岡本かの子



桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命いのちをかけてわがながめたり


さくらばな咲きに咲きたり諸立もろだちの棕梠しゆろ春光しゆんくわうにかがやくかたへ


この山の樹樹きぎのことごと芽ぐみたり桜のつぼみややややにゆるむ


ひつそりとけやき大門だいもんとざしありひつそりと桜咲きてあるかも


丘の上の桜さくいへの日あたりにきむつみる親豚子豚


ひともとの桜のみきにつながれし若駒わかごまのうるめるかな


淋しげに今年ことしの春も咲くものか一樹ひときれしそのそばの桜


春さればさくらさきけり花蔭はなかげよど浮木ふぼくこけも青めり


ひえびえと咲きたわみたる桜花はなのしたひえびえとせまる肉体の感じ


散りかかり散りかかれども棕梠の葉に散る桜花はなふぶきたまるとはせず


ならび咲く桜の吹雪ふぶきぽぷらあ若芽わかめの枝の枝ごとにかかる


わが庭の桜日和びよりの真昼なれ贈りこしこれのつやつや林檎りんご


青森の林檎の箱ゆつやつやと取りでてつきず桜花はなのもと


林檎むく幅広はばひろないふまさやけく咲きてる桜花はなの影うつしたり


地震なゐくづれそのままなれや石崖に枝垂しだれ桜は咲き枝垂れたり


しんしんと桜花さくらかこめるよるの家とつとしてぴあの鳴りいでにけり


しんしんと桜花はなふかき奥にいつぽんの道とほりたりわれひとり


せちに行けかし春は桜の樹下こしたみちかなしめりともせちに行けかし


さくら花ひたすらめづる片心かたごころせちにかたきをおもひつつあり


朝ざくら討たばたれむその時のほぞかためけりこの朝のさくら


あだかたきうらみそねみの畜生ちくしやう桜花さくら見てありとわれに驚く


わがはしたなにおもふらむ廚辺くりやべ桜花はなのもとにあちらむきてり


この朝の桜花はなのもと小心の与作よさくのつと歩み出でたり


わが幼稚をさなさひたはづかしし立ちまさり咲きそろひたる春花はるはななれや


咲きこもる桜花はなふところゆひとひらの白刃しろはこぼれて夢さめにけり


わがころも夜具やぐ仕換しかへてつつましくいねてけり月夜つくよ夜ざくら


つの立ちのみじかきからに牛のつのつのだち行けどふれずさくらに


いみじくも枝垂しだるるさくらもと良子ながこ女王によわう素直なほきおんまゆ


可愛かあゆしといふわが言のかしこけれ桜花さくら見ますかわが良子ひめ


新しき家居いへゐかど桜花はな咲けどを暗み提灯ちやうちんつけてでけり


桜花はなさける道は暗けどいつしんに提灯ふりて歩みけるかも


わが持てる提灯のはとどかずて桜はただにやみに真白し


いつぽんの桜すずしく野にてりほかにいつぽんの樹もあらぬ野に


桜ばな暗夜やみよに白くぼけてありすみ一色いつしきやぶのほとりに


つぶらかにわがればつぶつぶに光こまかき朝桜かも


ひんがしのの白かべに八重やへざくら淋漓りんりと花のかげうつしたり


さくら咲く丘のあなたの空の果て朝やけ雲のしゆたたへたり


わだつみの豊旗雲とよはたぐものあかねいろ大和やまと島根しまね春花はるはな


ひさかたの光のどけし桜ちるここの丘辺をかべを過ぐる葬列さうれつ


ほそほそとしづくしだるる糸ざくら西洋婦人れてくぐるも


糸桜ほそきかひながひしひしとわが真額まひたへをむちうちにけり


わがいへとほにひとり美しき娘ありしといふ雨夜あまよ夜ざくら


真玉まだまなす桜花はなのしづくに白黒のだんだら犬がぬれてちたり


折々をりをりにしづくしたたる桜花はなのかげ女靴めぐつのあとのとびとびに残る


ほそほそと桜花はなの奥より見えて来るにまさりたる淋しき灯なし


桜花はなの奥なにたからかに語り来る人ありて姿なかなか見えず


糸杉いとすぎのみどり燃えたりそのかたへふわふわ桜咲きしらむかも


桜さく丘にのぼればをちかたの松ふく風の声かそかなり


この丘の桜花さくらのもとゆ見はるかす遠松原とほまつばらのほのぼのしかも


松のに桜さきたり松の葉の黒きひまよりうすべにざくら


ミケロアンゼロの憂鬱いううつはわれを去らずけり桜花さくら陰影かげは疲れてぞ見ゆれ


桜花はなあかりさす弥生やよひこそわが部屋にそこはかとなくよどむ憂鬱


かなしみがやがて黒める憂鬱となりてすべなし桜花はなのしたみち


早春の風ひようひようと吹きにけりかちかちにつぼむ桜並木なみき


かちかちにつぼむ桜の樹下こしたみちしなび蜜柑みかんいて通るも


さくら咲くあかるきには立ちにけりわがきぬしわにはかにしる


仁丹じんたんの広告灯が青くまた赤くてらせりの桜ばな


桜花さくらばな軒場のきばに近しにあつるかみそりの冷えのうすらさびしき


山川のどよみの音のすさまじきどよみのそば一本ひともと


桜花はなさけどくりや女房いつしんに働きてありかまひかる廚


裏庭のひよろひよろ桜てふずばの手ふき手ぬぐひ薄汚うすよごれたり


しんしんと家をめぐりて桜さくおぞけだちたり夜半よはにめざめて


けふ咲ける桜はわれにえうあらじひとのうそをばひたにかぞふる


さかんなる桜はわれになまぬるき「許しの心」あに教ふべしや


薄月夜うすづくよこよひひそかに海鳥うみどりがこのをかの花をついばみに


この丘に桜散るなり黒玉ぬばたまの海に白帆しらほはなに夢むらむ


は夜とて闇の小床をどこ淡星あはぼしと語らふものかざくら桜


こよひわきて桜花はなの上なる暗空やみぞらに光するどき星ひとつあり


ひとり見る山ざくらばな胃をみてほろほろ苦き舌をふふめり


ねむたげな桜並木なみき一声ひとこゑ汽笛きてきの音がつつ走りけり


駅前の石炭の層にうらうらと桜花はなちりかかる真昼なりけり


自動車の太輪ふとわ砂塵さぢんもうもうとたちけむりつつ道のの桜


真白なるくだかけひとつ今朝けさみれば血にみてあり桜花はなのもと


空高く桜咲けどもわがたどる一本の道は岩根いはねこごしき


さくらばな咲く春なれやいつはりもまことも来よやともにながめな


もとの春のあめつち豪華がうくわなる桜花さくらの層をうちに築きたり


おのづから蔭影かげこそやどれ咲きてる桜花さくらの層のこのもかのもに


にほやかにさくらかむと春陽はるひのもとぬばたまのすみをすり流したり


にほやかにさくらゑがきておみなかねもうけむとおもひ立ちたり


おみな子の金もうくるを笑はざれ日本のさくら震後の桜


日本の震後のさくらいかならむ色にさくやと待ちに待ちたり


金ほしきおみなとなりてながむれど桜の色はかわらざりけり


金ほしき今年の春のおのれかもいやうるはしと桜をば見つ


このわれや金とりめのもとの震後の桜花はなの真盛りの今日けふ


停電の電車のうちゆつくづくとみやこ桜花はなをながめたるかも


桜さく頃ともなればわきてわがつかるる日こそ数は多けれ


かろき疲れさくらさくえんにかりそめのほころびもわがつくろはずけり


しばたたきうちしばたたきめるわれや桜をまともには見ず


さくらばなまぼしけれどもやはらかく春のこころに咲きとほりたり


うつらうつらわが夢むらく遠方をちかたの水晶山に散るさくら花


うちわたす桜の長道ながてはろばろとわがいのちをば放ちやりたり


には桜さかるをわがへい室咲むろざきの薔薇ばらははやもしぼめり


真黒くわれうごかざりあしたより桜花はな窓辺まどべに散りに散れども


ひそかなる独言ひとりごとなれけふ聞きてあすは忘れよひともと桜


遠稲妻とほいなづまそらのいづこぞうちひそみこの夜桜よざくらのもだしかなしも


かきくもる大空のもとひそやかに息づきにつつこの丘の桜


かそかなる遠雷とほいかづちを感じつつひつそりと桜さき続きたり


なごやかに空くもりつつ咲きさかる桜を一日ひとひうちなごめたり


気難きむづかしきこの主人あるじむづかしき顔しつつさくら移植うつさせて


歌麿うたまろ遊女いうぢよえり小桜こざくらがわがからかさにとまり来にけり


政信まさのぶの遊女のそでに散るさくらいかなる風にかつ散りにけん


うたかたの流れの岸に広重ひろしげうつつ桜花はなき重ねたり


咲きみて白くふやけし桜花はなのいろ欠伸あくびかみつつわが見やりたり


みちばたのさくらの太根ふとね玉葱たまねぎねもごろいだきわがいこひたり


ほろほろと桜ちれども玉葱はむつつりとしてもの言はずけり


何がなしかなしくなれりもの言はぬ玉葱に散り散りすべるさくら


ここに散る桜は白し玉葱の薄茶うすちやの皮ゆ青芽あをめのぞけり


春浅しここの丘辺をかべ裸木はだかぎの桜並木なみきあゆみつつかなし


さくら木のその諸立もろだちのはだか木にこもらふ熱を感ぜざらめや


松の葉の一葉ひとは一葉にこまやけく照るのひかり桜にも照る


若竹わかたけのあさきみどりに山ざくら淡淡あはあはと咲きててるかも


桜花さくらばなちりてくされりぬかるみに黒く腐れる椿つばきがほとり


地をちて大輪たいりんつばき折折をりをりに落つるすなはち散り積むさくら


大寺おほでらの庭に椿はき腐り木蓮もくれんの枝に散りかかる桜


ぼたん桜ここだくてりあまたちがひもかけ渡し白衣びやくえすかも


うつとして曇天どんてんのしたに動かざりこずゑのさくら散り敷けるさくら


どんよりと曇天に一樹ひとき立つさくら散るとしもなく散る花のあり


一天いつてんすみすり流し満山まんざんの桜のいろは気負きおひたちたり


見渡せば河しも遠し河しもの瀬瀬せぜにうつれる春花はるはなのかげ


急阪きふはんのいただきくら濛濛もうもうと桜のふぶき吹きとざしたり


さやさやと竹さやぐからにでて見ればしんと桜が咲きたるかも


たふの沢のいかもの店に女唐めたうちそのむか桜花はな盛りなり


いかものを女唐買ひたりその女唐箱根の桜花はなの下みちを行く


わがままはやめなとぞおもへしかはあれ春さり来れば桜さきけり


桜花はなの山は淡墨うすずみいろに暮れにけり大烏おほがらす一羽ひつそり帰る


大暴風おほあらしうすずみ色の生壁なまかべにさくら許多ここだくたたきつけたり


ここにして桜並木なみきはつきにけり遠浪とほなみの音かそかにはする


桜花はなの山はうしろに高し見はるかす淡墨いろのたそがれの海


いそがはしくわれを育ててわが母や長閑のどに桜も見できませしか


十年ととせまへの狂院きやうゐんのさくら狂人きちがひのわれが見にける狂院のさくら


狂人のわれが見にける十年まへの真赤きさくら真黒きさくら


狂人きちがひ狂人きちがひよとてはやされき桜花さくらひし人間ひとや笑ひし


ふたたびは見る春けむ狂人きちがひのわれに咲きけむ炎の桜


わがつま十年ととせ昔のきちがひのわが恐怖おそれたる桜花はなあらぬ春


ねむれねむれ子よが母がきちがひのむかし怖れし桜花はなあらぬ春


人間の交友まじわりのはてはみなはかな桜見つつし行きがてぬかなし

(来よとらせる佐藤春夫氏に厚く謝しつつ)

桜花はなあかりくりやにさせば生魚なまざかなはちに三ぼんえひかりたり


生ざかな光りて飛べりうすべにの桜の肌のみの冷たさ

底本:「愛よ、愛」パサージュ叢書、メタローグ

   1999(平成11)年58日第1刷発行

底本の親本:「岡本かの子全集 第八卷」冬樹社

   1976(昭和51)年415日初版第1刷発行

初出:「中央公論」

   1924(大正13)年4月号

※「えん」の表記について、底本は、原文を尊重したとしています。

入力:門田裕志

校正:土屋隆

2004年217日作成

2013年105日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。