一週一夜物語
小栗虫太郎
|
一、大人 O'Grie
僕は、「実話」というのが大の嫌いだから、ここには本当のことを書く。
というものの、どうもこれが難題なので、弱る。作らず、嘘でなく、じっさい僕が聴いた他人の告白なんて──よくよく天邪鬼でないかぎり、いえた芸ではないと思う。
とにかく、これはいわゆる実話ではない。あくまで、僕が経験し、じっさいに聴いた話である。
で、冒頭に、僕の経歴の一部を明らかにする。これまで、経歴不明の神秘性がある──とかなんとか云われるのは心外であったが、この機に残らずぶちまけてサバサバとしてしまいたい。
それは、中学を出て一年遊び、翌大正八年五月から十一年二月まで、横浜山下町一五二番地、メーナード・エス・ジェソップ商会というのに勤めていた。この店は、ブロンズ扉や、ボード・ジョインターや特殊錠、欄間調整器などの建築金具を輸入し、輸出のほうは、印度、蘭印方面へ日本雑貨を向けていた。もちろん僕は雑貨掛りのほうであった。
ところが、大正十年十一月九日、年に一度は、顧客廻りに出かけるジェソップ氏の伴をして、はじめて北回帰線を越えカルカッタに上陸した。
印度だ。
頭被、綿布、Maharajah の国だ。僕は、象に乗り蛇使いを見、Lingam の、散在する印度教寺院を見歩いた。しかし、そのバトナやカルカッタにはなんの物語もない。それから、汽車で南行、中部印度のプーリという町にきてはじめてこの話が起る。
そこの宿は、ホテル「風の宮」という洒落た名であったが、部屋は、Apadravya という裏町に向いて汚い。
露台が、重なり合っている狭くるしい通りは、また、更紗や麻布の日覆いでしたの土が見えない。しかし、夜は美しい。更紗を洩れる灯、昼間は気付かなかった露台の影絵、パタンやブルマンの喧囂たる取引は、さながら、往時バグダッドの繁栄そのものである。
平太鼓が聴える……。それを子守唄に、寝ればまた「一千一夜物語」を夢みる。バクストの装置、カルサヴィナが踊るシェヘラザーデの陽炎。まるでそれは、僕が Haroun al Raschid で、ここへ彷徨い着いたようであった。
ところが、そうして滞在三日目の夕のことである。
窓からみると、砂堤の蔭に首絞め台のようなものが見える。それが、最初の日から気になっていたので、ジェソップ氏を誘い散歩がてら出かけていった。が、側へゆくと、それは Masula という名の、車井戸だったのだ(この Masula というのは、あるいはこの地方の小舟の名であったかもしれぬ。いずれにせよ、いまは時経て記憶に定かでなし)。
水牛が、釣瓶縄を引くと、絞め殺されるような音を立てる。陽は落ちんとして、マハナディ三角洲はくらい靄のしたにあった。
するとそれから、騾をつないであるアカシヤのしたまで来ると、とたんに、そばの草叢がガサガサっと動いた。
(眼鏡蛇かな?)
それは、慄っとするのと飛び退くのと、同時だった。しかしジェソップ氏は、からだをかがめ顔を地にすれすれにして、とおく残光が、黄麻畑の果にただようあたりに透した。
間もなく彼は、手の泥を払いながら顫える私をながめ、
「ありゃ、君、人間の手だよ」
と、嗤うのだった。
そこで、Mr. O'Grie が安堵したことは云うまでもない。
しかしジェソップ氏は、顎を撫でながらじっと考え込んでいる。僕は、その腹芸を怪訝に思い、とにかく、騾を引いてきてお乗んなさいとばかりにすると、
「君、ちょっとあの男を呼んで来てくれんかね」
と云うのだ。
「でも……何でです?」
私は、なにがなんでも得体が分らないので、躊躇するとジェソップ氏は手をあげ、
「いや君は分らんだろうが、これには理由がある」
と、声を低め、云い訳顔に語りはじめた。
「このね、マハナディ川の上流には、ダイアモンド鉱地がある。昔とちがって、いまは萎靡凋落のどん底にあるが、それでも、肉紅玉髄、柘榴石などに混ってたまたま出ることがある。それもなんだ、藩王の経営だから採収法が古い。警備も、南阿の諸鉱地とは、てんで比較にならんのだ。鉄条網もない。電気柵もない。南阿じゃ、着物を縫目まで解いて身体検査をするというが、ここじゃそれほどでもあるまい」
「では、発見した鉱夫が逃げられるじゃありませんか」
「そこなんだ。宝石が、たまたま出るとそれを持ち逃げして追手を避け避け、外国船に売り込む……。いや、あれがそうだとは、必ずしも云わんよ。しかし、万事こうしたことは、カン一つだからね」
それが、ジェソップ氏の持つ、最大の悪癖だった。賭けたがること、相場が好き、ボロ株が好き、おまけに、角力が好きで光風が贔屓であった。しかし、それも考えれば理由のないこともない。草叢という、眼鏡蛇の通路に這い寝そべっているのは、なんぼなんでも並々のことではないからだ。
やがて僕は、主命もだしがたく、草叢に近寄っていった。そうして、怪人 Ram Chand 君の出現ということになったのである。
そこで断っておくが、ジェソップ氏は印度語が喋れない。僕も、Indian Press Reader の初級くらいのところ、けだし僕を引っ張り役にしたのも、理由がその辺にあるらしい。が、僕とはいえ……ペラペラやられたら冷汗もののところが、運よく、その青年は正統の英語が喋れた。
かれはすぐ飯を食わすというと懶るそうに起きあがり、のそのそと僕のあとを跟いてきたのである。
それから、僕が日本語でやる生擒の報告中、チャンドを見るジェソップ氏の眼に、失望の色が濃くなってきた。
服装は汚い、それも泥だらけで芬々たる臭気だ。が、顔は、印度アールヤン族の正系ともいう、どう見ても、サンブルプールあたりからのダイヤモンド鉱夫ではない。しかし、人は見かけによらぬという──おそらくジェソップ氏の腹も、同じだったろうと思われる。
とにかく、チャンドの気品は、絶品というに近かった。たとえて云えば、キップリングの
に出てくるラホールの王子──といっても、僕自身には褒め過ぎとは思えない。
しかし、そのチャンドにはなんの用もないのだ。といって、ブラブラさせては不安がるだろうというので、おもにジェソップ氏の身廻りの用をさせていた。がその間、僕には大命が下っていた。それは、チャンドをそれとなく探ることで、ジェソップ氏は、またまたダイヤならずば黄玉石くらいの夢を見ていたらしい。
しかし僕は、いつかチャンドの別の方面に、興味を持つようになった。それは、ジェソップ氏に対しても決して大人とは云わないこと、印度人が、自らを卑くして駱駝のように膝を折る、あれがチャンドの雰囲気にはないのだ。
やがて、イギリス嫌いの僕は、この青年が好きになった。実際ジェソップ氏のような、ズボラで人の良い英人はいないのだから、僕には、クライヴもヘースチングも村井長庵と大差ないのだ。そんなもんだから、チャンド君に打ち込んだせいもあり、今度は彼の健康が気遣われてきた。
はじめ来たときは、二、三日食わないとこんなかと思ったのが、五日、十日となっても少しも回復しない。
憔悴、脱力、眼に力はなく、気懶るげに動いている。僕もしまいには、心配になってきて、あれこれとなだめすかしては問い訊した結果、ついにある夜口を割らしてしまったのである。
それは、黄玉石でも、ダイヤでもなかった。愛経の印度、溼婆の破壊をいまだに疑わぬ印度──その板挾みに、哀れやチャンド君はペシャンコにされ、青春の泉を涸々にしてしまったというのである。
この告白は、たぶん惰気と暑さで、諸君を困らしめるにちがいない。それほど、印度も暑いが、この話もそうである。
二、嫐味絶々
(以下、ラム・チャンドの告白)
Mr. O'Grie あなたは、紳士にも似ず執拗いですね。さっきは、僕の生家もなにも訊かないと、約束したくせに……。
だが、教育を受けた、学校だけはお話しましょう。
それは、印度の北西部カシュミールの首都、スリナガールにあるブリスコー氏の学校というのです。ここには、印度教徒も回教徒もキリスト教徒も、すべてこの地方の上流の子弟があつまるのです。
聴いて御覧なさい。Tyndal-Briscoe's School といえば、たいていのものは知っています。
で、そこの、教程を終えてから何をしたかというと、まず助教師、そして最近は、校主の知己のヘミングウェー嬢が、本土から来られたについて案内役となりました。
その、ミス・ロバータ・ヘミングウェーは、財団の有力者である国璽尚書の令嬢です。まだ二十二か三くらいでしょう。匂いはないかわりに、清純な線があります。
ところが、方々見歩いてこの町に来たとき、偶然ガンディの示威運動が起ったのでした。町は、兵士の発砲以来、廃墟のようになりました。雨が降る、汗が蒸し暑さに腐るように匂う──、事の起りはそういう晩だったのです。
そうそう、宿は「神主」館でしたよ。そして僕は、そのときヘミングウェー嬢の部屋にいました。外は、ザクザクガチャガチャという音で巡邏が絶えません。しかし僕は、地図を見ながら、南行のスケデュールを組んでいました。と、隣りから、湯のはねる媚めかしい音がする。いま、ミス・ヘミングウェーが御入浴中なのです。
するとそこから、
「パドミーニ、パドミーニや」
とお呼びになる声がします。
尻あがりの、声を聴いただけでも一人娘の、びりびり蟲のつよいところが触れてくる。
しかし、下婢のパドミーニはここには居りません。私は、なんと入浴中のレディにお答えしていいものかと、惑っているうちに、二度目のお声です。
「パドミーニ、パドミーニはいるんじゃないの、そこに。駄目よ、黙って、拗ねていたって、ちゃんと分るんだから……」
と、湯の面にぴしゃりと何かを叩きつけたらしいのです。
「パドミーニ、パドミーニってば……」
そういって、ミス・ヘミングウェーはしばらくのあいだ、耳を澄ますようにじっと湯の音をさせませんでした。
「じゃ誰よ、そこにいんのは? さっきから、かさこそ音をさせていて、給仕?」
「いや、僕です。パドミーニは、さっきからここには居りません」
「ああ、なんだ、チャンドさんか」
しかし私は、爽やかな、処女を粧るさまざまな香りに、こう隣ったことを、たいへん有難く思いました。
とやがて、
「チャンドさん」
と羞らったような声で、
「ちょっと、あんたにお願いがあるんだけど、……実はパドミーニがいないんで、お願いするんだけど……、そこにある、三角海綿をここへ持ってきてくれない?」
とたんに、私は、ぱちぱちっと瞬きました。ゆらゆら、鍵穴を洩れる湯気が、肢体のように妖しく見えます。
「でも……」と、やっと返辞はしたが、子供のような答えです。すると、ヘミングウェー嬢は、
「アラ、厭なの。じゃ、何かそこでしていんじゃない? 抽斗や、下着入れを覗いているんだったら、今のうちに蔵うことよ……」
やがて私は、パドミーニが出しわすれていた三角スポンジを手に、把手をやんわりとひねっていました。が、実のところは、動作に現われているような、そんな落着きはないのです。
(なにを……ミス・ヘミングウェーのこれは、意味するのだろう。処女が、娘の媚態ともいう羞恥心を捨ててまで、自分に、浴室に入れとは、戯れだけと云えないことだ。)
と、妙な自負心に、私はからだ中浮いてしまったように……ああ、Mr. O'Grie、嗤いますね。が、それも、あなたはミス・ヘミングウェーを知らないからです。
つぶらな瞳、弾力のあるふっくらとした頬、顔もからだも、ほどよく締っていて、弾みだしそうです。
神品ですよ。触れようとしても出来ぬものはことごとく神品です。
私は……だが、いかなる場合でも、ブリスコーの生徒でした。
「じゃ、ここへ置きますから」
「そう。有難う。でも、ちょっとの間なら、ここにいてもいいわ」
私の、そのときの驚きは何ものに例えようもありません。しかし、ミス・ヘミングウェーは、続けさまに云うのです。
「どう私、頭のほうもそう悪かァないでしょう。湯気で、あんたの眼鏡が曇って、なにも見えないのを知ってるんだから。見えて? ……私が、いま、どんなことをしているか」
と、はげしい湯の音がして飛沫がかかると、淡紅色の、暈やっとした塊りが、眼前の靄のなかにあらわれました。
揺れる、くねる。
私は、咽喉がからからになって自分の喘ぎが、ガンガン鳴る耳のなかへ響いてきます。
「では御ゆるり」
私は、やっと咽喉をうるおし、これだけを云いました。すると、ヘミングウェー嬢は、
「マア、あんた、あんたは割と世帯染みてんのね」
そう云って、くすんとお笑いになったようです。が、その頃から、鏡玉が室の温度に馴れ、やっと靄が霽れはじめてきました。と、灌水のひらいた、夕立のような音がする。
それも、湯のほうが捻られて、もうもうと立ち罩めてくる。せっかくの、喘ぐような瞬間がまた旧へ戻ってしまったのです。
「お気の毒さまね」
ミス・ヘミングウェーが、嘲るように云いました。
「なにがです」
「知っているくせに。……もっと黒檀紳士は、明けっ放しの人かと思っていたわ。つまり、四十碼スクラムからスリークォーター・パスになって、それを、私がカットして好蹴をタッチに蹴出す。一挙これじゃ、三十碼挽回ね」
「分りませんね。何です、それは」
「分らないの、マアいいわ。いいから、出てないと水を引っかけるわよ」
私はさんざんに翻弄され、それでも、若葉を嗅ぐような、爽けい匂いをつけて戻ってきました。
それから、部屋へ戻って寝台にころがっているうちに私は、四肢五体を揉みほごされるように狂わしくなってきたのです。
(なんのためだ……なんのために僕を浴室なんかへ呼んだのだ?)
それは、あるいはミス・ヘミングウェーの気紛れかもしれないが、いちがいにそう云い切ってしまうには、あまりに、奔騰的だ、噴油だ。鬱積しているものが悶え出ようとしているのか。
(ふむ、よくあることだ。よく、青葉病といって、急に憂鬱になるか、それとも、見境いなく齧りつくような、亢進症になるか──。とにかくあれは、殻を割りたくても、割り得ない悩みなんだ。あの娘は、心のなかじゃ充分熟れ切っている。そこへ、破ろうとしても、させないような潔癖さがあるのだ。そうだ、たしかに処女性の病的なものがある。)
と、決めてしまうのも、独り合点でしょうか。分りません⁉ ミス・ヘミングウェーと、私とのあいだには人種の壁がある。そしてこれも、一夜のほんの戯れだけでしょうか。
私は、そうして右せんか左せんかと悩み、奇怪な謎を投げかけたヘミングウェー嬢の行為を思いあぐみ惑乱に悶えておりました。
ああ、O'Grie、あなたは、それからの私をお嗤いになるでしょう。暇さえあれば、留守を狙ってヘミングウェー嬢の部屋へ忍び込み、部屋に残っている薫香に鼻をうごめかしたものです。O'Grie All is glowing, burning, trembling.
馬鹿です。しかし天はこの馬鹿に恵み給うたのか、翌日も雨、その次も雨、しかも暴動の気配が絶えず、ときどき銃声がする。風もない、ただ雨が滝のように地を打っている。
ところで、その日からはじまる八日のあいだが、カリーの女神を祭る精進日となるのです。
水浴をし、あらゆる慾望を絶ち、子羊を犠牲にする。そしてもって、破壊の女神カリーをお慰め申しあげるのです。けれど、いまここでは祭典どころではない。雨に暴動、加えて湯気のようなおそろしい湿気です。
しかしそうした時、ごろごろ懶いままに転がっている姿は、だんだん心も獣のようなそれと同じになるのではないでしょうか。
私も、自分ながら、理性を失わんとしているのが分ります。やがて、暗い空がいっそう暗くなり、雨脚も消え、煮られるような夜となりました。
ところが、その夜ヘミングウェー嬢に、神経痛の発作が起りました。前年、ポロの競技中落馬が原因で、その後は、暑さ寒さにつれ、右肩が痛むのです。それでパドミーニと交代に、患部の湿布をかえておりました。甲斐甲斐しく、腕まくりしてギュッとタオルを絞る、すべてが、われながら驚くほどマメだったのです。とその時、通りをザッザッっと、靴音でない一群が通ってゆく。
「アッ、あれ、きっと何だわ」
「なるほど」
「あらッ、私まだなんにも云ってないのに……」
私は、ときどき失敗をやってはぎゅうぎゅうな目に逢わされ、それが久しく外道的な快楽となっているのです。いま私は、右手でタオルを抑えながら、左手は、ミス・ヘミングウェーの莨に灰受けを捧げている。
ああ、いかに場合とはいえブリスコーの生徒が、落ちたにも百面相とはなったものです。
「ああ、そうか」
私は、ポンと手を打つかわりに灰皿を上げて、静かに莨灰を落させる。
「分りましたよ、非常時の馬鹿力というのが、あれほど、お痛みだったのが土民がとおると、瞬間ケロリと忘れてしまう……。いや、気が張っとりますと、感じないのですなア」
「そうかしら」
「処世上、その点には、つどつど考えさせられます」
「じゃ、処生哲学ね」
ミス・ヘミングウェーがクスンと笑いながら、
「あたし、まえにはチャンドさんを、ちがう人かと思ってたわ。口説き上手で、パドミーニのような娘を悦ばせるかわりに、かならずただじゃ済ませない。よく、世間にあるあの類型ね?」
「…………」
「ところが」
と、云いながら、ヘミングウェー嬢は痛そうに顔をしかめはじめたのです。けれど、まだそれは忍べぬというほどのものではないらしい。
「ただ、あんたは実にまめだと思う」
「まめですか。僕は」
「そう、ほかにも良いところが、きっとあるんだろうと思うわ。だけど、なにしろまめすぎるんでほかが分らなくなるの」
彼女一流の毒舌が、このときはまったく苦痛のなかから発せられました。
「パドミーニ、パドミーニを呼んで」
腰の痛みだけは、私にもさすが触らせない……しかしパドミーニは、いつになってもこの室へ戻ってこない。
(パドミーニがいない。)
それをさっきから、私はミス・ヘミングウェーに、思い出させまいとしていたのだ。彼女はいまコック部屋にいる。回教徒だから、カリーさまのこの日にも、なんのお咎めもあるまい。
そしてその間、私が万事取り仕切ってまめまめしく働き、ほとんど、触らんばかりの身近にいる愉悦を、パドミーニがきて妨げられまいとしていたのだ。私は、心のなかで、チェッと舌打ちをしました。ところへ、
「呼んで……、ねえ、早く」
とヘミングウェー嬢が、胸をそらし、苦しそうに呻きはじめました。
「はやく、チャンドさん、引っ張って来てよう」
「ですが」
さすがに私も狼狽え気味になって、
「考えてみますと……あれから、もう四、五時間も見えないのですから」
「そう、そう云えば……」
と、痛みを忘れたように、不安気に眼を据え、
「あれ、何時だったろう。パドミーニは、食堂から出て、たしか……」
と、だんだん、ミス・ヘミングウェーの顔は羞らったようになり、観念の色がなに事かを決めようとしました。
とその時、通りのどこかでワアッと喚声があがると、数発の、銃声とともにおそろしい音が部屋に起りました。窓硝子が木葉微塵となり、どこか、蒲団のしたからキナ臭い匂いが立ちのぼってきます。
その瞬間、せっかくの機会がぶち壊れてしまったばかりか、ミス・ヘミングウェーは、恐怖に駆られワアッと泣きながら、地下室の酒倉へ逃げ込んでしまったのです。
つまりこれは、カリーの女神の嘉し給わなかったことでしょうか。それからも、ミス・ヘミングウェーは相変らずの態度で、おお機会と、叫ばせられたのも何度かありました。が、私には、印度教徒の戒律を思わぬわけには、ゆきません。最初の夜の、神意的破壊的の銃声が、もし啓示としたならばこの次はどうでしょう。
ああ、O'Grie、煩悩はたけり、信仰は脅かす。精進潔斎のその日に、女人を得ようとしたのは、返す返すも悲しいめぐり合わせでした。
私はそれから、来る日来る日うつらと送りましたが、しかし、希望はまだ九日目にあります。精進明けの、その日には何事も自由です。そして雨も、その前々夜にはからっと上がり、町にはすでに火薬の匂いもありません。朝の風が、黍畑をひたす出水のうえを渡り、湿原で鳴く、印度犀の声を手近のように送ってきます。ヘミングウェー嬢は、この朝高台公園の遊歩場へゆき、八時頃には、木蔭を縫う馬蹄の響が聴えてきました。
そこで私は、とって降した彼女の手をかるく握りますと、どうでしょう、そのうえにピシリと鞭が降りました。
ああ、私はとたんに自己を失い……思わぬ変り方、あまりな恥辱にそのまま面を伏せ、ホテルには入らず一目散に駈け出しました。
それからの放浪です。
私はつくづく、祭、祭に縛られる印度民族が厭になり、と云って、遠い祖先の収穫をいのる声がふり捥ろうとしてもどうしても離れないのです。おお、O'Grie、なに事にも印度民族はこのディレンマに困しめられます。信教と、民族発展とに背反するものを持つ……。
おお、O'Grie、お国へ行きましょう。
しかし私は、聴いているうちにも、ほかの事を考えていた。それは、ミス・ヘミングウェーのことで、ああさせた、Aphrodisiac なものは何事であろうか。近傍の……日天の堂でも見たのか。そこには、奇矯のかぎりを尽す群神の嬌態がある。それとも、麝香、沈香、素馨の香りに──熱帯の香気に眩暈を感じたのではないか。
いずれにせよ、八日間精進のことは知っていたにちがいない。そして、雨後の冷気が、ムラ気と火遊びを鎮めるに充分だった──と。
やがて、夜が明けかかり闇が白みはじめたころ、私は、菩提樹の梢をとおして、暁にふるえるユニオン・ジャックの翩翻たるを見たのである。印度の朝、しかし真実の黎明には遠い。私はチャンド君の寝顔と見くらべ、そう呟いたのであった。
底本:「潜航艇「鷹の城」」現代教養文庫、社会思想社
1977(昭和52)年12月15日初版第1刷発行
底本の親本:「地中海」ラヂオ科学社
1938(昭和13)年9月
初出:「新青年」博文館
1938(昭和13)年8月号
入力:ロクス・ソルス
校正:Juki
2008年10月14日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。