?」  ガラツ八が思ひ出したやうに言ふと、平次は、 「判らないよ。俺達の思ひも寄らない人間の仕業さ。だが油斷をしちやならねえ。何時どんなことで、下手人が尻尾を出すかもわからないから──」  そんな暢氣なことを言ふのでした。どんな巧妙な詭計も時の力の前には崩壞することを平次は知つてゐたのです。  果してその日が來ました。 「親分、大變。越前屋の──」  ガラツ八が、がなり込んで來たのは、もう櫻も咲き揃つた三月の中旬でした。 「何? 二番娘が殺されたんぢやあるまいな」  平次も愕然として起上がりました。もうガラツ八をからかつてゐる氣にもなれません。 「殺されたのは、あの内儀さんですよ。親分」 「何? 内儀が?」  平次はもう飛び出してをりました。それ程の事件が平次に取つても豫想外だつた樣子です。  兩國元町の越前屋まで來ると、二度目の災難に、店の中は却つてシーンと靜り返つて、うつかり入るのさへ不氣味に思はれます。 「御免よ」 「あ、親分」  雜俳に凝つてゐるといふ落着き拂つた主人も、今度はさすがに面喰つて、しどろもどろの挨拶です。  中へ入つて見ると、何んとなく顛倒して、大店らしい日頃の節度もなく、奉公人達は唯うろうろと平次の一行を迎へるだけです。  その中で一番落着き拂つてゐたのは、若い手代の吉五郎でした。平次とガラツ八が入ると、後へ廻つて心靜かにその履物などを直してをります。  奧へ入つて見ると、後添のお國は、繼しい二番目娘お雪の部屋で、床の中に入つたまゝ、見事に喉笛を貫かれて死んでをりました。傷の樣子では相當鋭利な脇差らしく見えますが、血の海の中にも、それらしい兇器は見當りません。 「こゝはお内儀さんの部屋ですか」  平次は何よりそれが不思議だつたのです。三月前にお吉が殺された部屋の手前、こゝは妹娘のお雪の部屋とその時聞かされた筈です。 「いえ、こゝはお雪の部屋ですが、昨夜私が本石町の店へ泊つて留守だつたので、家内が娘の身の上を心配して、部屋を換へて寢たんださうです」 「すると──?」 「曲者は娘を殺すつもりで來たのかも知れませんね」  主人の半兵衞もそんなことまで氣が廻るのでした。 「おや?」  平次は小机の上の硯に、摺りかけの水の殘つてゐるのと机の上に置いた筆の穗が、心持濕つてゐることに氣がつきました。 「何にか書いたものがなかつたでせうか」  平次は顏を擧げて訊きます。 「さア」  心もとない主人の後ろから、小僧の常吉が顏を出してゐることに平次は氣が付きました。 「小僧さん、氣が付かなかつたかい。この机の上に、何にか書いたものがあつた筈だと思ふが──」 「ありましたよ、親分」 「?」 「今朝、たしかにあつたんです。半紙へ書いて疊んだのが、私とお作どんが見たときは、机の上にあつたに違ひないが、大勢入つて來た時は、もうありませんでしたよ」 「大勢といふと──」 「お作どんが無暗に大きな聲を出すから、店中の者が飛んで來るぢやありませんか」 「一番先に來たのは誰だい」 「福松どんですよ。それから吉五郎どん、その次は番頭さんで、それから──」 「よくそんなことが判るんだね」 「あつしはね、親分の前だが、御用聞にならうと思つてゐるんで。へエー、錢形の親分の二代目を狙つてゐるんですよ」 「そいつは豪儀だ。──ところで、机の上の手紙を隱したのは誰だか知つてゐるだらう」 「知つてゐますよ」 「誰だい、そいつは」 「──」  小僧の常吉は不意に默り込んでしまひました。平次は驚いて四方を見ましたが、眼の及ぶ限りでは、常吉を牽制してゐさうな人間もありません。 「小僧さん、その手紙を隱した人間は誰だい。ちよいと教へてくれ」  平次は一生懸命でしたが、脅えきつた常吉の口は、もう二度と開きさうもなかつたのです。 「親分」  八五郎は樣子を覺つて目配せしました。 「頼むよ八、何んとかうまい具合にやつてくれ」  平次は小僧の顎を取るのを八五郎に任せて、主人半兵衞を初め、店中の者に逢つて見ました。その中では二番目娘のお雪が、 「この前に姉さんが殺された時も、父さんが留守だつたから、今晩も何にか危ないことがあるかも知れない。萬一の用心に部屋を換へて寢るやうにつて、おつ母さんが言ふもんですから──」  と、筋の通つたことを言つてくれます。  下女のお作は、 「今朝も雨戸は締つてゐましたよ。尤も、上下の棧がおりてゐただけで、心張棒は外したまゝでした」  と言ふのです。平次は何にか重大な暗示を得たらしく、雨戸を念入りに調べて見ると、下の棧は雨戸を締めさへすれば、自然におりるやうになつてをり、上の棧のある場所には外側から雨戸に、錐で突いたらしい穴が幾つも〳〵明いてをります。 「八、解るか」  平次は獲得を逃したらしくキヨトンとして歸つて來た八五郎を顧みました。 「へエ──? 小僧は手代の吉五郎がどこかへ連れて行きましたよ、親分」 「それでいゝ。──妹娘を殺して、繼母に罪を被せようとしたのは、誰だか判るだらう。なア八」 「?」 「曲者は宵のうちからこゝに忍んでゐたんだ。多分納戸に隱れてゐて、お内儀さんとお雪さんが部屋を替へたのだけは知らなかつたんだ。──夜中に這ひ出して來て、お雪さんのつもりでお内儀さんを殺した。雨戸を外から締めて細工をして、──脇差はどうせ川へ投り込んだんだらう」 「──」 「お内儀さんに繼娘殺しの疑ひを被せるか、雨戸の細工が知れた時は、福松を下手人にする氣だつたんだ」 「?」 「福松と吉五郎は、昨夜別々の部屋に寢た筈だ。判るか、八」 「判つた親分」  ガラツ八の八五郎はいきなり店へ飛んで行くと、神妙な顏をして帳場に控へてゐる吉五郎に組付きました。 「御用ツ」 「何をツ」  猛然として反抗する吉五郎、この男は身體ができてゐるだけに、八五郎も一應は持て餘しましたが、どうやらかうやらねぢ伏せて、高手小手に縛り上げます。 「えツ、歩けツ」  鼻面を八丁堀に向けて、いや、八五郎の威勢の良いこと──。 「八、それより常吉を搜せ。──あの小僧の命が危ないツ」  平次の聲は家中に響き渡ります。不意に「吉五郎が常吉をどこかへ連れて行つた」といふ、先刻の八五郎の言葉を思ひ出したのです。         ×      ×      ×  常吉は井戸の中から半死半生の姿で救出され、吉五郎はお吉お國殺しで處刑になり、事件はそれで落着しました。暫く經つてガラツ八が繪解きをせがむと、 「今となつては底も蓋もないよ。あのお國といふ後添は立派な女さ。自分が散々疑はれながらも、繼子を助けて、越前屋のひと粒種を護り通したんだ」 「吉五郎が隱した手紙には何を書いてあつたんでせう。あれはたうとう出ずにしまつたやうですが」 「多分、お吉殺しは伜の福松ではなくて、吉五郎に相違ないといふことを書いたんだらう。──あの晩お雪の命が危ないと思つて、自分が代つたから、書き置きのつもりで書いたのかも知れない。──お吉殺しは吉五郎の仕業と知つてゐても、言ひ立てるほどの證據がないから、あの晩きつと來ると思つた曲者の顏を見定める氣だつた──だが、曲者の方が役者が一枚上だ。納戸からそつと拔け出して、音も立てずにお國を殺してしまつた」 「お吉の死骸の頸にお國の腰紐が卷いてあつたのは?」  ガラツ八の問ひは相當に突つ込みます。 「あれが一番むづかしいところさ。──多分下女のお作が見付ける前に、お國は繼娘の死骸を見付けたんだらう。その首を絞めたのが、伜福松の前掛だと判ると、親心の無分別で、あわてて自分の腰紐を解いて伜の前掛と換へ、それを納戸の抽斗の奧へ隱し、開いてゐた雨戸を締めて心張りまでした。──それが濟むか濟まないうちに、お作が雨戸を開けに來たんだらう」  平次にかう説明されると、最早疑ひも殘りません。 「吉五郎はどうしてお吉を殺したんでせう」 「お吉お雪の姉妹を殺して、その下手人が福松といふことになると、越前屋の身上は自分へ轉げ込んで來ると思つたのさ。それに、吉五郎は長い間お吉に氣があつたが、肝腎のお吉は近頃父親の言ふことを聽いて、福松と一緒になる氣になつてゐる。あの晩福松のあとを尾けて行つて、福松が歸つた後で、不意に飛びかゝつて、用意の前掛の紐でお吉を殺し、福松が外でブラブラしてゐるうちに、自分の寢床へ歸つて知らん顏をしてゐたのさ」 「後添のお國を殺したのは?」 「お雪を殺すつもりだつた」 「すると、金釘流の手紙は誰が書いたのでせう」 「吉五郎の細工だよ。智惠のある奴は、自分の智惠に負けて、よくあんなつまらないことをするんだ。越前屋に變なことがあると思はせて置いて、最初は福松を殺す氣だつたらう」 「へエ──」 「それが途中からお吉が憎くなつて、お吉姉妹を殺して、福松に罪を背負はせることを考へたんだらう。惡い奴だよ」 「成程ね」 「氣の毒なのはお國だ。──でも繼娘のお雪を助けて越前屋の血統を護り通したんだから本望だらうよ」  平次はつく〴〵さう言ふのでした。  越前屋の半兵衞とお雪にも、その邊の事情はよくわかりました。お雪に代つて死んだ繼母のお國に對する感謝の心持が、やがてお國の連れ子の福松とお雪を結びつけることになるでせう。 底本:「錢形平次捕物全集第二十五卷 火の呪ひ」同光社    1954(昭和29)年5月10日発行 初出:「オール讀物」文藝春秋社    1942(昭和17)年1月号 ※題名「錢形平次捕物控」は、底本にはありませんが、一般に認識されている題名として、補いました。 入力:特定非営利活動法人はるかぜ 校正:門田裕志 2016年9月21日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。