ダマスカスの賢者
鈴木三重吉



    一


 むかし、ダマスカスといふ町に、イドリスといふなまけものがゐました。貧乏なくせに、はたらくことがきらひなのですからたまりません。あるとき、もういよ〳〵食べるものもなくなり、売りはらふものと言つたつて、ぼろッきれ一つさへないはめになりました。おかみさんは、

「これではもう二人でかつゑて死ぬばかりです。後生だから、どうぞ今日からお金をもうけに出て下さい。」と、泣いてたのみました。

「お金をもうけるつて、一たい、どうすればいゝんだい。わしは、これまで商ばいをしたこともないし、てんであてがつかないよ。」と、イドリスは、生あくびをしながらかう言つて、長いあごひげをしごいてゐました。

「では、ためしにわたしのいふとほりをしてごらんなさい。たゞお墓場へ出かけて、おまゐりの人が来るたんびに、口の中でおいのりをしてゐればいゝのです。さうすれば、女の人なぞは、きつとお金をくれます。これならあんたにも出来るでせう。」と、おかみさんは言ひました。

 イドリスはいちんち考へこんでゐましたが、あくる朝になると、しぶ〳〵お墓場へ出ていきました。

 いつて、おかみさんが言つたとほりにして見ますと、なるほど、お墓まゐりに来た女の人たちが少しづゝお金をくれていきます。イドリスは、これなら、わしにはもつて来いの仕事だと、ほゝ笑んで、それからは、まいにち出て来ては、もぐ〳〵とお祈りを上げるまねをしてゐました。

 人々は、イドリスの、あごをうづめた長いひげや、たえず一しんにいのつてゐるすがたを見て、これは、とても信仰ぶかい、えらい人にちがひないと話し合ひました。しまひには、うはさに尾ひれがついて、あの人は、どんなことでもしつてゐるえらい賢者で、人の秘密でもすぐに見ぬいて言ひあてる、とてもふしぎな人だと、じぶんがためされたやうに言ひふらすものさへ出て来ました。

 或とき、イドリスは、いつものやうに墓場へ出かけるとちう、町の中をとぼ〳〵歩いてゐますとくつのそこへくぎが出つぱつて来たと見えて、足の先がいたくてたまらなくなりました。それで或金細工師の店のまへにたちどまつて、その片方の靴をぬいで、中をのぞいて見ました。

 そのときその店先には、王さまが、おしのびで、一人のおともをつれて、金の指輪をなほさせに来てゐました。金細工師は、その指輪を左手の人さし指の先にかけて、なほすところを見てゐました。するとどうしたはずみか、指をぴよいと動かしたひようしに、指輪がぽんとどこかへとんでしまひました。

 指輪は、ちようどイドリスがのぞきこんでゐる靴の中へ、ひよこりとはいつたのですが、金細工師は、それとは気がつかないので、びつくりして、店中をさがしまはりました。

 イドリスは、ほゝう、これはいゝものがとんで来た。ほう、すばらしい宝石がはまつてゐると、にこ〳〵して、あたりを見まはしました。さいはひ、だれもかんづかないので、そのまゝ、指輪のはいつた靴をはいて、大急ぎで、じぶんのうちへ引きかへしました。

 王さまには、それが何ものにもかへられない、だいじな指輪だつたので、たちまちおほさわぎになりました。王さまはおこつてどなりつけます。みんなは血眼になつて、通中をさがしまはりました。しかし、むろん、その指輪が出て来るはずもありません。

 王さまは、それは〳〵くやしがつて、町中のありとあらゆる占ひ師や、魔術つかひをめしよせて指輪のありどころを占はせたり、魔術で見とほしをつけさせようとあせりましたが、だれにも、さつぱりけんとうがつきませんでした。

 すると一人の家来が、墓場の賢者のうはさを聞いて来て、これ〳〵かういふものがゐて、どんな秘密でも、すぐに言ひあてるさうですから、ためしに、その賢者に相談してごらんになつてはいかがでせうと言ひました。そこで王さまは、すぐにイドリスをよびにやりました。イドリスは、何だらうと思ひながら、こは〴〵出向いて見ますと、これ〳〵で、金の指輪が金細工師の店先でなくなつた。一つそのゆくへをあてゝ見ろといふ命令です。イドリスは、はッと思ひました。で、その指輪の形だの、ほりもようなどをくはしく聞いて見ますと、それは、まさしく、じぶんの靴の中へとびこんだ、あの指輪です。そこで、

「その指輪なら、夕方までおまち下さいませば、かならず私がさがし出してまゐります。」と、うけ合ひました。

 夕方になりますと、イドリスは、さも、じぶんがどこからか見つけ出して来たやうな顔をして、指輪をもつていきました。王さまは大そうよろこんで、いろ〳〵とほうびの品ものを下さり、これから先も、こまつたことが出来わいたら、おまへにたのむぞと言つて、しきりにイドリスのふしぎな眼力をおほめになりました。

 イドリスのおかみさんは、イドリスが、りつぱなごほうびを、どつさりいたゞいて来たので、びつくりしてよろこびました。しかし、イドリスは、うれしくも何ともありませんでした。これでは王さまに何かのことがおありのときには、きつとまたわたしをおよびつけになるにちがひない、あの指輪だけは、じぶんがひろつてゐたので、すぐにおわたししたやうなものゝ、このつぎ、何かをさがせの、見とほせのと言はれたら、ギヤフンとまゐるよりほかはない。そんなことから、あの指輪をわしが盗んでゐたことまで、ばれでもしたら、どんなひどいお仕置に合はないともかぎらない、かう思ふと、イドリスは、その日から、じつとしてゐられないほど心配でした。

 と、そのうちに、やつぱり王さまから、および出しが来ました。

 それは、二三日前の晩に、王宮へ四十人のどろぼうがしのびこんで、お倉の一つの、だいじな宝物を、すつかり盗み出してしまつたのださうで、役人たちが火のやうになつて八方を調べても、犯人があがらない、それでイドリスに、その盗まれた品物のかくしてあるところを考へあてゝくれといふお話です。

 イドリスは、こまつて顔をふせてゐました。王さまはつゞけて、

「では四十日間のいうよをあたへるから、かならず見つけ出してくれ。このくらゐのことは、おまへにとつては何でもあるまい。だから、もし四十日たつても返答をしないと、それはおまへが、わざとわしをいぢめてこまらすものとみとめ、すぐにくびをはねてしまふから、そのつもりでゐろ。」と言ひわたしました。

 イドリスはまつさをになつてかへつて来ました。王さまのところへいつてどうしたのですと、おかみさんが聞き〳〵しても、イドリスは返事をさへしません。

「えゝ、うるさい。おまへに言つたつてどうなるものでもない。盗賊が四十人ばかりで王さまのお倉の宝ものを盗み出したのだ。わしは、その品ものゝありかを、四十日間にさがし出さないと、首をとられてしまふのだ。」

 イドリスは、しまひにかう言つて、ふかいため息をしました。

 イドリスは、いくらなげいても、どうにも仕方がないので、しを〳〵市場へいつて、くるみを四十買つて来ました。そしておかみさんに向つて、

「今晩から、このくるみを一つづゝくだいて食ふんだ。この四十のくるみがなくなる日には、わしの命もなくなるのだ。」と、ぽろ〳〵涙をこぼしました。



    二


 話がかはつて、王さまのお倉をあらしたどろぼうのかしらは、王さまが墓場の賢者イドリスに命じてじぶんたちをさがしにかゝつてゐるといふうはさを聞きこみました。それで、びつくりして、その晩手下の一人に向ひ、

「おまへは、これからイドリスのうちへ出かけて、イドリスが何を言つてるか聞いて来い。あいつの言つたとほりの言葉を、そのまゝおれに話すのだぞ。」と言ひつけました。

 手下の泥棒は、さつそくかけつけました。そしてイドリスのうちの戸のかげに立つて、じつと耳をすましてゐますと、間もなくイドリスは、おかみさんに向つて、

「おい、そのくるみを一つよこせ。」と言ひました。どろぼうの手下は、そつと戸の鍵穴かぎあなからのぞいて見ますと、イドリスは、そのくるみを、かちんとたゝきわつて、こちらの鍵穴の方を見つめながら、

「四十の一つだ。」と言ひ〳〵食べ出しました。どろぼうの手下は、青くなつてかへつて来ました。そして頭に向つて、

「わたしが鍵穴からのぞいてゐますと、イドリスは私の方を見て、四十の一つだと言ひました。」と話しました。頭はびつくりして、そのあくる晩は、ほかの二人の手下に、イドリスが何を言つてるか聞いて来いと言つて出しました。こんどは人をちがへて、そして、いふことがうそでないやうにわざ〳〵二人のものをやつたわけです。その二人が、やはり鍵穴からのぞいてゐますと、イドリスはおかみさんに、

「そのくるみを一つよこせ。」と言つて、それをわり、

「えへん、四十の二つだ。」と言ひ〳〵鍵穴の方を見ました。

 泥棒の頭はそれを聞くと、いよ〳〵心配になりました。それであくる晩はまたちがつた三人のものを立ち聞きにやりますと、イドリスはやはりくるみを一つわりながら、

「あゝァ、四十の三つか。」と言ひ〳〵戸の方を見ました。

 どろぼうの頭は、これではもうだめだと、がつかりしました。

「イドリスは、おれたちのしたことを、ちやんと見ぬいてゐるよ。」

 頭はみんなにかう言つて、そのあくる晩、三十六人の手下と一しよに、イドリスのうちへ出かけました。そして、おそる〳〵地びたにすわつて、

「どうぞイドリスさま、わたしどもの名まへだけは、どこまでもかくしとほして下さいまし。そのかはり、王さまのお倉から盗み出しましたものは、そつくりそのまゝ、一と品ものこらずおかへし申します。それは、これ〳〵かういふ空地にうめて、その上に、白い石が目じるしにおいてあります。」と白状して、平つたくなつてあやまりました。

 イドリスは、それこそ夢ではないかと、びつくりしました。しかし、うはべでは、あくまで賢者らしい顔をして、

「よし〳〵、よく自白をした。それでは、おまへたちの命をたすけるために、名まへだけは言はないでおいてやらう。だが、ほり出して見て、一と品でも不足してゐたら、ようしやなく、おまへたち四十人をのこらずしばり上げるぞ。」と、おどしつけてかへしました。

 イドリスはあくる朝さつそく王さまのところへ出かけて、盗難のお品は、一つのこらず、これこれかういふところにかくしてあるやうに思はれます、すぐにほつて見て下さいましと言ひました。

 役人たちは、出たものをすつかりつんで来るために、馬を三十頭も用意して出かけました。そしてイドリスの言葉どほり、盗まれた品々を一つもかゝさず、みんなとりかへしました。

 王さまは、びつくりして喜んで、イドリスには、馬一頭へ銀貨をつめるだけつませて、それをごほうびにくれました。

 イドリスのおかみさんは、そのたいそうな下されものを見ると、とび上つてよろこびました。

「ごらんなさい。神さまはやはり、はたらくものをおたすけになるのです。みんなもとをいふと、あなたがあたしのいふことを聞いて、墓場へはたらきに出たからですよ。だから金の指輪も手にはいり、しまひには、こんなたいそうなお金持になつたのです。」と、得意になつて、はしやぎたてました。

 しかしイドリスは、なほ〳〵気が気ではなくなりました。こんどまた王さまから何をかさがせといはれたらいよ〳〵命がなくなるわけです。なくなつたりしたものが、二どゝ、あんなにすら〳〵出て来るはずもありません。

 王さまは、それからは、よくイドリスをよんで、ごちそうをしたり、イドリスをおともにつれていろ〳〵のところへ出かけたりしました。町中のものはイドリスのことを、この上なく、うらやましく思ひました。

 けれどもイドリスは、王さまからさわいでいたゞけばいたゞくほど、よけいに命がちゞまるやうな気がして、寝てもさめても苦痛でたまりませんでした。

 ある日王さまは、イドリスをつれて、町の郊外へ出かけました。王さまは、そこの大浴場で一しよに湯あみをしようと言ひ出しました。しかしイドリスは、そればかりはおゆるし下さいまし、いくら何でも王さまと一つのお湯へはいるのは、もつたいないかぎりですと言つて、かたくおことわりしました。それで王さまは、仕方なく一人で浴場へはいりました。

 イドリスはその間に、うちへかへつてお湯をわかさせました。お湯にはいつてゐても、イドリスはじぶんが王さまから、何でも見とほす力があるやうに思はれてゐる、その苦しさを考へつゞけ、どうかして、上手に王さまの手からはなれる工夫はないものかと思案しました。

 ふと見ると、頭一ぱいに、シャボンのあわをつけた、じぶんのすがたが、そばの鏡にうつつてゐます。そのときイドリスは、ふと、さうだ、おれは気ちがひになつたことにしよう、それがいゝ、このシャボンだらけの頭をして、すつぱだかで町の中をかけて歩けば、だれだつて、おれのことを気がちがつたと思ふにさうゐない、それで、王さまが湯あみをしてゐられるところへかけこんで、いきなり王さまのおひげでもつかんで表まで引きずり出し、もうこれから、わしをよびつけないやうにちかはせるのが一とうだ。

 イドリスはかう思ひつくなり、そのまゝはだかでとび出しました。そして、さつきの浴場へかけつけて、家来をつきとばして、王さまのはいつてゐられる浴室へをどりこみ、王さまの口ひげを引ッつかんで、はだかのまゝを、むりやりに庭へ引きずり出しました。

 と思ふとたんに、古ぼけて、こはれかけてゐたその浴場の建物が、ふいに、どゞゞん、がら〳〵がらとくづれおちて、中にゐたものは、あつといふ間もなく一人ものこらず死んでしまひました。イドリスは、そのとッさに、気ちがひになるよりも、もつといゝことを思ひつきました。

「ごめん下さい、王さま。ぐづ〳〵してゐると、お命があぶないので、私もこのとほり、着物も着ないでとんでまゐりましたのです。私はうちへかへつて湯をあびてゐました。すると私の魔術の手鏡が大声をあげてよぶではありませんか。私が何の秘密でもさぐり出し、さきのことまで見ぬくのはじつはみんな、その小さな手鏡に聞くのです。鏡は、大変だ〳〵、早く王さまを浴場の外へお引き出しせよ、くづれる〳〵、屋根がくづれる、といふもんですから、一生けんめいにとんでまゐりましたわけです。」

「ほゝう、さうだつたか。おかげで、おれもあやふく命をひろつた。あゝあぶなかつたね。おまへが一分間でもおくれたら、おれはりつぱに死骸しがいになつてゐるところだ。」

「まつたく、私といたしましても、こんなうれしいことはございません。しかし陛下、それと一しよに、私は最早もはや、たゞのつまらない人間になつてしまひました。あんまりあわてゝとび出すはずみに、あの、かけがへのない魔術の鏡を下へおつことして、粉みじんにくだいてしまひました。」

 かう言つて、ざんねんがりますと、王さまも、それはとんだことをしたものだと、じぶんのことのやうにをしみなげきました。

 これでイドリスはやつと心配も苦しみもなくなりました。それからは、もう王さまから、および出しも来ず、おかみさんと二人で、れいのごほうびにいたゞいたお金で、一生らく〳〵とくらしました。

底本:「日本児童文学大系 第一〇巻」ほるぷ出版

   1978(昭和53)年1130日初刷発行

底本の親本:「鈴木三重吉童話全集 第四巻」文泉堂書店

   1975(昭和50)年9

初出:「赤い鳥」赤い鳥社

   1927(昭和2)年2

入力:tatsuki

校正:林 幸雄

2007年219日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。