青い星の国へ
小川未明



 デパートの内部なかは、いつもはるのようでした。そこには、いろいろのかおりがあり、いい音色ねいろがきかれ、そして、らんのはななどいていたからです。

 いつも快活かいかつで、そして、またひとりぼっちに自分じぶんかんじた年子としこは、しばらく、やわらかな腰掛こしかけにからだをげて、うっとりと、波立なみだちかがやきつつある光景こうけいとれて、夢心地ゆめごこちでいました。

「このはなやかさが、いつまでつづくであろう。もう、あと二時間じかん、三時間じかんたてば、ここにいる人々ひとびとは、みんなどこかにかって、しんとしてくらくさびしくなってしまうのだろう。」

 こんな空想くうそうが、ふとあたまなかに、一ぺんくものごとくかぶと、きゅうにいたたまらないようにさびしくなりました。

 そこをて、あかるいとおりから、横道よこみちにそれますと、もう、あたりには、まったくよるがきていました。そのも、みじかふゆですから、だいぶふけていたのであります。そして、きゅうに、いままできこえなかった、とおくでる、汽笛きてきおとなどがみみにはいるのでした。

「まあ、あおい、あおい、ほし!」

 電車でんしゃ停留場ていりゅうじょうかって、ある途中とちゅうで、ふと天上てんじょうの一つのほして、こういいました。そのほしは、いつも、こんなに、あおひかっていたのであろうか。それとも、今夜こんやは、とくにさえてえるのだろうか。

 彼女かのじょは、無意識むいしきのうちに、「わたしまれた、北国ほっこくでは、とてもほしひかりつよく、あおえてよ。」といった、わか上野先生うえのせんせい言葉ことば記憶きおくのこっていて、そして、いつのまにか、そのきだった先生せんせいのことをおもしていたのであります。

 すでに、彼女かのじょは、いくつかの停留場ていりゅうじょう電車でんしゃにもろうとせずとおりすごしていました。ものをかんがえるには、こうしてくらみちあるくのがてきしたばかりでなしに、せっかく、たのしい、かすかな空想くうそういと混乱こんらんのために、ってしまうのがしかったのです。

 先生せんせいは、年子としこがゆく時間じかんになると、学校がっこう裏門うらもんのところで、じっと一筋道ひとすじみちをながめてっていらっしゃいました。あきのころには、そこにわっているさくらが、黄色きいろになって、はらはらとがちりかかりました。そして、年子としこは、先生せんせい姿すがたつけると、ごほんあかいふろしきづつみをるようにしてしたものです。

「あまりおそいから、どうなさったのかとおもってっていたのよ。」と、わか上野先生うえのせんせいは、にっこりなさいました。

叔母おばさんのお使つかいで、どうもすみません。」と、年子としこはいいました。まどから、あちらにとおくのもりいただきえるお教室きょうしつで、英語えいご先生せんせいからならったのでした。

 きけば、先生せんせいは、ちいさい時分じぶんにおとうさんをおなくしになって、おかあさんのそだったのでした。だから、このなか苦労くろうっていらっしゃれば、また、どことなく、そのお姿すがたに、さびしいところがありました。

わたしは、からだが、そうつよいほうではないし、それに故郷こきょうさむいんですから、かえりたくはないけれど、どうしてもかえるようになるかもしれないのよ。」

 ある先生せんせいは、こんなことをおっしゃいました。そのとき、年子としこは、どんなにおどろいたでしょう。それよりも、どんなにかなしかったでしょう。

先生せんせい、おわかれするのはいや。いつまでもこっちにいらしてね。」と、年子としこは、しぜんにあつなみだがわくのをおぼえました。ると先生せんせいのおにもなみだひかっていました。

「ええ、なりたけどこへもいきませんわ。」

 こう先生せんせいは、おっしゃいました。けれど、先生せんせいのおかあさんと、おとうとさんとが、田舎いなかまちにいらして、先生せんせいのおかえりをっていられるのを、年子としこ先生せんせいからうけたまわったのでした。

 また、先生せんせいのおかあさんと、おとうとさんは、そのまちにあった、教会堂きょうかいどう番人ばんにんをなさっていることもったのでした。

 だが、ついにおそれた、そのがきました。せめてものおもにと、年子としこは、先生せんせいとおわかれするまえにいっしょに郊外こうがい散歩さんぽしたのであります。

先生せんせい、ここはどこでしょうか。」

 らない、文化住宅ぶんかじゅうたくのたくさんあるところへたときに、年子としこはこうたずねました。

「さあ、わたしもはじめてなところなの。どこだってかまいませんわ。こうしてたのしくおはなししながらあるいているんですもの。」

「ええ、もっと、もっとあるきましょうね、先生せんせい

 ふたりは、おかりかけていました。みずのようなそらに、のない小枝こえだが、うつくしくじっていました。

わたしかえったら、おやすみにきっといらっしゃいね。」と、先生せんせいがおっしゃいました。

 年子としこは、あちらの、水色みずいろそらしたの、だいだいいろえてなつかしいかなたが、先生せんせいのおくにであろうとかんがえたから、

「きっと、先生せんせいにおあいにまいります。」と、お約束やくそくをしたのです。すると、そのとき、先生せんせい年子としこかたくおにぎりなさいました。

「たとえ、とおいたって、ここから二筋ふたすじ線路せんろわたしまちまでつづいているのよ。汽車きしゃにさえれば、ひとりでにつれていってくれるのですもの。」

 そうおっしゃって、先生せんせいくろいひとみは、おなじだいだいいろそらにとまったのでした。

 ながれるものは、みずばかりではありません。なつかしい上野先生うえのせんせいがおくにかえられてから三ねんになります。そのあいだに、おたよりをいただいたとき、きたくにほしひかりが、あおいということがかさねていてありました。そして、ゆきこおさむしずかなよるの、神秘しんぴなことがいてありました。

 あおほし刹那せつなから、彼女かのじょきたきたへとしきりに誘惑ゆうわくするえない不思議ふしぎちからがありました。

 とうとう、二、三にちのちでした。年子としこは、きたへゆく汽車きしゃなかに、ただひとりまどってうつわってゆく、冬枯ふゆがれのさびしい景色けしきとれている、自分じぶんいだしました。

 東京とうきょうるときには、にぎやかで、なんとなくあかるく、うつくしいひとたちもまじっていた車室しゃしつうちは、とおみやこをはなれるにしたがって人数にんずうって、きゅうくらくわびしくえたのでした。そのとき、汽車きしゃは、やまやまあいだふかたに沿うてはしっていたのです。

「まあ、やましろだこと、ここからゆきになるんだわ。」

 年子としこは、おもわずこういってをみはりました。

やましてごらんなさい。三じゃくも、四しゃくもありますさかい。おまえさんは、どこからっていらしたの。」

 くろ頭巾ずきんをかぶったおばあさんが、みかんをむいてべながらいいました。年子としこは、はなしかけられて、はじめて注意ちゅういしておばあさんをました。なんだかあわれなひとのようにもえ、また気味悪きみわるいようにもかんじられたのです。

東京とうきょうからったのです。そして、つぎのつぎの、停車場ていしゃじょうりますの。」

くとくらくなりますの。」

 おばあさんは、それぎりだまってしまいました。ゆき曠野こうやはしって、ようやく、目的地もくてきちきました。しかし、きゅうおもいたってきたので、通知つうちもしなかったから、このちいさなさびしい停車場ていしゃじょうりても、そこに、上野先生うえのせんせい姿すがたいだしようはずがなかったのです。

 に、ケースをげて、不案内ふあんない狭苦せまくるしいまちなかへはいりました。みちも、屋根やねも、一めんゆきにおおわれていました。さむかぜが、つじにっている街燈がいとうをかすめて、どこからか、れたささのおとなどがみみにはいりました。

 どちらへがったらいいかわからなかったので、しばらくたたずんで、きかかったひとに、教会堂きょうかいどう在所ありかをたずねますと、すぐわかって、そこから三、四ちょうのところでありました。

 雪催ゆきもよいのくもったそらに、教会堂きょうかいどうのとがった三角形かくけい屋根やねは、くろえがされていました。そして、かたわらのちいさなうちから、ちらちらとあかりがもれていました。年子としこは、刹那せつなのち展開てんかいする先生せんせいとのたのしき場面ばめん想像そうぞうして、むねをおどらしながらはいってゆきました。

 先生せんせいのおかあさんらしいひとが、夕飯ゆうはん仕度したくをしていられたらしいのがてこられました。そして、年子としこが、先生せんせいをたずねて、東京とうきょうからきたということをおききなさると、きゅうにお言葉ことば調子ちょうしくもりをびたようだったが、

「それは、それは、よくいらしてくださいました。さあおがりなさいまし。」と、ちょうど遠方えんぽうからかえってきたように、しんせつにしてくださいました。

 年子としこは、先生せんせい姿すがたえないのを、もどかしがっていると、おかあさんは、おちついた態度たいどで、しずかに、先生せんせいは、もうこのひとでないこと、なくなられてから、はや、半年はんとしあまりにもなること、そして、そのせつは、おらせせずにすまなかったとおはなしなされたのでした。

 これをきくと、年子としこは、前後ぜんごをわきまえず、そこにきくずれました。やがて、北国ほっこくよるはしんとしました。しずかなのが、たちまちあらしにわって、吹雪ふぶき雨戸あまどおとがしました。このとき、うちなかでは、こたつにあたりながら、年子としこは、先生せんせいのおかあさんと、おとうといさむちゃんと、三にんで、いろいろおはなしにふけっていたのでした。

「スキーできる?」と、いさむちゃんがききました。

「ちっとばかり。」と、年子としここたえた。

「じゃ、明日あした、おねえさんのおはかへ、いっしょにゆこう。」と、いさむちゃんが、いいました。

 翌日よくじつは、いいお天気てんきでした。ふたりは、まちへだたった、はやししたにあったてら墓地ぼちへまいりました。墓地ぼちゆきまっていましたけれど、いさむちゃんは、見覚みおぼえがあったので、このしたにおねえさんがねむっているとおしえたのでした。

先生せんせいわたしはお約束やくそくまもっておあいしにまいりました。それだのに、先生せんせいは、もうおいでがないのです。わたしは、ひとりぽっちで、さびしくかえってゆかなければなりません。」と、年子としこきはらして、わせました。いさむちゃんは、ハーモニカをくちびるにあてて、ねえさんのきだったきょくを、北風きたかぜかってらしていたのです。

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社

   1977(昭和52)年810日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第6刷発行

※表題は底本では、「あおほしくにへ」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:仙酔ゑびす

2012年219日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。