黒い人と赤いそり
小川未明
|
はるか、北の方の国にあった、不思議な話であります。
ある日のこと、その国の男の人たちが氷の上で、なにか忙しそうに働いていました。冬になると、海の上までが一面に氷で張りつめられてしまうのでした。だから、どんなに寒いかということも想像されるでありましょう。
夜になると、地球の北のはてであったから、空までが、頭の上に近く迫って見えて、星の輝きまでが、ほかのところから見るよりは、ずっと光も強く、大きく見えるのでありました。その星の光が寒い晩には凍って、青い空の下に、幾筋かの銀の棒のように、にじんでいるのが見られたのです。木立は音を立てて凍て割れますし、海の水は、いつのまにか、動かなくとぎすました鉄のように凍ってしまったのであります。
そんなに、寒い国でありましたから、みんなは、黒い獣の毛皮を着て、働いていました。ちょうど、そのとき、海の上は曇って、あちらは灰色にどんよりとしていました。
すると、たちまち足もとの厚い氷が二つに割れました。こんなことは、めったにあるものでありません。みんなは、たまげた顔つきをして、足もとを見つめていますと、その割れ目は、ますます深く、暗く、見るまに口が大きくなりました。
「あれ!」と、沖の方に残されていた、三人のものは声をあげましたが、もはやおよびもつかなかったのです。その割れ目は、飛び越すことも、また、橋を渡すこともできないほど隔たりができて、しかも急流に押し流されるように、沖の方方へだんだんと走っていってしまったのであります。
三人は、手を挙げて、声をかぎりに叫んで、救いを求めました。陸の方に近い氷の上に立っているおおぜいの人々は、ただ、それを見送るばかりで、どうすることもできませんでした。
たがいにわけのわからぬことをいって、まごまごしているばかりです。そのうちに、三人を乗せた氷は、灰色にかすんだ沖の方へ、ぐんぐんと流されていってしまいました。みんなは、ぼんやりと沖の方を向いているばかりで、どうすることもできません。そのうちに、三人の姿は、ついに見えなくなってしまいました。
あとで、みんな大騒ぎをしました。氷がとつぜん二つに割れて、しかもそれが、箭を射るように沖の方へ流れていってしまうことは、めったにあるものでない。こんな不思議なことは、見たことがない。それにしても、あの氷といっしょに流されてどこかへいってしまった三人を、どうしたらいいものだろうと話し合いました。
「いまさらどうしようもない。この冬の海に船を出されるものでなし、後を追うこともできないではないか。」と、あるものは、絶望しながらいいました。
みんなは、うなずきました。
「ほんとうにしかたがないことだ。」といいました。しかし、五人のものだけが頭を振りました。
「このまま仲間を、見殺しにすることができるものでない。どんなことをしても、救わなければならない。」と、それらの人々はいいました。
すると、おおぜいの中の、あるものは、
「今度のことは、この国があってから、はじめてのことだ。人間業では、どうすることもできないことだ。」といったものがあります。
なるほど、そのものがいうとおりだと思ったのでしょう。みんなは、黙って聞いていました。
「みんながゆかなければ、俺たち五人のものが助けにゆく。」と、五人は叫びました。
ちょうど、この国には、赤いそりが五つありました。このそりは、なにかことの起こったときに、犬にひかせて、氷の上を走らせるのでした。
夜の中に、五人のものは、用意にとりかかりました。食べるものや、着るものや、その他入り用のものをそりの中に積み込みました。そして、夜の明けるのを待っていました。その夜は、いつにない寒い夜でしたが、夜が明けはなれると、いつのまにか、海の上には昨日のように、一面氷が張りつめて光っていたのです。
五人のものは、それぞれ赤いそりに乗りました。そして、二、三匹ずつの犬が、一つのそりをひくのでした。
昨日行方不明になった、三人のものの家族や、たくさんの群集が、五つの赤いそりが、捜索に出かけるのを見送りました。
「うまく探してきてくれ。」と、見送る人々がいいました。
「北のはしの、はしまで探してくる。」と、五人の男たちは叫びました。
いよいよ別れを告げて、五つの赤いそりは、氷の上を走り出ました。沖の方を見やると、灰色にかすんでいました。ちょうど、昨日と同じような景色であったのです。みんなのものの胸の中には、いい知れぬ不安がありました。そのうちに、赤いそりは、だんだん沖の方へ小さく、小さくなって、しまいには、赤い点のようになって、いつしか、それすらまったくかすんでしまって、見えなくなったのであります。
「どうか無事に帰ってきてくれればいいが。」と、みんなは、口々にいいました。そして、ちりぢりばらばらに、めいめいの家へ帰ってしまいました。
その日の昼過ぎから、沖の方は暴れて、ひじょうな吹雪になりました。夜になると、ますます風が募って、沖の方にあたって怪しい海鳴りの音などが聞こえたのであります。
その明くる日も、また、ひどい吹雪でありました。五つの赤いそりが出発してから、三日めに、やっと空は、からりと明るく晴れました。
三人の行方や、それを救いに出た、五つの赤いそりの消息を気づかって、人々は、みんな海辺に集まりました。もとより海の上は、鏡のように凍って、珍しく出た日の光を受けて輝いています。
「ひどい暴れでしたな。」
「それにつけて、あの三人と、五つのそりの人たちは、どうなりましたことでしょうか、しんぱいでなりません。」
群衆は、口々にそんなことをいいました。
「五日分の食物を用意していったそうです。」
「そうすれば、あと二日しかないはずだ。」
「それまでに帰ってくるでしょうか。」
「なんともいえませんが、神に祈って待たなければなりません。」
みんなは、気づかわしげに、沖の方を見ながらいっていました。
沖の方は、ただ、ぼんやりと氷の上が光っているほか、なんの影も見えなかったのです。
とうとう、赤いそりが出てから、五日めになりました。みんなは、今日こそ帰ってくるだろうと、沖の方をながめていました。
その日も、やがて暮れましたけれど、ついに、赤いそりの姿は見えませんでした。
六日めにも、みんなは、海岸に立って、沖の方をながめていました。
「今日は、もどってくるだろう?」
「今日帰ってこないと、五つのそりにも変わりがあったのだぞ。」
みんなは、口々にいっていました。
しかし、六日めにも帰ってきませんでした。そして、七日めも、八日めも……ついに帰ってきませんでした。
「捜しにいったがいいものだろうか、どうしたらいいものだろう……。」
みんなは、顔を見合っていいました。
「だれが、こんどは捜しにいくか。」と、あるものはいいました。
みんなは、たがいに顔を見合いました。けれど、一人として、自分がいくという勇気のあるものはありませんでした。
「くじを引いて決めることにしようか。」と、ある男はいいました。
「俺は、怖ろしくていやだ。」
「俺もいくのはいやだ。」
「…………」
みんなは、後退りをしました。それでついに、救いに出かけるものはありませんでした。みんなは、口々にこういいました、
「これは災難というものだ。人間業では、どうすることもできないことだ。」
彼らは、そういって、あきらめていたのであります。
それから、幾年もたってからです。
ある日のこと、猟師たちが、幾そうかの小舟に乗って沖へ出ていきました。真っ青な北海の水色は、ちょうど藍を流したように、冷たくて、美しかったのであります。
磯辺には、岩にぶつかって波がみごとに砕けては、水銀の珠を飛ばすように、散っていました。
猟師たちは唄をうたいながら、艪をこいだり、網を投げたりしていますと、急に雲が日の面をさえぎったように、太陽の光をかげらしました。
みんなは不思議に思って、顔を上げて、空を見上げようとしますと、真っ青の海のおもてに、三つの黒い人間の影が、ぼんやりと浮かんでいるのが見えたのです。その三つの黒い人間の影には足がありませんでした。
足のあるところは、青い青い海の、うねりうねる波の上になっていて、ただ黒坊主のように、三つの影が、ぼんやりと空間に浮かんで見えたのであります。
これを見た、みんなのからだは、急にぞっとして身の毛がよだちました。
「いつか行方のわからなくなった、三人の亡霊であろう。」と、みんなは、心でべつべつに思いました。
「今日は、いやなものを見た。さあ、まちがいのないうちに陸へ帰ろう。」と、みんなはいいました。そして、陸に向かって、急いで舟を返しました。
しかし、不思議なことに、まだ陸に向かって、幾らも舟を返さないうちに、どの船も、なんの故障がないのに、しぜんと海にのみ込まれるように、音もなく沈んでしまいました。
つぎの話は、寒い冬の日のことです。海の上は、あいかわらず、銀のように凍っていました。そして、見わたすかぎり、なんの物影も目に止まるものとてはありませんでした。
よく晴れた、寒い日のことで、太陽は、赤く地平線に沈みかかっていました。
このときたちまち、その遠い、寂寥の地平線にあたって、五つの赤いそりが、同じほどにたがいに隔てをおいて行儀ただしく、しかも速やかに、真一文字にかなたを走っていく姿を見ました。
すると、それを見た人々は、だれでも声をあげて驚かぬものはなかったのです。
「あれは、いつか、三人を捜索に出た、五人の乗っていた赤いそりじゃないか。」と、それを見た人々はいったのです。
「ああ、この国に、なにか悪いことがなければいいが。」と、みんなはいいました。
「あのとき、あの五人のものを救いに、だれもいかなかったじゃないか。」
「そして、あの後、なにもお祭りひとつしなかったじゃないか。」
みんなは、行方のわからなくなった、仲間に対して、つくさなかったことが悪いと、はじめて後悔しました。
この国にきたひとは、黒い人と赤いそりのはなしを、不思議な事実として、だれでも聞かされるでありましょう。
底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社
1977(昭和52)年1月10日第1刷
1981(昭和56)年1月6日第7刷
初出:「赤い鳥」
1922(大正11)年1月
※表題は底本では、「黒い人と赤いそり」となっています。
※初出時の表題は「黒い人と赤い橇」です。
入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正:本読み小僧
2012年9月26日作成
2012年12月17日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。