耕耘部の時計
宮沢賢治



一 午前八時五分


 農場のうじょう耕耘部こううんぶ農夫室のうふしつは、雪からの反射はんしゃで白びかりがいっぱいでした。

 まん中の大きなかまからは湯気ゆげさかんにたち、農夫たちはもう食事しょくじもすんで、脚絆きゃはんいたり藁沓わらぐつをはいたり、はたらきに出る支度したくをしていました。

 にわかに戸があいて、赤い毛布もうふでこさえたシャツをわか血色けっしょくのいい男がはいって来ました。

 みんなは一ぺんにそっちを見ました。

 その男は、黄いろなゴムの長靴ながぐつをはいて、あしをきちんとそろえて、まっすぐに立っていました。

「農夫長の宮野目みやのめさんはどなたですか。」

「おれだ。」

 かがんで靴下くつしたかわかしていたせいのひくい犬の毛皮けがわを着た農夫が、こしをのばして立ちあがりました。

「何か用かい。」

「私は、今事務所じむしょから、こちらではたらけと云われてやってまいりました。」

 農夫長のうふちょうはうなずきました。

「そうか。丁度ちょうどいいところだった。昨夜ゆうべはどこへとまった。」

事務所じむしょへ泊りました。」

「そうか。丁度よかった。この人について行ってくれ。玉蜀黍きみ脱穀だっこくをしてるんだ。機械きかいは八時半からうごくからな。今からすぐ行くんだ。」農夫長はとなりで脚絆きゃはんいている顔のまっな農夫をしました。

承知しょうちしました。」

 みんなはそれっきりだまって仕度したくしました。赤シャツはみんなの仕度する間、入口にまっすぐに立って、室の中を見まわしていましたが、ふと室の正面にかけてあるまる柱時計はしらどけいを見あげました。

 その盤面ダイアルは青じろくて、ツルツル光って、いかにも舶来はくらい上等じょうとうらしく、どこでも見たことのないようなものでした。

 赤シャツは右腕みぎうでをあげて自分の腕時計を見て何気なくひくくつぶやきました。

「あいつは十五分すすんでいるな。」それから腕時計の竜頭りゅうずを引っぱってはりなおそうとしました。そしたらさっきから仕度ができてめずらしそうにこの新らしい農夫の近くに立ってそのようすを見ていた子供こども百姓ひゃくしょうにわかにくすりとわらいました。

 するとどううわけかみんなもどっと笑ったのです。一斉いっせいにその青じろい美しい時計の盤面ダイアルを見あげながら。

 赤シャツはすっかりどぎまぎしてしまいました。そしてきまりのわるいのをかるく足ぶみなどをしてごまかしながらみんなの仕度のできるのをっていました。


二 午前十二時


 る、る、る、る、る、る、る、る、る、る、る。

 脱穀器だっこくき小屋こややそこら中の雪、それからすきとおったつめたい空気をふるわせてまわりつづけました。

 小屋の天井てんじょうにのぼった人たちは、器械きかいの上の方からどんどんかわいた玉蜀黍とうもろこしをほうりみました。

 それはたちまち器械の中で、きれいな黄色の穀粒こくりゅうと白い細長ほそながしんとにわかれて、器械の両側りょうがわちて来るのでした。今朝けさ来たばかりの赤シャツの農夫のうふは、シャベルで落ちて来る穀粒をしゃくってむこうにげ出していました。それはもう黄いろの小山を作っていたのです。二人の農夫はつぎから次とせわしく落ちて来る芯をあつめて、小屋のうしろの汽缶室きかんしつはこびました。

 ほこりはいっぱいに立ち、ひるちかくの日光は四つのまどから四本の青いぼうになって小屋の中に落ちました。赤シャツの農夫はすっかりちりにまみれ、しきりにあせをふきました。

 にわかにピタッととうもろこしのつぶの落ちて来るのがとまりました。それからもう四粒ばかりぽろぽろっところがって来たと思うとあとは器械ばかりまるで今までとちがった楽なような音をたてながらまわりつづけました。

くなったな。」赤シャツの農夫はつぶやいて、も一度いちどシャツのそででひたいをぬぐい、むねをはだけて脱穀小屋の戸口に立ちました。

「これでひるだ。」天井でもさけんでいます。

 る、る、る、る、る、る、る、る、る、る。

 器械はやっぱりこおったはたけや牧草地ぼくそうちの雪をふるわせてまわっています。

 脱穀小屋のひさしの下に、貯蔵庫ちょぞうこから玉蜀黍のそりをいて来た二ひきの馬が、首をれてだまって立ってました。

 赤シャツの農夫のうふは馬に近よってくび平手ひらてたたこうとしました。

 その時、むこうの農夫室のうしろの雪の高みの上に立てられた高いはしらの上の小さなかねが、前后ぜんごにゆれ出し音はカランカランカランカランとうつくしく雪をわたって来ました。今までじっと立っていた馬は、この時一緒いっしょに頸をあげ、いかにもきれいに歩調ほちょうんで、うまやの方へ歩き出し、からのそりはひとりでに馬について雪をすべって行きました。赤シャツの農夫はすこしわらってそれを見送みおくっていましたが、ふと思い出したように右手をあげて自分の腕時計うでどけいを見ました。そして不思議ふしぎそうに、

今度こんどは合っているな。」とつぶやきました。


三 午后零時ごごれいじ五十分


 ひる食事しょくじんでから、みんなは農夫室の火をかこんでしばらくやすんでいました。炭火すみびはチラチラ青いほのおを出し、まどガラスからはうるんだ白い雲が、ひたいもかっといたいようなまっさおなそらをあてなくながれていくのが見えました。

「お前、郷里くにはどこだ。」農夫長のうふちょう石炭凾せきたんばこにこしかけて両手りょうてを火にあぶりながら今朝けさ来た赤シャツにたずねました。

福島ふくしまです。」

「前はどこにたね。」

六原ろくはらりました。」

「どうしてむこうをやめたんだい。」

「一ぺん郷国くにへ帰りましてね、あすこも陰気いんきでいやだから今度はこっちへ来たんです。」

「そうかい。六原に居たんじゃ馬は使つかえるだろうな。」

「使えます。」

「いつまでこっちに居るつもりだい。」

「ずっと居ますよ。」

「そうか。」農夫長はだまってしまいました。

 一人の農夫が兵隊へいたい古外套ふるがいとうをぬぎながら入って来ました。

「場長は帰っているかい。」

「まだ帰らないよ。」

「そうか。」時計ががちっと鳴りました。あの蒼白あおじろいつるつるの瀬戸せとでできているらしい立派りっぱ盤面ダイアルの時計です。

「さあじき一時だ、みんな仕事しごとに行ってくれ。」農夫長がいました。

 赤シャツの農夫はまたこっそりと自分のうで時計を見ました。

 たしかに腕時計は一時五分前なのにその大きな時計は一時二十分前でした。農夫長はじき一時だと云い、時計もたしかにがちっと鳴り、それに針は二十分前、今朝はすすんでさっきは合い、今度は十五分おくれている、赤シャツはぼんやりダイアルを見ていました。

 にわかにだれかがクスクスわらいました。みんなはつづいてどっと笑いました。すっかり今朝の通りです。赤シャツの農夫はきまりわるそうに、いそいで戸をあけて脱穀小屋だっこくごやの方へ行きました。あとではまだみんなの気のよさそうな笑い声にまじって、

「あいつは仲々なかなか気取きどってるな。」

「時計ばかりにしてるよ。」というような声が聞えました。



 日暮ひぐれからすっかり雪になりました。

 外ではちらちらちらちら雪がっています。

 農夫室のうふしつには電燈でんとうが明るくき、火はまっおこりました。

 赤シャツの農夫はのそばの土間に燕麦えんばくわら一束ひとたばいて、その上に足をげ出してすわり、小さな手帳てちょうに何か書きんでいました。

 みんなは本部ほんぶへ行ったり、停車場ていしゃばまでさけみに行ったりして、室にはただ四人だけでした。(一月十日、玉蜀黍とうもろこし脱穀だっこく)と赤シャツは手帳に書きました。

「今夜つもるぞ。」

一尺いっしゃくは積るな。」

帝釈たいしゃくで、くままたれたってな。」

「そうか。今年は二疋目ひきめだな。」

 その時です。あの蒼白あおじろい美しい柱時計はしらどけいがガンガンガンガン六時をちました。

 わらの上のわかい農夫はぎょっとしました。そしていそいで自分の腕時計うでどけい調しらべて、それからまるで食い込むようにむこうのあやしい時計を見つめました。腕時計も六時、柱時計の音も六時なのにそのはりは五時四十五分です。今度こんどはおくれたのです。さっき仕事しごとおわって帰ったときは十分すすんでいました。さあ、今だ。赤シャツの農夫のうふはだまって針をにらみつけました。二人のばたの百姓ひゃくしょうたちは、それを見てまた面白おもしろそうにわらったのです。

 さあ、その時です。いままで五時五十分をしていた長い針がにわかにいなずまのようにんで、一ぺんに六時十五分のところまで来てぴたっととまりました。

「何だ、この時計、針のねじがゆるんでるんだ。」

 赤シャツの農夫は大声でさけんで立ちあがりました。みんなもも一度わらいました。

 赤シャツの農夫は、まどぶちにのぼって、時計のふたをひらき、針をがたがたうごかしてみてから、ばんに書いてある小さな字を読みました。

「この時計、上等じょうとうだな。巴里製パリせいだ。はりがゆるんだんだ。」

 農夫のうふは針の上のねじをまわしました。

修繕しゅうぜんしたのか。うな、時計たな。」のそばの年った農夫がいました。わかい農夫は、も一度自分の腕時計に柱時計の針を合せて、安心あんしんしたようにふたをしめ、ぴょんと土間にはねりました。

 外では雪がこんこんこんこんり、さけみに出掛でかけた人たちも、停車場ていしゃばまで行くのはやめたろうと思われたのです。

底本:「イーハトーボ農学校の春」角川文庫、角川書店

   1996(平成8)年325日初版発行

底本の親本:「新校本 宮澤賢治全集」筑摩書房

   1995(平成7)年5

入力:ゆうき

校正:noriko saito

2010年95日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。