一本のかきの木
小川未明



 やまにすんでいるからすがありましたが、そのからすは、もうだいぶんとしをとってしまいました。わか時分じぶんには、やはり、いま、ほかのわかいからすのように、元気げんきよくたかみねいただきんで、したに、たに松林まつばやしや、またむらなどをながめて、あるときは、もっと山奥やまおくへ、あるときは、荒波あらなみきしはまほうへとんでいき、また、まちほうまでんでいったことがあります。

 どんなにつよかぜおそろしくはありませんでした。かるかぜまかせて、のようにそらへひるがえりながら、おもしろ半分はんぶんけたこともありました。太陽たいようのまだがらない、うすぐらいうちから、そしてほしひかりえる時分じぶんそらを、いていったこともあります。

 そのごえに、ねむっているはやしや、もりや、野原のはらましました。なかには、「元気げんきのいいからす。」といって、この早起はやおきのからすをほめました。

 ほんとうにこのからすは、わか時分じぶんは、元気げんきのいい幸福者こうふくしゃであったのです。けれど、いまは、からすは、もうとしをとってしまいました。そして、だんだんとつばさよわってくれば、またもよくえなくなりました。

 それは、やま大雪おおゆきった、あるさむのことでありました。このとしをとったからすは、ほかのわかものが、むらほうや、また、うみほうまでかせぎをしにいったのに、自分じぶんは、ひとりえだまって、つくねんとしていました。ちょうどそのとき、ゆきのためにえさがなくて、ひもじがっているわしが、このからすをつけました。

 からすは、さむさとつかれに、半分はんぶんじていますと、ふいに、そらのあちらから、異様いようひびきがきこえたのです。からすは、このおとくと、おもわずぞっとしました。よく遠方えんぽうのかすんでえないで、じっとそのほうますと、たしかに、ごろからおそれているわしが、自分じぶんがけてんでくることがわかりました。

 からすは、いのちのあらんかぎりげようとおもいました。しかし、うみほうへいっても、また、たにほうへいってもだめだ。これは、むらまちほうへゆくにかぎるとおもいました。なんでも人間にんげんのいるところへゆけば、わしはかえしてしまうだろうとおもったからです。

 からすは、さとほうをさして、いっしょうけんめいにびました。ゆきまじりのさむかぜは、はげしくきつけました。つばさやぶれてしまいました。そして、おそろしい、おおきな羽音はおとは、だんだんせまってくるようながいたしました。からすは、もはや、いのちたすからないものとおもいました。しかし、このとき、はるかあちらに、人家じんかのところどころにあるむらえたのです。からすは、かなしそうなこえいて、すくいをもとめながらむらもりりてきました。

 わしは、人家じんかると、きゅうに、からすをうことをあきらめて、やまほうきかえしてしまいました。からすは、ようようのことで、いのちたすかりましたけれど、つばさきずついて、からだは、うえとさむさのために、綿わたのようにつかれて、えだにしっかりまっているだけの気力きりょくもなくなってしまいました。がゆるんで、そのままばたりと、からすは、したしろゆきうえころがりちてしまったのです。

 このむら少年しょうねんが、ちょうど、そのとき、もりれたえだひろいにきました。そしてこのからすをつけました。

「かわいそうに、はねがたいへんにいたんでいる。なにかにわれてげてきたのか、それとも、病気びょうきなのだろう。」と、少年しょうねんは、からすのそばにってきて、はねをなでながらいいました。少年しょうねんいえきかえして、まだつきたてのやわらかいもちをってきて、ちいさくいくつにもちぎって、それをからすにあたえました。

 からすは、それをべると元気げんきづきました。そして、少年しょうねんえだあつめてうちかえ時分じぶんには、もう、からすはどこかへってしまったあとでありました。

 からすは、少年しょうねんおんふかかんじました。そのふゆ無事ぶじぎて、あくるとしになりますと、ある少年しょうねんにわでからすがしきりにくのをきました。ると二のからすがえだまって、一のからすがになにかめていたのでした。そのぎて、幾日いくにちかたつうちに、あめってひかりがそこをあたたかにらしますと、一ぽんのくるみのしました。そして、にましおおきくなりました。少年しょうねんは、その大事だいじにしました。あきのころには、一しゃくばかりになりました。それだのに、ふゆになってゆきると、そのもとかられてしまいました。

 少年しょうねんは、たいそうかなしみました。すると、また、あるのこと、にわでからすがしきりにいていました。るといつかのように、二のからすが、うえまって、一のからすが、またなにやらめているのです。

 今度こんどは、そこからかきのしました。少年しょうねんは、にかきの種子たねをまいたのは、いつかのあわれなからすであった、えだまっていた一のからすが、あのからすとともだちか、さもなければ子供こどもたちであろうとおもいました。少年しょうねんは、このかきのをいたわりました。ふゆになるとぼうててたおれないようにしてやりました。二、三ねんのうちには、そのかきのも、だんだんだっておおきくなりました。

 いつしか、少年しょうねんとしをとって大人おとなになりました。このひとは、おおきくなっても、やはりあわれみのふかい、しんせつなひとでありましたから、むら人々ひとびとからもしたわれました。そして、このひとにもかわいらしい子供こどもまれました。

 その時分じぶんには、かきのも、ふとおおきくなっていました。

 そして毎年まいねん、たくさんのむすびました。

「このかきのは、からすがえてくれたのだ。」と、むかし少年しょうねんで、いまのおとうさんは、子供こどもらにかってはなしました。

「どうして、からすがえたの?」といって、子供こどもらはいました。

 むかし少年しょうねんであった、いまのおとうさんは、むかしのことを、くわしく子供こどもらにはなしてかせたのです。

 そして、

「そのからすは、もうとっくにんでしまったのだよ。」といわれました。

 あきになると、かきのがたくさんになります。むら子供こどもらがみんなあつまってきて、そのかきをもいでべました。

 そして、あとはのこしておくと、あのあわれなからすの子供こどもらや、まごたちが、やまからやってきて、まってべたのでありました。

底本:「定本小川未明童話全集 2」講談社

   1976(昭和51)年1210日第1

   1982(昭和57)年910日第7

初出:「赤い鳥」

   1921(大正10)年9

※表題は底本では、「一ぽんのかきの」となっています。

※初出時の表題は「一本の柿の木」です。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:雪森

2013年410日作成

2013年824日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。