船の破片に残る話
小川未明



 みなみほううみを、航海こうかいしているふねがありました。太陽たいようはうららかに、平和へいわに、海原うなばららしています。もう、このふね船長せんちょうは、としをとっていました。そして、ながあいだ、このふね自分じぶんたちのすみかとしていましたから、あるときは自分じぶんからだおなじようにもおもっていたのであります。

おれもはやく、こんな船乗ふなのりなんかやめて、おかがりたいとおもっているよ。いくら、なか文明ぶんめいになったって、こうしてふねにばかりっているんでは、ありがたみがわからないじゃないか。」と、わか船員せんいんが、甲板かんぱんうえで、仲間なかまはなしをしていました。

「おまえのいうとおりさ。飛行機ひこうきができて、一にちに、千も二千も、ぶようになったって、それがおれたちに、なんの利益りえきにもなるのでない。このふねでも、あたらしかったむかし威張いばって、おおきな港々みなとみなとへいったものさ。それがふるくなって、ほかに、はやいりっぱなふねができると、あまりひとのいかないようなとおいところへやらされるようになってしまう。そして、このふねっているものは、どうなりっこもない。いつもわらない、わりのない労働ろうどうがつづいているばかりなのさ。」と、仲間なかまこたえていました。

 うみは、人間にんげんはなしなどは、みみにはいらないように、ほがらかなかおをして、わらっていました。そしてしろなみは、ちからいっぱいではしっているふねのまわりでたわむれていました。

 このとき、としとった船長せんちょうは、いつのまにか、ここにきて二人ふたりはなしをきいていましたが、

わたしなども、やはり、きみたちのようなかんがえをもっていたことがあったよ。しかし、このごろは、どこへいっても、おなじだとおもっている。おりおりまち生活せいかつもしたくなるが、うそといつわりでまるめているとおもうと、この正直しょうじきうみうえのほうが、どれほどいいかしれなくなる。いま飛行機ひこうきといったが、たまにひとには便利べんりかしれないが、職業しょくぎょうとなって、毎日まいにちっているひとのことをかんがえれば、どれほど、このふねより危険きけんおお職業しょくぎょうかわからない。なかが、文明ぶんめいになればなるほど、そこには、犠牲ぎせいになっているものがあるのだ。みんな人間にんげんは、しまいにはその職業しょくぎょうのためにぬのさ。そうおもっていれば、いちばんまちがいがない。わたしは、もう、このふねうえで、ながらしてきた、りくよりも、どこよりもうみうえ安心あんしんだとおもっているよ。」と、船長せんちょうはいいました。

 わか船員せんいんたちは、びっくりして、船長せんちょうのいうことをいていましたが、

「じゃ、いったい、だれがわるいのだ。なにもせんで、っている金持かねもちがわるいのか?」と、いいました。

金持かねもちは、かねのために、くびをつることがあるよ。」と、船長せんちょうわらいました。

 ちょうど、このふねなかに、南洋なんようへいく、大金持おおがねもちがっていました。金持かねもちは、おおきなはらかかえるように、ゆったりとしたあしどりで、甲板かんぱんうえてきました。

真珠島しんじゅとうは、えませんかな。」と、いって、あちらをながめました。

 船乗ふなのびとには、しまとしてられています。しまにはうつくしいむすめたちがいて、つきのいいばんには、みどり木蔭こかげおどるということでした。しかし、自然しぜんは、どこも、かしこも、人間にんげんらしつくしたので、最後さいごに、これらのしままもろうとするごとく、無数むすういわがとりかこみ、平常ふだんですら、なみたかくて近寄ちかよりがたいところとなっていました。

なみは、しずかですが、いくらかくもっているのでえません。」と、船長せんちょうは、こたえました。

「どうです、おれいは、いくらでもしますが、真珠島しんじゅとうへ、このふねけてはくださらないか。きっと、あのしまへいけば、しものがあるのだから──。」と、金持かねもちは、たのみました。

 船長せんちょうややかにわらっていたが、わか船員せんいんたちは、をかがやかしました。このようすをて、金持かねもちは、

「たまには、かねにぎって、かえって、都会とかい文明ぶんめいにもせっしたり、うまいさけんでみるものだ。」と、いいました。

「そうだ、ふね真珠島しんじゅとうけよう、おれたちは、それだけの冒険ぼうけんをするかわり、うんと報酬ほうしゅうをもらわなくちゃならない。」とわか船員せんいんたちは、ほかにもいつか甲板かんぱんうえあつまってきていて、いったのでした。

 ひとり、船長せんちょうは、だまってかんがえていましたが、

「おそかれ、はやかれ、一は、あの真珠島しんじゅとうふねけるようになるだろう。わたしは、このふね運命うんめいを一つにすればいいのだ。みんなが、ままにするがいい。」と、船長せんちょうは、いって、自分じぶんのへやへはいりました。

 へやには、あおとりが、かごのなかで、じっとしていました。よくれていて、船長せんちょうかおるときました。船長せんちょうとりのそばへって、

ながあいだ、よくわたしをなぐさめてくれた。おまえのこえをきくと、あの南洋なんよう人間にんげんけがされない、らんのはなにお森林しんりんおもすのだ。おまえは、そのつよつばさで、森林しんりんかえったがいい。」

 こういって、かごのをあけて、とりうみうえはなしてやりました。あおとりは、しばらく操舵室そうだしつ屋根やねうえにとまってあたりをまわしていました。

「ああ真珠島しんじゅとうだ。真珠島しんじゅとうだ。」というさけびがふねうえからこりました。この時分じぶんから、ようやくなみのうねりがたかまってきました。

 うみいろつめていた船長せんちょうが、突然とつぜん危険きけん警告けいこくはっしましたが、もうまにあわなかった。ふねは、ひどいおとをたて、暗礁あんしょう衝突しょうとつしたのです。るまにふる船体せんたいこわれてしまい、金持かねもちも、わか船員せんいんしずんでしまえば、また船長せんちょうもその姿すがた見失みうしってしまいました。晩方ばんがたにかけて、ひとしきり、かぜなみたかかったが、それもしだいにしずまって、うみは、もとの平静へいせいにかえりました。

 つきあかるいしまでは、そのよる少女しょうじょは、うたをうたいました。そして、しまをはなれて、いく沖合おきあいには、ふね破片はへんただよい、そのうえあおとりがとまって、しおのまにまにながされていました。ひとり、いわくだけるなみだけはいきどおって、永久えいきゅう自然しぜんうらみをつたえているごとくであります。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「蘭の花」三友社

   1940(昭和15)年10

初出:「童話の社会」

   1930(昭和5)年3

※表題は底本では、「ふね破片はへんのこはなし」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年112日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。