巴里素描
岸田國士
|
ヴォルテエル河岸
霧雨。──外套の襟を立てる。
──いくら……これ?
──ラ・ハルプの文学史……六十法。
──さよなら。
小蒸気の笛。
──危ない、滑りますよ、奥さん。
サン・ミシェル街
新調のズボンが短か過ぎる。
(また、一人で飯を食ふのか)
──おい、どうした。
──うるさい。
マロニエの若葉の匂ひ。
ルュクサンブウル公園
朝から噴水を見てゐる。
玩具のヨットが波を切る。
母親の若い日傘が眩しい。
(昨日の希望……明日の憶ひ出……)
(あいつの瘠せ方はどうだ)
(畜生! 新聞の盗み読みをしやがる)
さあ、いらつしやい、いらつしやい。お子供衆のお慰み……ポリシネルの大活躍……。木戸はたつた十銭……。
モンパルナスの基地
──黙つてるね。
──さうでもない。
──何が可笑しいんだ。
──可笑しいもんか。
ボオドレエルの死像の前──
*(人、象徴の森を経て、こゝを過ぎ行き……)
落葉、落葉、落葉……。
コンコルドの広場
──突つ切らうか……? よさう。
シャン・ゼリゼエ街
(われをして百万長者たらしめよ)
シトロエンよりも古風な幌馬車
君は女王──われは御者
日の暮れぬ間に
プウロオニュまで一と走り。
ブウロオニュの森
濡れ場によし。
殺し場によし。
朝は独り者の散歩に──
真昼は子供の遊び場に──
夕暮れは語らひによし。
夜更けては、企らみあるものによし。
春は中年の女と一緒がよし。
秋は処女と──
夏は職業婦人と──
冬は……どんな女とでもよし。
凱旋門──(星の広場)
強盗殺人誘拐犯ナポレオン!
扨て、ヴィクトオル・ユゴオ街に出るにはと…………。
牝牛(巡査)は何処にゐる?
グラン・ブウルヴァール
国際的情慾が服を光らすキャフェ・ド・パリのテラス。
一週間滞在の旅客が宝石屋の飾窓にしがみつく。
それが若し東洋の紳士なら、英語で「面白いものを見せてやるから……」と云つて見給へ。
モンマルトル
巴里の哄笑と吐息──
傍若無人な粋士と感傷的虚無主義者とが踊り子の脚を批評する。
こつちは、オスカア・ワイルドの親友でなければ、ロオトレツクの弟子か。
どつちでもない。それぢや「取り持ち」だ。
日曜服のタイピストなんか御免だと云ふやつ──など。
機智──「僕といふ人間が存する、それがわるければ御免なさい」
趣味──「すぐわかつちや面白くないね。しかし、考へるのはいやだ」
哲学──「どうにかなつて行くよ」
ルウヴル博物館
一日で一と通り観たといふものは何も観てゐない。
一と月通つてアングルを観たといふものは、アングルだけについて話すことを許される。
一年間、毎月二度つゞ、足を運んだものは、もう一年かゝつて、始めから見直す必要があるだらう。
わたしは、宝石を鏤めたルイ十四世の王冠の前で、ラシイヌの詩を想つた。
バスチイユ牢獄の跡
──こら、こら、そんな処に寝とつちやいかん。
植物園
何をしに来たのでもない。
何を観に来たのでもない。
プランシェといふ活動俳優──それに似た動物がゐたからとて、さほど愉快でもない。
そのくせ、よく足が向く。
さういふ家が、どうかするとあるぢやありませんか。
ノオトル・ダム寺院
よく見る絵だ。
鐘の音なら詩人の屋根裏で聴け。
ユゴオはブウルジュワだ。
怪物が水を飲みたがつてゐる(同じ夢を二人が見ないとは限らない)
セエヌ河
釣りをする男
それを見てゐる男
サン・クルウの森が霞の中に浮んでゐる。
それから煙突……
──静かだなあ!
エッフェル塔
何かを下へ投げて見たい──
例へば指環のやうなものを…………。
トロカデロの芝生か、廢兵院の庭に、それが落ちたとする。
トロカデロの芝生なら、子守女の指にそれがさゝる。
廢兵院の庭なら、七十年戦役の勇士が、日なたぼツこをしてゐる──その薬缶頭の上で刎ね返る。
「糞!」
──それから……?
オートイユ
午前十時。
テオフィール・ゴオチエが──勿論晩年の──犬を連れて通る。
サン・モオルの尼僧が、藤棚のあるヴィラの門を潜る。
郵便配達が靴の紐を結び直す。
雀が馬糞に集る。
初夏。
花市
ニイスの薔薇がポオの椿に笑ひかける。
椿は笑はない。
「お早う」──チュリップには訛りがある。
寝ざうの悪いダアリヤ。
鈴蘭はもう朝湯をつかつたらしい。
ヴァンセエヌの城門
──こゝへ来たら……?
──ジェルミニイ、そこぢや見えるよ。
──月が出たのかい?
本文中*印の句は鈴木信太郎訳ボオドレエル「交感」による
底本:「岸田國士全集19」岩波書店
1989(平成元)年12月8日発行
底本の親本:「言葉言葉言葉」改造社
1926(大正15)年6月20日発行
初出:「新小説 第二十九年第十一号」
1924(大正13)年11月1日発行
入力:tatsuki
校正:門田裕志
2009年9月5日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。