錢形平次捕物控
金藏の行方
野村胡堂




「へツ、へツ、可笑をかしなことがありますよ、親分」

「何が可笑しいんだ。いきなり人の面を見て、馬鹿笑ひなんかしやがつて、顏へ墨でもついてゐると言ふのかい」

 錢形平次は、ツルリと顏をでました。三十を越したばかり、まだなか〳〵良い男振りです。

「氣が短いなア、そんな人の惡い話ぢやありませんよ、へツ、へツ」

 ガラツ八の八五郎は、まだ思ひ出し笑ひが止りません。馬のやうな大きな齒をき出して、他愛もなく笑ふ樣子は、どうも十手捕繩と縁のある人間とは思へません。

「イヤな野郎だな。可笑しくて笑ふ分には年貢は要らねえが、顏の造作は臺無しだぜ。そんな羽目を外した相好を、新造に見せねえやうにしろ」

「ね、親分、相好ぐらゐは崩したくなりますよ。三輪の親分が風邪かぜを引いて寢込んだのはいゝが、繩張り内に起つたことのさばきがつかなくなつて、お神樂かぐらの野郎が泣きを入れて來たんだから面白いぢやありませんか」

 ガラツ八はすつかり御機嫌になつて、手を揉んだり額を叩いたり。

「馬鹿野郎、人樣の病氣が何が面白い」

「──お願ひだから、錢形の親分に智慧を貸して貰つてくれ──つて、あの高慢なお神樂の清吉がさう言ふんだからよく〳〵でさ。だからあつしがさう言つてやつたんで、──はゞかりながら、錢形の親分は智慧の時貸しはしねえとね」

「智慧の時貸しつて奴があるかい」

「山の宿の丸屋の主人が行方知れずになつて、もう三十日にもなるが、まるつきり見當がつかないさうですよ。お役人方からお小言が出たんで、三輪の親分假病を使つてゐるんぢやありませんか」

「そいつは放つても置けまい。直ぐ行つて見ようか、八」

 こんな調子に運んで來ると、平次も案外氣輕に御輿を擧げます。

 近頃すつかり暇で、ろくな掻つ拂ひもないせゐもあつたでせう。

 淺草山の宿の金藏といふのは、まだ三十三四の若い男ですが、三年前新鳥越から移つて來て金貸を始め、一寸の間に、メキメキと身上を肥らせて行きました。つて新鳥越に榮華をほこつた、菱屋の番頭をしてゐて溜め込んだと言はれ、元手が非常に潤澤な上、金藏は年に似ぬ締り屋で、女房を貰つて、一人口ふやすのが惜しさに、下女一人、小僧一人を相手に、稼業大事と必死と働いてゐた樣子です。

 その丸屋の金藏が、丁度一と月前の八月十七日の晩、下女も小僧も知らないうちに、どこへともなく出て行つてしまつたのでした。身扮みなりも平常のまゝ、金は一文も持つてゐた筈はなく、その上心掛のある町人に似げなく、麻裏草履あさうらざうりを突つかけて、手拭を一本持つたきりで出て行つたのですから、三輪の萬七が一と月がゝりで嗅ぎ廻つても、この失踪の謎は解けさうもありません。

「ところが、主人の金藏が家出をしてから、四日目の晩に泥棒が入つて、店にあつた主人の財布さいふごと、有金二三十兩盜つた上、十四になる小僧の要吉に怪我をさせて行きましたよ」

 ガラツ八は得意の聽込みを説明してくれました。

「家出してから四日目は變だな」

 と平次。

「ね、變でせう。金藏が殺されたものなら、殺した野郎はその晩盜みに入るわけだ」

「殺されたと決つたわけぢやあるめえ」

「兎に角物騷で放つても置けないから、町役人立會の上、七日目に丸屋の身上を調べて見ると、有金が八百兩、外に貸金が千五百兩、抵當流れになつた地所家作を勘定すると、容易ならぬ額です。たつた三年の間に、どんな高利に金を廻したつて五十や百の金ぢやかうは太らねえ。これは新鳥越の菱屋が沒落ぼつらくの時、番頭の金藏奴うまく立廻つてうんと取込んで置いたに違ひありません」

「フーム、菱屋は御法度の拔け荷(密輸入)をさばいて、主人の市兵衞は一番番頭と一緒に三宅島へ遠島になつた筈だな」

「さうですよ、菱屋は缺所。江戸構へになつた母娘が二人、草加とか千住とかにゐると聞きましたが──」

 ガラツ八なか〳〵よく屆きます。

「菱屋の主人はまだ島にゐるのか」

「主人の市兵衞も番頭の清七も六十を越した年寄で、三宅島へ流されると半歳經たないうちに死んださうですよ」

「それつきりか」

「聞き込みはこれだけですが、山の宿まで行つて見ませう」

 ガラツ八はもう案内顏に先に飛び出しました。續く平次。

 快適な秋の朝風に吹かれながら、神田から山の宿まで、一寸出のある道程みちです。

「三千兩近い身上を捨てて、行方知れずになるのは變ぢやありませんか、ね親分」

 道々、ガラツ八は平次の智慧の小出しをせびりました。

「思ひ立つて旅にでも出かけるといふことはあるだらうな」

 平次は少しからかひ面です。

「麻裏を履いて手拭を持つて西國巡禮ですか、親分」

「拔け詣りには、時々そんなのもあるよ」

「金を溜めるより外に望みのなかつた男ですぜ、親分。その晩もお菜に鹽つ辛いさけをつけると、──こんなお菜は飯が要つてかなはない──つて、下女のお留に大小言を食はせたんですつて。鹽の辛い鮭が贅澤な人間が、三千兩の身代を放り出して、旅へ出るものでせうか」

 八五郎は一生懸命の抗辯です。

「だが、江戸の街は廣いやうでも、人間一人殺して、一と月も知れないやうに始末するのはむづかしいぜ。近頃は大川にも身許の知れない死骸が浮んだといふ話を聽かないやうだ」

「でも、あの金藏といふ男ばかりは、信心ごとなんかぢや動きませんよ、──慾得づくなら、どこまでも乘出すでせうが」

「慾得づくで出たのかも知れないよ、──三十三四のしたゝかな男が、誘拐される筈もあるまいから」

 平次の話は、含蓄がんちくの深いものです。



 丸屋へ行つて見ると火の消えたやうでした。めぼしいものは町役人に預け、小僧の要吉は傷が癒つたばかりで、下女のお留の外に、傳助といふ中年男と一緒に、淋しく留守をしてをります。

「お前は傳助といひなさるんだね」

「へエ──」

「どんな係り合ひなんだい」

「旦那がいらつしやる頃から、チヨイチヨイお手傳ひに參りました」

「商賣の方をか?」

算盤そろばんとは縁のない人間で、ほんの使ひ走りか、留守番でございますよ、へエ」

 卑屈さうに四十男の傳助は、續けざまに四つ五つお辭儀をするのでした。

「先月十七日の晩はどこにゐたんだ」

「成田樣へ詣りました。町内の衆が十三人で、へエ、お蔭樣で丸屋の旦那が行方知れずになつても、私には何んの係り合ひもございません」

 傳助は辯解らしくそんなことまで言ふのです。

「江戸にゐれば、疑ひでも受けるやうな筋でもあつたのかい」

 平次の問ひは直截で假借かしやくしません。

「へエ──、そんなわけぢやございませんが、少しばかり丸屋さんには借りがございます」

「いくらだ」

「三十兩ほどで、へエ」

「大層借りたんだね」

「二十兩は利息でございますよ」

 一しゆん、傳助の顏はけはしくなりました。

「お前さんの家はどこだい」

「ツイ、この裏でございます」

 平次はそれを訊くと、チラリとガラツ八に目配せしました。八五郎が主人の合圖を呑込んだ獵犬のやうに飛んで行つたことは言ふまでもありません。

「錢形の親分、御苦勞樣で」

 偶然らしく、ブラリと顏を出したのは、お神樂の清吉でした。

「お、清吉兄哥か。三輪の親分が惡いさうだね」

 平次は如才なく受けてニツコリします。

「なアに、大したことぢやありません」

「ところで、丸屋の主人の行方だが、まるつきり見當もつかないのかえ」

口惜くやしいが、何んにも解りませんよ。麻裏を履いて頬冠りをして、煙のやうに消えてなくなつたとでも思はなきやなりません」

 清吉はひどく悄氣しよげ返りました。

「女出入りはなかつたのかい」

「もとの主人、菱屋の娘のお芳が、母親に死に別れて、草加からそつと江戸へ歸つてゐるのを、時々訪ねてゐる樣子ですが──」

「良い女かい」

「惡くない年増ですよ。今ぢや依りどころのない女ですから、どうかしたら、獨り者の金藏と、何にか相談があつたのかも知れませんね」

「そのお芳の隱れ家は?」

「山谷の駄菓子屋で、後家のお妻の家と訊けば判りますよ」

「それから、他に金藏をうらんでる者はないだらうか」

 平次は話題を轉じました。

「非道な利息を取るから、怨んでゐる者は何十人あるか判りやしません」

「金藏と仲の良いのは?」

「そんなのはありやしません。もとの朋輩ともがら、──菱屋が盛んだつた頃の手代仲間の清次郎と一と月ばかり前に立ち話しをしてゐたのを見た者がありますが、平常は、往き來もしてゐなかつたやうで──」

「その清次郎はどこにゐるんだ」

「今戸で小體こていな小間物屋をしてゐますよ。妹とたつた二人で」

「──」

 平次は何にか考へ込んでをります。

「──錢形の親分、清次郎はこれに係り合ひはありませんよ」

「──」

「八月十七日の晩は、一と足も出ないと判つてゐますから」

 お神樂の清吉は、先を潜つて清次郎のために辯解してやりました。

「清次郎は評判の良い男だと見えるね」

 錢形平次の感のよさ。

「手堅い一方で、町内の評判者ですよ」

「おしげとか言つたね──菱屋の娘には行方知れずになつた金藏の外に仲の良い男がないのかな」

 平次の問ひは又一轉します。

「ありますよ。利八といふ遊び人で」

「調べてあるだらうな」

「近頃お茂が良い顏をしないので、ひどく腐つてゐたから、何をやり出すか判りやしません。最初からこの野郎が一番怪しかつたが、困つたことにその晩は馬道の賭場とばで夜明しをして、ひと足も外へ出なかつたさうで」

 お神樂の清吉の調べもなか〳〵よく屆いてをります。

「イヤにその晩に限つて、皆んなはつきりしたことが判つてゐるんだね」

 平次も苦笑をする外はありません。

 その時、ガラツ八の八五郎は、わめき散らしながら飛び込んで來ました。

「親分、有つた──小判と小粒で三十八兩。ボロに包んで天井裏に隱してありましたぜ」

「よしツ、逃がすなツ」

 平次が一かつするのと、八五郎が跳びつくのと一緒でした。首筋を掴んで物蔭からズルズルと引出したのは、留守番に來てゐた傳助。

「野郎ツ、太え奴だツ、神妙にせいツ」

「あツ、痛。お許しを願ひます。──その三十八兩の金は十年も稼いで溜めた金で、少しも怪しいものぢやございません」

 傳助は兩手りやうてを合せながら、ズルズルと土間を引摺られるのでした。

「馬鹿野郎ツ、十年で三十八兩溜める辛抱人が、三年で二十兩の利息のつく金を借りるか。つまらねえことを隱し立てすると、人殺しの罪まで背負はされるぞ」

 平次の調子は峻烈でした。

「申します、申します。私が惡うございました。──丸屋の旦那が行方知れずになつたと聽き、三日三晩考へた揚句あげく、暮しの苦しさに負けて、四日目にたうとう──」

「何うした?」

「こゝへ忍び込んで、店にあつた金を盜み出しました。その時小僧の要吉さんが眼を覺したので、用意のまきで毆つて逃げただけでございます。それだけでございます。親分さん、丸屋の旦那が、三年の間私から高い利息を絞つたことを考へると、それぐらゐのことは當り前でございます」

 傳助はわけの解らぬ泣言を並べながら、土間に額を埋めて、言ひ廻るのでした。

「そいつは罪になるかならないか、お白洲しらすで申上げて見るがいゝ、──ところでお神樂の兄哥、何んだつて、この野郎を縛らなかつたんだ」

 平次はわだかまりのない問ひを持出しました。

「丸屋の金藏を何うかした野郎と、四日後の泥棒と、同じ人間だと思ひ込んだんだ。傳助が八月十七日に、成田へお詣りに行つたことは確かなんだから、うつかり油斷して──」

 清吉は口惜しさうでした。

「誰でも一應は間違へることだ。まアいゝや、こいつは兄哥の手柄にして、番所へ引いて行くがいゝ。俺はもう少し搜つて見るから──」

 平次は傳助を清吉に縛らせて、惜しげもなくその手で送らせました。

「親分、いゝんですかえ」

 後ろを見送つてガラツ八。

「いゝつてことよ、それぐらゐのことをしてやらなきや、清吉も顏が立つまい。それよりは日の暮れる前に金藏の方の目鼻をつけることだ」

「三輪の親分が、一と月死に物狂ひになつて、解らなかつたんですぜ、親分」

「一と月もかゝるからいけないのさ」

「今そこで下つ引に逢ひましたがね、──三輪の親分がさう言つたさうですよ、──俺が一と月で判らなかつたことが、錢形のに七日や十日で判るものかつてね」

「筋を追はなかつたんだよ。見當違ひをあさつてゐちや、一年經つたつて判るものか」

 平次は言ひ捨てて、丸屋の家の四方あたりをグルリと一と廻りしました。場所柄に似ぬ小さい庭があつて、手頃な物置が一つ、お勝手口からは下女のお留が、物好きさうに顏を出して眺めてをります。



 平次と八五郎は、山谷の駄菓子屋に、菱屋の娘のお茂を訪ねました。

「丸屋の金藏が行方知れずになつたのだが、お前さんへ手紙でも來なかつたかい」

 平次は穩かに始めました。駄菓子屋の裏手、共同井戸の側までさそひ出して、あまり人の目に立たないやうにらちをあけようと思ひましたが、秋の陽は意地惡く照しつけて、あんまり樂なお白洲ではありません。

「何んにもありませんよ」

 お茂は恥かしさうにもしません。二十二三の良い年増で、烈しい秋の陽の下でも、何んの隈もない美しさは、金藏や利八を夢中にさせるに充分だつたでせう。

 それにしても、萬兩分限の娘といふにしては、少し自墮落じだらくなまめきます。

 菱屋が沒落してから三年、江戸を外にして放浪して歩いて、艱難と貧苦とが、この女から大店おほだなの娘らしい上品さを奪つて、媚態びたいと下品さだけを殘したのでせう。

「金藏となにか約束でもあつたのかい」

 平次は突つ込みました。

「え──新鳥越の店にゐる頃から約束のあつた仲ですもの」

 お茂はそれが當り前のやうな口調です。

「どうしてその頃一緒にならなかつたんだ」

「番頭の清七が不足を言ひ出したんです、──三宅島で死んだ清七ですよ」

「それで金藏は菱屋の養子になれなかつたのだな、──利八とは手をきつたのかい」

「えゝ」

 お茂は恥のない顏をあげて、輕蔑けいべつしきつたやうに笑ひました。白い齒が秋の陽に光つて、頬に渦卷く笑靨ゑくぼも、皮膚をく血の色も、少し赤味を帶びた毛も、恐しく魅力的です。

「利八は怒つてるだらう」

「私を殺すつて言つてゐるさうですよ。私を殺す前に、金藏どんを何うかしたんぢやありませんか」

 お茂はケロリとしてこんなことを言ふのでした。『唯意味もなく美しく生れついた女』といふものを、まのあたりに見るやうな心持です。

 平次はいゝ加減にしてお茂を諦めると、その邊まで跟いて來た下つ引を走らせて、三年前菱屋が缺所けつしよになつた時の奉行所記録を調べて貰ひました。

「誰が訴人をしたか。罪になつたのは誰と誰で、許されたのはどんな人間か。沒收になつた金はどれぐらゐあつたか。そんなことを詳しく聽き出して來い、大急ぎだよ」

 飛んで行く下つ引を見送つて、平次とガラツ八は、近所の賭場や、足輕部屋を一つ〳〵覗いて歩きました。お茂に未練があるといふ、やくざの利八を搜したのです。

 一刻ばかりの努力で、やうやく見つけた利八は、平次が豫想したのとは、まるつきり違つたタイプの男でした。華奢で、ちよいと良い男で、猫のやうに物靜かで。

「丸屋の金藏の行方を知つてるかい」

 川岸つぷちにしやがんで、平次は頭から浴びせました。

「親分、あつしは何んにも知りませんよ」

「八月の十七日の晩はどこにゐたんだ」

「馬道の三五郎親分のところにゐましたよ。すつからかんに叩いて、夜が明けてから這々はふ〳〵の體で歸つたのをみんな知つてゐまさア」

「夜が明けてからか」

「へエ、──卯刻むつ(六時)にならなきや、表戸を明けてくれませんよ。三五郎親分のところは、それが仕來りなんで」

 さう言はれると一句もありません。

「お茂は近頃甘い顏をしないさうだな」

「お孃樣くづれで、あの女は手に了へませんよ。面は綺麗だが、恐ろしい機嫌買ひで、こちとらの手綱ぢや動きやしません」

「で、殺すとか言つてゐるさうだな」

「一時はカーツとしましたが、今ぢやかへつていゝ鹽梅だと思つてゐますよ。近頃は親分の前だがもつと素直なのができましたよ、へツ、へツ」

 話はまんざら嘘らしくもありません。

「その素直なのは誰だい」

千住こつの大橋屋の濱夕てんで、お目にかけたいぐらゐのもので。へツ、御免下さい、親分さん」

 利八はさう言つて、ヒヨイとお辭儀をしました。道樂者によくある、一寸憎めない男振りです。

 平次は默つて背を見せます。



「親分、あの野郎ぢやありませんか」

「判らないよ」

「千住へ行つて聽いて見ませうか、本當に濱夕とかに通つてゐるかどうか」

 八五郎は諦め兼ねた樣子です。

大熱々おほあつ〳〵だらうよ、念のため行つて聽いて見るもいゝが、──金費ひがどんな鹽梅だか、そいつが一番大事だぜ」

「それぢや親分」

 八五郎は飛んでしまひました。そこから山の宿までほんの一と息、平次の足は自然に、ひし屋の大番頭の伜で、手代をしてゐるといふ、清次郎の小間物屋に向つてをります。──この邊か知ら──と思つたのがピタリと當つて、小さい店には、十七八の可愛らしい娘がお仕事をしながら店番をしてをりました。

「清次郎はゐるかい」

 默つて仰いだ娘の顏は、活き〳〵とした典型的な下町娘です。少し淺黒い顏、長い眉、よく通つた柔かい鼻、その下の唇が近くて、頬が引緊ひきしまつて。

「神田の平次だよ、──少し訊きたいことがあつて來たんだが──」

「町内の湯屋へ行きました。もう歸る頃ですが──兄さんは癇性かんしやうで、夜の湯へは入れない人ですから」

 お半は辯解するやうに言つて、お仕事を片付けます。この間から三輪の萬七やお神樂の清吉に脅かされ續けで、岡つ引と聞くと少し固くなる樣子です。

「八月十七日の晩、清次郎は何をしてゐたんだ。本當のことを言はないと困るよ」

「どこへも行きやしません。私と亥刻よつ(十時)近くまで話して、それから寢ました」

「どこに寢るんだ」

「兄さんは二階で、私は下です」

「夜中に兄さんが外へ出たのを、知らずにゐるやうなことはあるまいね」

「そんなことはありません」

 言葉少なですが、お半の顏には一生懸命さがみなぎります。兄に萬に一つの疑ひのかゝるのを恐れてゐるのでせう。

 この純な娘が、岡つ引と瞳を合せて、嘘が言へるかどうか平次はそれを考へてをりました。

「菱屋の娘が江戸へ歸つて來てゐるやうだが、こゝへ來ることがあるのか」

「いえ、兄さんは、あの人を大嫌ひなんです。──お孃さんも、もとはあんな人ぢやなかつたんですが」

「金藏と一緒になるといふ話は知つてゐるだらうね」

「えゝ」

「兄さんはそれについて何にか言はなかつたかえ」

「困つたことだ──と言つてゐました」

「何が困るんだ」

「さア、私には解りません」

 そんな問答をしてゐる時、もうかげりかけた日陰ひかげを拾ふやうに、濡手拭ぬれてぬぐひをさげて、兄の清次郎が歸つて來ました。

「──」

 默つて會釋するのを、

「今、いろ〳〵聽いてゐたんだが、もう一度お前の口から話しちやくれまいか。菱屋のことや、金藏の行方不明になつた前後あとさきのことだよ」

 平次は迎へるやうに訊ねました。が、清次郎の答へも、妹のお半と大方同じことで、何んの掴みどころもありません。たゞこの二十二三の若い男から、平次は手堅さと生眞面目さと、この上もない正直さを感じただけのことでした。

 菱屋の沒落から、主人の市兵衞や父親の清七の遠島については、ひどく心を痛めたらしく、それを深く訊ねるのさへ氣の毒なぐらゐです。お茂の自墮落じだらくな生活には愛想を盡してゐる樣子で、何を訊いても苦笑ひするばかり。行方不明の金藏とは、以前の手代仲間ながらあまり仲が良い方ではなく、幾ヶ月も逢つたことのないのを強調してをります。

「金藏とは近いところに住んでをりますから、まんざら顏を合せないこともありませんが、滅多に口をきいたこともない方です。性が合はなかつたのですね」

 清次郎はさう言つて、淋しく笑ふのです。金藏とお茂が結びつくやうになつてから、益々二人の心持が離れて行つたのでせう。



 この事件は思ひの外奧行が深く、平次もたつた一日では何うすることもできませんでした。

 翌る日は、その代り、諸種の情報が一度に集まつて來ました。千住の大橋屋に行つたガラツ八の報告は、平次の豫想した通り、利八はこの一と月ばかり前から、濱夕といふのところへ、三日にあげず通ひ詰めて、早手廻しの夫婦約束までしたといふことや、利八は相變らずすつからぴんですが、何時か大金が轉がり込むやうなことを言つてゐたが、近頃はそれも口にしなくなつたといふことでした。

 一方奉行所の書き役の方へやつた下つ引は、もつと重大なことを聽込んで來ました。それは、三年前菱屋が沒落した原因といふのは二番番頭の金藏が、菱屋が永年にわたつて手廣く禁制の拔け荷を扱つてゐることを密告したためで、そのために、金藏は罪は許され、御褒美まで貰つて良い子になつたといふことです。

 その金藏に萬一のことがあると、菱屋の娘のお茂と、手代だつた清次郎が疑はれなければなりません。

 あのお茂や清次郎に、そんな大それたことができるでせうか。平次はもう一度考へ込まなければならなかつたのです。

「八、もう一度丸屋へ行つて見ようか」

「へエ──」

 平次とガラツ八が山の宿へ行つたのは、もう晝近い頃でした。丸屋は留守番の傳助が縛られて、下女のお留と小僧の要吉とたつた二人になりましたが、事件の片付くまでは、この大事な證人を外へやるわけに行かず、五人組が交代で來て泊ることになつたのです。

 いきなり裏口から庭へ入つて行つた平次は、思ひの外手の屆いた庭を見渡して、お勝手口に顏を出したお留に訊きました。

「こゝへ植木屋が入るのかい」

 鹽の辛いさけさへ贅澤と思ふ家に、植木屋を入れるのは少し變なやうにも思ひます。

「いえ、何年にも植木屋さんの入つたことはありませんよ」

「それにしちや綺麗ぢやないか」

「旦那がはさみをお使ひになりました」

 さう言へば植込みのりやうがひどく不器用です。

「池も掘つたのかい」

 まだ眞新しく土を掘り返して、狹い庭に小さい築山が拵へてあります。

「どうせ低い土地で、雨が降ると水が溜つて叶はないから、三和土たたきにして金魚を飼つて見ようと言つてゐましたよ。夏になると蚊が出て困りますから」

「主人が自分で掘つたんだね、──くわすきがあるかい」

「え、物置に鍬がありますよ」

 まさか手では掘れないでせう──と言つた下女の顏を見ると、ガラツ八はグイと肩をそびやかしました。すべた、親分の智慧がどんなに働くか、今に見ろ──と言つた恰好です。

「八、物置へ行つて見てくれ」

「へエ──」

 八五郎が物置の方へ歩き出すのを、

「錠がおりてますよ」

 お留は大きな鍵をお勝手の柱からはずして追つかけます。

「ないぜ、鍬も鋤も」

 ガラツ八は張り上げました。

「盜られたんぢやあるまいな」

 と平次。

「そんな筈はありません。錠がおりてるんですから──」

 お留は頑固ぐわんこらしく首を振りました。

「鍵をかけるのを忘れたことはないだらうな」

「一度だけありますよ、──旦那が行方知れずになつた晩、──それも確かに鍵をかけたつもりでしたが、翌る朝見ると開いてゐたんです。それから後で三輪の親分が幾度もその物置を覗きましたよ」

くわはこの一と月の間たしかに物置にあつたんだな」

「さア──」

 お留の記憶は次第に怪しくなります。

「あるつもりでも、使ふ時でないと、うつかりなくなつたのに氣がつかずにゐるものだが──」

 平次も物置を覗きました。かなりおびたゞしいガラクタで、鍬の一梃ぐらゐはなくなつても、一寸氣がつきさうもありません。

「ぢややつぱりなかつたのかしら」

 とお留。

「旦那がゐなくなつた朝は、確かにこの錠がおりてゐなかつたんだね」

「え、念のために開けて見ようとすると、海老錠えびぢやうが拔けてゐましたよ」

 お留の言葉が、すつかり平次を考へさせます。

「八、金藏は麻裏あさうら草履をはいて、手拭を冠つて、鍬を持つて行つたんだぜ、──財布さいふは持つてゐなかつた筈だ。四日後に傳助が盜んだから」

「どこへ行つたでせう、親分」

「何にか掘りに行つたんだ──、お寺はどこだい、菱屋のだよ」

「橋場の總泉寺そうせんじですよ」

「行つて見よう」

 平次と八五郎は、眞つ直ぐに總泉寺へ行きましたが、何んの變つたこともありません。

「金藏はこゝへは來ませんよ、親分」

「見當が違つたやうだ。新鳥越の菱屋の屋敷跡へ行つて見ようか」

「──」

 そこからは、ほんの一と丁場です。三年前まで、萬兩分限の榮華を誇つた菱屋の跡は、取壞した跡のいしずゑと、少しばかりの板塀を殘すだけ。しげるがまゝの秋草ですが、それでも氣をつけて見ると、人間の通つたらしい跡が、ほんの少しばかり草がみつけられてをります。

「おや?」

 先に立つたガラツ八が指しました。草叢くさむらの中に一箇所、眞新しい土が掘り返されて、その上へ、幾つかの石を載せたところがあるのです。

「八、くわでもすきでもいゝから借りて來てくれ」

「掘るんですか」

「ウム、何が出るか解らないが」

 八五郎は飛んで行つて、二梃の鍬を借りて來ました。幸ひ板塀があつて往來の人に見えませんが、それでも、石を起して穴を掘るのは、あまり樂な仕事ではありません。先づ最初に出て來たのは一梃の鍬。それから四半刻(三十分)ばかりの後、

「占めたツ」

 八五郎は歡聲をあげました。土の間から、着物の一端が現はれたのです。間もなく二梃の鍬は、腐爛ふらんしてしまつた男の死骸を一つ掘り出しました。町役人を呼んで、丸屋に使ひをやると、お留と要吉が飛んで來ます。一と目、

「あ、旦那だ」

 お留はふるへ上りました。

「間違ひはないな」

 と平次。

「たしかに旦那ですよ」

 要吉は言葉を添へます。

 死骸を穴から引揚けて見ると、後ろから腦天をやられたらしく、髷節のあたりに大きな傷がついてゐるのです。

「自分の持出した鍬で穴を掘つて、その鍬で打たれて死んで、その鍬で穴を埋めて、──」

 平次は獨り言ともなく、そんなことを呟やいてをります。

「變な紙片かみきれがありますよ、親分」

 ガラツ八は土の中から白いものを拔き出して、指の先で叩きました。

「どれ〳〵」

 手に取つて見ると、古い大福帳から引千切つた紙片で、

大黒より十六間井より二十八間

小判千六百枚大判二百三十枚

外に──

 そんなことが達筆な細字で書き下してあるではありませんか。

「矢張りこんなことだつたんだね、──お前は清次郎のところへ行つて、樣子を見張つてくれ。俺はお茂に當つて見る」

 平次は後のことを町役人にまかせて、もう一度、振り出しへ戻りました。



「親分、私はもう何んも知つちやゐませんよ」

 平次の顏を見ると、お茂はもう不吉な豫感におびえます。

「氣の毒だが、金藏の死骸が見付かつたぜ」

「まア」

「念佛でも稱へてやるがいゝ」

 平次はお茂が思ひの外平氣なのに少し張合ひ拔けがした樣子です。甘やかされ放題に育つた箱入娘が、境遇きやうぐうの激變の中に揉み拔かれると、どうかしたはずみで、こんな人格の破産者になるのでせう。

「でも、氣の毒ねえ」

 少し芝居染みた調子が、女が美しいだけに平次の胸を惡くさせます。

「金藏は近頃大金の入る話をしなかつたかえ」

「さう言へば、行方知れずになる前の晩そんなことを言つてゐました。──丸屋の身上が一寸倍になるから二三日のうちに、支度金を持つて來てやる。そのうちから、利八に少しやつて、うるさく附きまとはないやうにしてくれ──とも言ひましたよ」

「利八にその話をしたかい」

「え、翌る日又うるさいことを言つて來たから、お小遣が欲しかつたら、明日にもどうかしてやる。もう私にからみついておくれでないつて言つてやりました」

「利八は金がどこから入るとでも訊いたらう」

「え、──だから私は、痩せても枯れても菱屋の娘だもの、屋敷跡の石つころを起して持つて來ても、五十兩や三十兩にはなるよつて言つてやつたんです」

「よし〳〵、だん〳〵目鼻がつくやうだ。ところで、この字は誰の筆跡だえ」

 平次は土の中から出た大福帳の端つこを見せました。

「私の父さんの筆跡によく似てるけれど──」

 お茂はすつかり面喰つてをります。

「お前の父親の筆跡をよく眞似まねた人間があつた筈だ。知つてるかい」

 平次の問ひはひどく突つ込んだものです。

「金藏どんも、清次郎どんも、上手に眞似ましたよ」

「有難う。それでいゝ」

 平次は紙片を丁寧に疊んで紙入の中に納めました。

 お茂の宿を出て山の宿の清次郎の家まで行く途中で、ガラツ八が顎を先に出して向うから來るのに逢ひました。

「親分」

「變つたことがあつたのかえ、八」

「何んにもありませんよ、──妹を熊谷くまがやの親類へやつた外には」

「何? 清次郎は妹を親類に預けた? そいつは何時のことだ」

「今朝早く知合ひの者と一緒に發つたさうですよ」

「昨日までその素振りもなかつたぢやないか。第一、兄妹たつた二人の店で、妹を田舍へやつたら後はどうなるんだ」

「まるで叱られてゐるやうなものだ。あつしせゐぢやありませんよ。親分」

 ガラツ八はニヤリニヤリと顎を撫でてをります。

「あの穴の中から出た紙片は、金藏が書いたんでなきや、清次郎が書いたんだぜ。金藏はだまされて殺されてゐるんだ」

「あの紙片を、清次郎が書いたといふとどんなことになるでせう」

「菱屋の主人市兵衞が、沒落の前に大判小判を隱し、大福帳のどこかにその寶の隱し場所を書き殘して置いた──と思はせ、慾の深い金藏をおびき出して殺したことになるのさ」

「へエ──」

「紙片に書いた文句の、大黒よりといふのは、大黒柱のあつた場所からと言ふことだ、──大黒柱から十六間、井戸から二十八間のところに、小判千六百枚、大判二百三十枚隱してある──と判じさせたのだ」

「へエ──」

「妹を急に田舍へやつたのは、あの娘と口を合せて、八月十七日の晩に兄の清次郎は、一と足も外へ出ないと言はせたが、どうも、そのうそを突き通せさうもなくなつた。あのお半といふ娘は正直過ぎる、──俺に問ひ詰められた時の一生懸命な樣子は、痛々しい程だつたよ。一生に一度しか嘘をついたことのない人間だ」

「成る程ね」

 二人はもう清次郎の小さい小間物店の前に立つてをりました。

 店先にしよんぼり坐つてゐる清次郎。

「清次郎、覺悟はいゝだらうな」

 平次は靜かに聲を掛けながら、その前にヌツと立ちました。心得たガラツ八は素早く裏に廻つて、その逃げ道を絶ちます。

「あツ親分」

 清次郎の振り仰いだ顏は眞つ蒼です。

「手荒なことをしたくない、番所まで一緒に來るか」

「親分、それは大變な間違ひです。私ぢやございません」

「何?」

「金藏は惡い奴でございます。八つざきにしてもあき足らない奴でございます。が、したのはこの私ぢやございません」

 清次郎はキツパリと言ひきりました。

「紙片へ變な文句を書いておびき出してもか」

「あれは私です。慾の深い金藏を、あんなこしらへ文句でおびき出しました。最初は打ち殺すつもりだつたに違ひありません」

「妹を田舍へやつて口を封じたのは身に覺えのない者のすることか」

 平次はグイグイと突つ込みます。

「妹は坂本の叔母へ預けました。口をすべらしさうで怖かつたんです。──それ、そこへ、坂本にもゐられなくて、私のことを心配して、そこに來てゐるぢやありませんか」

 清次郎の指す町の方から、美しいお半は飛鳥のやうに飛び込んで來ました。

「兄さん、たうとう」

 兄の手にすがりついておろ〳〵する娘は、張りきつた平次の氣持を、すつかり挫いてしまひます。

「心配するなお半、一度は金藏を殺す氣になつて、おびき出したには違ひないが、本當に殺したのは私ぢやない。錢形の親分さんは、そんなことの判らない方ぢやない」

 清次郎の一生懸命さには、不思議な眞實性があつて、平次もツイ、親類の伯父さんのやうに、をだやかに兄妹の前に坐り直さなければなりませんでした。



 清次郎の物語は、錢形平次が組み立てた筋と少しの違ひもありません。

 菱屋のお茂の聟になつて、あの大身代を繼ぐ筈になつてゐた二番番頭の金藏が、大番頭の清七の異議でその望みがフイになつた上、自分の長年にわたる不正がばれさうになると急に訴人して出て、菱屋の拔け荷のからくりあばき立て、さしもの大家を一朝にして亡ぼしてしまひました。

 主人市兵衞と番頭の清七は遠島になつた上相踵あひついで死に、内儀と娘のお茂は一度草加に隱れましたが母親が死んだ後のお茂は、お上の御目こぼしを幸ひ江戸に流れ込み、やくざ者の利八や、以前許婚だつた金藏に關係して、自墮落な生活をしてゐたことは前にも書いた通りです。

 ところで、金藏はいよ〳〵近い内にお茂と祝言するといふ噂が、清次郎の耳に入りました。

御法度ごはつとの惡いことをしてゐたにしても、主人を訴人して菱屋を取潰した金藏が、主人の娘のお茂さんと祝言するといふのは見ちやゐられません。それでは人間の道が違ひます。──金藏は、お茂さんにもこの私にも言はば親の敵です。そんなことをさしちや、いくらお茂さんは平氣でも、亡くなつた主人や親に濟まないと思ひました。幾度もお茂さんに逢つて意見しましたが、あの通りの人で聽いちやくれません。思案に餘つていつそ金藏を殺さうと──」

「──」

 默つて聽入る平次の前に、清次郎は涙ながらに語り續けるのです。

「金藏が人並すぐれて慾の深いのを幸ひ、亡くなつた主人の筆蹟に似せてあんな謎のやうなことを書いて見せると、金藏は大喜びで、その晩すぐくわを持ち出してもとの菱屋の屋敷跡にやつて來ました。金藏がたつた一人で、私の書いた文句の場所を測り出し、私に構はず掘り出しました。──子刻こゝのつ(十二時)から始めて丑刻半やつはん(三時頃)までに三尺も掘つたでせう。默つてそれを見てゐた私は、何べん金藏をやつつけてしまはうと思つたことでせう、──大きな石を持ち上げたり、──金藏が鍬の手を休めた時、その鍬を振りあげたりしましたが──」

「──」

「私にはどうしても人は殺せません。──寅刻なゝつ(四時)少し前私は諦めて歸つてしまひました」

「金藏は?」

 平次はようやく口をはさみました。

「後に殘つてせつせと掘つてゐたやうです。──それからあの晩限り金藏が行方知れずになつたと聽いて、どんなに驚いたことでせう。私は覺えのないことですが、献立まで拵へたのですから、私のこの手で殺したやうな氣がして、本當に生きた心持もありませんでした。妹にもよく申付けてあの晩一と足も外へ出なかつたことにさせましたが、嘘といふものを吐き馴れない妹は、うつかり本當のことを言つてしまひさうで、どんなに氣がめたかわかりません。坂本の叔母のところへやつて、熊谷へやつたと申したのはそのためでございます。──これだけ言つてしまふと、私はもうすつかり清々してしまひました」

 清次郎はホツとした顏を擧げるのです。

 平次は、それを聽き了ると、二つ三つ氣休めの言葉を遺して、フラリと外へ出てしまひました。驚いたのはガラツ八の八五郎です。

「親分があの清次郎を縛らなきや、あつしが縛つて行きますよ」

「馬鹿」

「だつて、あんなに澤山證據が揃つてゐるぢやありませんか」

「證據が人を殺すかい」

「へエ──」

「人を殺す奴は人間だよ」

「へエ──、ぢやどこへ行くんで」

「默つていて來い、もう一度振り出しに戻るんだ。人を殺しさうな野郎を當つて見るんだ」

「へエ──」

 平次の不機嫌さ、ガラツ八はそれを氣にしながら、どこまでもついて行きました。馬道の三五郎の家です。

「御免よ」

「あ、錢形の」

 格子を磨いてゐた二三人の若い者が、あわてて鉢卷を取りました。

 一と月前の八月十七日の晩から、十八日の朝のことを思ひ出させるのは、かなりむづかしいことでしたが、幸ひその晩は月が良かつたので、多勢の若い者のうち、二三人の記憶がピタリと合つて、

「あ、あの晩は月の良いのを夜が明けたのと早合點して、寅刻なゝつ(四時)の鐘を卯刻むつ(六時)と間違へましたよ、──利八の野郎はすつからかんになつて戸が開くとすぐ飛び出しましたよ、──利八が歸つてから一刻(二時間)も經つてから本當に明るくなつたやうですが」

 こんな話に落着きました。

「利八の家はどこだい」

 と平次。

「山谷ですよ」

「有難う、それで解つた」

 平次は禮を言つて飛び出すと、一氣に山谷まで──、利八の巣を見付けるのはわけもありません。

「御用ツ」

 と表からガラツ八が踏込むと、道樂者らしく晝寢から起きたばかりの利八、早くもヅキが廻つたと覺つて、

「何をツ」

 煙草盆を取つて投げ付けました。灰の目潰めつぶしの中に、ひるむガラツ八。平次はその時早くも裏口に廻つて、

「利八。手向ひするかツ」

 背後から一かつをくれました。

「親分、恐れ入つた」

 投げ錢を用ふるまでもなく、ドツカと板の間に坐つた利八。匕首を投り出すと、素直に後ろ手を廻します。

        ×      ×      ×

 これは後で判つたことですが、うつかり一刻早く三五郎の賭場とばを飛び出した利八、月の光に照らされながら、新鳥越の菱屋の屋敷跡の前を通ると、中からコソコソと清次郎の出て來るのを見たのです。

 フトお茂の言葉を思ひ出すと、利八の好奇心は燃え上ります。根がきもの太い利八は、物に遠慮も躊躇もありませんでした。草叢くさむらをわけて屋敷跡へ入ると、變な男が一人、四五尺の穴を掘つて、一生懸命底の方をあさつてゐるのです。ヒヨイと腰を伸したところを、月の光に透して見るとまぎれもない金藏、──この野郎がお茂を横取りしたと思ふと、ムラムラと我慢のならない氣持になりました。見ると穴の口には一梃のくわがあります。これを取上げると、後ろから拜み打ちに一撃をくらはせ、聲も立てずに穴の底へ崩折れたところを、上から滅茶々々に土を崩し込んで、金藏の死骸ごと穴を埋め、鍬を土の中へ突つ込んだ上、氣休めに石などを並べて引きあげたのでした。

千住こつの濱夕などに熱くなつたのはどう言ふわけでせう」

 ガラツ八が呑込み兼ねる顏をすると、

「お茂なんかに未練はないといふところを見せる心算つもりだつたのさ。それが人間の弱いところで、せつせと通つてゐるうちに、ツイ深間になつたんだらう」

 平次は行屆いた説明をしてくれるのです。

「お茂といふ女は嫌な女ですね」

 ガラツ八はあのうれきつた年増には膽をつぶしたのでせう。

「その代りお半は飛んだ拾ひものさ。あんな良い娘は一寸ゐないよ、どうだい八」

 平次は又ガラツ八をからかひ始めたのでした。

底本:「錢形平次捕物全集第二十三卷 刑場の花嫁」同光社

   1954(昭和29)年45日発行

初出:「オール讀物」文藝春秋社

   1939(昭和14)年10月号

※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。

※題名「錢形平次捕物控」は、底本にはありませんが、一般に認識されている題名として、補いました。

※「お芳」と「お茂」の混在は、底本通りです。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:門田裕志

2016年610日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。