芥川龍之介



 或冬曇りの午後、わたしは中央線ちうあうせんの汽車の窓に一列の山脈を眺めてゐた。山脈は勿論もちろんまつ白だつた。が、それは雪と言ふよりも山脈の皮膚に近い色をしてゐた。わたしはかう言ふ山脈を見ながら、ふと或小事件を思ひ出した。──


 もう四五年以前になつた、やはり或冬曇りの午後、わたしは或友だちのアトリエに、──見すぼらしいもののストオヴの前に彼やそのモデルと話してゐた。アトリエには彼自身の油画あぶらゑほかに何も装飾になるものはなかつた。巻煙草まきたばこくはへた断髪のモデルも、──彼女は成程なるほど混血児あひのこじみた一種の美しさを具へてゐた。しかしどう言ふ量見か、天然自然に生えた睫毛まつげを一本残らず抜きとつてゐた。……

 話はいつかその頃の寒気かんきの厳しさに移つてゐた。彼は如何いかに庭の土の季節を感ずるかと言ふことを話した。就中なかんづく如何に庭の土の冬を感ずるかと言ふことを話した。

「つまり土も生きてゐると言ふ感じだね。」

 彼はパイプに煙草をつめつめ、我々の顔を眺めまはした。わたしはなんとも返事をしずににほひのない珈琲コオヒイすすつてゐた。けれどもそれは断髪のモデルに何か感銘を与へたらしかつた。彼女は赤いまぶたもたげ、彼女の吐いた煙の輪にぢつと目をそそいでゐた。それからやはり空中を見たまま、誰にともなしにこんなことを言つた。──

「それは肌も同じだわね。あたしもこの商売を始めてから、すつかり肌を荒してしまつたもの。……」


 或冬曇りの午後、わたしは中央線の汽車の窓に一列の山脈を眺めてゐた。山脈は勿論まつ白だつた。が、それは雪と言ふよりも人間の鮫肌さめはだに近い色をしてゐた。わたしはかう言ふ山脈を見ながら、ふとあのモデルを思ひ出した、あの一本も睫毛まつげのない、混血児あひのこじみた日本の娘さんを。

(大正十四年四月)

底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

   1971(昭和46)年65日初版第1刷発行

   1979(昭和54)年410日初版第11刷発行

入力:土屋隆

校正:松永正敏

2007年626日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。