生活の黎明
岸田國士


 私は国民の一人として考へます。

 日支事変がはじまつて既に四年、しかもいはゆる聖戦の目的はまだその半ばをも達成してをりません。しかも、世界動乱の渦は欧洲大陸より太平洋に波及し、わが南北には文字通り、新たな国境──国を挙げて死守しなければならない明確な一線が地図の上に引かれたのであります。

 何処で何時、何が始まるかを、われわれは固唾を呑んで見戍つてゐるわけでありますが、実はそれらのこと一切は責任をとるべきものがとるのでありまして、われわれ国民は、何が何処でいつ起つてもびくともしないだけの準備を整へること、それだけが大切なのであります。

 国民の一人一人のこの覚悟は、すなはち、国の力となつて、いろいろな形で表れて参ります。

 第一には、もちろん、政治、軍事、外交、経済、産業、といふやうな国家活動が、必要に応じ、めざましく伸びて行きます。

 第二には、国民全体の生活が、無駄も隙もなくなり、がつちりと落ちついて来ます。

 ご承知のやうに、これからの戦争は、武力の戦ひだけではなく、国家の総力の戦ひだと云はれてをりますが、この総力といふ言葉の説明の仕方が、今までいくぶんはつきりしないところがあつたやうであります。経済戦とか、思想戦とか、宣伝戦とか、さういふ方面のことはしばしば耳にしたのでありますが、例へば、生活戦といふやうなことは、あまり皆さんもお聞きにならなかつたのではないかと思ひます。

 しかし、一般国民として、既に戦線にあるのもおなじだといふ心構へからすれば、日常生活、即ち、敵との戦ひを意味するのでありまして、敵はあらゆる手段を以て、直接間接にわれわれの日常生活を脅かさうとしてゐることに気づかなければなりません。

 物資の不足は、嘗ては戦争の偶然の結果と考へられもしたが、今日では、これがそのまゝ戦争の姿であり、敵の作戦がこれを目的としてをり、われわれがこれに対して戸惑ひすれば、それだけ、敵は凱歌をあげるのであります。

 買ひ溜めとか闇取引とかいふ行為は、従つて、国民相互の信頼と協力を困難にするものでありますから、これは明らかに、敵を利する裏切り行為であります。

 それほどのことゝは思はずに、われわれは、衣食住の上で、または人と人との接触の上で、つまり、日々の生活のあらゆる瞬間に、戦ひつゝある日本の力をすりへらし、敵国に乗ずる隙を与へてゐるのであります。

 生活の不安は、国民一人一人の心がしつかりと結びつけられてゐないところから来るのでありまして、日本のやうな国では、戦さがいくら続いても、例へば欧洲諸国のやうに、国内がまつたく饑饉状態に陥るなどゝいふことはあり得ないのであります。たゞ、現在のやうに、隣人相助けるといふ精神が薄く、誰かゞ困つてゐても見て見ぬふりをするものがなかなか多いといふ状態では、国民の一人一人が、なるほど安心してはゐられないやうな気持になるのは尤もであります。

 私は国民の一人として、こゝで皆さんに提議いたしたいのですが、先づ、いかなる事態に立ち到らうとも、隣組はしつかり手を取り合ひ、そのうちからは一人も食に饑ゑるやうなものを出さないことを誓ふことであります。こんなことは当然のことですが、まだまだ、われわれはその一事さへ信じ合ふといふところまで行つてをりません。これがまことに不安と云へば不安であります。

 そればかりではいけません。隣組は更に、次ぎのことを約束したらいかゞでせう。

 万一、老人や子供を避難させるやうな場合、主人や主婦は、それぞれ勤先や町内の勤務に服さなければなりませんから、その代りになつて、一手にそれらを預る専任のものをきめておき、決してばらばらにならぬやう、責任を以てその保護に当ることを予めきめておくのであります。

 こんなことも、既に気がついて実行してゐる隣組もあると思ひますが、私はこれも上から命ぜられる前に考へておくべき大切な準備の一つだと信じます。

 さて、かういふ風に、次ぎから次ぎへと準備を進めて行きますと、今までのわれわれの生活はなんといふ隙だらけな、そして、無駄の多いものだつたかといふことがわかります。

 どうしてもなくてはならぬものがなく、あつてもなくてもよいものがざらにあるのであります。物質的にもさうでありますが、精神的には更にさうであります。

 一家族を単位とする生活が、いはゆる家族主義の名のもとに、あまりに、家族本位になりすぎてゐたことも、かういふ時代に、反省してみなければなりません。国家を形づくる一細胞としての家と家とは、今日まで、ほとんど利害を同じくするところのない他人同士で通つてゐたのであります。さういふ風にして近所と対立してゐる家の生活といふものには、なによりも、経済と神経の浪費が数へられます。大都市に於ては殊にさうであります。

 かういふ家の生活のなかゝらは、一億一心などゝいふすがたは断じて生れる筈がありません。路傍ですれ違ふ人々は、見ず知らずの人として、互に冷かな眼を向け合ひ、電車のなかで人が転んでも、手をかして起さうとするものがないのです。

 人を見たら敵と思へなどゝいふ教へが、まだどこかに残つてゐるのでありませうか? これがそもそも、今日の日本を少しは暗くしてゐやしないかと思ふのであります。

 国家の総力という点からみて、われわれの最も警戒すべき弱点は、恐らく、このへんにありはしないかと思はれます。しかし、これは決して、本質的な日本人の欠陥ではなく、いはゞ、外敵の侵入に脅かされたことのない国民の、暢気さが、日常生活の心構へを知らず識らず不徹底なものにしてしまつたのであります。

 われわれの生活が、現在のやうなものである限り、私は、はつきり申していいと思ふのでありますが、今直面してをります国家の危急を立派に切り抜けることは覚つかないと思ひます。日本はどんなことがあつても戦ひに敗れないといふ信念は、信念としては国民ひとしくこれを有つてをりますが、また事実としても、日本人にとつて一番大事なものだけは失はないといふ意味に於てそれは実証されるでありませうが、しかし、今度こそは、うつかりすると、その次ぎに大事なものぐらゐは失はないと保証できないのであります。

 われわれには、既に日本人としての雄大な理想があり、個人個人としては優れた頭脳と鋭い感覚があり、君国のために潔く生命を捧げようとする祖先以来の遺風を固く拝してゐるのであります。それでゐて、この日々の生活の低調さ、お互にうんざりするやうな低調さはどこから来るのでせう。

 われわれは先づ何をおいてもわれわれの生活を戦時体制におき換へなければなりません。

 それはたゞ、物資の節約といふやうなことだけではありません。生活をきりつめるのも、生活に力を与へることでなければならないのであります。それがためには、一軒一軒がたゞ物を買はないやうにするといふやうな消極的な方法ではもはや追つつきません。

 消費の規整は、生活の単純化から始り、生活単純化の最も有効な手段として、生活の協同化が考へられ、生活協同化は、消費の面から生産の面に伸び、更に、相互扶助、隣保親善の精神を養ひ、生活の明朗化にまで発展しなければなりません。

 生活の単純化は、これも亦、生活を貧しく、殺風景にすることではありません。因襲と見栄に囚れた生活ぐらゐ、無用に複雑で、精力と物とを空費させるものはありません。生活の単純化は、すなはち、心をゆたかにし、人間にほんたうの品位を与へる、簡素の美しさを創り出すことであります。

 生活の協同化とは、小にしては隣組、大にしては町内または部落、更に、一市一郡といふやうに、生活のある部分を、協力して築き営むことであります。協同献立、協同炊爨、協同託児所のごときがそれであります。これは、もとより、能率に関係があり、生産力拡充には最も必要なことでありますが、一方、国民の性格訓練としても、是非とも励行したいものであります。そこからは、現在われわれの社会生活に最も欠けてゐる秩序の美と力とが養はれるでありませう。更にまた、日本人は、元来、人と一緒に働くことも遊ぶことも不得手であります。そのために、われわれの能力と価値とが百パーセント発揮されてゐないのが偽らぬ事実であります。そればかりではありません。生活の楽しい協同化は、ゆがめられた日本の家族主義を、健全に建て直す唯一の道であります。

 この新しい生活から、真に希望とよろこびとが生れたら、その時こそわれわれの生活力は幾層倍かに高まり、初めて戦に臨み得る体制が整ふわけであります。

 そして、これこそはまさに、国民自らの手で完成すべき大革新であると同時に、また、これが日本人の生活の本来のすがたであり、そこにこそ、ほんたうに日本的な道徳と、科学と、芸術との偉大な根源があるのであります。

 わが遠き歴史が、われわれを教へ導いたのはたしかにそれであります。

 私は、国民の一人として、もう一度、同胞諸君に愬へます。

 われわれが、われわれの力によつて、今直ちになし得る国民としての戦備は、われわれ自身の生活の建て直しであります。

 生産力拡充のために、

 消費の合理的規整のために、

 体力増進のために、

 元気を振ひ起すために、

 そして、それらが、いつまでも続くために、

 生活の単純化、協同化、明朗化を、今すぐに実行しようではありませんか。

 日本人の生活の黎明は、すなはち、わが光輝ある国体の顕現であり、また同時に、八方の敵を慴服せしめる一大威力であることを、お互にはつきり自覚いたさなければなりません。(昭和十六年八月)

底本:「岸田國士全集25」岩波書店

   1991(平成3)年88日発行

底本の親本:「生活と文化」青山出版社

   1941(昭和16)年1220

初出:「ラジオ放送」

   1941(昭和16)年818

入力:tatsuki

校正:門田裕志

2010年120日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。