大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食 三遊亭円朝 Guide 扉 本文 目 次 大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食  このたびはソノ三題話の流行つた時分に出来ました落語で、第一が大仏餅、次が袴着の祝、乞食、と云ふ三題話を、掲載すことに致しました。  場所は山下の雁鍋の少し先に、曲る横丁がありまする。彼の辺に明治の初年まで遺つて居つた、大仏餅と云ふ餅屋がありました。余り美味しくはございませんが、東京見物に来る他県の方々が、故郷へ土産に持つて往つたものと見えまする。其大仏餅屋の一軒おいて隣家が、表が細い栂の面取りの出格子になつて居りまして六尺、隣りの方が粗い格子で其又側が九尺ばかりチヨイと板塀になつて居る、無職業家でございまする。表には河合金兵衛といふ標札が打つてござります。マア金貸でもして居るか、と想像致されます家、丁度明治三年の十一月の十五日、霏々と日暮から降出して来ました雪が、追々と積りまして、末には最う「初雪やせめて雀の三里まで」どころではない雀が首つたけになるほど雪が積りました。其時に俄盲目の乞食と見えまして、細竹の笻を突いて年齢の頃は彼是五十四五でもあらうかといふ男、見る影もない襤褸の扮装で、何うして負傷を致しましたか、尻を端折つて居る膝の所からダラ〳〵血が流れて居りまする。ト属いて来ましたる子供が、五歳か六歳位で色白の、二重瞼の可愛らしい子でございまするが、生来からの乞食でもありますまいが、世の中の開明に伴れて、前、贅沢生計をなすつたお方といふものは、何うも零落れ易いもので。親父の膝から、血が流れるのを視て、子「お父ちやん痛いかえ、お父ちやん痛いかえ。父「アイそれは痛いワ……負傷をしたんだから……エー最う新入の乞食だからの、何処が何うだかさつぱり訳が解らないが、彼の山下の突当りの角の所に大勢乞食が居て、何故己等の縄張りの家を貰つて歩く、其処は己の方で沙汰をしなければ、貰ふところでない、といふから、私は新入の乞食で何んにも存じませぬ、と云ふのを、大勢寄つて集つて己を三つも四つも打ち倒しアがつて、揚句のはてに突飛ばされたが、悪いところに石があつたので、膝を摺剥いて血が大層出るからのう……。子「お父ちやん血が大層出るよ。父「アー大層出るか。子「アー大層流れるからね……あのね坊が摩すつて上げようか。父「まアまア何しろ斯う歇みなしに雪が降つては為方がない、此家の檐下を拝借しようか……エー最う日が暮れたからな、尚ほ一倍北風が身に染むやうだ、坊は寒くはないか。子「あいお父ちやん、坊は寒くはないけれども、お父ちやんが痛からうと思つて……。父「ン、ンー能く労つて呉れるの。子「お父ちやん摩つて上げようか。父「ンー摩つて呉れ。子「此処のところかえ……。父「あゝ……有難うよ……何うもピリ〳〵痛んで堪らない……深く切つたと見えて血が止まらない……モシ少々お願ひがございますがな、お軒下を少々拝借致します……就きまして私は新入の乞食でございまして唯今其処で転びましてな、足を摺破しまして血が出て困りますが、お慈悲に何卒お煙草の粉末でも少々頂きたいもので……エー〳〵粉末で宜いのでございますがな。此家では賓客の帰つた後と見えまして、主人が店を片付けさせて指図致して居りますところへ、表から声を掛けますから、主「何んだ……お美那や何者か表で言つてるぜ。み「なにね新入の乞食が参りまして、ソノ負傷をしたからお煙草の粉末を頂きたいつて……。主「然うか、乞食か……待ちな〳〵、今乃公が見て遣るから……。と雨戸を引いて外の格子をがらがらツと明けまして燈明を差出して見ると、見る影もない汚穢い乞食の老爺が、膝の下からダラ〴〵血の出る所を押へて居ると、僅か五歳か六歳ぐらゐの乞食の児が、紅葉のやうな可愛らしい手を出して、父親の足を摩つて居ります。  主「おゝ〳〵……お美那、可愛想ぢやアないか……見なよ……人品の好い可愛らしい子供だが、生来からの乞食でもあるまいがの……あれまア親父が負傷をしたといふので、彼の可愛らしい手を出して膝の下を撫て遣つて居る、あゝ〳〵可愛い児だ、今のう良い薬を遣るよ、……煙草の粉末ぢやア却つて可けない、良い薬が有るから……お美那や其粉薬を出して遣んな……此薬は他にない能く効く薬だからな……血止めには善く効くし、直ぐに痛が去るから、此薬を遣るから此方へ足を出しな。乞「はい〳〵有難うございます、誠にお檐下を拝借するばかりでも、私は有難いと存じますのに、又々お強請申して、お煙草の粉末を願ひましたところ、却つてお薬を下されまして、はい有難う存じます、誠にとんだ負傷を致しまして……何うも相済みませぬことでございます、お蔭様で父子の者が助かります、はい〳〵……。主「さア〳〵此薬をおつけ……此薬はな鎧の袖というて、なか〳〵売買にない良い薬だ……ちよいと其処へ足をお出し、撒けて遣るから…。乞「はい〳〵有難う存じます。主「それ〳〵……染みるか、……あと、余つたのをお前に上げるから此薬を持つてお帰り。乞「はい〳〵。主「エーまア血が大層流れるが、手拭で縛らなければ可けない。乞「はい〳〵。主「手拭は無いか、……無ければ遣る……これ〳〵古手拭を出して遣んな、……ソレ此手拭で縛るが宜い、アレサ然う裂かなくつても宜いやな、……無ければ復た古い手拭を遣るよ……。乞「はい〳〵有難う存じます。  俄盲目で感が悪るいけれども、貰つた手拭で傷を二重ばかり巻いて、ギユツと堅く緊めますと、薬の効能か疼痛がバツタリ止まりました。乞「旦那様、誠にまア結構な薬でございます、有難う存じます、疼痛がバツタリ去りましてございます。主「それは去るよ、極く効く薬だもの……其の子はお前の子かえ。  乞「はい忰でございます。主「幾歳になる。乞「はい六歳になります。主「六歳か……吾家の子供は、袴着の祝日で今日は賓客を招んで、八百膳の料理で御馳走したが、ヤア彼れが忌嫌だの是が忌嫌だのと、我意ばかり云ふのに、僅か六歳でありながら親孝行に、まア此寒いのに可愛い手で足を撫てゝ遣るところは何うだえ、……可愛想だなー、……彼の残余つた料理があつたツけ……賓客の残した料理が皿の内に取つてあるだらう、……アーそれさ、……乃公の家で今日は小供の袴着の祝宴があつて、今賓客が帰つたが少しばかり料理の残余つたものがあるが、それをお前に上げたいから、なにか麪桶か何かあるか、……麪桶があるなら出しな。乞「はい〳〵、まア結構なお薬を頂くのみならず、お料理の残余物まで下され、有難う存じます、左様ならこれへ頂戴致しますと、襤褸手拭へ包んであつた麪桶を取出して、河合金兵衛の前へ突出すのを、金兵衛手に取つて見ますると、遠州所持の南蛮砂張の建水でございます。主「まアお前、結構な建水だが此建水をお前は、何か麪桶の代りに使ふのか。乞「はい最う何にも彼も売り尽しましたが、此品は私の秘蔵でございますから、此品だけは何うも売却すことが忌嫌でございますから、只今もつて麪桶代りに傍離さずに使つて居ります。主「ンー、これは恐入つたね、お前はお茶人だね、あゝこれ〳〵彼の悪い膳に、……向う付肴が残余つて居るのを附けて、お汁を附けてチヨツと会席風にして……乃公もね茶道が嗜きだからね、お前が何うも麪桶代りに砂張の建水を持つて居るので感心したから、残余肴だが参州味噌のお汁もあるから、チヨツと膳で御飯を上げたい、さア家内へ上つてね、何もないホンの残余肴だが御飯も喫べて下さい、さア此処へお入り…。乞「へい〳〵……何う致しまして、此通り穢うございますから……。主「まア宜いよ〳〵……此処を明けて置いては、雪が吹ツ込むから疾く此処へお入り、……乃公が寒いから……。乞「へい〳〵有難う存じます、何うも折角のお厚情でございますから、御遠慮申上ませぬでお言葉に従つて、御免を蒙ります。主「どうもお人品なことだ、違ふのうー……さア〳〵此方へお入り。乞「へい〳〵。主「足が汚れて居るな……これ〳〵徳次郎〳〵。徳「はい。主「此処へ来ての、此乞食の足を洗つて遣れ。徳「乞食の足イ……ンー〳〵〳〵。主「何を云つて居る、当時は事由あつて零落れてお出でなさるが、以前は立派なお方で、士族さんだか何だか知れないんだよ、大事にしてお上げ、陰徳になるから。徳「(小声)陰徳でも乞食の足を洗ふのは忌嫌でございますなア。とグヅ〳〵云ひながら、忌嫌々々足を洗つて遣る。乞食は頻りに礼を云ひながら雑巾で足を拭ひ、漸う〳〵の事で板の間へ坐つて、乞「どうも何から何までお厚情に預かりまして、有難う存じます。主「これ〳〵膳を持つて来な……お汁を熱くして遣るが宜い……さア〳〵お喫べ〳〵剰余物ではあるが、此品は八百膳の料理だから、そんなに不味いことはない、お喫り〳〵。乞「へい〳〵有難う存じます……(泣きながら 伜に向つて)まア八百膳の御料理なぞを戴きますといふのは、是はお前なんぞはのう、喫べ初めの喫べ納めだ、斯ういふお慈悲深い旦那様がおありなさるから、八百膳の料理を無宿者に下されるのだ、お礼を申して戴けよ、お膳で戴くことは、最う汝生涯出来ないぞ。子「あい……旦那様お有難うございます。と可愛らしい手を突いて、頸を横にして挨拶をします挙動が手の突きやうから、辞儀の仕方がなか〳〵叮嚀でげす。主「ンー……お前様も何んだらうね……。乞「へい〳〵。主「以前は然るべきお方の成れの果で、まア此時節が斯う変つたから、当時然ういふ御身分に零落れなさつたのだらうが、何うもお気の毒なことで…。乞「はい旦那様私も、賓客を招ぶ時には八百膳の仕出を取寄せまして、今日の向付肴が甘酢の加減が甘味過ぎたとか、汁が濃過ぎたとか、溜漬が辛過ぎたとか小言を云つた身分でございますが、当時罰が中つて斯ういふ身分に零落れ、俄盲目になりました、可愛想なのは此子供でございます、何んにも存じませぬで、親の因果が子に𢌞りまして、此雪の降る中を跣足で歩きまして、私が負傷を致しますとお父さん痛うないかと云つて労つて呉れます、私の心得違ひから斯様に零落を致し、目まで潰れまして、ソノ何んにも知らぬ頑是のない忰に、斯う難義をさせますかと思ひますれば、誠にお恥かしいことでございます。主「それは〳〵お気の毒なことだ、貴方は以前はお旗下かね。乞「いえ〳〵。主「ンー……南蛮砂張の建水は、是品は遠州の箱書ではないかえ。乞「へい……能う御存じさまでございます、これは貴方、遠州所持でございまして、其後大した偉い宗匠さんが用ひたといふ品でございます。主「ンー……。乞「これは私の大事な品でございまして、当時斯う零落れまして、値を高く買はうといふ人がございますけれども、なか〳〵手離しませぬで……。主「どうもマア、乞食になつても砂張の建水をすてないといふところは、真のお茶道人でげすな、お流儀は…乞「へい千家でございます。主「誰方の御門人で……。乞「はい実は……川上宗治の弟子でございます。主「フーン……お姓名は聴いても仰やるまいね。乞「へい〳〵もう姓名を申すのは、お恥かしうて申せませぬが、斯様に御親切に上へ上げて、御飯まで下さる貴方様のことでございますから、隠さず申上げますが、私は芝片門前に居りました、神谷幸右衛門でございます。主「へえー……何にかえ、貴方は神幸といふ立派な御用達で大したお生計をなすつたお方か……えーまアどうも思ひ掛けないことだねえ、貴方の家宅の三畳大目の、お数寄屋が出来た時に、お席開きといふので、私もお招きに預つたが、其時は是非伊豆屋さんなんぞと一緒に、参席る積りでございましたが、残念な事には退引きならぬ要事があつて、到頭参席りませぬでしたが……。乞「へい〳〵貴方は誰方様で……。主「私アお徒士町に居つた、河内屋金兵衛でげすよ。乞「へえー……河内屋さん……エーまア道理こそ、此砂張の建水がお目に留まるといふのは、余程お嗜好者とは存じましたが……貴方は河内屋さんでございましたか……思ひ掛けないことで……。主「どうも誠に思ひ掛けないことでお前さんに邂逅ました、未だお目には掛からなかつたが、今度はお眤近にならう……まア此時節が変つて貴方は斯う御零落になつて、何んとも云ひやうがない、拙者はマアどうやら斯うやら、斯うやつて居りますが本当においとしいことだ……。妻「お噂には毎度承はつて居りましたよ、立派なお住宅でお庭は斯う、何は斯うと、能くまア、何んでございますよ、名草屋の金七といふ道具屋が参りまして始終お噂でございますよ。乞「へい然うでございますか。主「まア〳〵おいとしいことでございます……時に一寸お薄茶を上げやう鉄瓶点てゞ……コレ〳〵其棗で宜い、出て居るんで宜いから持つてお出で……一服鉄瓶点てゞ上げませう、茶は挽きたてだけれども、何うも湯加減が悪いのでうまく出来ないが、一服上げる。乞「どうも誠に有難うございます、私は最う一生涯、お薄茶一服でも戴けることでないと、断念めて居りましたところが(泣声)鉄瓶点てゞ一服下さるとは……往昔の友誼をお忘れなく御親切に……私は最う死んでも宜うございます。主「然う仰やられては実に胸が一杯になります……お菓子か何かあるだらう……最う皆な賓客に持たして遣つてしまつたか……困つたなア……何かないかなア……ンー一軒おいて隣家の大仏餅でも宜い、仕方がない……宜しく此餅を皆皿に積んでの……さア何うか不味ない物だが子供衆に皆な上げて下さい。  乞「どうも有難う存じます……左様なら御遠慮なしに頂戴致しますと、亭主の河合金兵衛が茶を点つてる間に、小丼を前に引寄せて乞食ながらも、以前は名のある神谷幸右衛門、懐中から塵紙を出して四つに折つて揚子箸で手探りで、漸うく餅を挟んで塵紙の上へ載せて忰幸之助へ渡して自分も一つ取つて、乞「有難う存じます……大仏餅と申すものは雅がありまして、お茶受けには結構なお菓子でございますなア……どうも思ひ掛けないことで……とオロ〳〵泣きながら、口の中でムク〳〵噛んで居りましたが、お茶がプツと出て来たから、グツと嚥込むと餅が咽喉へ閊へた。幸「(苦悶)グツ〳〵〳〵。主「おや〳〵何うかなすツたか。幸「(苦悶)グツ〳〵〳〵……モヽヽヽ餅が……。主「餅が閊へたか……さア大変だ……泣きながら喫るから閊へるのだ困つたものだ……お待ちなさい……此子が心配する……私が脊を叩いて上げる……宜いかい……失礼だが叩きますよ。と握り拳で二度叩くと、グツと餅が通つたが鼻の障子が抜けてしまつた。乞「フガ〳〵〳〵……有難うほざいます有難うほざいます、餅が通りました。主「餅が通つたか……おや〳〵貴方の目が明きましたな。乞「目が明ひましたが、鼻が斯んなになりました。主「何うしたんだ……どう〳〵……ハハア解つた今食つた餅が、大仏餅だから、目から鼻へ抜けたのだ。 (拠納谷直次郎速記) 底本:「明治の文学 第3巻 三遊亭円朝」筑摩書房    2001(平成13)年8月25日初版第1刷発行 底本の親本:「定本 円朝全集 巻の13」世界文庫    1964(昭和39)年6月発行 入力:門田裕志 校正:noriko saito 2009年6月19日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。