弓町より
石川啄木



食ふべき詩(一)


 詩といふものに就いて、私は随分、長い間迷うて来た。

 ただに詩に就いて許りではない。私の今日迄歩いて来た路は、恰度ちやうど手に持つてゐる蝋燭の蝋の見る〳〵減つて行くやうに、生活といふものゝ威力の為に自分の「青春」の日一日に滅されて来た路筋である。其時々々の自分を弁護する為に色々の理窟を考へ出して見ても、それが、何時でも翌る日の自分を満足させなかつた。蝋は減り尽した。火が消えた。幾十日の間、黒闇くらやみの中に体を投出してゐたやうな状態が過ぎた。やがて其暗の中に、自分の眼の暗さに慣れて来るのをじつとして待つてゐるやうな状態も過ぎた。

 さうして今、全く異なつた心持から、自分の経て来た道筋を考へると、其処に色々言ひたい事があるやうに思はれる。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 以前、私も詩を作つてゐた事がある。十七八の頃から二三年の間である。其頃私には、詩の外に何物も無かつた。朝から晩まで何とも知れぬ物にあこがれてゐる心持は、唯詩を作るといふ事によつて幾分発表の路を得てゐた。さうして其心持の外に私は何もつてゐなかつた。──其頃の詩といふものは、誰も知るやうに、空想と幼稚な音楽と、それから微弱な宗教的要素(乃至ないしはそれに類した要素)の外には、因襲的な感情のある許りであつた。自分で其頃の詩作上の態度を振返つて見て、一つ言ひたい事がある。それは、実感を詩に歌ふまでには、随分煩瑣はんさな手続を要したといふ事である。たとへば、一寸した空地に高さ一丈位の木が立つてゐて、それに日があたつてゐるのを見て或る感じを得たとすれば、空地を広野くわうやにし、木を大木にし、日を朝日か夕日にし、のみならず、それを見た自分自身を、詩人にし、旅人りよじんにし、若き愁ひある人にした上でなければ、其感じが当時の詩の調子に合はず、又自分でも満足することが出来なかつた。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 二三年経つた。私がその手続に段々慣れて来た時は、同時に私がそんな手続を煩はしく思ふやうになつた時であつた。さうして其頃の所謂「興の湧いた時」には書けなくつて、却つて自分で自分を軽蔑するやうな心持の時か、雑誌の締切といふ実際上の事情に迫られた時でなければ、詩が作れぬといふやうな奇妙な事になつて了つた。月末つきずゑになるとよく詩が出来た。それは、月末になると自分を軽蔑せねばならぬやうな事情が私にあつたからである。

 さうして「詩人」とか「天才」とか、其頃の青年をわけも無く酔はしめた揮発性の言葉が、何時の間にか私を酔はしめなくなつた。恋の醒際さめぎはのやうな空虚の感が、自分で自分を考へる時は勿論、詩作上の先輩に逢ひ、若くは其人達の作を読む時にも、始終私を離れなかつた。それが其時の私の悲しみであつた。さうして其時は、私が詩作上に慣用した空想化の手続が、私のあらゆる事に対する態度を侵してゐた時であつた。空想化する事なしには何事も考へられぬやうになつてゐた。

 象徴詩といふ言葉が、其頃初めて日本の詩壇に伝へられた。私も「吾々の詩は此儘ではけぬ。」とは漠然とながら思つてゐたが、然し其新らしい輸入物に対しては「一時の借物」といふ感じがついて廻つた。

 そんならうすればいか? 其問題を真面目に考へるには、色々の意味から私の素養が足らなかつた。のみならず、詩作その事に対する漠然たる空虚の感が、私が心を其一処いつしよに集注する事を妨げた。尤も、其頃私の考へてゐた「詩」と、現在考へてゐる「詩」とは非常に違つたものであるのは無論である。


(二)


 二十歳の時、私の境遇には非常な変動が起つた。郷里くにに帰るといふ事と結婚といふ事件と共に、何の財産なき一家の糊口ここうの責任といふものが一時に私の上に落ちて来た。さうして私は、其変動に対して何の方針も定める事が出来なかつた。凡そ其後そののち今日までに私のけた苦痛といふものは、すべての空想家──責任に対する極度の卑怯者の、当然一度はけねばならぬ性質のものであつた。さうして殊に私のやうに、詩を作るといふ事とそれに関聯した憐れなプライドの外には、何の技能もつてゐない者に於て一層強く享けねばならぬものであつた。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 詩を書いてゐた時分に対する回想は、未練から哀傷となり、哀傷から自嘲となつた。人の詩を読む興味も全く失はれた。眼をねぶつた様な積りで生活といふものゝ中へ深入りして行く気持は、時として恰度ちやうどかゆ腫物しゆもつを自分でメスを執つて切開する様な快感を伴ふ事もあつた。又時として登りかけた阪から、腰に縄を付けられて後ざまに引き下される様にも思はれた。さうして、一つ処にゐて段々其処から動かれなくなるやうな気がして来ると、私は殆んど何の理由なしに自分で自分の境遇其物に非常な力を出して反抗を企てた。其反抗は常に私に不利な結果をもたらした。郷里くにから函館へ、函館から札幌へ、札幌から小樽へ、小樽から釧路へ──私はさういふ風に食をもとめて流れ歩いた。何時しか詩と私とは他人同志のやうになつてゐた。会々たまたま以前私の書いた詩を読んだといふ人に逢つて昔の話をされると、かつて一緒に放蕩をした友達に昔の女の話をされると同じ種類の不快な感じが起つた。生活の味ひは、それだけ私を変化させた。「──新体詩人です。」と言つて、私を釧路の新聞に伴れて行つた温厚な老政治家が、或人に私を紹介した。私は其時程烈しく、人の好意から侮蔑を感じた事はなかつた。


(三)


 思想と文学との両分野にまたがつて起つた著明な新らしい運動の声は、食を求めて北へ北へと走つて行く私の耳にも響かずにはゐなかつた。空想文学に対する倦厭けんえんの情と、実際生活から獲た多少の経験とは、やがて私にも其の新らしい運動の精神を享入うけいれる事を得しめた。遠くから眺めてゐると、自分の脱出にげだして来た家に火事が起つて、見る見る燃え上がるのを、暗い山の上から瞰下みおろすやうな心持があつた。今思つてもその心持が忘られない。

 詩が内容の上にも形式の上にも長い間の因襲を蝉脱せんだつして自由を求め、用語を現代日常の言葉から選ぼうとした新らしい努力に対しても、無論私は反対すべき何の理由もたなかつた。「無論さうあるべきである。」さう私は心に思つた。然しそれを口に出しては誰にも言ひたくなかつた。言ふにしても、「然し詩には本来或る制約がある。詩が真の自由を得た時は、それが全く散文になつて了つた時でなければならぬ。」といふやうな事を言つた。私は自分の閲歴えつれきの上から、どうしても詩の将来を有望なものとは考へたくなかつた。会々たまたま其等の新運動にたづさはつてゐる人々の作を、時折手にする雑誌の上で読んでは、其詩の拙い事を心ひそかに喜んでゐた。

 散文の自由の国土! 何を書かうといふきまつた事は無くとも、漠然とさういふ考へを以て、私は始終東京の空を恋しがつてゐた。


     ○


 釧路は寒い処であつた。然り、唯寒い処であつた。時は一げつすゑ、雪と氷にうづもれて、川さへ大方姿を隠した北海道を西から東に横断して、ついて見ると、華氏零下二十─三十度といふ空気もいてたやうな朝が毎日続いた。氷つた天、氷つた土。一夜の暴風雪に家々の軒の全く塞つた様も見た。広く寒い港内には何処からともなく流氷が集つて来て、何日も何日も、船も動かず波も立たぬ日があつた。私は生れて初めて酒を飲んだ。


(四)


 遂に、あの生活の根調のあからさまに露出した北方植民地の人情は、甚だしく私の弱い心を傷つけた。

 四百噸足らずの襤褸船ぼろぶねに乗つて、私は釧路の港を出た。さうして東京に帰つて来た。

 帰つて来た私も以前の私でなかつた如く、東京も亦以前の東京ではなかつた。帰つて来て私は先づ、新らしい運動に同情を持つてゐない人の意外に多いのを見て驚いた。といふよりは、一種の哀傷の念に打たれた。私は退いて考へて見た。然し私が雪の中から抱いて来た考へは、漠然とした幼稚なものではあつたが、間違つてゐるとは思へなかつた。さうして其人達の態度には、恰度私自身が口語詩の試みに対して持つた心持に似た点があるのを発見した時、卒然として私は自分自身の卑怯に烈しい反感を感じた。此反感の反感から、私は、未だ未成品であつた為に色々の批議を免れなかつた口語詩に対して、人以上に同情を有つ様になつた。

 然し其為に、熱心に其等新らしい詩人の作を読むやうになつたのではなかつた。其等の人々に同情するといふ事は、畢竟ひつきやう私自身の自己革命の一部分であつたに過ぎない。勿論自分がさういふ詩を作らうといふ心持になつた事もなかつた。「僕も口語詩を作る。」といつたやうな事は幾度いくたびも言つた。然しさういふ時は、「し詩を作るなら、」といふ前提を心に置いた時か、でなくば口語詩に対して極端な反感を抱いてゐる人に逢つた時かであつた。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 その間に、私は四五百首の短歌を作つた。短歌! あの短歌を作るといふ事は、言ふまでもなく叙上じよじやうの心持と齟齬そごしてゐる。

 然しそれには又それ相応の理由があつた。私は小説を書きたかつた。否、書くつもりであつた。又実際書いても見た。さうして遂に書けなかつた。其時、恰度夫婦喧嘩をして妻に敗けた夫が、理由もなく子供を叱つたり虐めたりするやうな一種の快感を、私は勝手気儘に短歌といふ一つの詩形を虐使する事に発見した。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 やがて、一年間の苦しい努力の全く空しかつた事を認めねばならぬ日が来た。

 自分で自分を自殺し得る男とはどうしても信じかね乍ら、若し万一死ぬ事が出来たなら……といふ様な事を考へて、あの森川町の下宿屋の一室で、友人の剃刀かみそりを持つて来て夜半ひそかに幾度いくたびとなく胸にあてゝ見た……やうな日が二つきも三月も続いた。

 さうしてるうちに、一時脱れてゐた重い責任が、否応いやおうなしに再び私の肩に懸つて来た。

 色々の事件が相ついで起つた。

「遂にドン底に落ちた。」ういふ言葉を心の底から言はねばならぬやうな事になつた。

 と同時に、ふと、今迄笑つてゐたやうな事柄が、すべて、急に、笑ふ事が出来なくなつたやうな心持になつた。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 さうして此現在の心持は、新らしい詩のまことの精神を、初めて私に味はせた。


(五)


くらふべき詩」とは電車の車内広告でよく見た「食ふべきビール」といふ言葉から思ひついて、仮に名づけたまでゝある。

 謂ふ心は、両足を地面ぢべたけてゐて歌ふ詩といふ事である。実人生と何等の間隔なき心持を以て歌ふ詩といふ事である。珍味乃至ないしは御馳走ではなく、我々の日常の食事の香の物の如く、しかく我々に「必要」な詩といふ事である。──斯ういふ事は詩を既定の或る地位から引下す事であるかも知れないが、私から言へば我々の生活に有つても無くても何の増減のなかつた詩を、必要な物の一つにする所以ゆゑんである。詩の存在の理由を肯定する唯一つの途である。

 以上の言ひ方は余り大雑駁おほざつぱではあるが、二三年来の詩壇の新らしい運動の精神は、必ず此処にあつたと思ふ。否、あらねばならぬと思ふ。斯く私の言ふのは、其等の新運動にたづさはつた人達が二三年ぜんに感じた事を、私は今初めて切実に感じたのだといふ事を承認するものである。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 新らしい詩の試みが今迄に受けた批評に就て、二つ三つ言つて見たい。

なりであるもしくはの相違に過ぎない。」と言ふ人があつた。それは日本の国語がまだ語格までも変る程には変遷してゐないといふ事を指摘したに過ぎなかつた。

 人の素養と趣味とは人によつて違ふ。或内容を表出せんとするに当つて、文語によると口語によるとは詩人の自由である。詩人は唯自己の最も便利とする言葉によつて歌ふべきである。といふ議論があつた。一応尤もな議論である。然し我々が「淋しい」と感ずる時に、「あゝ淋しい」と感ずるであらうか、将又はたまた「あな淋し」と感ずるであらうか。「あゝ淋しい」と感じた事を「あな淋し」と言はねば満足されぬ心には徹底と統一が欠けてゐる。大きく言へば、判断==実行==責任といふ其責任を回避する心から判断を胡麻化して置く状態である。趣味といふ語は、全人格の感情的傾向といふ意味でなければならぬのだが、往々にして、その判断を胡麻化した状態の事のやうに用ひられてゐる。さういふ趣味ならば、少くとも私にとつては極力排斥すべき趣味である。一事は万事である。「あゝ淋しい」を「あな淋し」と言はねば満足されぬ心には、無用の手続があり、回避があり、胡麻化しがある。其等は一種の卑怯でなければならぬ。「趣味の相違だから仕方がない。」とは人のよく言ふところであるが、それは、「言つたとてお前には解りさうにないからもう言はぬ」といふ意味でない限り、卑劣極まつた言ひ方と言はねばならぬ。我々は今迄議論以外もしくは以上の事として取扱はれてゐた「趣味」といふものに対して、もつと厳粛な態度をたねばならぬ。

 少し別な事ではあるが、先頃青山学院で監督か何かしてゐた或外国婦人が死んだ。其婦人は三十何年間日本にゐて、平安朝文学に関する造詣深く、平生へいぜい日本人に対しては自由に雅語を駆使して応対したといふ事である。然し、其事は決して其婦人がよく日本を了解してゐたといふ証拠にはならぬではなからうか。


(六)


 詩は古典的でなければならぬとは思はぬけれども、現代の日常語は詩語としては余りに蕪雑ぶざつである、混乱してゐる、洗練されてゐない。といふ議論があつた。これは比較的有力な議論であつた。然し此議論には、詩其物を高価なる装飾品の如く、詩人を普通人以上もしくは以外の如く考へ、又は取扱はうとする根本の誤謬が潜んでゐる。同時に、「現代の日本人の感情は、詩とするには余りに蕪雑である、混乱してゐる、洗練されてゐない。」といふ自滅的の論理を含んでゐる。

 新らしい詩に対する比較的真面目な批評は、主として其用語と形式とについてゞあつた。しからずんば不謹慎な冷笑であつた。唯其等現代語の詩に不満足な人達に通じて、有力な反対の理由としたものが一つある。それは口語詩の内容が貧弱であるといふ事であつた。

 然しその事は最早彼此かれこれいふべき時期を過ぎた。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 兎にも角にも、明治四十年代以後の詩は、明治四十年代以後の言葉で書かれねばならぬといふ事は、詩語としての適不適、表白の便不便の問題ではなくて、新らしい詩の精神、即ち時代の精神の必然の要求であつた。私は最近数年間の自然主義の運動を、明治の日本人が四十年間の生活から編み出した最初の哲学の萌芽であると思ふ。さうしてそれが凡ての方面に実行を伴つてゐた事を多とする。哲学の実行といふ以外に我々の生存には意義がない。詩が其時代の言語を採用したといふ事も、其尊い実行の一部であつたと私は見る。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 無論、用語の問題は詩の革命の全体ではない。

 そんなら(一)将来の詩はどういふものでなければならぬか。(二)現在の諸詩人の作に私は満足するか。(三)そもそも詩人とは何ぞ。

 便宜上私は、先づ第三の問題に就いて言はうと思ふ。最も手取早く言へば私は詩人といふ特殊なる人間の存在を否定する。詩を書く人を他の人が詩人と呼ぶのは差支ないが、其当人が自分は詩人であると思つては可けない、可けないと言つては妥当を欠くかも知れないが、さう思ふ事によつて其人の書く詩は堕落する……我々に不必要なものになる。詩人たる資格は三つある。詩人は先第一に「人」でなければならぬ。第二に「人」でなければならぬ。第三に「人」でなければならぬ。さうして実に普通人の有つてゐる凡ての物を有つてゐるところの人でなければならぬ。

 言ひ方が大分混乱したが、一括すれば、今迄の詩人のやうに直接詩と関係のない事物に対しては、興味も熱心も希望もつてゐない──餓ゑたる犬の食を求むる如くに唯々詩を求め探してゐる詩人は極力排斥すべきである。意志薄弱なる空想家、自己及び自己の生活を厳粛なる理性の判断から回避してゐる卑怯者、劣敗者の心を筆にし口にして僅かに慰めてゐる臆病者、暇ある時に玩具おもちやもてあそぶやうな心を以て詩を書き且つ読む所謂愛詩家、及び自己の神経組織の不健全な事を心に誇る偽患者、乃至は其等の模倣者等、すべて詩の為に詩を書く種類の詩人は極力排斥すべきである。無論詩を書くといふ事は何人にあつても「天職」であるべき理由がない。「我は詩人なり」といふ不必要な自覚が、如何に従来の詩を堕落せしめたか。「我は文学者なり」といふ不必要なる自覚が、如何に現在に於て現在の文学を我々の必要から遠ざからしめつゝあるか。

 即ち真の詩人とは、自己を改善し、自己の哲学を実行せんとするに政治家の如き勇気を有し、自己の生活を統一するに実業家の如き熱心を有し、さうして常に科学者の如き明敏なる判断と野蛮人の如き卒直なる態度を以て、自己の心に起り来る時々刻々の変化を、飾らず偽らず、極めて平気に正直に記載し報告するところの人でなければならぬ。


(七)


 記載報告といふ事は文芸の職分の全部でない事は、植物の採集分類が植物学の全部でないと同じである。然し此処ではそれ以上の事は論ずる必要がない。兎もかくぜん言つたやうな「人」がぜん言つたやうな態度で書いたところの詩でなければ、私は言下に「少くとも私には不必要だ」と言ふ事が出来る。さうして将来の詩人には、従来の詩に関する智識乃至詩論は何の用をもなさない。──譬へば詩(抒情詩)はすべての芸術中最も純粋なものであるといふ。或時期の詩人はさういふ言を以て自分の仕事を恥かしくないものにしようとつとめたものだ。然し詩は総ての芸術中最も純粋な者だといふ事は、蒸溜水は水の中で最も純粋な者だと言ふと同じく、性質の説明にはなるかもしれぬが、価値かちよく必要の有無の標準にはならない。将来の詩人は決してさういふ事を言ふべきでない。同時に、詩及詩人に対する理由なき優待を自ら峻拒すべきである。一切の文芸は、他の一切のものと同じく、我等にとつては或意味に於て自己及び自己の生活の手段であり方法である。詩を尊貴なものとするのは一種の偶像崇拝である。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 詩は所謂詩であつては可けない。人間の感情生活(もつと適当な言葉もあらうと思ふが)の変化の厳密なる報告、正直なる日記でなければならぬ。従つて断片的でなければならぬ。──まとまりがあつてはならぬ。(まとまりのある詩即ち文芸上の哲学は、演繹的には小説となり、帰納的には戯曲となる。詩とそれらとの関係は、日々の帳尻と月末若くは年末決算との関係である。)さうして詩人は、決して牧師が説教の材料を集め、淫売婦が或種の男を探すが如くに、何等かの成心をつてゐては可けない。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 粗雑な言ひ方ながら、以上で私の言はむとするところはほぼ解る事と思ふ。──いや、も一つ言ひ残した事がある。それは、我々の要求する詩は、現在の日本に生活し、現在の日本語を用ひ、現在の日本を了解してゐるところの日本人に依て歌はれた詩でなければならぬといふ事である。

 さうして私は、私自身現在の諸詩人の詩に満足するか否かを言ふ代りに、次の事を言ひたい。──諸君の真面目な研究は外国語の智識に乏しい私のうらやみ且つ敬服するところではあるが、諸君は其研究から利益と共に或禍ひを受けて居るやうな事はないか。仮にもし、独逸人は飲料水の代りに麦酒ビールを飲むさうだから我々もさうしようといふやうな事……とまでは無論行くまいが、些少でもそれに類した事があつては諸君の不名誉ではあるまいか。もつと率直に言へば、諸君は諸君の詩に関する智識の日に〳〵進むと共に、其智識の上に或る偶像をこしらへ上げて、現在の日本を了解することを閑却しつゝあるやうな事はないか。両足を地面ぢべたに着ける事を忘れてはゐないか。

 又諸君は、詩を詩として新らしいものにしようといふ事に熱心なる余り、自己及び自己の生活を改善するといふ一大事を閑却してはゐないか。換言すれば、諸君の嘗て排斥したところの詩人の堕落を再び繰返さんとしつゝあるやうな事はないか。

 諸君は諸君の机上を飾つてゐる美しい詩集の幾冊を焼き捨てゝ、諸君の企てた新運動の初期の心持に立還つて見る必要はないか。

     ~~~~~~~~~~~~~~~

 以上は現在私が抱いてゐる詩についての見解と要求とを大まかに言つたのであるが、同じ立場から私は近時の創作評論の殆んど総てについて色々言つて見たい事がある。

(完)

[「東京毎日新聞」明治四十二年十一月三十、十二月二、三、四、五、六、七日]

底本:「石川啄木全集 第四巻 評論・感想」筑摩書房

   1980(昭和55)年310日初版第1刷発行

   1982(昭和57)年1130日初版第3刷発行

初出:「東京毎日新聞」

   1909(明治42)年1130日、122日~7日

入力:林 幸雄

校正:noriko saito

2011年14日作成

2018年717日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。