御存与太話
国枝史郎



 新青年の五月号平林初之輔氏の「犠牲者」は、感銘の深い作でした。いろいろの緊急な社会問題が、ずいぶん沢山織り込んであるのが、際立った特色をなして居ります。ついに日本の探偵創作界へも、こういう作が産れたかと、感謝したいような作品です。私はこの作を読んだ時、ガルスウォシイの社会劇を、ふと心へ思い浮かべました。この作を読んだ大方の人は、可成かなり長い間考えさせられ、憂鬱になるだろうと思われます。

            ×

 小酒井不木氏の創作の中に「迷理的笑い」というようなものが、加味されて来たのは特色です。まさに鋳型から出ようとしている、こう云ってもさそうです。甲賀兄よ、安心してなり。

            ×

 川田功氏の「或る朝」は、恰度ちょうど一杯の清涼剤を、飲み干したようなスガスガしいもの、いい気持で読みました。文章に難は無いでしょうか? しかしこの点は私などより、もっと名文家として定評のある、他の誰かが批評すべきでしょう。

            ×

「ホウィッスラアまいる」と「厄払い」牧逸馬氏の短篇で、例にって絶好のコント、この二作の特色は、利己主義者と利己主義者とが、鉢合わせをしたその結果、「笑い」が醸されたという点でしょう。喜劇発生の原因は、随分いろいろありますが、利己主義者同志の鉢合わせなどは、皮肉な喜劇を産むようですね。

            ×

 本田緒生氏の力作に、久しく接しないということは、一体どうしたというのでしょう。「蒔かれし種」というような、ああいう力強い雄篇は、定評ある探偵作家にも、容易なことでは作れますまい。本田氏が怠けて作らないのか、作っても編集者の気に入らないのか? 一寸ちょっとこの点心元無い。

            ×

 森下雨村氏突然来名、風の如くに来たり風の如くに去る。その間わずか一時間半! 私、小酒井氏と眼を見合わせる。「東京の方は素早いですね」「いや其上土佐人です」

            ×

 次は私の思い出話──。

 緒生氏は瀟洒たる好青年、しかし一旦ペンを持つと、随分頸烈な批評をします。遂に私の容貌を、謀反むほん人面にまで出世させました。しかし親愛なる緒生氏よ、これは私の罪ではなくて、私の病気の罪なのです。由来バセドー氏病という奴は、眼球突出、甲状腺膨脹、全身ルイ痩、指頭戦慄、一見すると中風患者に見えます。思い起こす十年の昔、病気にならない其頃のこと、タキシイドを着てホテルへ行ったら、或る優しい未亡人が「すっかり若紳士の典型ですね」こう云って褒めてくれました。唐桟のあわせに無地の羽織、道頓堀を歩いていると、親切らしいゆきずりの芸者が「屹度きっと江戸の芸人ですよ」こう云って嘆賞してくれました。もっとも婦人に褒められたのは、この二回しかありません。それで覚えているのです。だが短い人生の中で、二度まで婦人に褒められたら、もう本望じゃあありませんか。ただしあくどい自惚家うぬぼれやは、毎日婦人に褒められないと、気色が勝れないようですね。そういう手合は文壇にもいます。いつも作品が褒められなければ、気色が悪いというようなね。──と、この一句を云いいために、思い出話をしたというもの。

            ×

 毒舌名誉という点で、正直正太夫こと斎藤緑雨、極楽浄土に居を構え「悪口読本」を編サンし、阿弥陀如来を門下とし、指南最中ということです。彼を現代へおびき寄せ、文壇を見せたらどうでしょう? 彼すっかりアキレ返り、「ヤクザだなあ、俺はけえる!」──で急いで引っ返すでしょう。あんまり周章あわてて引っ返したため、道を間違えて地獄入り、しかし緑雨驚かない、早速閻魔様をとっつかまえ、「浮世文学ムダ話」そいつをり出すに相違ありません。爾来閻魔様物解りがよく、文士の亡者が来るごとに「ナニ文士だ、途方もねえ奴だ。此処へは置けねえ、極楽へ行きな」

底本:「国枝史郎探偵小説全集 全一巻」作品社

   2005(平成17)年915日第1刷発行

底本の親本:「探偵趣味」

   1926(大正15)年6

初出:「探偵趣味」

   1926(大正15)年6

入力:門田裕志

校正:きゅうり

2019年329日作成

2019年41日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。