二ひきの蛙
新美南吉



 緑のかえると黄色のかえるが、はたけのまんなかでばったりゆきあいました。

「やあ、きみは黄色だね。きたない色だ。」

と緑のかえるがいいました。

「きみは緑だね。きみはじぶんを美しいと思っているのかね。」

と黄色のかえるがいいました。

 こんなふうに話しあっていると、よいことはこりません。二ひきのかえるはとうとうけんかをはじめました。

 緑のかえるは黄色のかえるの上にとびかかっていきました。このかえるはとびかかるのが得意とくいでありました。

 黄色のかえるはあとあしですなをけとばしましたので、あいてはたびたび目玉からすなをはらわねばなりませんでした。

 するとそのとき、寒い風がふいてきました。

 二ひきのかえるは、もうすぐ冬のやってくることをおもいだしました。かえるたちは土の中にもぐって寒い冬をこさねばならないのです。

「春になったら、このけんかの勝負しょうぶをつける。」

といって、緑のかえるは土にもぐりました。

「いまいったことをわすれるな。」

といって、黄色のかえるももぐりこみました。

 寒い冬がやってきました。かえるたちのもぐっている土の上に、びゅうびゅうと北風がふいたり、霜柱しもばしらが立ったりしました。

 そしてそれから、春がめぐってきました。

 土の中にねむっていたかえるたちは、せなかの上の土があたたかくなってきたのでわかりました。

 さいしょに、緑のかえるが目をさましました。土の上に出てみました。まだほかのかえるは出ていません。

「おいおい、おきたまえ。もう春だぞ。」

と土の中にむかってよびました。

 すると、黄色のかえるが、

「やれやれ、春になったか。」

といって、土から出てきました。

去年きょねんのけんか、わすれたか。」

と緑のかえるがいいました。

「待て待て。からだの土をあらいおとしてからにしようぜ。」

と黄色のかえるがいいました。

 二ひきのかえるは、からだから泥土どろつちをおとすために、いけのほうにいきました。

 いけには新しくわきでて、ラムネのようにすがすがしい水がいっぱいにたたえられてありました。そのなかへかえるたちは、とぶんとぶんととびこみました。

 からだをあらってから緑のかえるが目をぱちくりさせて、

「やあ、きみの黄色は美しい。」

といいました。

「そういえば、きみの緑だってすばらしいよ。」

と黄色のかえるがいいました。

 そこで二ひきのかえるは、

「もうけんかはよそう。」

といいあいました。

 よくねむったあとでは、人間でもかえるでも、きげんがよくなるものであります。

底本:「ごんぎつね 新美南吉童話作品集1」てのり文庫、大日本図書

   1988(昭和63)年78日第1刷発行

底本の親本:「校定 新美南吉全集」大日本図書

入力:めいこ

校正:鈴木厚司、もりみつじゅんじ

2003年929日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。