士族の商法
三遊亭円朝
|
上野の戦争後徳川様も瓦解に相成ましたので、士族さん方が皆夫々御商売をお始めなすつたが、お慣れなさらぬから旨くは参りませぬ。御徒士町辺を通つて見るとお玄関の処へ毛氈を敷詰め、お土蔵から取出した色々のお手道具なぞを並べ、御家人やお旗下衆が道具商をいたすと云ふので、黒人の道具商さんが掘出物を蹈み倒にやつて参ります。「エヽ殿様今日は。士「イヤ、好い天気になつたの。「ヘイ、エヽ此水指は誠に結構ですな、夫から向うのお屏風、三幅対の探幽のお軸夫に此霰の釜は蘆屋でげせうな、夫から此長二郎のお茶碗──是は先達もちよいと拝見をいたしましたが此四品でお幾らでげす。士「何うもさう一時に纏めて聴かれると解らぬね、此三幅対の軸は己の祖父が拝領をしたものぢやがね、釜や何かは皆己が買つたんだ、併し貴様の見込で何の位の価があるぢやらう、此四品で。「左様でげすな、四品で七円位では如何でげせう。士「ヤ、怪しからぬことを云ふ、釜ばかりでもお前十五両で買うたのだぜ。「併し此節は門並道具屋さんが殖まして、斯様な品は誰も見向もしないやうになりましたから、全然値がないやうなもんでげす、何うも酷く下落をしたもんで。士「成程ハー左様かね、夫ぢや宅へ置ても詰らぬから持てつて呉れ、序に其所に大きな瓶があるぢやらう、誠に邪魔になつて往かぬから夫も一緒に持て行くが宜い。などと無代遣つたり何かいたし誠にお品格の好い事でござりました。是は円朝が全く其の実地を見て胆を潰したが、何となく可笑味がありましたから一席のお話に纏めました。処が当今では皆門弟等や、孫弟子共が面白をかしく種々に、色取を附けてお話を致しますから其方が却てお面白い事でげすが、円朝の申上げまするのは唯実地に見ました事を飾りなく、其盤お取次を致すだけの事でござります。小川町辺の去る御邸の前を通行すると、御門の潜戸へ西の内の貼札が下つてあつて、筆太に「此内に汁粉あり」と認めてあり、ヒラリ〳〵と風で飜つて居つたから、何ぞ落語の種子にでもなるであらうと存じまして、門内へ這入つて見ましたが、一向汁粉店らしい結構がない、玄関正面には鞘形の襖が建てありまして、欄間には槍薙刀の類が掛て居り、此方には具足櫃があつたり、弓鉄砲抔が立掛てあつて、最とも厳めしき体裁で何所で喫させるのか、お長家か知ら、斯う思ひまして玄関へ掛り「お頼ウ申ます、え、お頼ウ申ます。「ドーレ。と木綿の袴を着けた御家来が出て来ましたが当今とは違つて其頃はまだお武家に豪い権があつて町人抔は眼下に見下したもので「アヽ何所から来たい。「へい、え、あの、御門の処に、お汁粉の看板が出て居りましたが、あれはお長家であそばしますのでげせうか。「アヽ左様かい、汁粉を喰に来たのか、夫は何うも千萬辱ない事だ、サ遠慮せずに是から上れ、履物は傍の方へ片附て置け。「へい。「サ此方へ上れ。「御免下さいまして。……是から案内に従つて十二畳許の書院らしい処へ通る、次は八畳のやうで正面の床には探幽の横物が掛り、古銅の花瓶に花が挿してあり、煎茶の器械から、莨盆から火鉢まで、何れも立派な物ばかりが出て居ます。「アヽ当家でも此頃斯いふ営業を始めたのぢや、殿様も退屈凌ぎ──といふ許でもなく遊んでも居られぬから何がな商法を、と云ふのでお始になつたから、何うかまア諸方へ吹聴して呉んなよ。「へいへい。「貴様は何の汁粉を喫るんだ。「えゝ何所のお汁粉屋でも皆コウ札がピラ〳〵下つて居ますが、エヘヽ彼がございませぬやうで。「ウム、下札は今誂にやつてある、まだ出来て来んが蝋色にして金蒔絵で文字を現し、裏表とも懸けられるやうな工合に、少し気取て注文をしたもんぢやから、手間が取れてまだ出来ぬが、御膳汁粉と云ふのが普通の汁粉で、夫から紅餡と云ふのがある、是は白餡の中へ本紅を入れた丈のものぢやが、口熱を冷却すとか申す事ぢや、夫に塩餡と云ふのがある、是も別に製すのではない、普通の汁粉へ唯だちよいちよいと焼塩を入れるだけの事だ、夫から団子、道明寺のおはぎ抔があるて。「へい〳〵、夫では何卒ソノ塩餡と云ふのを頂戴したいもので。「左様か、暫く控へて居さつしやい。奥では殿様が手襷掛で、汗をダク〳〵流しながら餡拵へか何かして居らつしやり、奥様は鼻の先を、真白にしながら白玉を丸めて居るなどといふ。「エヽ御前、御前。殿「何ぢや。「エヽ唯今町人が参りまして、塩餡を呉れへと申ますが如何仕りませう。殿「呉れろといふならやるが宜い。暫くするとお姫様が、蒔絵のお吸物膳にお吸物椀を載せ、すーツと小笠原流の目八分に持て出て来ました。「是は何うもお姫様恐入ます、へい〳〵有難う存じます。姫「アノ町人、お前代を喫べるか。「へい〳〵有難う存じます、何卒頂戴致したいもので。姫「少々控へて居や。「へい。慌てゝ一杯掻込み、何分窮屈で堪らぬから泡を食つて飛出したが、余り取急いだので莨入を置忘れました。すると続いてお姫様が玄関まで追掛て参られて、円朝を喚留たが何うも凜々しくツて、何となく身体が縮み上り、私は縛れでもするかと思ひました。姫「コレ〳〵町人待ちや〳〵。「へい、何か御用で。姫「これはお前の莨入だらう。「へい、是は何うも有難う存じます。姫「誠に粗忽だノ、已後気を附や。「へい恐れ入りました。どつちがお客だか訳が分りませぬ。是から始まつたのでげせう、ごぜん汁粉といふのは。
底本:「明治の文学 第3巻 三遊亭円朝」筑摩書房
2001(平成13)年8月25日初版第1刷発行
底本の親本:「定本 円朝全集 巻の13」世界文庫
1964(昭和39)年6月発行
入力:門田裕志
校正:noriko saito
2009年6月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。