八戸
宮沢賢治
|
さやかなる夏の衣して
ひとびとは汽車を待てども
疾みはてしわれはさびしく
琥珀もて客を待つめり
この駅はきりぎしにして
玻璃の窓海景を盛り
幾条の遙けき青や
岬にはあがる白波
南なるかの野の町に
歌ひめとなるならはしの
かゞやける唇や頬
われとても昨日はありにき
かのひとになべてを捧げ
かゞやかに四年を経しに
わが胸はにはかに重く
病葉と髪は散りにき
モートルの爆音高く
窓過ぐる黒き船あり
ひらめきて鴎はとび交ひ
岩波はまたしもあがる
そのかみもうなゐなりし日
こゝにして琥珀うりしを
あゝいまはうなゐとなりて
かのひとに行かんすべなし
底本:「新修宮沢賢治全集 第六巻」筑摩書房
1980(昭和55)年2月15日初版第1刷発行
入力:junk
校正:土屋隆
2011年5月14日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。