海へ帰るおじさん
小川未明



 あかいボールをおきかってげると、そのまりは、しろなみあいだにもまれて、きつしずみつしていましたが、そのうちに、ざあっとせるなみおくられて、またたけちゃんや、ゆうさんのいるなぎさにもどってきました。

「おじさんのふねが、えないかしらん。」

「また、たくさんおさかなってくるでしょう。」

 そのうちに西にしそらが、あかくなりました。ひょっこりと前方ぜんぽうへ、くろ小舟こぶねなみのうちからかびがりました。あちらにも一つ、ずっととおくのほうにも、豆粒まめつぶのようなのがえています。

「もう、ふねがみんなかえってくるんだね。」

 ちいさなあにいもうとは、ってながめていました。いずれもおきほうりにふねでありました。

「たこをってきたぞ。」と、おじさんは、ふねうえから、いいました。

 たけちゃんと、ゆうさんは、おじさんたちが、ふねすなうえげる、おてつだいをしました。ふねなかには、銀色ぎんいろさかながぴちぴちねています。海水浴かいすいよくにきている人々ひとびとが、ふねのまわりにあつまって、わあわあいってにぎやかでした。たけちゃんが、

「おじさん、たこをおうちってかえってもだいじょうぶ?」と、きました。するとおじさんは、

途中とちゅうんでしまいますよ。お土産みやげには、かにがいいでしょう。」と、こたえました。

 たけちゃんと、ゆうさんは、ここへきてから、おじさんとなかよしになりました。

「おじさん、ぼくたちのまちへおいでよ。ばん夜店よみせてにぎやかだから。」と、たけちゃんが、いいました。

いもうとが、あちらへおよめにいっていまして、にいさん、ぜひ一おいでなさいといいますから、ぼっちゃんたちのきなかにと、おじょうさんたちのきなうみほおずきと、おとうさんたちのきなまつでもって、あきないかたがたまいりますかな。」と、おじさんが、こたえました。

「きっと、れてよ。」と、ゆうさんが、いいました。

「そうしたら、ぼく、おともだちにいって、みんなかにをってあげるから。」と、たけちゃんが、いいました。

「ええ、じき、あとからまいります。」と、おじさんは、わらって、いいました。

 たけちゃんに、ゆうさんが、海水浴かいすいよくからかえると、まもなく九がつになって、学校がっこうがはじまりました。けれど、まだなかなかあつがつづいたのです。ばんには、おかあさんや、おとうさんにつれられて、二人ふたりは、まち散歩さんぽて、露店ろてんあるいたのでありました。

「おじさんは、どうしたろうな。」と、たけちゃんが、いうと、

「きっと、用事ようじがあってこられなくなったんでしょう。また来年らいねんわれますよ。」と、おかあさんは、おっしゃいました。

 おじさんは、お約束やくそくをしたように、東京とうきょうへやってきたのです。そして、毎晩まいばんのように、露店ろてんへかにと、うみほおずきと、まつしていました。しかし、そこは、たけちゃんや、ゆうさんのまちからはなれていたのです。たけちゃんのようなおとこがかにをうと、おじさんは、たけちゃんではないかと、そのかおをのぞきました。また、ゆうさんのようなおんなうみほおずきをうと、ゆうさんではないかと、おじさんは、うし姿すがた見送みおくりました。けれど、ついに二人ふたりにはあわなかったのです。そのうちに、まつ都会とかいけむりや、ほこりがかかって、だんだん元気げんきがなくなりました。夜風よかぜくと、まつはあの海岸かいがん岩山いわやまをなつかしくおもいました。

「おいおい、さばがれるころだ。おれも、はまかえろうか。」と、おじさんは、あるのこったかにや、うみほおずきや、まつくるませて、避暑客ひしょきゃくすくなくなって、しずかになった、自分じぶんむらしてかえっていきました。そらほしひかりが、だんだんえて、まちなかでも、あきちかづいたのが、わかるようになりました。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「日本の子供」文昭社

   1938(昭和13)年12

初出:「せうがく三年生」

   1938(昭和13)年9

※表題は底本では、「うみかえるおじさん」となっています。

※初出時の表題は「海へかへる小父さん」です。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2016年610日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。