十年……
久保田万太郎
|
──まど子さん、何年になつたの、今度?……
と、ぼくは、たま〳〵逢つたKさんの、上のはうのお嬢さんに、何んの気なしに訊いた。
──来年、卒業です。
と、まど子さんは、ニッコリ、口もとをほころばした。
──えッ、来年、卒業?……
ぼくは、おもはず大きな声をだして、
──ほんと、まど子さん?……
と、改めて、まど子さんの顔をみた。
──えゝ。
まど子さんは、もう一度、ニッコリした。
──へえ、それァ……
ぼくは、おもはず今度は、溜息を……自分だけにわかる溜息をついた。……のは、嘗て、まど子さんの慶応義塾の大学の入学試験をうけるときの心配と、そして、首尾よく合格したときの喜びの幾分とを、まど子さん、及び、まど子さんのお母ァさんとゝもにわけ合つたぼくだからである。……お父さんのKさんは、ちやうど、そのとき、フランスへ行つてゐた。……そして、それが、そのまど子さんの返事を聞くまで、ついまだ、昨日の出来事のやうにしか、ぼくには思へなかつたのである……
──驚いたなァ、それァ……
いつ、そんな……いゝえ、いつの間に、そんな、三年も五年もの年月がすぎたのだらう?……その間で、一たい、ぼくは、何をしたといふのだらう?……すくなくとも、一人のお嬢さんが大学に入り、やがてもう、来年は卒業するといふその間で……
ぼくは、いまさらのやうに、ぼくをめぐつて去つた年月のかげを追ひ、身のまはりをみまはした。
□
東京にでゝゐて、七八日ぶりで鎌倉に帰ると、下河原の雅楽多堂といふ、文字どほりのガラクタばかり並べた古道具屋が、いつの間にか、八百屋になつてゐた。
──はて?
と、ぼくは、わが目を疑つた。……しかし、みれば、その八百屋の店で働いてゐるのは、いつもの、よれ〳〵の古洋服を無精ッたらしく着た、もとの、矢つ張、雅楽多堂の老主人だつた。
すれば、雅楽多堂が転業したので、代の替つたのでないことはあきらかだ。
しかし、古道具屋と八百屋……
判じものだ、どうしたつて、これ。……
下河原には、もう一けん、同じやうな店がある。雅楽多堂よりはあたらしくできた……といふことは、ぼくが鎌倉に住むやうになつてからできた店だが、雅楽多堂とはちがつて、このはうは上物屋だつた。一二度、買物をしたのが縁で、顔なじみになり、ときには、必要がなくつても、ぼくは、その店のまへに立つた。……すなはち、ぼくは、そこに寄つて、道具屋、化して、八百屋になつたわけを聞いてみた。
──家の方たちが、いやになつたんださうです、道具屋が……
と、年のわかいその店の主人のこたへは、しごく簡単だつた。
──しかし、いやになつたからつて、右からひだり、道具屋なんてものが、すぐに?……
──止められるか、と被仰るんですか?……
──と思ふけれど、われ〳〵にすると。……手もちのものを処分するだけだつて、君……
──そんなことは、あなた。……トラックに積んで、市場にさへもつて行けば、何んにも苦労は入りません。……市場で、適当に、処理してくれます。
──なるほど、さういふ手があれば……
──ですから、逆に、はじめようと思つたら、金とトラックをもつて市場にさへ行けば、明日からでもすぐ開業できます。……道具屋なんてものは、ですから、思ひやうによつちやァ、こんなわけのない稼業はないんで……
──八百屋はどうだらう?
──八百屋ですか?……このはうは知りませんが、これだつて、中へ入つてみたら、存外、わけなくできるんぢやアないでせうか?……何分、値段のきまつてるものを売るんですから。……そこへ行くと、道具屋のはうは……
ぼくは、主人のすゝめてくれた、店頭の、売りものゝ大きな椅子に腰を下ろし、さうした話をしつゝ、みるともなしに往来のはうをみた。曇つて、底冷えのする二月の末の、たま〳〵人通りの絶えた、白く、しんとした道のまん中に、素足にサンダルを穿いた、パン〳〵としか思へない洋服の女が二人、何かヒソヒソ、話をして立つてゐた。
──鎌倉ッてところ、こんなにも寂しいところだつたのか?
ヒョイと、ぼくは、さう思つた。……途端に、血の退くやうに、すべての希望の身うちから消えるのを感じた。
□
──今日、東京のお宿をおたづねしましたら、こちらだといふことで……
と、たま〳〵東京から来た客はいつた。
──えゝ、昨日、帰りました。
と、ぼくはこたへた。
──今度は、当分、こちらで?……
──いゝえ、明日、また、出ます。
──それは、また。……それぢやァ、せッかく、お帰りになつても……
──さうなので。……何んのために帰つて来るのか、自分でも分りません。……しかし、夜、十一時十五分の終電車に乗つて帰り、あくる朝、すぐ、また、九時まへの電車に乗つて、十時までに新橋に下りたりする諸君のことを思つたら、ぜいたくはいへません。……寝に帰るばかりのわが家けふの月、にしちやァ、鎌倉ッてところは、何んとしても東京から遠すぎます。
──しかし、どのみち、馴れておしまひになれば……
──ところが、馴れません。……不思議な位、馴れません。……といふことは、いつになつても、何年たつても、鎌倉、東京間の距離はちッとも短縮されません。……短縮されるどころか、年とゝもに、その逆になつて来るやうな気さへするので……
──それは、なぜで?……
──それだけ、こッちの健康も衰へて来たんでせうね、とる年で……
──何年におなりになります、こちらへおうつりになつて?……
──ちやうど、十年になります。
──十年?……
──一ㇳむかしです。……終戦の年の十一月ですから、こッちへ来たの……
──なるほど、それだと……
──東京から帰つて、停車場に下りても自動車はおろか、リンタクさへなかつたんです、その時分。……いやでも、この材木座まで、あるくより外に方法がなかつたんです。……仕方がない、あるきました、真つ暗な道を、二十分かけて……勿論、十時……といひたいが、じつは、九時すぎたら、人通りはなくなり、起きてゐる家なんぞ、一けんもありません。……何も、これはしかし、鎌倉にかぎつたことではなく、そのころは、銀座でもさうでしたが……
──わたくしも、一度、新橋演舞場のところの橋の上で、三人づれのアメリカの酔ッぱらひに追ッかけられ、〝シェーム、オン、ユウ〟と怒鳴りながら、逃げました、逃げました……
──鎌倉にはクロンボのわるい奴が出没しましてね。……だから、ぼくは、万一にそなへて、右のかくしに、ナイフに附いてゐるキリを握りづめでした。……そして、大きな声でウタを……うたふんぢやなくて、呶鳴りつゞけてあるいた。……いまは八幡まへにゐる漫画のSさんが、まだ、材木座にゐた時分で、帰る方角が同じだつたんで、しば〳〵一しよに合唱しながらあるいたことをおぼえてゐます。
──何を合唱なすつたので?……
──〝青葉しげれる〟です。……知ってますか、あの歌?……
──知つております。……〝青葉しげれる桜井の、里のわたりの夕まぐれ……木の下蔭に駒とめて、世の行末を、つく〴〵と〟……、子供の時分、上の兄のうたふのを聞いておぼえました。
──ぼくは、好きでしてね、むかし、あの歌が。……ぼくの小学校の二三年時分に流行つたんですが、ぼくは、いまでも、あの歌をしまひまで知つてゐる。……〝ともに、み送り、み返りて、わかれを惜しむをりからに、またもふりくるさみだれの、なかに一ㇳこゑ、ほとゝぎす……〟といふんですが……
──兄は、そこまではうたひませんでした。
──いゝえ、だれも知りません、こゝまでは。……しかし、一寸さきもわからない真つ暗な道を、この歌をうたつてあるいてゐると、しまひには胸が一ぱいになつて、だん〳〵声が小さくなつた。……いまにして思へば、それこそ〝世の行末〟だつたんですね。……〝世の行末〟が案じられたんですね、いはず語らずに……
──じッさい、あの時分は、このさき自分がどうなるのか、まるッきり見当がつきませんでした。……そのくせ、われ人ともに、わりに平気で、カストリを飲んで酔ッぱらつてゐたといふことは、度胸がよかつたのか、バカだつたのか?……
──両方ですよ。
──両方?……左様ですか、なるほど……
──だから、鎌倉でも、たッた一人、靴みがきがでゝゐたゞけの若宮大路に、そのうち、だん〳〵、闇市はできる、リンタクはできる、パン〳〵宿はできる。……さうなると、ぼくも、歌をわすれたカナリヤになつて、自然〝青葉しげれる〟と縁が切れた……のを、あるとき、〝あなた、ちッとも、このごろ、あれをうたひませんね〟と、ある人からひやかされました。……で、さういはれて、ぼくは、はッと思つた。……さういはれるまで、うッかりしていたんです、ぼくは……
──どなたです、そのある人といふのは?……
──やッぱり漫画のYさんです。……
□
四五日、また、東京の宿屋ですごして、ある晩、終電車よりずッと早い、九時十五分といふのに乗つた。あたまが重く、何か、気もちがさッぱりしなかつたからである。
電車に乗るなり、ぼくは、腐つたやうに眠つた。
鎌倉に着くと、いつふりだしたのか、雨がビショ〳〵ふつてゐた。そればかりでなく停電だつた。
──めづらしいナ、こんなあんたんとした光景は……
と自分にいひつゝ、ぼくは、駅まへの、〝リンドウ〟の扉を押した。……〝リンドウ〟といふのは、鎌倉ペンクラブの会員たちを定連にもつ喫茶店である。
どのテーブルにも、蝋燭の火が瞬いてゐた。
ぼくはそこから電話をかけた。……わが家へではない、わが家のそばのF医院へ……
電話口にでた声は、奥さんだつた。
──風邪だらうと思ひます。……大したことはないと思ひますが、一寸、これから、お寄りしますが……
と、ぼくはいつた。
──じつは、宅も、いま、少々熱がありまして、休んでをりますんでございますが……
と、奥さんはいつた。
──お風邪ですか?
──と思ひますんでございますが、……
──御診察ねがへなくつても、お薬だけでも頂戴に、いま、すぐ、うかゞひますから……
F医院の院長のF博士は、満洲帰りのもと軍医で、六七年まへ、材木座に開業したのだが、二三人、むづかしい病人を直したので、たちまち〝名医〟だといふことになつた。そして、近所でも、おどろくほど繁昌した。ぼくとは、学校の関係で……Fさんも、ずッと、慶応義塾だつた……医者対患者の附合以上の附合をもつた。……つまり、幾分、飲み仲間でゞもあつたわけである。
十分ほどのあと、ぼくは、F医院の門のまへで自動車を下りた。大きな水たまりが門のまへにひろがつてゐた。こゝも停電で、蝋燭の火がたよりだつた。
ぼくは玄関に立つたまゝ、奥さんからうけとつた検温器を腋の下にはさんだ。
八度すこしの熱があつた。
──宅は、九度越してをります。
と、奥さんはいつた。
雨の音が、蝋燭の火の瞬きにかよつた。
□
Fさんは、それから十日ほどして、この世を去つた。
何といふ、あッけなさ。……と思ったのは、ぼくが知らなかつたので、Fさんは、それまでに、幾たびも喀血してゐたのだつた。
しかも、その胸のやまひは、患者から感染したものだつた。
□
ぼくは、このごろ、世の行末ならぬ身の行末についてのみ考へてゐる。……なぜだらう?……庭の、まッさかりの連翹の黄が、春の漸くふかいことをつたへてゐるのは……
底本:「日本の名随筆91 時」作品社
1990(平成2)年5月25日第1刷発行
1999(平成11)年8月25日第6刷発行
底本の親本:「久保田万太郎全集 第一五巻」中央公論社
1968(昭和43)年6月
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2014年9月11日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。