赤いろうそくと人魚
小川未明




 人魚にんぎょは、みなみほううみにばかりんでいるのではありません。きたうみにもんでいたのであります。

 北方ほっぽううみいろは、あおうございました。あるとき、いわうえに、おんな人魚にんぎょがあがって、あたりの景色けしきをながめながらやすんでいました。

 雲間くもまからもれたつきひかりがさびしく、なみうえらしていました。どちらをてもかぎりない、ものすごいなみが、うねうねとうごいているのであります。

 なんという、さびしい景色けしきだろうと、人魚にんぎょおもいました。自分じぶんたちは、人間にんげんとあまり姿すがたわっていない。さかなや、また底深そこぶかうみなかんでいる、あらい、いろいろな獣物けものなどとくらべたら、どれほど人間にんげんのほうに、こころ姿すがたているかしれない。それだのに、自分じぶんたちは、やはりさかなや、獣物けものなどといっしょに、つめたい、くらい、滅入めいりそうなうみなからさなければならないというのは、どうしたことだろうとおもいました。

 なが年月としつきあいだはなしをする相手あいてもなく、いつもあかるいうみおもてをあこがれて、らしてきたことをおもいますと、人魚にんぎょはたまらなかったのであります。そして、つきあかるくらすばんに、うみおもてかんで、いわうえやすんで、いろいろな空想くうそうにふけるのがつねでありました。

人間にんげんんでいるまちは、うつくしいということだ。人間にんげんは、さかなよりも、また獣物けものよりも、人情にんじょうがあってやさしいといている。わたしたちは、さかな獣物けものなかんでいるが、もっと人間にんげんのほうにちかいのだから、人間にんげんなかはいってらされないことはないだろう。」と、人魚にんぎょかんがえました。

 その人魚にんぎょおんなでありました。そして妊娠みもちでありました。……わたしたちは、もうながあいだ、このさびしい、はなしをするものもない、きたあおうみなからしてきたのだから、もはや、あかるい、にぎやかなくにのぞまないけれど、これからまれる子供こどもに、せめても、こんなかなしい、たよりないおもいをさせたくないものだ。……

 子供こどもからわかれて、ひとり、さびしくうみなからすということは、このうえもないかなしいことだけれど、子供こどもがどこにいても、しあわせにらしてくれたなら、わたしよろこびは、それにましたことはない。

 人間にんげんは、この世界せかいうちで、いちばんやさしいものだといている。そして、かわいそうなものや、たよりないものは、けっしていじめたり、くるしめたりすることはないといている。いったんづけたなら、けっして、それをてないともいている。さいわい、わたしたちは、みんなよくかお人間にんげんているばかりでなく、どうからうえ人間にんげんそのままなのであるから──さかな獣物けもの世界せかいでさえ、らされるところをおもえば──人間にんげん世界せかいらされないことはない。一人間にんげんげてそだててくれたら、きっと無慈悲むじひてることもあるまいとおもわれる。……

 人魚にんぎよは、そうおもったのでありました。

 せめて、自分じぶん子供こどもだけは、にぎやかな、あかるい、うつくしいまちそだてておおきくしたいというなさけから、おんな人魚にんぎょは、子供こどもりくうえとそうとしたのであります。そうすれば、自分じぶんは、ふたたびかおることはできぬかもしれないが、子供こども人間にんげん仲間入なかまいりをして、幸福こうふく生活せいかつをすることができるであろうとおもったのです。

 はるか、かなたには、海岸かいがん小高こだかやまにある、神社じんじゃ燈火あかりがちらちらと波間なみまえていました。あるおんな人魚にんぎょは、子供こどもとすために、つめたい、くらなみあいだおよいで、りくほうかってちかづいてきました。



 海岸かいがんに、ちいさなまちがありました。まちには、いろいろなみせがありましたが、おみやのあるやましたに、まずしげなろうそくをあきなっているみせがありました。

 そのいえには、としよりの夫婦ふうふんでいました。おじいさんがろうそくをつくって、おばあさんがみせっていたのであります。このまちひとや、また付近ふきん漁師りょうしがおみやへおまいりをするときに、このみせって、ろうそくをってやまのぼりました。

 やまうえには、まつえていました。そのなかにおみやがありました。うみほうからいてくるかぜが、まつのこずえにたって、ひるも、よるも、ゴーゴーとっています。そして、毎晩まいばんのように、そのおみやにあがったろうそくの火影ほかげが、ちらちらとらめいているのが、とおうみうえからのぞまれたのであります。

 あるのことでありました。おばあさんは、おじいさんにかって、

わたしたちが、こうしてらしているのも、みんなかみさまのおかげだ。このやまにおみやがなかったら、ろうそくはれない。わたしどもは、ありがたいとおもわなければなりません。そうおもったついでに、わたしは、これからおやまのぼっておまいりをしてきましょう。」といいました。

「ほんとうに、おまえのいうとおりだ。わたし毎日まいにちかみさまをありがたいとこころではおれいもうさないはないが、つい用事ようじにかまけて、たびたびおやまへおまいりにゆきもしない。いいところへがつきなされた。わたしぶんもよくおれいもうしてきておくれ。」と、おじいさんはこたえました。

 おばあさんは、とぼとぼといえかけました。つきのいいばんで、昼間ひるまのようにそとあかるかったのであります。おみやへおまいりをして、おばあさんはやまりてきますと、石段いしだんしたに、あかぼういていました。

「かわいそうに、だが、だれがこんなところにてたのだろう。それにしても不思議ふしぎなことは、おまいりのかえりに、わたしまるというのは、なにかのえんだろう。このままに見捨みすてていっては、かみさまのばちたる。きっとかみさまが、わたしたち夫婦ふうふ子供こどものないのをって、おさずけになったのだから、かえっておじいさんと相談そうだんをしてそだてましょう。」と、おばあさんはこころうちでいって、あかぼうげながら、

「おお、かわいそうに、かわいそうに。」といって、うちいてかえりました。

 おじいさんは、おばあさんのかえるのをっていますと、おばあさんが、あかぼういてかえってきました。そして、一始終しじゅうをおばあさんは、おじいさんにはなしますと、

「それは、まさしくかみさまのおさずだから、大事だいじにしてそだてなければばちたる。」と、おじいさんももうしました。

 二人ふたりは、そのあかぼうそだてることにしました。そのおんなであったのです。そしてどうからしたのほうは、人間にんげん姿すがたでなく、さかなかたちをしていましたので、おじいさんも、おばあさんも、はなしいている人魚にんぎょにちがいないとおもいました。

「これは、人間にんげんじゃあないが……。」と、おじいさんは、あかぼうあたまかたむけました。

わたしも、そうおもいます。しかし人間にんげんでなくても、なんと、やさしい、かわいらしいかおおんなでありませんか。」と、おばあさんはいいました。

「いいとも、なんでもかまわない。かみさまのおさずけなさった子供こどもだから、大事だいじにしてそだてよう。きっとおおきくなったら、りこうな、いいになるにちがいない。」と、おじいさんももうしました。

 そのから、二人ふたりは、そのおんな大事だいじそだてました。おおきくなるにつれて、黒目勝くろめがちで、うつくしい頭髪かみのけの、はだいろのうすくれないをした、おとなしいりこうなとなりました。



 むすめは、おおきくなりましたけれど、姿すがたわっているので、ずかしがってかおそとしませんでした。けれど、一目ひとめそのむすめひとは、みんなびっくりするようなうつくしい器量きりょうでありましたから、なかにはどうかしてそのむすめたいとおもって、ろうそくをいにきたものもありました。

 おじいさんや、おばあさんは、

「うちのむすめは、内気うちきずかしがりやだから、ひとさまのまえにはないのです。」といっていました。

 おくでおじいさんは、せっせとろうそくをつくっていました。むすめは、自分じぶんおもいつきで、きれいないたら、みんながよろこんで、ろうそくをうだろうとおもいましたから、そのことをおじいさんにはなしますと、そんならおまえのきなを、ためしにかいてみるがいいとこたえました。

 むすめは、あかで、しろいろうそくに、さかなや、かいや、または海草かいそうのようなものを、まれつきで、だれにもならったのではないが上手じょうずえがきました。おじいさんは、それをるとびっくりいたしました。だれでも、そのると、ろうそくがほしくなるように、そのには、不思議ふしぎちからと、うつくしさとがこもっていたのであります。

「うまいはずだ。人間にんげんではない、人魚にんぎょいたのだもの。」と、おじいさんは感嘆かんたんして、おばあさんとはないました。

いたろうそくをおくれ。」といって、あさからばんまで、子供こどもや、大人おとながこの店頭みせさきいにきました。はたして、いたろうそくは、みんなにけたのであります。

 すると、ここに不思議ふしぎはなしがありました。このいたろうそくをやまうえのおみやにあげて、そのえさしをにつけて、うみると、どんな大暴風雨だいぼうふううでも、けっして、ふね転覆てんぷくしたり、おぼれてぬような災難さいなんがないということが、いつからともなく、みんなの口々くちぐちに、うわさとなってのぼりました。

うみかみさまをまつったおみやさまだもの、きれいなろうそくをあげれば、かみさまもおよろこびなさるのにきまっている。」と、そのまち人々ひとびとはいいました。

 ろうそくでは、ろうそくがれるので、おじいさんはいっしょうけんめいにあさからばんまで、ろうそくをつくりますと、そばでむすめは、いたくなるのも我慢がまんして、あかいたのであります。

「こんな、人間並にんげんなみでない自分じぶんをも、よくそだてて、かわいがってくだすったごおんわすれてはならない。」と、むすめは、老夫婦ろうふうふのやさしいこころかんじて、おおきなくろひとみをうるませたこともあります。

 このはなしとおくのむらまでひびきました。遠方えんぽう船乗ふなのりや、また漁師りょうしは、かみさまにあがった、いたろうそくのえさしをれたいものだというので、わざわざとおいところをやってきました。そして、ろうそくをってやまのぼり、おみや参詣さんけいして、ろうそくにをつけてささげ、そのえてみじかくなるのをって、またそれをいただいてかえりました。だから、よるとなく、ひるとなく、やまうえのおみやには、ろうそくのえたことはありません。ことに、よるうつくしく、燈火ともしびひかりうみうえからものぞまれたのであります。

「ほんとうに、ありがたいかみさまだ。」という評判ひょうばんは、世間せけんにたちました。それで、きゅうにこのやま名高なだかくなりました。

 かみさまの評判ひょうばんは、このようにたかくなりましたけれど、だれも、ろうそくに一しんをこめていているむすめのことを、おもうものはなかったのです。したがって、そのむすめをかわいそうにおもったひとはなかったのであります。むすめは、つかれて、おりおりは、つきのいいよるに、まどからあたまして、とおい、きたあおい、あおい、うみこいしがって、なみだぐんでながめていることもありました。



 あるとき、みなみほうくにから、香具師やしはいってきました。なにかきたくにへいって、めずらしいものをさがして、それをばみなみくにっていって、かねをもうけようというのであります。

 香具師やしは、どこからんできたものか、または、いつむすめ姿すがたて、ほんとうの人間にんげんではない、じつにめずらしい人魚にんぎょであることを見抜みぬいたものか、あるのこと、こっそりと年寄としよ夫婦ふうふのところへやってきて、むすめにはわからないように、大金たいきんすから、その人魚にんぎょってはくれないかともうしたのであります。

 年寄としよ夫婦ふうふは、最初さいしょのうちは、このむすめは、かみさまがおさずけになったのだから、どうしてることができよう。そんなことをしたら、ばちたるといって承知しょうちをしませんでした。香具師やしは一、二ことわられてもこりずに、またやってきました。そして、としより夫婦ふうふかって、

むかしから、人魚にんぎょは、不吉ふきつなものとしてある。いまのうちに、もとからはなさないと、きっとわるいことがある。」と、まことしやかにもうしたのであります。

 としより夫婦ふうふは、ついに香具師やしのいうことをしんじてしまいました。それに大金たいきんになりますので、ついかねこころうばわれて、むすめ香具師やしることに約束やくそくをきめてしまったのであります。

 香具師やしは、たいそうよろこんでかえりました。いずれそのうちに、むすめりにくるといいました。

 このはなしむすめったときは、どんなにおどろいたでありましょう。内気うちきな、やさしいむすめは、このいえからはなれて、いくとおい、らない、あつみなみくにへゆくことをおそれました。そして、いて、としより夫婦ふうふねがったのであります。

「わたしは、どんなにでもはたらきますから、どうぞらないみなみくにられてゆくことは、ゆるしてくださいまし。」といいました。

 しかし、もはや、おにのような心持こころもちになってしまった年寄としよ夫婦ふうふは、なんといっても、むすめのいうことをれませんでした。

 むすめは、へやのうちにじこもって、いっしんにろうそくのいていました。しかし、年寄としよ夫婦ふうふはそれをても、いじらしいとも、あわれとも、おもわなかったのであります。

 つきあかるいばんのことであります。むすめは、ひとなみおときながら、すえおもうてかなしんでいました。なみおといていると、なんとなく、とおくのほうで、自分じぶんんでいるものがあるようながしましたので、まどから、そとをのぞいてみました。けれど、ただあおい、あおうみうえつきひかりが、はてしなく、らしているばかりでありました。

 むすめは、また、すわって、ろうそくにいていました。すると、このとき、おもてほうさわがしかったのです。いつかの香具師やしが、いよいよこのむすめれにきたのです。おおきな、鉄格子てつごうしのはまった、四かくはこくるませてきました。そのはこなかには、かつて、とらや、ししや、ひょうなどをれたことがあるのです。

 このやさしい人魚にんぎょも、やはりうみなか獣物けものだというので、とらや、ししとおなじようにあつかおうとしたのであります。ほどなく、このはこむすめたら、どんなにたまげたでありましょう。

 むすめは、それともらずに、したいて、いていました。そこへ、おじいさんと、おばあさんとがはいってきて、

「さあ、おまえはゆくのだ。」といって、れだそうとしました。

 むすめは、っていたろうそくに、せきたてられるのでくことができずに、それをみんなあかってしまいました。

 むすめは、あかいろうそくを、自分じぶんかなしいおも記念きねんに、二、三ぼんのこしていったのであります。



 ほんとうにおだやかなばんのことです。おじいさんとおばあさんは、めて、てしまいました。

 真夜中まよなかごろでありました。トン、トン、と、だれかをたたくものがありました。年寄としよりのものですからみみさとく、そのおときつけて、だれだろうとおもいました。

「どなた?」と、おばあさんはいいました。

 けれどもそれにはこたえがなく、つづけて、トン、トン、とをたたきました。

 おばあさんはきてきて、ほそめにあけてそとをのぞきました。すると、一人ひとりいろしろおんな戸口とぐちっていました。

 おんなはろうそくをいにきたのです。おばあさんは、すこしでもおかねがもうかることなら、けっして、いやなかおつきをしませんでした。

 おばあさんは、ろうそくのはこしておんなせました。そのとき、おばあさんはびっくりしました。おんなながい、くろ頭髪かみのけがびっしょりとみずにぬれて、つきひかりかがやいていたからであります。おんなはこなかから、なろうそくをげました。そして、じっとそれに見入みいっていましたが、やがてかねはらって、そのあかいろうそくをってかえってゆきました。

 おばあさんは、燈火ともしびのところで、よくそのかねをしらべてみると、それはおかねではなくて、かいがらでありました。おばあさんは、だまされたとおもって、おこって、うちからしてみましたが、もはや、そのおんなかげは、どちらにもえなかったのであります。

 そののことであります。きゅうそら模様もようわって、ちかごろにない大暴風雨おおあらしとなりました。ちょうど香具師やしが、むすめをおりのなかれて、ふねせて、みなみほうくにへゆく途中とちゅうで、おきにあったころであります。

「この大暴風雨おおあらしでは、とても、あのふねたすかるまい。」と、おじいさんと、おばあさんは、ぶるぶるとふるえながら、はなしをしていました。

 けると、おきくらで、ものすごい景色けしきでありました。その難船なんせんをしたふねは、かぞえきれないほどであります。

 不思議ふしぎなことには、そののちあかいろうそくが、やまのおみやともったばんは、いままで、どんなに天気てんきがよくても、たちまちおおあらしとなりました。それから、あかいろうそくは、不吉ふきつということになりました。ろうそくとしより夫婦ふうふは、かみさまのばちたったのだといって、それぎり、ろうそくをやめてしまいました。

 しかし、どこからともなく、だれが、おみやげるものか、たびたび、あかいろうそくがともりました。むかしは、このおみやにあがったいたろうそくのえさしさえっていれば、けっして、うみうえでは災難さいなんにはかからなかったものが、今度こんどは、あかいろうそくをただけでも、そのものはきっと災難さいなんにかかって、うみにおぼれてんだのであります。

 たちまち、このうわさが世間せけんつたわると、もはや、だれも、このやまうえのおみや参詣さんけいするものがなくなりました。こうして、むかし、あらたかであったかみさまは、いまは、まち鬼門きもんとなってしまいました。そして、こんなおみやが、このまちになければいいものと、うらまぬものはなかったのであります。

 船乗ふなのりは、おきから、おみやのあるやまをながめておそれました。よるになると、このうみうえは、なんとなくものすごうございました。はてしもなく、どちらをまわしても、たかなみがうねうねとうねっています。そして、いわくだけては、しろいあわががっています。つきが、雲間くもまからもれてなみおもてらしたときは、まことに気味悪きみわるうございました。

 くらな、ほしもみえない、あめばんに、なみうえから、あかいろうそくのが、ただよって、だんだんたかのぼって、いつしかやまうえのおみやをさして、ちらちらとうごいてゆくのをたものがあります。

 幾年いくねんもたたずして、そのふもとのまちはほろびて、くなってしまいました。

底本:「定本小川未明童話全集 1」講談社

   1976(昭和51)年1110日第1

   1977(昭和52)年C第3

初出:「東京朝日新聞」

   1921(大正10)年216日~20

※表題は底本では、「あかいろうそくと人魚にんぎょ」となっています。

※初出時の表題は「赤い蝋燭と人魚」です。

入力:門田裕志

校正:仙酔ゑびす

2011年1231日作成

2012年414日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。