青い花の香り
小川未明



 のぶという、かわいらしい少女おとめがありました。

「のぶや、おまえが、五つ六つのころ、かわいがってくださった、おねえさんのかおわすれてしまったの?」と、おかあさまがいわれると、のぶは、なんとなくかなしくなりました。

 月日つきひは、ちょうど、うすあおみずおとなくながれるように、るものです。のぶは、十さいになりました。そして、かしらかたむけて、った、そのころのことをおもそうとしましたが、うすあおきりなかに、世界せかいつつまれているようで、そんなようなねえさんがあったような、また、なかったような、不確ふたしかさで、なんとなく、かなしみが、むねなかにこみあげてくるのでした。

「そのおねえさんは、いまどうしていなさるの?」と、のぶは、おかあさまにいました。

遠方えんぽうへ、およめにいってしまわれたのよ。」と、おかあさまも、そのむすめさんのことをおもされたように、ほそくしていわれました。

遠方えんぽうへってどこなのですか。」と、のぶくろい、おおきなをみはって、おかあさまにききました。

幾日いくにちも、幾日いくにちも、ふねってゆかなければならない外国がいこくなんだよ。」

 こう、おかあさまがいわれたときに、のぶおもわず、げて、そらの、かなたをるようにいたしました。

「ほんとうに、いま、そのおねえさんがおいでたなら、どんなにわたしはしあわせであろう。」と、のぶは、はかない空想くうそうにふけったのであります。しかし、そのねがいもかまわないばかりか、せめて、そのおねえさんのかお一目ひとめでもいいからたいものだとおもいました。

「おかあさま、そのおねえさんは、どんなおかたでしたの?」と、のぶは、どうかして、そのかわいがってくださったおねえさんを、できるだけよくろうとして、ききました。

 おかあさまは、またほそくして、ったおもすようにして、

「それは、うつくしいむすめさんだったよ。みんなとおりすがるひとが、いていったもんです。」と、いわれました。

「どうか、そのおねえさんの写真しゃしんでもたいものです。」と、のぶは、ほんとうにそうおもいました。

「いまごろ、どうなされたか。ほんとうに写真しゃしんがあったら、いいのだけれど……。」と、おかあさまは、その、たよりのない、むすめさんのことをおもして、やはりのぶおなじようなかなしみをかんじられたのでありました。

 そのとしあきの、ちょうど彼岸ひがんごろでありました。外国がいこくから、ちいさなかるかみはこがとどきました。

「だれから、きたのでしょうね。」と、おかあさまはいって、差出人さしだしにんまえをごらんなさったが、きゅうに、れやかな、おおきなこえで、

「のぶや、おねえさんからなのだよ。」といわれました。

 そのとき、のぶは、お人形にんぎょう着物きものをきかえさせて、あそんでいましたが、それを手放てばなして、すぐにおかあさまのそばへやってきました。

「わたしをかわいがってくださったおねえさんから、おくってきたのですか?」と、のぶはいいました。

「ああ、そうだよ。」

 おかあさまは、そのちいさい、かるはこのひもをきにかかりながら、

「なんでしょうね?」といわれました。

 あきしずかな、でありました。よわひかりが、かる大地だいちうえにみなぎっていました。のぶは、熱心ねっしんに、ははが、はこけるのをながめていました。やがて、つつみがかれると、なかから、数種すうしゅ草花くさばな種子たねてきたのであります。

 その草花くさばな種子たねは、みなみアメリカから、おくられてきたのでした。「きっと、うつくしいはなくにちがいない。」と、みんなは、たのしみにして、それをくろ素焼すやきのはちに、別々べつべつにしてえて大事だいじにしておきました。

 ほんとうに、ひさしぶりで、そのおねえさんからは、たよりがあったのです。そして、その手紙てがみなかには、「のぶさんは、どんなにおおきく、かわいらしく、おなりでしょうね。」といてあったのです。

 この種子たねつちろしたから、はなたれました。そのとしれて、やがて翌年よくとしはるとなったのであります。

「おかあさん、みなみアメリカのあたたかいところにそだはなですから、こちらではかないかもしれませんね。」と、のぶは、ある、おかあさまにかっていいました。

 このとき、もう、くろ素焼すやきのはちには、うすあかや、ねずみいろひかったていました。

「よく、たるところにうつして、大事だいじにしてごらんなさい。」と、おかあさまは、それにたいしてこたえられました。

 はる彼岸ひがんぎて、さくらはなったころ一つのはちから真紅まっかはなひらきました。そのはなは、あまりにうつくしくもろかったのであります。そして、その黄昏方くれかたいてくるかぜってしまいました。

 もう一つのはちからは、あおいろはなきました。しかし、このほうは、めずらしく、元気げんきがよくて、いくつもおなじようなはなひらきました。そのうえ、ほんとうになつかしい、いいかおりがいたしました。

 のぶは、あおはなに、はなをつけて、その香気こうきをかいでいましたが、ふいに、がりました。

「わたし、おねえさんをおもしてよ……。」こうさけんでおかあさまのそばへけてゆきました。

「わたし、あの、あおはなかおりをかいで、おねえさんをおもしたの、のすらりとした、頭髪かみのすこしちぢれたかたでなくって?」といいました。

「ああそうだったよ。」と、おかあさまは、よくおねえさんをおもしたといわぬばかりに、かおて、にっこりとわらわれました。

底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社

   1977(昭和52)年110日第1刷発行

   1981(昭和56)年16日第7刷発行

※表題は底本では、「あおはなかおり」となっています。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:本読み小僧

2012年716日作成

2012年928日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。