ゆく雲
樋口一葉




 酒折さかをりの宮、山梨の岡、塩山ゑんざん裂石さけいし、さしの名も都人ここびとの耳に聞きなれぬは、小仏こぼとけささ難処なんじよを越して猿橋さるはしのながれにめくるめき、鶴瀬つるせ駒飼こまかひ見るほどの里もなきに、勝沼かつぬまの町とてもにての場末ぞかし、甲府はさすがに大厦たいか高楼、躑躅つつじさきの城跡など見るところのありとは言へど、汽車の便りよき頃にならば知らず、こと更の馬車腕車くるまに一昼夜をゆられて、いざ恵林寺ゑりんじの桜見にといふ人はあるまじ、故郷ふるさとなればこそ年々としどしの夏休みにも、人は箱根伊香保いかほともよふし立つる中を、我れのみ一人あしびきの山の甲斐かひみねのしら雲あとを消すことさりとは是非もなけれど、今歳ことしこの度みやこを離れて八王子に足をむける事これまでに覚えなきらさなり。

 養父清左衛門せいざゑもん去歳こぞより何処亓処どこそこからだに申分ありてつ起きつとのよしは聞きしが、常日頃すこやかの人なれば、さしての事はあるまじと医者の指図などを申やりて、この身は雲井の鳥の羽がひ自由なる書生の境界けうがいに今しばしは遊ばるる心なりしを、先きの日故郷ふるさとよりの便りにいはく、大旦那さまことその後の容躰ようだいさしたる事は御座なくさうらへ共、次第に短気のまさりて我意わがままつよく、これ一つは年のせいには御座候はんなれど、随分あたりの者御機げんの取りにくく、おほ心配を致すよし、わたくしなど古狸ふるだぬきの身なればとかくつくろひて一日二日と過し候へ共、筋のなきわからずやをおほせいだされ、足もとから鳥の立つやうにおきたてなさるにはおほ閉口に候、このぢうよりしきり貴君あなた様を御手もとへお呼び寄せなさりたく、一日も早く家督相続あそばさせ、楽隠居なされたきおのぞみのよし、これしかるべき事と御親類一同の御決義、私は初手から貴君様を東京へお出し申すは気に喰はぬほどにて、申しては失礼なれどいささかの学問などどうでもい事、赤尾あかをの彦が息子のやうに気ちがひに成つて帰つたも見てをり候へば、もともと利発の貴君様にその気づかひはあるまじきなれど、放蕩ほうたうものにでもお成りなされては取返しがつき申さず、今の分にて嬢さまと御祝言ごしうげん、御家督引つぎはや早きおとしにはあるまじくとおほ賛成に候、さだめしさだめしその地にはあそばしかけの御用事も御座候はんそれ等を然るべく御取まとめ、飛鳥とぶとりもあとを濁ごすなに候へば、大藤おほふぢ大尽だいじんが息子と聞きしに野沢の桂次けいじ了簡りようけんの清くない奴、何処どこやらの割前を人に背負せよはせて逃げをつたなどとかふいふうわさがあとあとに残らぬやう、郵便為替にて証書面のとほりお送り申候へども、足りずば上杉さまにて御立かへを願ひ、諸事清潔きれいにして御帰りなさるべく、金ゆゑに恥ぢをおきなされては金庫の番をいたす我等が申わけなく候、ぜん申せし通り短気の大旦那さま頻に待ちこがれて大ぢれに御座候へば、その地の御片つけすみ次第、一日もはやくと申おさめ候。六蔵といふ通ひ番頭の筆にてこの様の迎ひぶみいやとは言ひがたし。

 家に生抜はへぬきの我れ実子にてもあらば、かかる迎へのよしや十度十五たび来たらんとも、おもひ立ちての修業なれば一トかどの学問をみがかぬほどは不孝の罪ゆるしたまへとでもいひやりて、その我ままのとほらぬ事もあるまじきなれど、らきは養子の身分と桂次はつくづく他人の自由をうらやみて、これからの行く末をも鎖りにつながれたるやうに考へぬ。

 七つのとしより実家の貧を救はれて、生れしままなれば素跣足すはだししりきり半纏ばんてん田圃たんぼへ弁当の持はこびなど、松のひで燈火ともしびにかへて草鞋わらんじうちながら馬士歌まごうたでもうたふべかりし身を、目鼻だちの何処どこやらが水子みづこにてせたる総領によく似たりとて、今はなき人なる地主の内儀つま可愛かあいがられ、はじめはお大尽の旦那とたつとびし人を、父上と呼ぶやうに成りしはその身の幸福しやわせなれども、幸福しやわせならぬ事おのづからそのうちにもあり、おさくといふ娘の桂次よりは六つの年少とししたにて十七ばかりになる無地の田舎娘いなかものをば、どうでも妻にもたねば納まらず、国をいづるまではさまで不運の縁とも思はざりしが、今日この頃は送りこしたる写真をさへ見るに物うく、これを妻に持ちて山梨の東郡ひがしごほり蟄伏ちつぷくする身かと思へば人のうらやむ造酒家つくりざかや大身上おほしんしようは物のかずならず、よしや家督をうけつぎてからが親類縁者の干渉きびしければ、我が思ふ事に一銭の融通もかなふまじく、いはば宝の蔵の番人にて終るべき身の、気に入らぬ妻までとは弥々いよいよの重荷なり、うき世に義理といふしがらみのなくば、蔵を持ぬしに返し長途の重荷を人にゆづりて、我れはこの東京を十年も二十年も今すこしも離れがたき思ひ、そは何故なにゆゑと問ふ人のあらば切りぬけ立派に言ひわけの口上もあらんなれど、つくろひなきしようの処ここもとにただ一人すててかへる事のをしくをしく、別れては顔も見がたきのちを思へば、今より胸の中もやくやとしておのづから気もふさぐべき種なり。

 桂次が今をるここもとは養家の縁に引かれて伯父伯母といふ間がらなり、はじめてこのへ来たりしは十八の春、田舎縞いなかじまの着物に肩縫あげをかしと笑はれ、くちをふさぎて大人の姿にこしらへられしより二十二の今日までに、下宿屋住居ずまゐを半分と見つもりても出入り三年はたしかに世話をうけ、伯父の勝義かつよしが性質の気むづかしい処から、無敵にわけのわからぬ強情の加減、唯々女房にばかり手やはらかなる可笑をかしさも呑込のみこめば、伯母なる人が口先ばかりの利口にてれにつきても根からさつぱり親切気のなき、我欲の目当てが明らかに見えねば笑ひかけた口もとまで結んで見せる現金の様子まで、度々の経験に大方は会得えとくのつきて、このにあらんとには金づかひ奇麗に損をかけず、表むきは何処どこまでも田舎書生の厄介者が舞ひこみて御世話に相成るといふこしらへでなくては第一に伯母御前ごぜが御機嫌むづかし、上杉といふ苗字めうじをば宜いことにして大名の分家とかせる見得ぼうの上なし、下女には奥様といはせ、着物はすそのながいを引いて、用をすれば肩がはるといふ、三十円どりの会社員の妻がこの形粧げうそうにて繰廻しゆく家のうちおもへばこの女が小利口の才覚ひとつにて、良人おつとはくの光つて見ゆるやら知らねども、失敬なは野沢桂次といふ見事立派の名前ある男を、かげに廻りては家の書生がと安々こなされて、御玄関番同様にいはれる事馬鹿らしさの頂上なれば、これのみにても寄りつかれぬ価値ねうちはたしかなるに、しかもこのの立はなれにくく、心わるきまま下宿屋あるきと思案をさだめても二週間と訪問おとづれを絶ちがたきはあやし。

 十年ばかり前にうせたる先妻の腹にぬひと呼ばれて、今の奥様にはままなるあり、桂次がはじめて見し時は十四か三か、唐人髷とうじんまげに赤き切れかけて、姿はおさなびたれども母のちがふ子は何処やらをとなしく見ゆるものと気の毒に思ひしは、我れも他人の手にて育ちし同情を持てばなり、何事も母親に気をかね、父にまで遠慮がちなれば自づからことばかずも多からず、一目に見わたした処では柔和おとなしい温順すなほの娘といふばかり、格別利発ともはげしいとも人は思ふまじ、父母そろひて家の内にこもりゐにても済むべき娘が、人目に立つほど才女など呼ばるるは大方おきやんの飛びあがりの、甘やかされの我ままの、つつしみなき高慢より立つ名なるべく、物にはばかる心ありてよろづひかえ目にと気をつくれば、十が七に見えて三分の損はあるものと桂次は故郷ふるさとのお作が上まで思ひくらべて、いよいよおぬひが身のいたましく、伯母が高慢がほはつくづくと嫌やなれども、あの高慢にあの温順すなほなる身にて事なく仕へんとする気苦労を思ひやれば、せめてはそば近くに心ぞへをもし、慰めにも為りてやりたしと、人知らば可笑をかしかるべきうぬぼれも手伝ひて、おぬひの事といへば我が事のように喜びもしいかりもして過ぎ来つるを、見すてて我れ今故郷こきようにかへらば残れる身の心ぼそさいかばかりなるべき、あはれなるは継子の身分にして、俯甲斐ふがひないものは養子の我れと、今更のやうに世の中のあぢきなきを思ひぬ。



 まま母育ちとてれもいふ事なれど、あるがなかにも女の子の大方おほかたすなほにおひたつはまれなり、少し世間並け物の緩い子は、底意地はつて馬鹿強情など人に嫌はるる事この上なし、小利口なるはるき性根をやしなうてめんかぶりの大変ものになるもあり、しやんとせし気性ありて人間のたちの正直なるは、すね者の部類にまぎれてその身に取れば生涯せうがいの損おもふべし、上杉のおぬひと言ふ、桂次がのぼせるだけ容貌きりようも十人なみ少しあがりて、よみ書き十露盤そろばんそれは小学校にて学びしだけのことは出来て、我が名にちなめる針仕事ははかまの仕立までわけなきよし、十歳とをばかりの頃までは相応に悪戯いたづらもつよく、女にしてはとき母親に眉根まゆねを寄せさして、ほころびの小言も十分に聞きし物なり、今の母は父親てておやが上役なりし人の隠し妻とやらおめかけとやら、種々さまざまいはくのつきし難物のよしなれども、もたねばならぬ義理ありて引うけしにや、それとも父が好みて申受しか、その辺たしかならねど勢力おさおさ女房天下と申やうな景色なれば、まま子たる身のおぬひがこの瀬に立ちて泣くは道理なり、もの言へばにらまれ、笑へば怒られ、気を利かせれば小ざかしと云ひ、ひかえ目にあれば鈍な子とかられる、二葉の新芽に雪霜のふりかかりて、これでも延びるかと押へるやうな仕方に、へて真直ぐに延びたつ事人間わざにはかなふまじ、泣いて泣いて泣き尽くして、訴へたいにも父の心はかねのやうに冷えて、ぬる湯一杯たまはらん情もなきに、まして他人のれにかかこつべき、月の十日にははさまが御墓おんはかまゐりを谷中やなかの寺に楽しみて、しきみ線香それぞれの供へ物もまだ終らぬに、母さま母さま私を引取つて下されと石塔にいだきつきて遠慮なき熱涙、こけのしたにて聞かば石もゆるぐべし、井戸がはに手を掛て水をのぞきし事三四度に及びしが、つくづく思へば無情つれなしとても父様ととさま真実まことのなるに、我れはかなく成りて宜からぬ名を人の耳に伝へれば、残れるはぢが上ならず、勿躰もつたいなき身の覚悟と心のうち詫言わびごとして、どうでも死なれぬ世に生中なまなか目を明きて過ぎんとすれば、人並のうい事つらい事、さりとはこの身に堪へがたし、一生五十年めくらに成りて終らば事なからんとそれよりは一筋に母様の御機嫌、父が気に入るやう一切この身を無いものにして勤むれば家の内なみ風おこらずして、軒ばの松に鶴が来て巣をくひはせぬか、これを世間の目に何と見るらん、母御は世辞上手にて人を外らさぬうまさあれば、身を無いものにしてやみをたどる娘よりも、一枚あがりて、評判わるからぬやら。

 おぬいとてもまだ年わかなる身の桂次が親切はうれしからぬにあらず、親にすら捨てられたらんやうな我がごときものを、心にかけて可愛かわいがりて下さるはかたじけなき事と思へども、桂次が思ひやりに比べてははるかに落つきて冷やかなる物なり、おぬひさむ我れがいよいよ帰国したと成つたならば、あなたは何と思ふて下さろう、朝夕の手がはぶけて、厄介が減つて、楽になつたとお喜びなさろうか、それとも折ふしはあの話し好きの饒舌おしやべりのさわがしい人が居なくなつたで、少しは淋しい位に思ひ出して下さろうか、まあ何と思ふておいでなさるとこんな事を問ひかけるに、おつしやるまでもなく、どんなに家中うちじうが淋しく成りましよう、にお出あそばしてさへ、一ト月も下宿に出て入らつしやる頃は日曜が待どほで、朝の戸を明けるとやがて御足おとが聞えはせぬかと存じまする物を、お国へお帰りになつては容易に御出京もあそばすまじければ、又どれほどの御別れに成りまするやら、それでも鉄道が通ふやうに成りましたら度々御出おいであそばして下さりませうか、そうならば嬉しけれどと言ふ、我れとても行きたくてゆく故郷ふるさとでなければ、に居られる物なら帰るではなく、出て来られる都合ならば又今までのやうにお世話に成りに来まする、成るべくはちよつとたち帰りに直ぐも出京したきものと軽くいへば、それでもあなたは一家の御主人さまに成りて采配さいはいをおとりなさらずは叶ふまじ、今までのやうなお楽の御身分ではいらつしやらぬはづと押へられて、されば誠に大難にひたる身とおぼしめせ。

 我が養家は大藤村の中萩原なかはぎはらとて、見わたす限りは天目山てんもくざん大菩薩峠だいぼさつたうげの山々峰々かきをつくりて、西南にそびゆる白妙しろたへの富士のは、をしみて面かげを示めさねども、冬の雪おろしは遠慮なく身をきる寒さ、うをといひては甲府まで五里の道を取りにやりて、やうやう𩻩まぐろの刺身が口にる位、あなたは御存じなけれどお親父とつさんに聞て見給みたまへ、それは随分不便利にて不潔にて、東京より帰りたる夏分などは我まんのなりがたき事もあり、そんな処に我れはくくられて、面白くもない仕事に追はれて、逢ひたい人には逢はれず、見たい土地はふみ難く、兀々こつこつとして月日を送らねばならぬかとおもふに、気のふさぐも道理とせめては貴嬢あなたでもあはれんでくれ給へ、可愛さうなものでは無きかと言ふに、あなたはさう仰しやれど母などはお浦山うらやましき御身分と申てをりまする。

 何がこんな身分うら山しい事か、ここで我れが幸福しやわせといふを考へれば、帰国するに先だちておさく頓死とんしするといふ様なことにならば、一人娘のことゆゑ父親てておやおどろいて暫時しばしは家督沙汰ざたやめになるべく、然るうちに少々なりともやかましき財産などの有れば、みすみす他人なる我れに引わたす事をしくも成るべく、又は縁者のうちなる欲ばりどもただにはあらで運動することたしかなり、その暁に何かいささか仕損なゐでもこしらゆれば我れは首尾よく離縁になりて、一本立の野中の杉ともならば、それよりは我が自由にてその時に幸福しやわせといふことばを与へ給へと笑ふに、おぬひあきれて貴君あなたはその様の事正気で仰しやりますか、平常つねはやさしい方と存じましたに、お作様に頓死しろとはかげながらのうそにしろあんまりでござります、お可愛想なことをと少し涙ぐんでお作をかばふに、それは貴嬢あなたが当人を見ぬゆゑ可愛想とも思ふか知らねど、お作よりは我れの方をあはれんでくれてい筈、目に見えぬ縄につながれて引かれてゆくやうな我れをば、あなたは真の処何とも思ふてくれねば、勝手にしろといふ風で我れの事とては少しも察してくれる様子が見えぬ、今も今居なくなつたら淋しかろうとお言ひなされたはほんの口先の世辞で、あんな者は早く出てゆけとはうきに塩花が落ちならんも知らず、いい気になつて御邪魔になつて、長居をして御世話さまに成つたは、申訳がありませぬ、いやで成らぬ田舎へは帰らねばならず、なさけのあろうと思ふ貴嬢がそのやうに見すてて下されば、いよいよ世の中は面白くないの頂上、勝手にやつて見ませうとわざとすねて、むつとがほをして見せるに、野沢さんは本当にどうかあそばしていらつしやる、何がお気に障りましたのとお縫はうつくしい眉にしわを寄せて心のしかねるていに、それは勿論もちろん正気の人の目からは気ちがひと見える筈、自分ながら少し狂つていると思ふ位なれど、気ちがひだとて種なしに間違ふ物でもなく、いろいろの事が畳まつて頭脳あたまの中がもつれてしまふから起る事、我れは気違ひか熱病か知らねども正気のあなたなどが到底とてもおもひも寄らぬ事を考へて、人しれず泣きつ笑ひつ、何処やらの人が子供の時うつした写真だといふあどけないのをもらつて、それを明けくれに出して見て、面と向つては言はれぬ事を並べて見たり、机の引出しへ叮嚀ていねいにしまつて見たり、うわ言をいつたり夢を見たり、こんな事で一生を送れば人は定めし大白痴おほだわけと思ふなるべく、そのやうな馬鹿になつてまで思ふ心が通じず、なき縁ならばめては優しい詞でもかけて、成仏するやうにしてくれたら宜さそうの事を、しらぬ顔をして情ない事を言つて、おいでがなくば淋しかろう位のお言葉はひどいではなきか、正気のあなたは何と思ふか知らぬが、狂気きちがひの身にして見ると随分気づよいものと恨まれる、女といふものはもう少しやさしくても好い筈ではないかと立てつづけの一ト息に、おぬひは返事もしかねて、わたしは何と申てよいやら、不器用なればお返事のしやうも分らず、唯々こころぼそく成りますとて身をちぢめて引退ひきしりぞくに、桂次拍子ぬけのしていよいよ頭の重たくなりぬ。

 上杉の隣家となりは何宗かの御梵刹おんてらさまにて寺内じない広々と桃桜いろいろうゑわたしたれば、此方こなたの二階より見おろすに雲は棚曳たなびく天上界に似て、腰ごろもの観音さまれ仏にておはしますおん肩のあたりひざのあたり、はらはらと花散りこぼれて前に供へししきみの枝につもれるもをかしく、下ゆく子守りが鉢巻のへ、しばしやどかせ春のゆくと舞ひくるもみゆ、かすむ夕べの朧月おぼろづきよに人顔ほのぼのと暗く成りて、風少しそふ寺内の花をば去歳こぞ一昨年おととしもそのまへの年も、桂次此処に大方おほかたは宿を定めて、ぶらぶらあるきに立ならしたる処なれば、今歳この度とりわけて珍らしきさまにもあらぬを、今こん春はとても立かへりふむべき地にあらずと思ふに、ここの濡れ仏さまにも中々の名残をしまれて、夕げ終りての宵々よひよひ家をいでては御寺参り殊勝に、観音さまには合掌を申て、我が恋人のゆく末を守りたまへと、お志しのほどいつまでも消えねばいが。



 我れのみ一人のぼせて耳鳴りやすべき桂次が熱ははげしけれども、おぬひと言ふもの木にて作られたるやうの人なれば、まづは上杉の家にやかましき沙汰さたもおこらず、大藤村にお作が夢ものどかなるべし、四月の十五日帰国にまりて土産物など折柄日清につしんの戦争画、大勝利の袋もの、ぱちん羽織のひも白粉をしろいかんざし桜香さくらかの油、縁類広ければとりどりに香水、石鹸しやぼんの気取りたるも買ふめり、おぬひは桂次が未来の妻にと贈りものの中へ薄藤色の襦袢じゆばんゑりに白ぬきの牡丹花ぼたんくわかたあるをやりけるに、これを眺めし時の桂次が顔、気の毒らしかりしとあとにて下女の竹が申き。

 桂次がもとへ送りこしたる写真はあれども、秘しがくしに取納めて人には見せぬか、それとも人しらぬ火鉢の灰になり終りしか、桂次ならぬもの知るによしなけれど、さる頃はがきにて処用と申こしたる文面は男の通りにて名書きも六蔵の分なりしかど、手跡大分あがりて見よげに成りしと父親の自まんより、娘に書かせたる事論なしとここの内儀が人の悪き目にてにらみぬ、手跡によりて人の顔つきを思ひやるは、名を聞いて人の善悪を判断するやうなもの、当代の能書に業平なりひらさまならぬもおはしますぞかし、されども心用ひ一つにて悪筆なりとも見よげのしたため方はあるべきと、達者めかして筋もなき走り書きに人よみがたき文字ならばせんなし、お作の手はいかなりしか知らねど、此処の内儀が目の前にうかびたる形は、横巾ひろくたけつまりし顔に、目鼻だちはまづくもあるまじけれど、びんうすくして首筋くつきりとせず、胴よりは足の長い女とおぼゆると言ふ、すて筆ながく引いて見ともなかりしか可笑をかし、桂次は東京に見てさへるい方では無いに、大藤村のひかきみ帰郷といふ事にならば、機場はたばの女が白粉のぬりかた思はれると此処にての取沙汰、容貌きりようのわるい妻を持つぐらゐ我慢もなる筈、水呑みづのみの小作が子として一足飛そくとびのお大尽なればと、やがては実家をさへ洗はれて、人の口さがなし伯父伯母一つになつてあざけるやうな口調を、桂次が耳にらぬこそよけれ、一人気の毒と思ふはお縫なり。

 荷物は通運便にて先へたたせたれば残るは身一つに軽々しき桂次、今日も明日もと友達のもとをせめぐりて何やらん用事はあるものなり、わづかなる人目の暇を求めてお縫がたもとをひかえ、我れは君にいとはれて別るるなれども夢いささか恨む事をばなすまじ、君はおのづから君の本地ほんちありてその島田をば丸曲まるまげにゆひかへる折のきたるべく、うつくしき乳房を可愛かわゆき人に含まする時もあるべし、我れは唯だ君の身の幸福しやわせなれかし、すこやかなれかしと祈りてこの長き世をば尽さんには随分とも親孝行にてあられよ、母御前ははごぜの意地わるに逆らふやうの事は君として無きに相違なけれどもこれ第一に心がけ給へ、言ふことは多し、思ふことは多し、我れは世を終るまで君のもとへ文の便りをたたざるべければ、君よりも十通に一度の返事を与へ給へ、ねぶりがたき秋の夜は胸にいだいてまぼろしの面影をも見んと、このやうの数々を並らべて男なきに涙のこぼれるに、ふり仰向あほのいてはんけちに顔をぬぐふさま、心よわげなれどれもこんな物なるべし、今から帰るといふ故郷ふるさとの事養家のこと、我身の事お作の事みなから忘れて世はお縫ひとりのやうに思はるるも闇なり、この時こんな場合にはかなき女心の引入られて、一生消えぬかなしき影を胸にきざむ人もあり、岩木のやうなるお縫なれば何と思ひしかは知らねども、涙ほろほろこぼれて一ト言もなし。

 春の夜の夢のうき橋、と絶えする横ぐもの空に東京を思ひ立ちて、道よりもあれば新宿しんじゆくまでは腕車くるまがよしといふ、八王子までは汽車の中、をりればやがて馬車にゆられて、小仏こぼとけの峠もほどなく越ゆれば、上野原うへのばら、つる川、野田尻のだじり犬目いぬめ鳥沢とりざわも過ぐれば猿はし近くにその夜は宿るべし、巴峡はきようのさけびは聞えぬまでも、笛吹川ふゑふきがはの響きに夢むすびく、これにもはらわたはたたるべき声あり、勝沼よりの端書一度とどきて四日目にぞ七里ななさとの消印ある封状二つ、一つはお縫へ向けてこれは長かりし、桂次はかくて大藤村の人に成りぬ。

 世にたのまれぬを男心といふ、それよ秋の空の夕日にはかにきくもりて、傘なき野道に横しぶきの難義さ、出あひし物はみなその様に申せどもこれみな時のはづみぞかし、波こえよとて末の松山ちぎれるもなく、男傾城をとこげいせいならぬ身の空涙こぼして何に成るべきや、昨日あはれと見しは昨日のあはれ、今日の我が身にす業しげければ、忘るるとなしに忘れて一生は夢の如し、露の世といへばほろりとせしもの、はかないの上なしなり、思へば男は結髪いひなづけの妻ある身、いやとても応とても浮世の義理をおもひ断つほどのことこの人この身にしてかなふべしや、事なく高砂をうたひ納むれば、すなはち新らしき一対の夫婦めをと出来あがりて、やがては父とも言はるべき身なり、諸縁これより引かれて断ちがたきほだし次第にふゆれば、一人一箇の野沢桂次ならず、運よくばまんの身代十万に延して山梨県の多額納税と銘うたんもはかりがたけれど、ちぎりしことばはあとのみなとに残して、舟は流れにしたがひ人は世に引かれて、遠ざかりゆく事千里、二千里、一万里、此処三十里の隔てなれども心かよはずは八重がすみ外山とやまの峰をかくすに似たり、花ちりて青葉の頃までにお縫が手もとにふみ三通、こと細か成けるよし、五月雨さみだれ軒ばに晴れまなく人恋しき折ふし、彼方かなたよりも数々思ひいでことばうれしく見つる、それも過ぎては月に一二度の便り、はじめは三四度も有りけるをのちには一度の月あるを恨みしが、秋蚕あきごのはきたてとかいへるに懸りしより、二月に一度、三月に一度、今のに半年目、一年目、年始の状と暑中見舞の交際つきあいになりて、文言もんごんうるさしとならば端書はがきにても事は足るべし、あはれ可笑をかしと軒ばの桜くる年も笑ふて、隣の寺の観音様御手おんてを膝に柔和の御相これもめるがごとく、若いさかりの熱といふ物にあはれみ給へば、此処なる冷やかのお縫も笑くぼをほうにうかべて世に立つ事はならぬか、相かはらず父様ととさまの御機嫌、母の気をはかりて、我身をない物にして上杉家の安穏をはかりぬれど、ほころびが切れてはむづかし。

底本:「にごりえ・たけくらべ」新潮文庫、新潮社

   1949(昭和24)年630日発行

   2003(平成15)年110日116刷改版

   2008(平成20)年610日128刷

初出:「太陽」

   1895(明治28)年5月号

※このファイルには、以下の青空文庫のテキストを、上記底本にそって修正し、組み入れました。

「ゆく雲」(入力:青空文庫、校正:米田進、小林繁雄)

※送りがな、振りがな、漢字の使い方の不統一は、底本通りです。

※底本巻末の編者による語注は省略しました。

入力:酔いどれ狸

校正:岡村和彦

2014年1013日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。