北風にたこは上がる
小川未明



 隣家となりや秀夫ひでおくんのおとうさんは、お役所やくしょやすに、そと子供こどもたちといっしょにたこをげて、愉快ゆかいそうだったのです。

「おじさんのたこ、一ばんだこになれる?」と、北風きたかぜかれながら、あくまであおれわたったそら見上みあげて、賢二けんじがいいました。

「なれるさ。」と、おじさんは、いったが、そばから秀夫ひでおくんが、

「おとうさん、もっといとってこなければ、だめですよ。」と、いっていました。そのうちに、たこはぐるぐるとまわりはじめました。

「あ、ちる!」と、秀夫ひでおくんは、あわてておとうさんのからいとると、うまく調子ちょうしをつけましたので、たこは、やっとちなかったのです。

「おじさんは、まだ下手へただなあ。」と、賢二けんじがいいますと、

「あ、はははは。」と、おじさんは、わらいました。

けんちゃん、きみいえでは、活動写真かつどうしゃしんをしているの?」と、おじさんは、ききました。

活動写真かつどうしゃしん? どうしてですか。」と、賢二けんじは、不思議ふしぎそうに、おじさんのかおました。

「だって、さっきから、ガリ、ガリ、ガリやっているじゃないか。」

 おじさんは、それがなんのおとであるか見当けんとうがつかないので、賢二けんじくんのにいさんか、ねえさんかが子供こども活動写真かつどうしゃしんでもやっているかとおもったのでした。

「あ、あれか。」と、賢二けんじおもいましたが、

「なんでもないんですよ。」と、賢二けんじこたえました。

「そうか、ちょうど、活動写真かつどうしゃしんをまわしているようにきこえるから。」と、おじさんは、いいました。

 かつて、秀夫ひでおくんのいえにも、活動写真機かつどうしゃしんきがあって、みんながいって、よくたのですが、あまりひどくハンドルをまわしすぎて、ついにいまでは、その機械きかいは、やくにたたなくなってしまったのです。おじさんは、たぶん、自分じぶんうちにあった、その機械きかいのことをおもしたのでしょう。

「おねえさんが、なにかお料理りょうりつくっているのです。」と、賢二けんじは、こたえました。

 このごろ、てんぴをあたらしくったので、おねえさんは、しきりにいろいろのお料理りょうりつくるのだけれど、あまりうまくいかなかったのです。そんなことをおもうと賢二けんじは、ちょっと苦笑くしょうせずにはいられませんでした。

 おじさんは、また、どんな料理りょうりかとおもったのでしょう。合点がてんがいかぬというようなかおつきをして、

「ふうーん。」といって、そのままそらあおいで、秀夫ひでおくんのげているたこをていましたが、そのうち、おうちはいってしまいました。

秀夫ひでおくん、あとで、あそびにおいでよ。かるたとりするからね。」といって、賢二けんじも、おうちなかはいってゆきました。

 台所だいどころへくると、てんぴのげるにおいがしました。つよいガスのにかかっているからでした。そして、女中じょちゅうのきよが、いっしょうけんめいにてつざらのなかたまごれてかきまわしていました。ガリ、ガリ、ガリというおとが、ほんとうに活動写真機かつどうしゃしんきをまわすときのおとのようでした。

「おねえさん、また、カステラをこしらえるのかい?」と、賢二けんじがききますと、女中じょちゅうのそばにって、じっとさらのなかつめていましたおねえさんは、賢二けんじをにらむようなつきをして、

「いいから、あっちへいっていらっしゃい。」といって、おとうとを、あちらへいやろうとしました。なぜなら、昨日きのうもカステラをつくそこねて、賢二けんじくんにわらわれたからです。

昨日きのうのように、たまごがしてしまっては、べられやしないよ。」と、賢二けんじが、いいますと、おねえさんは、女中じょちゅうをしかりつけて、

「きよは、ちからがないのね。もっとかきまわさなければ、だめなのよ。わたしに、おかしなさい。」と、あわだてをひったくって、おねえさんは、ガリ、ガリ、ガリと、すさまじいおとをたて、たまごをさらのなかでかまわしはじめました。

「おとなりのおじさんが、活動写真かつどうしゃしんをやっているのかときいたよ。ぼく、きまりがわるかった。」と、賢二けんじが、いいますと、さすがに、おねえさんもおかしくなってきて、ついにわらしてしまいました。

 そこへ、おかあさんが、ていらして、

「なにを、そんなに、大騒おおさわぎをしているんですか?」とおっしゃいました。

「三のおやつに、カステラをこしらえるつもりのが、できないのよ。」と、おねえさんは、かおあかくしました。

「いつも、そう、たまごばかりむだにしては、こまりますね。」

 こう、おかあさんが、おっしゃられると、おねえさんは、

学校がっこうで、ならったとおりにやったのよ。どうして、うちですると、うまくたまごがふくらまないんでしょう。」と、さも不思議ふしぎそうにいいました。

 賢二けんじは、そこにあった、たまごのからをかぞえて、

「おかあさん、六つたまごをむだにしましたよ。もったいないですね。毎日まいにち、ねずみのご馳走ちそうばかりおねえさんはつくっているのだ。ぼくに、それだけのおかねをくれれば、おおだこが、えるのだがなあ。」といいました。

 これを、おききなさったおかあさんは、

「おまえも、このあいだから、いくつたこをこわしましたか?」といって、賢二けんじくんをおにらみになりました。

 このとき、おねえさんは、

「きよは、なんにもらないのね。」といいましたので、おかあさんは、

「それは、あたりまえですよ。あんたは、学校がっこうへいって、ならってきたお料理りょうりさえ満足まんぞくにできないではありませんか。」といって、おしかりになりました。おねえさんは、だまってしまいました。

 二、三日前にちまえには、賢二けんじくんが、自分じぶんのたこをうのに自分じぶんでいかず、女中じょちゅうのきよを使つかいにやったばかりに、具合ぐあいのいいたこがはいらなくて、げると、すぐにぐるぐるとまわって、えだにかけてしまったのでした。そのとき、かれは、うちかえって、

「あんな、わるいたこをってくる、ばかがあるものか。」と、きよに小言こごとをいったのでした。すると、きょう、おねえさんが、しかられたように、おかあさんから、

「なんで、きよが、たこの善悪よしあしなんかるものですか。自分じぶんいにいくべきものを、横着おうちゃくをするから、そんなことになったのです。もう、あんたには、たこをってあげません。」といって、しかられました。それで、今日きょうまで、たこをたずにいるので、そとても、ただ秀夫ひでおくんらのげているたこを、ぼんやりとながめていたのでした。

 姉弟きょうだいは、自分じぶんたちのおへやへはいると、まず、おねえさんが、

「おかあさんは、きよの味方みかたばかりしていらっしゃるんだわ。」と、不平ふへいをいいました。

 賢二けんじは、こころなかで、おかあさんのおっしゃることは、ただしいとおもったけれど、

「きよは、とんまなんだよ。」といって、具合ぐあいわるいたこをってきたので、腹立はらだたしそうにこういいました。

「そうよ、ものはこわすし、あまり、りこうではないわ。」と、二人ふたりは、いっしょになって、きよの悪口わるくちをいっていました。

       *   *   *   *   *

 あるのことです。賢二けんじが、ふとお勝手かってからそとると、物置ものおきかげのところで、きよがあちらをいて、手紙てがみみながら、ときどきをふいていました。

いているのだな。また、田舎いなかおやから、おかねおくれと、いってきたのかしらん。」と、賢二けんじは、おもうと、かわいそうになりました。

 きよの田舎いなかは、とおい、東北とうほくのさびしいむらでありました。いえ貧乏びんぼうなのに、不作ふさくがつづいて、ますます一は、くるしい生活せいかつおくっているので、きよは、毎月まいつきもらうお給金きゅうきんのうちから、幾何いくらかをおくって、おやたすけているのですが、それでもりないとみえて、よく無理むりおもわれるような手紙てがみをよこすのです。

「おまえも、かわいそうだね。」と、おかあさんは、きよに同情どうじょうしていらっしゃったのでした。賢二けんじは、また、そんなことであろう、ここで自分じぶんていてはわるいとおもったので、づかれないようにして、おくはいってしまいました。

 それから、しばらく、きよは、そこにってかんがんでいるようすでしたが、そのうち、うちはいって、おかあさんのところへきて、手紙てがみをおせしようとしました。おかあさんは、きよのようすをごらんになると、すぐに、

「なにかまた、心配しんぱいになることをいってきたの?」と、やさしく、おいなさいました。

「はい、おとうさんが、病気びょうきだそうです……。」

「おとうさんが、病気びょうき?」と、おかあさんは、びっくりして、その手紙てがみってごらんになりました。それには、一週間しゅうかんばかり、おひまをいただいて、かえってきてくれるようにといてありました。

「これは、おとうとさんが、いたのかい。」と、おかあさんは、子供こどもらしい文字もじ手紙てがみながら、おっしゃいました。

「はい。」と、きよは、こたえました。

 きよにも、おとうとがあって、小学校しょうがっこうへいっているそうです。かたわらでこれをいていた賢二けんじは、父親ちちおや病気びょうきでは、どんなにさびしかろうと、田舎いなかあねかえるのをっている少年しょうねんうえ同情どうじょうせずにはいられませんでした。そして、その手紙てがみ文字もじは、うまいほうではなかったが、いかにも丁寧ていねいつつしんでいてあったので、きよのおとうとさんは、まじめな少年しょうねんであろうとおもったのでした。自分じぶんんでしまった雑誌ざっしでも、きよがかえるときに、おとうとさんへっていってもらおうかな、などとかんがえていました。

 きよは、その夜行やこうつことになりました。つねなら、はじめて田舎いなかかえるのでたのしかろうものを、しずんでいるかおつきをると、かわいそうでなりませんでした。おねえさんと、賢二けんじは、停車場ていしゃじょうまで、見送みおくっていきました。

「おとうさんが、たいしたことがなかったら、はやかえっておいで。」と、おねえさんは、きよをなぐさめていらっしゃいました。賢二けんじは、また、こころなかで、きよに、わがままをいってわるかったと後悔こうかいしていました。きよは、そんなことをなんともおもっていないようすで、汽車きしゃうごすと、さも名残惜なごりおしそうに、幾度いくどとなくあたまげて、とおざかってゆきました。

 翌朝よくあさのこと、おねえさんは、いつもよりはやきて、おかあさんのおてつだいをいたしました。

「なかなか感心かんしんだ。」といって、おとうさんは、おほめになりました。

「これが、幾日いくにちもつづけば、ほんとうに、えろうございますが。」と、おかあさんは、わらっておっしゃいました。しかし、おぜんすときに、はや、おねえさんは、ちゃわんを一つりました。

大事だいじちゃわんをりましたね。」と、おかあさんが、おっしゃると、

つめたくて、がすべったのですもの、しかたがないわ。」と、おねえさんは、かえって、ぷりぷりしていました。

「そそっかしいからですよ。」

学校がっこうのことが、になるんですもの。」

「もし、きよが、こわしたら、なんといいますか?」

 こう、おかあさんがおっしゃると、おねえさんも、自分じぶんがして、はじめてわかったので、ちょっとしたことできよをしかったことを、ほんとにわるかったとおもいました。そとには、北風きたかぜいています。賢二けんじは、明日あす日曜にちようには、あたらしくってもらった、おおきなたこをげるのをたのしみにしているのでした。

底本:「定本小川未明童話全集 11」講談社

   1977(昭和52)年910

   1983(昭和58)年119日第5

底本の親本:「小学文学童話」竹村書房

   1937(昭和12)年5

※表題は底本では、「北風きたかぜにたこはがる」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2016年921日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。