気にいらない鉛筆
小川未明



 次郎じろうさんはかばんをげて、時計とけい見上みあげながら、

「おお、もうおそくなった。はやく、そういってくれればいいのに、なあ。」と、おかあさんや女中じょちゅう小言こごとをいいました。

毎朝まいあさ、ゆけと注意ちゅういされなくても、自分じぶんをつけるものですよ。」と、おかあさんは、おっしゃったきり、なんともいわれませんでした。

 すると、次郎じろうさんは、ぶつぶついっていましたが、

「きよ、ぼく学校がっこうからかえってくるまでに、これとおな鉛筆えんぴつっておいてくれね。」といいながら、かばんのなか鉛筆えんぴつして、ちょっとせて、ぜにをそこへしました。

自分じぶんのことは、自分じぶんでなさい。」と、おかあさんが、おっしゃったけれど、次郎じろうさんは、ききませんでした。

「きよ、っておくんだよ。」と、次郎じろうさんは、ねんしました。

ぼっちゃん、どこにっているのでございますか。」

 このはる田舎いなかからてきたばかりの、女中じょちゅうのきよは、たまげたように、あかいほおをしてたずねました。

本屋ほんやにもあれば、かど文房具屋ぶんぼうぐやにだってあるだろう。」

 次郎じろうさんは、そういうとあわててくつをはいて、

「いってまいります。」といって、かけしていってしまいました。

自分じぶんのことは、自分じぶんでするものだといってもきかないのだから、かまわんでおいとくといいよ。」と、おかあさんは、おっしゃいましたけれど、きよは、仕事しごとがすむと、鉛筆えんぴついにいってまいりました。

 になると、いもうと光子みつこさんが、さきかえってきました。それからまもなく、次郎じろうさんのくつおとがして、元気げんきよく、

「ただいま。」といって、かえってきました。ちょうど、おかあさんは外出がいしゅつなされてお留守るすでありました。次郎じろうさんは、つくえうえにあった鉛筆えんぴつをとりあげてていましたが、

ぼくのいったのと、ちがっているけれど、よくけるかしらん。」

 こういって、小刀こがたな鉛筆えんぴつけずりはじめました。しんが、やわらかいとみえて、じきにれてしまうのです。

「こんな鉛筆えんぴつで、なにがけるもんか。」

 次郎じろうさんは、かんしゃくをこして、女中じょちゅうびました。

「きよ、なんでこんな鉛筆えんぴつってきたんだい。やわらかくて、けないじゃないか。ちがっているからかえしておいでよ。」と、鉛筆えんぴつげつけて無理むりをいいました。

 次郎じろうさんが、おこってていってしまったあとで、きよは、どうしていいかわからないので、鉛筆えんぴつって、お勝手かってもとでいていました。こんなときは、田舎いなかおもされて、どんなに、自分じぶんうちこいしかったかしれません。

 いまごろ、むぎ青々あおあおとしたはたけでは、ひばりがさえずっているだろう。また、野路のみちへゆくとしろばらのはないて、ぷんぷんにおっていることなどが、しみじみとかんがされて、いっそうふるさとがなつかしかったのです。

「どうしたの?」と、このとき、光子みつこさんがきてやさしくたずねてくださいました。

 きよは、いたりしてずかしいとおもったので、前垂まえだれで、なみだをふきました。

わたしが、まちがって、ちがった鉛筆えんぴつってきましたので、もうしわけありません。」といいました。

「どうして、この鉛筆えんぴつがいけないの。」と、光子みつこさんはききました。

「やわらかくて、れるのです。」と、きよは、かなしそうにこたえました。

にいさんが、わるいんだわ。」

「いいえ、わたしが、わるかったのでございます……。」と、きよは、うつむきました。

自分じぶんのことは、自分じぶんでせいと、いつもおかあさんがおっしゃっているのですもの。」と、光子みつこさんはいって、はしって、自分じぶん筆入ふでいれのなかから、あたらしい鉛筆えんぴつってきました。

「これをにいさんにあげるといいわ。わたし、やわらかいのをもらっておくから。」と、きよに、鉛筆えんぴつわたしました。きよは、ほんとうに、うれしくおもいました。

「きよの田舎いなかには、やまゆりがたくさんくの?」

やまへゆくと、たくさんございます。」

「うちの花壇かだんのが、いたからいってみましょうよ。」と、光子みつこさんは、きよをつれて、おにわました。

 やまゆりのはなが、脊高せいたかく、みごとにひらきました。きんせんかや、けしのはなも、うつくしくいていました。きよは、やさしいおじょうさんのことを、くにいもうといておくなかへとおもって、った、なけしの花弁はなびらひろったのであります。

 かぜひかって、ひらひらとちょうちょうがんでいました。

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社

   1977(昭和52)年810日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第6刷発行

※表題は底本では、「にいらない鉛筆えんぴつ」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:仙酔ゑびす

2012年219日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。