チロルの旅
岸田國士
|
ヴェロナ
なるほど、………………………………。
これがロメオとジュリエットの墓だな。大理石の棺には蓋がない。名刺がいつぱい投げ込んである。
シェイクスピイヤの胸像が黒い蔦の葉の間からのぞいてゐる。
そこで、絵はがきを売つてゐる。
トレント
こんどはダンテの立像だ。見てゐると頸が痛くなる。
オースタリイ軍に殺されたイタリイの薬剤師を憂国の志士と呼んでゐる。
──暑い。何といふ乾ききつた街だ。
ボルツァノ
昨日まではボオツン。──南部チロルの古都。
ホテルの食堂が暗い。
アルト・ボルツァノ
高原の涼気を、まづ、胸いつぱいに吸ひ込む。
××××夫人の山荘を訪れる。──だしぬけではおわかりになりますまい。この婦人は、東京で生れ、ロンドンで育ち、ウィーンとパリで教育を受け、バヴァリヤの士官に嫁ぎ、やもめとなつて、このチロルを永住の地に選んだのです。
「ほんとに、あたくし、日本が懐かしくつて……」
それで、日本の子守唄を歌ひます。花咲爺の噺をおぼえてゐます。それから……。
──おや、どうしてそんな顔をなさるのです。
メラノ
メラナアホフ、ブリストル、ベルヴュウ、サヴワ、パラス……。
──よろしい、ホテルなら、もう取つてある。
林檎はまだ小さく、葡萄はまだ硬い。
アヂヂ川をさしはさむアスファルトの遊歩道路、朝顔のやうな日傘の行列。
音楽堂の「アイーダ」はアルプス猟歩兵聯隊の示威演奏。
フランネルのズボンが大股に毛糸の頭巾を追ひかける。
「御紹介いたします、こちらは、なんとかモンチ公爵夫人、こちらは、なんとかスキイ伯爵」
ウイ……ダア……シイ……ヤア……イエス……さやう、さやう、こいつはたまらない。
トラフォイ
海抜三千五百メートル。チロル・アルプスの絶頂。
世紀は星の如く流れる。
「未来」そのものゝ如き低雲に囲まれた広漠たる大氷原に、君は、たゞ一人、立つたことがあるか。
──痛い、誰だ、豆をぶつけるのは。
インニツヘン
国境の上で草を食ふ牝牛、お前が尻尾を向けてゐる方がイタリイだらう?
返事をしないな。それでは、あのキリストの十字架像に訊かう。
シュワルツェンスタイン
ローマの古城、今は、何とか公爵の隠遁所。
金髪の少女が、乳桶を提げて出て来る。
もう、鶏頭の花が咲いてゐる。
再びメラノ
ドクトルC……の療養院はこゝだ。
あの男はまだゐるだらうか。
──居る。窓に写真の乾板が乾かしてある。
「あたしは、どうしてかう人の名を忘れるんだらう。握手なら百度、散歩なら三十度、踊りなら六七度、接吻なら三度しなければ覚えない。」──と、ブカレストから来た女優といふのが云ふ。
わたしはどうだらう。
幸ひなことに、わたしの部屋は、たつた一つ離れて、三階の廊下のつきあたりにある。わたしのところに来るものゝ足音でなければ聞えない。
食堂へ花束を売りに来る娘がゐる。赤地に緑の縁を取つた前掛をかけてゐる。
彼女は、黙つて、薔薇を一輪、食卓の花瓶にさし、「いかが?」と云ふ笑ひ方をする。
金を受け取ると神妙に十字を切る。
シュテルツィング
此の村はお祭りだらうか。さうではない。家々の窓が、悉く鉢植の花で飾られてある。
花園に立つ女神は鐘楼である。
ブレンネロ
久々で停車場を見る。
石炭の煙を見る。
鞄を提げた旅人を見る。
肩の怒つた駅長を見る。
インスブルク
オースタリイ第二の都会。北部チロルの旧都。
朝のパンを夕食まで残して置かなければならない。
エレベータア係りのボーイが最敬礼をする。
五十クローネの紙幣を握らせる。再び最敬礼。──たつた一銭五厘だ。
サロン附の部屋に納つて、アイスクリームを云ひつける。
罰あたり!
黙々として流れるイイン河の水面を眺めてゐると、眼に涙が滲む。
なんだ、下らない、泣くやつがあるか。あれを見ろ、あれを、あの夕日を。
うん、わかつてゐる。しばらく、かうしてゐたいんだ。
三たびメラノ
八月卅日。食後の果物に葡萄が一房。
ロシヤ人の母娘三人、あのおしやべりの母娘三人が、昨夜から姿を消した。宿料が二月分たまつてゐると給仕長の告げ口。
「わたくしは、ちやんとにらんでをりました、はい。」
お前は知つてゐるな、おれがあの連中と茶を飲んだことを。
庭の芝生で子供らと遊ぶ。
お前たちに、かういふことができるか。をぢさんはできる。いゝか、見ておいで。
逆立をして見せる。
わたしは山が好きだらうか。疲れずに登れる山なら好きだ。
わたしは水が好きだらうか。音を立てない水なら好きだ。
何よりもわたしは、深い森が好きだ──虫さへゐなければ。
カレルセエ
葵色の山壁、紺青の湖、それを縁どる黒猫の背に似た樅の林。
行かう、行かう、おれはあんまり見すぼらしい。
メンデルパツス
運転手、気をつけてくれ、おれの生命はお前の掌中にあるんだ。
なに、おれだけ殺すことは出来ないと云ふのか。
静かに、静かに……お前と死んでなんとせうぞ。
コルチナ
雪が降るまで咲きつゞけると云ふ牧場の泊夫藍、お前は笑つてゐるのか、それとも、夢を見てゐるのか。
白楊樹が伸びをしてゐる。
エリザ、珈琲をもつと熱くして来てくれ。
──いよいよお別れですね……奥さん。一度あなたのお眼を拝見……そのヴェールをどけて……。
ドロミッテン
山、山、山、山、もう八時間、山の中を走つてゐる。羚羊の足跡を見た。樵夫の歌を聞いた。
山の精にはどうして遇はなかつたらう。
再びボルツァノ
や、アウフガンク、帽子の緑色が、いつの間にか赤くなつてゐるな。いつお嫁さんを貰つた?
アルト・ボルツァノ
××××夫人の山荘は固く鎖されてゐる。
羊飼は云ふ──××××夫人は、若い愛人の為めに、「我が息ひの家」を売り払つたと。
××××夫人の山荘は、固く鎖されてゐる。
嵐の一夜。──木の葉が月の光の中に舞ふ。
再びヴェロナ
いくど見ても、なんの感激もおこらないローマ闘技場の廃墟。
人が、また、ぢろぢろ顔を見る。
底本:「岸田國士全集19」岩波書店
1989(平成元)年12月8日発行
底本の親本:「言葉言葉言葉」改造社
1926(大正15)年6月20日発行
初出:「女性 第六巻第一号」
1924(大正13)年7月1日発行
入力:tatsuki
校正:Juki
2005年11月23日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。