文学と国民生活
坂口安吾



 パヂェスの「日本切支丹キリシタン宗門史」だとか「鮮血遺書」のやうなものを読んでゐると、切支丹の夥しい殉教に感動せざるを得ないけれども、又、他面に、何か濁つたものを感じ、反撥を覚えずにゐられなくなるのである。

 当時は切支丹の殉教の心得に関する印刷物があつたさうで、切支丹達はそれを熟読して死に方を勉強してゐた。潜入の神父とか指導者達はまるで信徒の殉教を煽動してゐるやうな異常なヒステリイにおちてをり、それが第一に濁つたものを感じさせる。

 切支丹は抵抗してはいけない掟であるから、捕吏に取囲まれたとき、わざ〳〵大小を鞘ぐるみ抜きとつて遠方へ投げすてゝ捕縄されたなどゝいふ御念の入つた武士があり、かういふものを読むと、その愚直さにいたましい思ひをよせられ、やりきれない思ひになる。

 然し、彼等の堂々たる死に方には実際感動すべきものがあるのであつて、始めのころは斬首やはりつけであつたが、その立派な死に方に感動して首斬りの役人まで却つて切支丹になる者がある始末、そこで火炙りを用ひるやうになり、それも直接火をかけず、一間ぐらゐ離れた所から灸るやうにし、縄目をわざと弛めておいた。といふのは、彼等が見苦しく逃げ廻つたりすることの出来る余地を与へるわけで、見物にまぎれて刑場をとりまいてゐる信徒達に彼等の敬愛する先輩達の見苦しく取りみだした様をみせつけて改宗をうながすよすがにするためであつた。この火炙りにかゝると一時間から三四時間生きてゐるのが普通であつたが、見苦しく取りみだして逃げ廻つたりするのは極めて稀れで、大概は身動きもせず唯一念に祈念の声を放ちつゞけて堂々と死に、その荘厳さに見物人から多数の切支丹になる者が絶えなかつた。結局二十年目に穴つるしといふ刑を発明したが、手足を縛して穴の中へ逆さに吊すのださうで、これにかゝると必ず異様滑稽なもがき方をするのがきまりで、一週ぐらゐ生きてゐるから、見物人もウンザリして引上げてしまふ。苦心二十年やうやく切支丹の死の荘厳を封じることが出来、その頃から切支丹がめつきり衰へた。

 このやうに彼等の宗門に殉ずる一念たるや真に感動すべきであるに拘はらず、どうしても純粋に感動できないのは、彼等がもつと大きな世界の事情に認識をもたないことに対する不満などが有るせゐにもよるが、又一つには、彼等が外国人の指導によつて動いてゐたといふことに対する反感も忘れるわけには行かぬ。外国の宣教師それ自身に対しては反感は持てないのだけれども、外国人の指導に服すといふ日本人の信徒達に対して、どうしても打ち解けきれぬ不満を消すわけに行かぬ。島国根性の狭量と言つてしまへば、そんなものかも知れぬけれども、理知では割りきれぬ本性のひとつで、どうにも仕様がない。

 僕は時局的な小説などは決して書く気持ちがなく、さういふ僕に人々は時局認識がないなどゝ言ふかも知れぬが、然し、僕は何を書いても決して間違ひがないといふ大いなる自信をもつてゐるのだ。なぜなら僕の本性に理知を超えて根を張つた祖国愛とか日本的性格といふものは目覚ましく強力で、文学といふものは、決してその本性を偽ることの出来ないものであるから、だから僕が真に誠実に文学に精進する限り、僕が何を書いても決して祖国の人々をあやまらしめるものを書く気づかひはないといふ自信を持つてゐるわけだ。

 作家の中には支那事変以来小説が書きにくゝなつたと言ふ人もあるが、僕はあんまりさういふことを気にかけてゐない。何を書いても悪いことなんか書く筈がないと信じてゐるのだ。良いことをしよう、役に立たうとする意識なしに文学は有り得ぬのだから、作家は自信を以てたゞ文学に専念すべきであり、敢て人の思惑は気にかけぬ方がいゝと思ふ。

底本:「坂口安吾全集 03」筑摩書房

   1999(平成11)年320日初版第1刷発行

底本の親本:「現代文学 第五巻第一二号」大観堂

   1942(昭和17)年1128日発行

初出:「現代文学 第五巻第一二号」大観堂

   1942(昭和17)年1128日発行

入力:tatsuki

校正:noriko saito

2008年916日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。