金銀小判
小川未明
|
独り者の幸作は、家の中に話し相手もなくその日を暮らしていました。北国は十二月にもなると、真っ白に雪が積もります。そのうちに、年の暮れがきまして、そこ、ここの家々では餅をつきはじめました。
隣は地主でありまして、たくさん餅をつきました。幸作は、そのにぎやかな笑い声を聞きますと、どうかして自分も金持ちになりたいものだと空想したのであります。
やがて、わずか日がたつとお正月になりました。けれど独り者の幸作のところへは、あまりたずねてくる客もなかったのです。結局そのほうが気楽なものですから、幸作は、こたつに入って寝ていました。
外には雪がちらちらと降って、寒い風が吹いて、コトコトと窓の戸や、破れた壁板などを鳴らしていました。元日も、こうして無事に暮れてしまった夜のことであります。
「両替、両替、小判の両替。」と、呼んで歩く子供の声が聞こえたのであります。
毎年この夜は、お宝船や、餅玉の木に結びつける小判をこうして売って歩くのでありました。
けれど、この晩は雪が降っていましたから、いかにもその中をこうして呼んで歩いている子供の声が哀れに聞こえたのであります。
「両替、両替、小判の両替。」という声は、風のまにまに遠くになったり、近くになったりして聞こえてきたのであります。
こうして、子供は呼んで歩きましたけれど、だれも買ってくれるような人がないとみえて、その声はとぎれなくつづいていました。どんなに外は寒かろうか? こたつにあたって寝ていました幸作は思いました。そして、子供はもう我慢がしきれなくなったとみえて、今度は、一軒一軒ごとに入って、
「小判を買ってください。」と、頼んでいるようでありました。
おそらく、家の中には、人々は酒を飲んだり、かるたをとったり、また、いろいろなおもしろい話をして笑っているのだと思われました。しかし、だれもこの貧乏な子供に同情をしてくれるものがないとみえました。その子供は地主の家でも断られたとみえます。
子供は、泣き出しそうな声をしながら、
「両替、両替、小判の両替。」といいながら、こっちに歩いてきました。やがて、幸作の家の戸口で、げたについた雪をはらう小さな足音がしました。
「今晩は、どうか小判を買ってください。」と、子供は、戸の外でいいました。
幸作はかわいそうに思って、こたつから出て戸のそばにいきました。そして、戸を細めに開きますと、外は身を切るような寒い風が吹いて雪が降っています。まだ八つか九つになったばかりの子供が、真っ白の体をして、すすけたうす暗いちょうちんをさげていました。
「おおかわいそうに。」と思って、幸作は、小判の一包みを買ってやりました。
子供は、幾たびもお礼をいって出ていきました。幸作は、せんべいで造った小判をねずみに食われてはつまらないと思って、それを戸だなの中にしまって、またこたつに入って、いつしかグーグーと寝入ってしまいました。
幸作は夢を見ました。それは、買った小判がほんとうの金銀の小判で、自分は大金持ちになったという夢を見たのであります。彼は驚きと喜びから目をさましました。そして、自分はいつしかこたつに入って眠ったことに気づきますと、すべてが夢であったと思われてがっかりとしたのであります。
しかし、どうしてもそれでは、なんとなくあきらめられないような気持ちがして、わざわざ起き出て、戸だなを開けて、小判を取り出してみますと、それは取り上げられないほどの重みがありました。幸作は、ますます不思議に思って、それを両手でつかんで畳の上へ下ろしてみますと、いつのまに変わったのか、まったくほんとうの金銀の小判の包みでありました。
こうなると、幸作は、急に欲心が起こりました。あのとき、もう一包みも買っておけばよかった。そうすれば、自分は村じゅうで第一の金持ちとなったのだと思いました。
彼は、あの子供がどこへいったろうと思いました。まだ探したら、いないこともないと思いまして、彼は、子供を探すために家を飛び出しました。そして子供を見つけたら、みなその小判を買い取ろうと考えました。ちょうど、町は二日の売りぞめになっていまして、暗いうちから起きていました。また、みなは買いぞめの朝であったから、夜中から町へいって、福にありつこうとしていました。いわば元日の夜はこの地方では、みんな寝ないといってよいくらいで、町の方はもうにぎやかでありました。幸作は雪路を歩いて町へいきました。すると、
「両替、両替、小判の両替。」という呼び声がほうぼうで聞かれました。彼は、もしや、その子供ではないかと走っていきましたが、それは、まったくちがった人が売って歩くのでありました。
「これは、おれはふだん正直者だから、神さまがきっと金をお授けくだされたのだ。」と、幸作は思いました。
「神さま、どうかもうすこしお金を授けてください。私は村じゅうでのいちばん金持ちになって、いままでいばっていたやつらを見下ろしてやりますから。」と、幸作は願いました。
そのうちに夜がほのぼのと明けると、哀れな小判売りの子供は、ある大きな素人屋の軒の下で疲れて眠っていました。雪が体にも頭にも真っ白に吹きつけていました。そして、箱の中の小判は、すこしも売れずにいました。ちょうどそこへ通りかかってこれを見つけた幸作は、大いに喜んで、これはまったく神さまのお授けにちがいないといって、眠っている子供を揺り起こして、みんな箱の中の小判を買い取りました。子供は眠そうな目をこすって、びっくりした顔つきで幸作をながめました。彼は、勇んで家に帰りました。そして、戸だなの中から、昨夜買った金銀の小判を取り出してみようとしますと、また、いつ変わったものか、やはりせんべいの小判であったのであります。
底本:「定本小川未明童話全集 2」講談社
1976(昭和51)年12月10日第1刷
1982(昭和57)年9月10日第7刷
初出:「良友」
1920(大正9)年1月
※表題は底本では、「金銀小判」となっています。
入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正:江村秀之
2013年10月13日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。