燕尾服着初の記
徳富盧花
|
(一)
此れは逗子の浦曲に住む漁師にて候、吾れいまだ天長節外務大臣の夜会てふものを見ず候ほどに、──と能がゝりの足どり怪しく明治卅二年十一月三日の夕方のそり〳〵新橋停車場の改札口を出で来れるは、斯く申す小生なり。
懐中には外務大臣子爵青木周蔵、子爵夫人エリサベツトの名を署したる一葉の夜会招待券を後生大事と風呂敷に包みて入れたり。そも此の招待券につきては、待つ間の焦心、得ての歓喜、紛失の恐れ、掏摸の心配は、果たして如何なりけん。貧乏人が一万円の札を手に入れたる時の心地ぞ斯くある可しと思ひぬ。偖招待券は首尾よく手に入りぬ。一難纔に去りて一難また到る、招待券には明記して曰く、燕尾服着用と。燕尾服、燕尾服、あゝ燕尾服、爾を如何。小生の古つゞらに貯ふる処は僅にスコツチの背広が一領、其れも九年前に拵へたれば窮屈なること夥しく、居敷のあたり雑巾の如くにさゝれて、白昼には市中をあるけぬ代物。あゝ困つたな、如何したものであらう、損料出して古着屋から借りるかな、など思うて居る内、燕尾服が無くて困るだろう、少し古いが余計なのが一領ある、貸してあげよう、ついでに着せもしてやらうと青山の兄から牡丹餅の様に甘い文言、偖こそ胸撫で下し、招待券の御伴して、逗子より新橋へは来りしなりけり。
燕尾服の手前もあれば、停車場前の理髪店に飛び込み、早く早くとせき立てながら、髪苅り、髭剃り、此れならば大丈夫と鏡を見れば、南無三、頭は仏蘭西流とやら額のあたりだけ長く後短につまれて、まんまと都風になりすましたれど、潮風に染めし顔の何処までも田舎らしきが笑止なる。よし〳〵、本来の田舎漢、何ぞ其様な事を気に介せむや。吾此の大の眼を瞠りて帝国ホテルに寄り集ふ限りの淑女紳士を睨み殺し呉れむず。昔木曾殿と云ふ武士もありしを。
(二)
車を飛ばして兄の家に着けば、日暮れたり。其れ夕飯よ、其れ顔洗ふ湯をとれ、と台所を犇めかして、夜会の時間は午後八時、まだ時もあれど用意は早きが宜しと、早速更衣にかゝりぬ。
兄、嫂、阿甥、阿姪、書生など三階総出の舞台の中央にすつくと突立つ木強漢(むくつけをとこ)。其れ韈(くつした)をお穿きなさい。韈は穿きぬ。今度は糊のごわ〳〵したる白胸シヤツを頭からすつぽりかぶされて、ぐわさぐわさと袖を通せば是はしたり袖、拳を没すること三四寸。
「まあ、如何しませう」
「縫あげするさ」
「一寸と糸を持つて御出」
腕を剜つて毒箭の毒をぬかせた関羽もどきに、小生はぽかんと立つてぬつと両手を出して居れば、阿姪が笑ひ〳〵縫い上げをなし終りぬ。シヤツの肩上げは済みたり。いでカラアの釦鈕をはめむとするに、手の短いかはりに、頸は大きく、容易に篏らず。幸なるかな、書生君は柔術の達人なれば、片手に咽をしめ、片手にカラアをひいて、頸はやう〳〵カラアに入りぬ。此間小生は唯運を天に任し、観念の眼を瞑つて、屠られむとする羊の如く彳みたり。
あとはネクタイ、ズボン、胴衣、上衣、と苦もなく着せられ、白の手套は胸のポツケツトに半分出して入れて置くものと教へられて、此れで装束は一先づ成りぬ。
「立派々々、其れ鏡」と見せらるゝ鏡の中を覗けば、顕れたり一個の紳士、真黒羅紗の間より雪とかゞやき出でたる白シヤツに赤黒の顔のうつりも怪しく、満面に汗ばみて、咽のあたり赤き擦傷(盖しカラアと咽の合戦の結果)一きは目だち、咽をカラアにしめられてしきりに堅睡をのむ猪首のすわり可笑しく、胸をシヤツ胴衣に窄められてコルセツトを着けたるやうに呼吸苦しく、全体宛ら糊されし様に鯱張りかへつて、唯真すぐに向を見るのみ、起居振舞自由ならざる、如何しても明治の木曾殿と云ふ容子。あゝ如何しても「かりぎ」はまづい、窮屈な燕尾服でつまらぬ夜会とかを覗かうより、木綿縞に兵児帯、犬殺のステツキをもつて逗子の浜でも散歩した方が似合つて居た、と思うて最早斯うなつてはあとの祭、阿姪阿甥書生等の眼を避けて、鏡に背いて澄し居たり。
暫くすると、最早時刻だ、出かけようとシルクハツトを持つて、兄が出て来たので、吾も煙突を筒切りしたやうにごわ〳〵したるシルクハツトをのせて、ズボンのちぎれを気にしてやう〳〵靴をはき終わり、二輌の車はから〳〵と玄関さきを出でたり。
(三)
二輌の車は勢よく走せて、やがて当夜の会場帝国ホテルにつき、電灯花瓦昼を欺き、紅灯空にかゝり、晴がましきこと云ふばかりもなき表門をばぐるりと廻りて、脇門より入りぬ。去年の混雑に懲りて、今年は馬車と人車の入口を分ちしなりとぞ。
外套室に外套と帽子を預けて番号札を受取り、右折すれば電灯の光眩き大玄関なり。柱をば杉檜の葉もて包み、大なる紅葉の枝を添へ、壁際廊下には菊花壇を作りて紙灯をともしたるなど、何となく鬼一の菊畑でも見物する心地あり。偖主人の鬼一殿は何処に在すぞと見てあれば、大玄関の真中に、大礼服の装美々しく、左手に剣𣠽を握り、右に胡麻塩の長髯を撫し、厳しき顔して、眼鏡を光らしつゝ佇みたまふが、当夜の御亭主青木外務大臣の君なり。相並んで一きは大きく二十四五貫目たしかにかゝりたまふべく思はれて、のさばりかへりて居たまふは、子爵夫人エリサベツトの君。其の側に夫人の小くしたる様なるが、青木令嬢なるべし。吾が近眼にはよくも見えねど、何やらん白繻子に軟き白毛の縁とりたる服装して、牙柄の扇を持ち、頭の揺く毎にきら〳〵光るは白光の飾櫛にや。此の三人を正面にして、少しさがりて左手には一様に薄色裾模様の三枚がさね、繻珍の丸帯、髪はお揃の丸髷、絹足袋に麻裏と云ふいでたちの淑女四五人ずらりと立ち列ぶは外交官の夫人達。此方に紅菊の徽章つけし愛嬌沢山の紳士達の忙しげなるは接待係の外交官なるべし。
斯く眺め候ふほどに、先入の客は何れも亭主の大臣夫婦に会釈しはてゝのきたれば、今は小生の順番となりぬ。先気を丹田に落つけ、震ふ足を踏しめ、づか〳〵と青木子の面前にすゝみ出でゝ怪しき目礼すれば、大臣は眼鏡の上よりぢろりと一瞥、むつとしたる顔付にて答礼したまふ。次に夫人令嬢を一括して目礼すれば、夫人は怪訝の眼を瞠りて、ぢろりと睨みまふ。肝を冷やしてそこそこに片寄り、群衆の中に立まじりて、玄関に入り来る人々を眺むるに、何れも〳〵先づ子爵夫人に会釈して然る後主人に会釈す。しくじつたり、吾は何気なく主人を先にしたるが、此処は夜会の場、例の男尊女卑は大禁物、殊に青木子は済まなかつた、と思うても下司の智慧はあとで、後悔はさきに立たず。今宵の失策のし初めと、独頭かく〳〵猶も入り来る人々を眺め居たり。
流れ入る客はしばらくも止まらず。夫妻連れの洋人、赤套の英国士官、丸髷束髪御同伴の燕尾服、勲章眩ゆき陸海軍武官、商人顔あり、議員面あり。都貌あり、田舎相あり、髯あり、無髯あり、場馴れしあり、まごつくあり、親しきは亭主夫婦と握手して、微笑してかはす両三言、さもなきは小生と同様澄しかへつた一点頭、内閣大臣、外国公使等身分高きは右なる特別室に、余は左なる喫煙室婦人室にそれ〴〵入り行く。
忽ち青木外相夫婦及び令嬢が、ずうと玄関の入口まで出で行くを何事と眺むれば、閑院宮同妃殿下の来りたまへるなり。群衆はさつと道を開きぬ。外相は桃紅色の洋服を召したまへる妃殿下を扶けて、先に立ち、宮殿下はエリサベツト夫人と相携へて、特別休憩室に入りたまひぬ。やがて有栖川宮同妃殿下、山階宮同妃殿下も来たまひぬ。新に入り来る客は漸く稀になりて、集へる客は彼処に一団、此処に一塊、寄りて話し離れて歩む。彼処に大きな坊ちやまの如くにこ〳〵笑ひながら話すは、大山参謀総長なり。此処に眉を顰めて語るは児島惟謙氏なり。顔も太く、腹も太く、肝太く、のそり〳〵と眼をあげて見廻すは大倉喜八郎氏なり。黄海の勇将は西比利亜の横断者と話し、議員の勇士は学界の俊秀と語る、何処を見ても名士の顔揃ひ、日本の機関を動かす脳髄は大抵此処に集まつて居ると思へば、彼処の話も聞いて見たく、此処の顔も覗きたく、身は一つ心は千々に走せまはつて、匆々忙々と茫然自失する折から人を躍り立たす様な奏楽の音起つて、舞踏室の戸は左右に開かれぬ。
(四)
洋々たる奏楽の音起ると共に、外相は有栖川宮妃殿下を扶け、有栖川宮殿下はエリサベツト夫人と相挈へ、其の他やんごとなき方々香水のかをりを四方に薫じつゝ、舞踏室に入りたまひぬ。其のあとより舞踏手と見物と吾れさきに進み入る。余は素より舞踏なんど洒落た事には縁遠き男なれど、せめて所謂ウオールフラワアの一人ともなりて花舞ひ蝶躍る珍しきさまを見て未代までの語り草にせばやと、人の背後よりのそ〳〵舞踏室に入りたり。
此処は帝国ホテル随一の大広間。正面には緑葉の地に「聖壽萬歳」と白く菊花にてぬきたる大額をかゝげ、天井には隙間もなく列国旗を掛けて、五色のアーク灯の光もあやに、床は鏡の如く磨きたればきら〳〵しく照り渡りて、燕尾服、桃紅色服、水色服、扇影、簪光参差として床の上に落ち散りたり。氷よりも滑かなる床のすべり易きに、吾は小心翼々としてぬき足さし足一分刻みに歩みつゝ、壁際に置かれたるソフアの辺に立ちて見る。はや「カドリル」ははじまりて、聞くだにも吾足のひよこ〳〵浮き立つ陽気の調につれて、幾組の和洋男女は規則正しく一歩々々歩み出でては、また一歩々々歩み帰る。やがては入れ乱れ、入れちがへ、手をとり、くゞり、寄り、離れ、コムビネーシヨンの妙を極む。「ワルス」はあまり気にくはねど、「ポルカ」「ガロツプ」「ランセース」いづれもさら〳〵と元気よく、躍にしても体操にしても極めて面白く思はれたり。数番の舞踏済みて、額に加ふる白手巾、胸のあたりに閃く扇、出でゝラムネを飲むあれば、彼方此方と巡廻りて、次の番組の相手を求むあり。きちようめんなる山県首相は閑院宮殿下、有栖川宮殿下と立ちながら何か話せば「聖壽萬歳」の額の下なるソフアには各妃殿下花の如くに坐して外国使臣の夫人なんどの挨拶に答へたまふ。時計の鏈を繻珍の帯の上に閃かしたるちゞれ毛の束髪の顔は醜くたけ矮き夫人の六尺近き燕尾服の良人の面仰ぎつゝ何やらん甘へたる調子にて物尋ねらるゝ、曙染の振袖に丈長のいと白う緑鬢にうつりたる二八ばかりの令嬢の姉なる人の袖に隠れて物馴れたる男の言ふに言葉はなくて辞儀ばかりせられたる、蓄音機と速撮写真と欲しき事のみ多し。斯る間を主人の外相の足にまつはる剣をうるさげに左手に握りて、眼鏡の顔を少し仰むけ、あちこち行きかへりして心つけらるゝ御苦労千万──思へば外務大臣にも減多になれぬものなり。
室内の温気の耐へ難きに、吾はそつと此処を滑り出でゝ喫煙室の方に行きぬ。婦人室の前を過ぐる時、不図室内を見入れたれば、寂々たる室の一隅の暖炉を擁し首を鳩めて物語る二人の美人。よくよく見れば、伊東巳代治の君と岡崎邦輔の君となり。何れ劣らぬ梅桜、世にもしほらしき人達にて在せば、婦人室は尤も似つかはしく、何事をか語らひて居たまひけん。其は知らねど、政治小説でも書く人ならば、見逭すまじき場なるべしと思ひたりき。
喫煙室には煙草の煙の間に、談話湧き、人顔おぼろに見え、テーブルの上には錦手の皿にまき羊羹の様なるものを積みたり。先刻より空腹に、好物のまき羊羹を見て咽は頻りに鳴る。一つつまんで見て呀と心に叫びぬ。南無三、此は葉巻だ、喫煙室に葉巻の接待はさうあるべき筈。君子は義を喩り下戸は甘きに喩る、偖こそ御里があらはれたれ、眼が近いに気が遠いと来て居るので、すんでの事に葉巻を一口に頬張つて、まんまと耻を帝国ホテルに曝す所だつた。誰か気づきはしなかつたかと恐々ながら見廻せば、そんな様子もなし、あゝ危いかな、君子危きに近寄らず、こんな所は早く出るに若かずとそこ〳〵に喫煙室を廊下に出る時、はたと行き逢ひたる二人の一人は目から鼻へぬける様な通人の林田翰長、半面の識もあればと一礼するに、何しに来たと云ふ様な冷瞥を頭から浴せられ、そこ〳〵に退陣しつ。今一人の薄汚なき小男を後にて聞けば、失敬な世に安伴と呼ばれて中々甘くない精悍機敏の局長なりけり。
左る程に舞踏の五番済みて、立食の堂開かれたれば、衆賓吾も〳〵と急ぎ行く。吾もつゞいて入るに、こゝは此度新に建てし長方形の仮屋にて二列にテーブルを据ゑ、菓子の塔柿林檎の山、小豚の丸煮、魚、鳥の丸煮など、かず〳〵の珍味を並べ、テーブルの向ふには給仕ありて、客の為に皿を渡し、物を盛る。吾は皿とナイフ、フオクを受取りておづ〳〵小豚を襲ひたれども、皮硬うして素人の手に刻まれねば、給仕を頼みて切りて貰ひ、片隅に割拠し、食ひつゝ四方を見るに、丸髷の夫人大口開いて焼鳥を召し、金縁眼鏡の紳士林檎柿など山の如く盛りたる皿を小脇にかゝへて「分捕々々」と駆けて来たまふなど、ポンチの材料も少からず。中にも面白きは清国人の何れの身分ある人物にや、緞子の服の美々しきが、一大皿を片手に、片手はナイフ、フオクを握りて、魚と云はず、鳥と云はず片端より截りては載せ、截りては載せ、こゝを先途とまづ貯へたまひけるが、何れの武官にやそゝくさ此方へ来らるゝ拍子に清人の手にせし皿を斜めにし、鳥飛んで空にあり、魚床に躍り、折角の赤筋入りたるズボンをあたらだいなしにして呆然としたまひし此方には、件の清人惜しき事しつと云ひ顔に遽てゝ床の上なるものを匙もてすくひて皿に復されたるなど、其の国の気風性癖も見えて面白かりき。
食堂を出でゝ、再び舞踏室に入る。夜は漸く深けて興いよ〳〵深し。ワルスの調面白く、吾も内々靴のかゝとを上げ下げして、今にも踊り出さうになりぬ。忽ち場内のわあつと騒ぎ立ちて、撞と音するを見れば、斯は如何に紅色の洋装婦人と踊り狂へる六尺ゆたかの洋人の其の鼻尤も鳶に似たるが、床の滑かなるに足踏み辷らして、大山の頽るゝ如く倒れしなりけり。洋装婦人の顔は着たる衣の其れよりも紅になりぬ。倒れし男はそこ〳〵に舞踏室を逃げ出したり。
成程花は半開、興は八分、あまりに狂へば過に終る、最早夜も一時を過ぎて、宮家の方々も帰りたまひぬ。さき程よりストオヴの暖気、ヴアイオレツトの香、嬌紅艶紫の衣の色、指環腕環の金玉の光、美人(と云はむは偽なるべし、余は不幸にして唯一人も美人をば夜会の席に見る能はざりければ)の微笑、勲章大礼服の閃き、などに射られて少々逆上気味の、長座せばいよ〳〵のぼせて、木曾殿も都化して布衣を誇る身の万一人爵崇拝と宗旨変でもしては大変、最早こゝらが切り上げ時と、先刻よりはなればなれになりし兄を尋ぬるに、これはずるい、いつかさつさとお帰りになつて居る。
後れたり、と玄関に走せ出で、やつと車を見出して、急げ〳〵と車夫を急がし、卅分後に兄に窮屈千万なる「余が最初の燕尾服」を脱ぎぬ。
底本:「日本の名随筆 別巻75 紳士」作品社
1997(平成9)年5月25日第1刷発行
底本の親本:「蘆花全集 第三巻」蘆花全集刊行会
1929(昭和4)年2月
入力:浦山 敦子
校正:noriko saito
2009年6月18日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。