小さな弟、良ちゃん
小川未明



 りょうちゃんは、おねえさんのっている、ぎんのシャープ=ペンシルがほしくてならなかったのです。けれど、いくらねだっても、おねえさんは、

「どうして、こればかしは、あげられますものか。」と、いわぬばかりなかおつきをして、うんとはおっしゃらなかったのでした。

 おねえさんは、りょうちゃんをかわいがっていました。えいちゃんや、義雄よしおさんよりも、かわいがっていました。それは、りょうちゃんはまだちいさくて、やっと今年ことしから学校がっこうがったばかりなのですもの。

「おねえさん、そのひかった、鉛筆えんぴつをおくれよ。」と、またおもしたように、おねえさんのところへやってきました。いままでにも、だめといったのが、無理むりたのめば、しまいにはきいてもらえたので、シャープ=ペンシルにしても、いつか自分じぶんのものになるとおもったからです。

「こればかりは、だめよ。」と、おねえさんは、おっしゃいました。

「だめ? じゃ、ちょっとぼくせておくれよ。」と、りょうちゃんは、ちいさいしました。

「だめよ。なんといっても、これは、りょうちゃんにあげられません。おねえさんが、使つかっているのですもの。」

せて、おくれよ。」と、りょうちゃんは、けっして、自分じぶんのものにはしないから、ただらしてよくせてくれないかということを、顔色かおいろあらわしていいました。

「ええ、せてあげますわ。けれど、あげるのではなくてよ。」と、いって、おねえさんは、ハンドバッグから、シャープ=ペンシルをしてりょうちゃんのにおわたしになりました。

 りょうちゃんは、いつかもこうして、無理むりうつくしい、コンパクトの容器ようきをもらったことをおもすと、今度こんども、これをもらえるのでないかとおもいましたから、

ぼく、これほしいな。」といって、ぎんじくちいさな英語えいごってあるのをじっとていますと、

「こればかしは、いけないの。」と、おねえさんはねんすようにおっしゃいました。

ぼくっているもの、おねえさんにあげるけどなあ。」と、りょうちゃんは、いいました。

「ほほほほ、りょうちゃんは、どんなものをっているの?」

ぼくだいじにしているものがあるのだよ。」

「どんなもの、りょうちゃんのだいじにしているものって、なんでしょう?」

「あれとえてくれる?」

「それはわからないわ。どんなものか、わたしらないのですもの……。」と、おねえさんは、りょうちゃんを見下みおろして、おわらいになりました。

「こまと、水鉄砲みずでっぽうと、まりと、ろうせき……。水鉄砲みずでっぽうは、いつまでもしておいてあげるから……。」

「ほほほほ、りょうちゃん、わたし、そんなもの、なんにするのよ……。」と、いって、おねえさんは、りょうちゃんのほっぺたをぷっときました。

 りょうちゃんは、心持こころもかおあかくして、

「じゃ、みんなとなら、ペンシルとえてくれる?」と、熱心ねっしんにいいました。

 おねえさんは、かわいそうになりました。

わたし今日きょう、デパートへるから、りょうちゃんにいいのをってきてあげるわ。」と、おねえさんは、いいました。すると、たちまち、りょうちゃんのはかがやきました。

「ほんとう? おねえちゃん、ぼくにぴかぴかした、シャープ=ペンシルをってきてくれる?」と、りょうちゃんは、きゅう元気げんきになりました。

「ええ、きっと、ひかった、いいのをってきますよ。おねえさんは、お約束やくそくをして、うそをいったことがないでしょう?」

「うん。」と、りょうちゃんは、うなずきました。そして、おねえさんのぎんのシャープ=ペンシルをおかえししました。

 その、おねえさんは、そとからおかえりなさると、

「ぴか、ぴかしたのを、ってきた?」と、りょうちゃんは、しました。

 おねえさんは、ニッケルせい子供持こどももちのをってきてくださいました。りょうちゃんは、よろこんで、

「どうも、ありがとう。」と、いって、おねえさんにおれいをいいました。そして、それをさっそく洋服ようふくのポケットにして、おともだちにせようとあそびにました。

りょうちゃんには、ひかっていれば、みんなぎんになってえるのね。」と、おねえさんは、そのうし姿すがた見送みおくりながらおっしゃいました。おねえさんには、その無邪気むじゃきなのが、なんとなくいじらしかったのです。

 きょうも、また、りょうちゃんは、あにえいちゃんに、りにつれていってくれと、かんばかりにしてたのんでいました。

「やだ、おまえ一人ひとりでゆけばいいだろう。だれかおともだちをさそって……。」と、えいちゃんは、いっていました。

「ねえ、つれていってよ。」と、りょうちゃんは、たのんでいました。えいちゃんは、りざおのいとをしらべたり、きをつけかえたりしていましたが、

「もう生意気なまいきなことはいわんな。はいといえばつれていってやる。」と、いいました。

「もういわんから、つれていってね。」

「ああ、よし。」

「うれしいな。」と、りょうちゃんはをたたいてがりました。

「みみずをりにゆくのだから、これをっておいで。」と、えいちゃんは、いいました。

 ちいさなりょうちゃんは、片手かたて紅茶こうちゃきかんをち、片手かたてシャベルをにぎって、にいさんのおともをしたのです。

「まあ、威張いばっているわね、にくらしい。」

 まどから、ちいさな兄弟きょうだい二人ふたりはなしをきき、てゆくうし姿すがた見送みおくっていたおねえさんは、いいました。

 そのうちに、二人ふたりは、みみずをとって、かえってきました。

「おかあさん、はやくごはんにしておくれ、みんなとりにゆくのだから。」とえいちゃんが、いいました。

良三りょうぞう途中とちゅうかえるなんていったら、なぐるぜ。」と、えいちゃんがいいました。

「ああ、いいよ。」

 これをきいていたおねえさんは、もうたまらなくなりました。

りょうちゃん、りになんかゆくのをおよしよ。」と、おねえさんは、いいました。

「なんで? ぼく、ゆきたいんだもの、いってはいけないの?」と、りょうちゃんは、しそうになりました。

「だって、そんなにまでしていきたいの?」

「うん、ゆきたい。」

「じゃ、いらっしゃい。えいちゃん、あんまりりょうちゃんをしかったら、ひどいから。」と、おねえさんが、いいますと、

「じゃ、つれていってやらないよ。」と、えいちゃんは、いいました。りょうちゃんは、してしまいました。そのとき、おかあさんが、

「さあ、ごはんができましたよ、なかよくしていっていらっしゃい。」と、おっしゃいました。りょうちゃんは、ごはんべるあいだえいちゃんの機嫌きげんをとっていました。

 そのうちに、みんながそとむかえにきました。二人ふたりは「いってまいります。」をしました。

をつけてね。」といって、おねえさんとおかあさんは、見送みおくってくださいました。

 えいちゃんは、さおをち、りょうちゃんは、片手かたてに、みみずのはいった紅茶こうちゃきかんをち、片手かたてにバケツをぶらさげていました。ほかのおとこたちも、さおとバケツと紅茶こうちゃきかんをっていました。

 おねえさんは、これまでた、紅茶こうちゃきかんといえば、たいていリプトンであったのが、いつのまにか、みんな和製わせい使用しようするようになったとみえて、リプトンのきかんは、一つもないとおもわれました。ここにも、なか変化へんかがあらわれているようながしました。

りょうちゃんは、さおがないの?」と、おかあさんが、おききなさると、

「こんなものに、なにがれるかって……。」とえいちゃんが、わらいました。

「まあ、ご苦労くろうな、ただバケツをっておともをするだけなの。」と、おねえさんは、ほんとうに、りょうちゃんがかわいそうになりました。

 はや、みんなの姿すがたは、かなたのみちうえちいさくなりました。

「かわいそうに、それをつれてゆくとか、ゆかぬとか意地悪いじわるをしてさ。」と、おねえさんは、なみだぐみました。

「いえ、みんなちいさいうちは、それでたのしいんです。おおきくなると、わかってきます。」と、おかあさんは、おっしゃいました。

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社

   1977(昭和52)年810日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第6刷発行

初出:「子供のテキスト」

   1935(昭和10)年8

※表題は底本では、「ちいさなおとうとりょうちゃん」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:仙酔ゑびす

2012年710日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。