点心
芥川龍之介



     御降おさが


 今日けふ御降おさがりである。もつと歳事記さいじきしらべて見たら、二日ふつかは御降りと云はぬかも知れぬ。が蓬莱ほうらいを飾つた二階にゐれば、やはり心もちは御降りである。下では赤ん坊が泣き続けてゐる。舌に腫物はれものが出来たと云ふが、鵞口瘡がこうそうにでもならねばい。ぢつと炬燵こたつに当りながら、「つづらふみ」を読んでゐても、心は何時いつかその泣き声にとられてゐる事が度々ある。わたしの家は鶉居じゆんきよではない。娑婆しやば界の苦労は御降りの今日けふも、遠慮なく私を悩ますのである。昔或御降りの座敷に、あねや姉の友達と、羽根をついて遊んだ事がある。その仲間には私のほかにも、私より幾つか年上の、おとなしい少年がまじつてゐた。彼は其処そこにゐた少女たちと、ことごとく仲好しの間がらだつた。だから羽根をつき落したものは、羽子板を譲る規則があつたが、自然と誰でも私より、彼へ羽子板を渡し易かつた。所がその内にどう云ふ拍子ひやうしか、彼のついた金羽根きんばねが、長押なげしのみぞに落ちこんでしまつた。彼は早速さつそく勝手から、大きな踏み台を運んで来た。さうしてその上へ乗りながら、長押なげしの金羽根を取り出さうとした。その時私はせいの低い彼が、踏み台の上に爪立つまだつたのを見ると、いきなり彼の足の下から、踏み台をわきはづしてしまつた。彼は長押しに手をかけた儘、ぶらりと宙へぶら下つた。姉や姉の友だちは、さう云ふ彼を救ふ為に、私を叱つたりすかしたりした。が、私はどうしても、踏み台を人手ひとでに渡さなかつた。彼は少時しばらく下つてゐたのち、両手の痛みに堪へ兼たのか、とうとう大声に泣き始めた。して見れば御降おさがりの記憶の中にも、幼いながら嫉妬しつとなぞと云ふ娑婆しやば界の苦労はあつたのである。私に泣かされた少年は、そののち学問の修業はせずに、或会社へかよふ事になつた。今ではもう四人の子の父親になつてゐるさうである。私の家の御降りは、赤ん坊の泣き声に満たされてゐる。彼の家の御降りはどうであらう。(一月二日)

御降おさがりや竹ふかぶかと町の空


     夏雄の事


 香取秀真かとりほづま氏の話によると、加納夏雄かなふなつをは生きてゐた時に、百円の月給を取つてゐた由。当時百円の月給取と云へば、勿論人にうらやまれる身分だつたのに相違ない。その夏雄が晩年とこくと、しばしば枕もとへ一面に小判こばん大判おほばんを並べさせては、しけじけと見入つてゐたさうである。さうしてそれを見た弟子でしたちは、先生はい年になつても、まだ貪心たんしんが去らないと見える、浅間あさましい事だと評したさうである。しかし夏雄が黄金わうごんを愛したのは、千葉勝ちばかつ紙幣しへいを愛したやうに、黄金の力を愛したのではあるまい。床を離れるやうになつたら、今度はあの黄金の上に、何をきざんで見ようかなぞと、仕事の工夫くふうをしてゐたのであらう。師匠に貪心たんしんがあると思つたのは、思つた弟子でしの方がいやしさうである。香取かとり氏はかう病牀びやうしやうにある夏雄の心理を解釈した。わたしも恐らくさうだらうと思ふ。所がその或男に、この逸話を話して聞かせたら、それはさもあるべき事だと、即座に賛成の意を表した。彼の述べる所によると、彼が遊蕩いうたうめないのも、実は人生を観ずる為の手段に過ぎぬのださうである。さうしてその機微を知らぬ世俗が、すぐにかく非難をするのは、夏雄の場合と同じださうである。が、実際さうか知らん。(一月六日)


     冥途


 この頃内田百間うちだひやくけん氏の「冥途めいど」(新小説新年号所載)と云ふ小品を読んだ。「冥途」「山東京伝さんとうきやうでん」「花火」「くだん」「土手どて」「豹」とうことごとく夢を書いたものである。漱石そうせき先生の「夢十夜」のやうに、夢に仮託かたくした話ではない。見た儘に書いた夢の話である。出来は六篇の小品中、「冥途」が最も見事である。たつた三頁ばかりの小品だが、あの中には西洋じみない、気もちのい Pathos が流れてゐる。しかし百間氏の小品が面白いのは、さう云ふ中味の為ばかりではない。あの六篇の小品を読むと、文壇離れのした心もちがする。作者が文壇の塵氛ぢんぷんの中に、我々同様呼吸してゐたら、到底たうていあんな夢の話は書かなかつたらうと云ふ気がする。書いてもあんな具合ぐあひには出来なからうと云ふ気がする。つまり僕にはあの小品が、現在の文壇の流行なぞに、とらはれて居らぬ所が面白いのである。これは僕自身の話だが、何かの拍子ひやうしに以前出した短篇集を開いて見ると、何処どこか流行にとらはれてゐる。実を云ふと僕にしても、他人の廡下ぶかには立たぬ位な、一人前いちにんまへ自惚うぬぼれは持たぬではない。が、物の考へ方や感じ方の上で見れば、やはり何処どこか囚はれてゐる。(時代の影響と云ふ意味ではない。もつと膚浅ふせんな囚はれ方である。)僕はそれが不愉快でならぬ。だから百間氏の小品のやうに、自由な作物にぶつかると、余計よけい僕には面白いのである。しかし人の話を聞けば、「冥途めいど」の評判はくないらしい。たまたま僕の目に触れた或新聞の批評家なぞにも、全然あれがわからぬらしかつた。これは一方現状では、もつとものやうな心もちがする。同時に又一方では、尤もでないやうな心もちもする。(一月十日)


     長井代助


 我々と前後した年齢の人々には、漱石そうせき先生の「それから」に動かされたものが多いらしい。その動かされたと云ふ中でも、自分がに書きたいのは、あの小説の主人公長井代助ながゐだいすけの性格にれこんだ人々の事である。その人々の中には惚れこんだどころか、みづから代助を気取つた人も、少くなかつた事と思ふ。しかしあの主人公は、我々の周囲を見廻しても、滅多めつたにゐなさうな人間である。「それから」が発表された当時、世間にはやつてゐた自然派の小説には、我々の周囲にも大勢おほぜいゐさうな、その意味では人生に忠実な性格描写せいかくべうしやが多かつた筈である。しかし自然派の小説中、「それから」のやうに主人公の模倣者もはうしやさへ生んだものは見えぬ。これは独り「それから」には限らず、ウエルテルでもルネでも同じ事である。彼等はいづれも一代を動揺させた性格である。が、如何いかに西洋でも、彼等のやうな人間は、滅多めつたにゐぬのに相違ない。滅多にゐぬやうな人間が、かへつて模倣者さへ生んだのは、滅多めつたにゐぬからではあるまいか。無論滅多にゐぬと云ふ事は、何処どこにもゐぬと云ふ意味ではない。何処にもゐるとは云へぬかも知れぬ、が、何処かにゐさうだ位の心もちを含んだ言葉である。人々はその主人公が、手近てぢかに住んで居らぬ所に、惝怳しやうけいの意味を見出みいだすのであらう。さうして又その主人公が、何処かに住んでゐさうな所に、惝怳しやうけいの可能性を見出みいだすのであらう。だから小説が人生に、人間の意欲に働きかける為には、この手近に住んでゐない、しかも何処かに住んでゐさうな性格を創造せねばならぬ。これが通俗に云ふ意味では、理想主義的な小説家が負はねばならぬ大任である。カラマゾフを書いたドストエフスキイは、立派りつぱにこの大任を果してゐる。今後の日本ではそもそも誰が、かう云ふ性格を造り出すであろう。(一月十三日)


     嘲魔てうま


 ひとかどの英霊を持つた人々の中には、二つの自己が住む事がある。一つは常に活動的な、情熱のある自己である。他の一つは冷酷れいこくな、観察的な自己である。この二つの自己を有する人々は、ややもすると創作力の代りに、唯賢明な批評力を獲得くわくとくするだけにとどまり易い。M. de la Rochefoucauld はこれである。が、モリエエルはさうではない。彼はこの二つの自己の分裂を感じない人間であつた。不思議にもこの二つの自己を同時に生きる人間であつた。彼が古今ここんに独歩する所以ゆゑんは、かう云ふ壮厳な矛盾むじゆんの中にある。Sainte-Beuve のモリエエル論を読んでゐたら、こんな事を書いた一節があつた。わたしも私自身のうちに、冷酷な自己の住む事を感ずる。この嘲魔てうましりぞける事は、私の顔が変へられないやうに、私自身には如何いかんとも出来ぬ。もし年をとると共に、嘲魔のみが力を加へれば、私もまたメリメエのやうに、「私の友人のなにがしがかう云ふ話をして聞かせた」なぞと、書き始める事にもみさうである。殊に虚無の遺伝がある東洋人の私には容易かも知れぬ。L'Avare や École des Femmes を書いたモリエエルは、比類の少い幸福者かうふくしやである。が、奸妻かんさいに悩まされ、病肺びやうはいに苦しまされ、作者と俳優と劇場監督と三役みやくの繁務に追はれながら、しかもなほこの嘲魔の毒手に、陥らなかつたモリエエルは、いよいよ羨望せんばうに価すべき比類の少い幸福者である。(一月十四日)


     池西言水


「言ひ難きを言ふは老練の上の事なれど、そは多く俗事物じぶつを詠じて、ならしむる者のみ。其事物如何いか雅致がちある者なりとも、十七字に余りぬべき程の多量の意匠を十七字の中につづめん事は、ほとんし得べからざる者なれば、古来の俳人も皆之を試みざりしに似たり。然れども一二此種の句なくして可ならんや。池西言水いけにしごんすゐは実に其作者なり。」これは正岡子規まさをかしきの言葉である。(俳諧大要。一五六頁)子規しきはそののちに実例として、言水の句二句を掲げてゐる。それは「をば捨てん湯婆たんぽかんせ星月夜」と「黒塚くろづか局女つぼねをんなのわく火鉢」との二句である。自分は言水のこれらの句が、「十七字に余りぬべき程の多量の意匠を十七字の中につづめ」たとするには、なんの苦情も持つて居らぬ。しかしこの意味では蕪村ぶそん召波せうはも、「十七字に余りぬべき程の多量の意匠を十七字の中につづめ」てはゐないか。「御手打おてうちの夫婦なりしを衣更ころもがへ」や「いねかしの男うれたききぬたかな」も、やはり複雑な内容を十七字の形式につづめてはゐないか。しかも「かんせ」や「わく」と云ふ言葉使ひが耳立たないだけに、一層成功してはゐないか。して見れば子規が評した言葉は、言水にもたしかまるが、言水の特色を云ひ尽すには、余りに広すぎるうらみはないか。かう自分は思ふのである。では言水の特色は何かと云へば、それは彼が十七字の内に、万人ばんにんが知らぬ一種のりこんだ手際てぎはにあると思ふ。子規が掲げた二句を見ても、すぐに自分を動かすのは、その中にただよ無気味ぶきみさである。こころみに言水句集を開けば、この類の句はほかにも多い。

御忌ぎよきの鐘皿割る罪やあけの雲

つま猫の胸の火やにはたづみ

夜桜に怪しやひとり須磨すまあま

蚊柱かばしらいしずゑとなる捨子すてこかな

人魂ひとだまは消えてこずゑ燈籠とうろかな

あさましや虫鳴く中に尼ひとり

火の影や人にて凄き網代守あじろもり

 句の佳否かひかかはらず、これらの句が与へる感じは、蕪村ぶそんにもなければ召波せうはにもない。元禄げんろくでも言水げんすゐ一人ひとりである。自分は言水の作品中、かならずしもかう云ふ鬼趣きしゆを得た句が、最も神妙なものだとは云はぬ。が、言水が他の大家たいかと特に趣を異にするのは、にあると云はざるを得ないのである。言水通称は八郎兵衛はちろべゑ紫藤軒しとうけんと号した。享保きやうはう四年歿。行年ぎやうねんは七十三である。(一月十五日)


     托氏とし宗教小説


 今日けふ本郷ほんがう通りを歩いてゐたら、ふと托氏とし宗教小説と云う本を見つけた。あたひを尋ねれば十五銭だと云ふ。物質生活のミニマムに生きてゐる僕は、このあひだ渦福うづふくの鉢を買はうと思つたら、十八円五十銭と云ふのに辟易へきえきした。が、十五銭の本くらゐは、仕合せと買へぬ身分でもない。僕は早速さつそく三箇の白銅の代りに、薄つぺらな本を受け取つた。それが今僕の机の上に、古ぼけた表紙をさらしてゐる。托氏とし宗教小説は、西暦千九百有七年、支那では光緒くわうしよ三十三年、香港ホンコン礼賢れいけん会(Rhenish Missionary Society)が、剞劂きけつに付した本である。訳者は独逸ドイツの宣教師 Genähr と云ふ人である。但し翻訳に用ひた本は、Nisbet Bain の英訳だと云ふ、内容は名高い主奴しゆど論以下、十二篇の作品を集めてゐる。この本は勿論珍書ではあるまい。文求堂ぶんきうだうに頼みさへすれば、すぐに取つてくれるかも知れぬ。が、表紙を開けた所に、原著者托爾斯泰トルストイの写真があるのは、なんとなしに愉快である。い加減にペエジを繰つて見れば、牧色ムジイク加夫単カフタン沽未士クミスなぞと云ふ、西洋語の音訳が出て来るのも、僕にはやはり物珍しい。こんな翻訳が上梓じやうしされた事は原著者托氏としも知つてゐたであらうか。香港ホンコン上海シヤンハイの支那人の中には、偶然この本を読んだ為めに、生涯托氏としを師と仰いだ、若干じやくかんの青年があつたかも知れぬ。托氏はさう云ふ南方の青年から、はるかに敬愛を表すべき手紙を受け取りはしなかつたであらうか。わたしは托氏宗教小説を前に、この文章を書きながら、そんな空想をたくましくした。托氏とは伯爵トルストイである。(一月二十八日)

「西洋の民は自由を失つた。恢復の望みはほとんど見えない。東洋の民はこの自由を恢復すべき使命がある。」これは次手ついでに孫引きにしたトルストイの書簡の一節である。(一月三十日)


     印税


 Jules Sandeau のいとこが Palais Royal のカツフエへ行つてゐると、出版書肆しよしのシヤルパンテイエが、バルザツクと印税の相談をしてゐた。そののち彼等が忘れて行つた紙を見たら、無暗むやみ沢山たくさんの数字が書いてあつた。サンドオがバルザツクに会つた時、この数字の意味を問ひただすと、それは著者が十万部売切れた場合、著者の手に渡るべき印税の額だつたと云ふ。当時バルザツクがめた印税は、オクタヴオ版三フラン半の本一冊につき、定価の一割を支払ふのだつた。して見ればまづ日本の作家が、現在取つてゐる印税と大差がなかつたわけである。が、これがバルザツクがユウジエニエ・グランデエを書いた時分だから、千八百三十二年か三年頃の話である。まあ印税も日本では、西洋よりざつと百年ばかり遅れてゐると思へばい。原稿成金なぞと云つても、日本では当分小説家は、貧乏に堪へねばならぬやうである。(一月三十日)


     日米関係


 日米関係と云つた所が、外交問題を論ずるのではない。文壇のみに存在する日米関係を云ひたいのである。日本に学ばれる外国語の中では、英吉利イギリス語程範囲の広いものはない。だから日本の文士たちも、大抵たいていは英吉利語に手依たよつてゐる。所が英吉利なり亜米利加アメリカなり、本来の英吉利語文学は、シヨオとかワイルドとか云ふ以外に、余り日本では流行しない。やはり読まれるのは大陸文学である。然るに英吉利語訳の大陸文学は、亜米利加向きのものが多い。何故なぜと云へばホイツトマン以後、芸術的に荒蕪くわうぶな亜米利加は、他国に天才を求めるからである。その関係上日本の文壇は、さ程いちじるしくないにしても、近年は亜米利加の流行に、影響される形がないでもない。イバネスの名前が聞え出したのは、この実例の一つである。(僕が高等学校の生徒だつた頃は、あの「大寺院の影」のほかに、英吉利語訳のイバネスは何処どこを探しても見当らなかつた。)向う河岸がしの火の手が静まつたら、今度はパピニなぞの伊太利イタリイ文学が、日本にも紹介され出すかも知れぬ。これは大陸文学ではないが、以前文壇の一角に、愛蘭土アイルランド文学がはやされたのも、火の元は亜米利加にあつたやうだ。かう云ふ日米関係は、英吉利語文学が流行しないだけに存外ぞんぐわい見落され勝ちのやうである。たまたま丸善へ行つて見たら、イバネス、ブレスト・ガナ、デ・アラルコン、バロハなぞの西班牙スペイン小説が沢山たくさん並べてあつた為め、こんな事をしるして置く気になつた。(二月一日)


     Ambroso Bierce


 日米関係を論じた次手ついでに、亜米利加アメリカの作家を一人ひとり挙げよう。アムブロオズ・ビイアスは毛色の変つた作家である。(一)短篇小説を組み立てさせれば、彼程鋭い技巧家は少い。評論がポオの再来と云ふのは、たしかにこの点でも当つてゐる。その上彼が好んでゑがくのは、やはりポオと同じやうに、無気味ぶきみな超自然の世界である。この方面の小説家では、英吉利イギリスに Algernon Blackwood があるが、到底たうていビイアスの敵ではない。(二)彼は又批評や諷刺詩ふうししを書くと、辛辣無双しんらつむさうな皮肉家である。現にレジンスキイと云ふ、確か波蘭土ポオランド系の詩人の如きは、彼の毒舌に翻弄ほんろうされた結果自殺を遂げたと云はれてゐる。が、彼の批評を読めば、精到の妙はないにしても、犀利さいりの快には富んでゐると思ふ。(三)彼は同時代の作家の中では、最もコスモポリタンだつた。南北戦争に従軍した事もある。桑港サンフランシスコの雑誌の主筆をした事もある。倫敦ロンドンに文を売つてゐた事もある。しかも彼は生きたか死んだか、いまだ行方ゆくへが判然しない。中には彼の悪口あくこうが、余りに人を傷けた為め暗殺されたのだと云ふものもある。(四)彼の著書には十二巻の全集がある。短篇小説のみ読みたい人は In the Midst of Life 及び Can Such Things Be ? の二巻にくがい。私はこの二巻のうちに、特に前者を推したいのである。後者には佳作は一二しか見えぬ。(五)彼の評伝は一冊もない。オウ・ヘンリイに比べると、でも彼は薄倖はくかうである。彼の事を多少知りたい人は、ケムブリツヂ版の History of American Literature 第二版の三八六─七頁、或は Cooper 著 Some American Story Tellers のビイアス論を見るがい。前に書くのを忘れたが、年代は一八三八─一九一四? である。日本訳は一つも見えない。紹介もこれが最初であらう。(二月二日)


     むし


 わたしは「龍」と云ふ小説を書いた時、「虫の垂衣たれぎぬをした女が一人ひとり建札たてふだの前に立つてゐる」と書いた。そののち或人の注意によると、虫の垂衣たれぎぬが行はれたのは、鎌倉時代以後ださうである。その証拠には源氏の初瀬詣はつせまうでくだりにも、虫の垂衣たれぎぬの事は見えぬさうである。私はその人の注意に感謝した。が、私が虫の垂衣云々うんぬんの事を書いたのは、「信貴山縁起しぎさんえんぎ」「粉河寺縁起こかはでらえんぎ」なぞの画巻物ゑまきものによつてゐたのである。だからさう云ふ注意を受けても、剛情がうじやうに自説を改めなかつた。そののち何かの次手ついでから、宮本勢助みやもとせいすけ氏にこの事を話すと、虫の垂衣は今昔物語こんじやくものがたりにも出てゐると云ふ事を教へられた。それから早速さつそく今昔を見ると、本朝ほんてうの部巻六まきのろく従鎮西上人依観音助遁賊難持命語ちいぜいよりのぼるのひとくわんのんのたすけによりてぞくなんをのがれいのちをぢするものがたりうちに、「うたおぼすらむ。然れども昼牟子を風の吹き開きたりつるより見奉るに、更にものおぼえずつみゆるし給へ云々うんぬん」とある。私は心のびるのを感じた。同時に自説は曲げずにゐても、矢張やはり文献に証拠のないのが、今までは多少寂しかつたのを知つた。(二月三日)


     蕗


 坂になった路の土が、のやうに乾いてゐる。寂しい山間の町だから、路には石塊いしころも少くない。両側りやうがはには古いこけらぶきの家が、ひつそりと日光を浴びてゐる。僕等二人ふたりの中学生は、その路をせかせかのぼつて行つた。すると赤ん坊を背負せおつた少女が一人、濃い影を足もとに落しながら、静に坂をくだつて来た。少女はそでのまくれた手に、茎の長いふきをかざしてゐる。なんの為めかと思つたら、それは真夏の日光が、すやすや寝入つた赤ん坊の顔へ、当らぬ為の蕗であつた。僕等二人はすれ違ふ時に、そつと微笑を交換した。が、少女はそれも知らないやうに、やはり静に通りすぎた。かすかにほほが日に焼けた、大様おほやうの顔だちの少女である。その顔がいまだにどうかすると、はつきり記憶に浮ぶ事がある。里見さとみ君の所謂いはゆる一目惚ひとめぼれとは、こんな心もちを云ふのかも知れない。(二月十日)

(大正十年)

底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

   1971(昭和46)年65日初版第1刷発行

   1979(昭和54)年410日初版第11刷発行

入力:土屋隆

校正:松永正敏

2007年626日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。