饑餓陣営
一幕
宮沢賢治
|
人物 バナナン大将。
特務曹長、
曹長、
兵士、一、二、三、四、五、六、七、八、九、十。
場処 不明なるも劇中マルトン原と呼ばれたり。
時 不明。
幕あく。
砲弾にて破損せる古き穀倉の内部、辛くも全滅を免かれしバナナン軍団、マルトン原の臨時幕営。
右手より曹長先頭にて兵士一、二、三、四、五、登場、一列四壁に沿いて行進。
曹長「一時半なのにどうしたのだろう。
バナナン大将はまだやってこない
胃時計はもう十時なのに
バナナン大将は帰らない。」
正面壁に沿い左向き足踏み。
(銅鑼の音)
左手より、特務曹長並に兵士六、七、八、九、十 五人登場、一列、壁に沿いて行進、右隊足踏みつつ挙手の礼 左隊答礼。
特務曹長「もう二時なのにどうしたのだろう、
バナナン大将はまだ来ていない
ストマクウオッチはもう十時なのに
バナナン大将は帰らない。」
左隊右壁に沿い足踏み(銅鑼)
曹長特務曹長(互に進み寄り足踏みつつ唱う)
「糧食はなし 四月の寒さ
ストマクウオッチももうめちゃめちゃだ。」
合唱「どうしたのだろう、バナナン大将
もう一遍だけ 見て来よう。」別々に退場
(銅鑼)
右隊登場、総て始めのごとし。可成疲れたり。
曹長「もう四時なのにどうしたのだろう、
バナナン大将はまだ来ていない
もう四時なのにどうしたのだろう。
バナナン大将は帰らない。」
左隊登場
「もう四時半なのにどうしたのだろう、
バナナン大将はまだ来ていない
もう五時なのにどうしたのだろう
バナナン大将は 帰らない。」
(銅鑼)
曹長特務曹長
「大将ひとりでどこかの並木の
苹果を叩いているかもしれない
大将いまごろどこかのはたけで
人蔘ガリガリ 噛んでるぞ。」
(銅鑼)
右隊入場、著しく疲れ辛うじて歩行す。
曹長「七時半なのにどうしたのだろう
バナナン大将はまだ来ていない
七時半なのにどうしたのだろう
バナナン大将は 帰らない。」
左隊登場 最労れたり。
曹長特務曹長
「もう八時なのにどうしたのだろう
バナナン大将は まだ来ていない。
もう八時なのにどうしたのだろう
バナナン大将は 帰らない。」
(銅鑼)
立てるもの合唱(きれぎれに)
「いくさで死ぬならあきらめもするが
いまごろ餓えて死にたくはない
ああただひときれこの世のなごりに
バナナかなにかを 食いたいな。」
(共に倒る)(銅鑼)
バナナン大将登場。バナナのエボレットを飾り菓子の勲章を胸に満せり。
バナナン大将
「つかれたつかれたすっかりつかれた
脚はまるっきり 二本のステッキ
いったいすこぅし飲み過ぎたのだし
馬肉もあんまり食いすぎた。」
(叫ぶ。)「何だ。まっくらじゃないか。今ごろになってまだあかりも点けんのか。」
兵士等辛うじて立ちあがり挙手の礼。
大将「灯をつけろ、間抜けめ。」
曹長点燈す。兵士等大将のエボレット勲章等を見て食せんとするの衝動甚し。
大将「間抜けめ、どれもみんなまるで泥人形だ。」
脚を重ねて椅子に座す。ポケットより新聞と老眼鏡とを取り出し殊更に顔をしかめつつこれを読む。しきりにゲップす。やがて睡る。
曹長(低く。)「大将の勲章は実に甘そうだなあ。」
特務曹長「それは甘そうだ。」
曹長「食べるというわけには行かないものでありますか。」
特務曹長「それは蓋しいかない。軍人が名誉ある勲章を食ってしまうという前例はない。」
曹長「食ったらどうなるのでありますか。」
特務曹長「軍法会議だ。それから銃殺にきまっている。」間、兵卒一同再び倒る。
曹長(面をあぐ。)「上官。私は決心いたしました。この饑餓陣営の中に於きましては最早私共の運命は定まってあります。戦争の為にでなく飢餓の為に全滅するばかりであります。かの巨大なるバナナン軍団のただ十六人の生存者われわれもまた死ぬばかりであります。この際私が将軍の勲章とエボレットとを盗みこれを食しますれば私共は死ななくても済みます。そして私はその責任を負って軍法会議にかかりまた銃殺されようと思います。」
特務曹長「曹長、よく云って呉れた。貴様だけは殺さない。おれもきっと一緒に行くぞ。十の生命の代りに二人の命を投げ出そう。よし。さあやろう。集まれっ。気を付けっ。右ぃおい。直れっ。番号。」
兵士「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、十一、」
特務曹長「よし。閣下はまだおやすみだ。いいか。われわれは軍律上少しく変則ではあるがこれから食事を始める。」兵士悦ぶ。
曹長(一足進む。)
特務曹長「いや、盗むというのはいかん。もっと正々堂々とやらなくちゃいけない。いいか。おれがやろう。」
特務曹長バナナン大将の前に進み直立す。曹長以下これに従い一列に並ぶ。
特務曹長(挙手、叫ぶ。)「閣下!」
バナナン大将(徐に眼を開く。)「何じゃ、そうぞうしい。」
特務曹長「閣下の御勲功は実に四海を照すのであります。」
大将「ふん、それはよろしい。」
特務曹長「閣下の御名誉は則ち私共の名誉であります。」
大将「うん。それはよろしい。」
特務曹長「閣下の勲章は皆実に立派であります。私共は閣下の勲章を仰ぎますごとに実に感激してなみだがでたりのどが鳴ったりするのであります。」
大将「ふん、それはそうじゃろう。」
特務曹長「然るに私共は未だ不幸にしてその機会を得ず充分適格に閣下の勲章を拝見するの光栄を所有しなかったのであります。」
大将「それはそうじゃ、今までは忙がしかったじゃからな。」
特務曹長「閣下。この機会をもちまして私共一同にとくとお示しを得たいものであります。」
大将「それはよろしい。どの勲章を見たいのだ。」
特務曹長「一番大きなやつから。」
大将「これが一番大きいじゃ。ロンテンプナルール勲章じゃ。」胸より最大なる勲章を外し特務曹長に渡す。
特務曹長「これはどの戦役でご受領なされたのでありますか。」
大将「印度戦争だ。」
特務曹長「このまん中の青い所はほんもののザラメでありますか。」
大将「ほんとうのザラメとも。」
特務曹長「実に立派であります。」(曹長に渡す。曹長兵卒一に渡す。兵卒一直ちにこれを嚥下す。)
特務曹長「次のは何でありますか。」
大将「ファンテプラーク章じゃ。」外す。
特務曹長「あまり光って眼がくらむようであります。」
大将「そうじゃ。それは支那戦のニコチン戦役にもらったのじゃ。」
特務曹長「立派であります。」
大将「それはそうじゃろう」(兵卒二これを嚥下す。)
大将「どうじゃ、これはチベット戦争じゃ。」
特務曹長「なるほど西蔵馬のしるしがついて居ります。」(兵卒三これを嚥下す。)
大将「これは普仏戦争じゃ、」
特務曹長「なるほどナポレオンポナパルドの首のしるしがついて居ります。然し閣下は普仏戦争に御参加になりましたのでありますか。」
大将「いいや、六十銭で買ったよ。」
特務曹長「なるほど、実に立派であります。六十銭では安すぎます。」
大将「うん、」(兵卒四これを嚥下す。)
特務曹長「その次の勲章はどれでありますか。」
大将「これじゃ、」
特務曹長「これはどちらから贈られたのでありますか。」
大将「それはアメリカだ。ニュウヨウクのメリケン粉株式会社から贈られたのだ。」
特務曹長「そうでありますか。愕くべきであります。」
(兵卒五これを嚥下す。)
特務曹長「次はどれでありますか。」
大将「これじゃ、」
特務曹長「実にめずらしくあります。やはり支那戦争でありますか。」
大将「いいや。支那の大将と豚を五匹でとりかえたのじゃ。」
特務曹長「なるほど、ハムサンドウィッチですな。」(兵卒六これを嚥下す。)
大将「これはどうじゃ。」
特務曹長「立派であります。何勲章でありますか。」
大将「むすこからとりかえしたのじゃ。」(兵卒七嚥下。)
特務曹長「その次は、」
大将「これはモナコ王国に於てばくちの番をしたとき貰ったのじゃ。」
特務曹長「はあ実に恐れ入ります。」(兵卒八嚥下。)
大将「これはどうじゃ。」
特務曹長「どこの勲章でありますか。」
大将「手製じゃ手製じゃ。わしがこさえたのじゃ。」
特務曹長「なるほど、立派なお作であります。次のを拝見ねがいます。」(兵卒九嚥下。)
大将「これはなアフガニスタンでマラソン競争をやってとったのじゃ。」(兵卒十嚥下。)
特務曹長「なるほど次はどれでありますか。」
大将「もう二つしかないぞ。」
特務曹長(兵卒を検して)「もう二つで丁度いいようであります。」
大将「何が。」
特務曹長(烈しくごまかす。)「そうであります。」
大将「勲章か。よろしい。」(外す。)
特務曹長「これはどちらから贈られましたのでありますか。」
大将「イタリヤごろつき組合だ。」
特務曹長「なるほど、ジゴマと書いてあります。」(曹長に)「おい、やれ。」(曹長嚥下す。)
特務曹長「実に立派であります。」
大将「これはもっと立派だぞ。」
特務曹長「これはどちらからお受けになりましたのでありますか。」
大将「ベルギ戦役マイナス十五里進軍の際スレンジングトンの街道で拾ったよ。」
特務曹長「なるほど。」(嚥下す。)「少し馬の糞はついて居りますが結構であります。」
大将「どうじゃ、どれもみんな立派じゃろう。」
一同「実に結構でありました。」
大将「結構でありました? いかんな。物の云いようもわからない。結構でありますと云うもんじゃ。ありましたと云えば過去になるじゃ。」
一同「結構であります。」
特務曹長「ええ、只今のは実は現在完了のつもりであります。ところで閣下、この好機会をもちまして更に閣下の燦爛たるエボレットを拝見いたしたいものであります。」
大将「ふん、よかろう。」
(エボレットを渡す。)
特務曹長「実に甚しくあります。」
大将「うん。金無垢だからな。溶かしちゃいかんぞ。」
特務曹長「はい大丈夫であります。後列の方の六人でよく拝見しろ。」(渡す。最後の六人これを受けとり直ちに一箇ずつちぎる。)
大将「いかん、いかん、エボレットを壊しちゃいかん。」
特務曹長「いいえ、すぐ組み立てます。もう片っ方拝見いたしたいものであります。」
大将「ふん、あとですっかり組み立てるならまあよかろう。」
特務曹長「なるほど金無垢であります。すぐ組み立てます。」(一箇をちぎり曹長に渡す。以下これに倣う。各皮を剥く。)
大将(愕く。)「あっいかんいかん。皮を剥いてはいかんじゃ。」
特務曹長「急ぎ呑み下せいおいっ。」(一同嚥下。)
大将(泣く。)「ああ情けない。犬め、畜生ども。泥人形ども、勲章をみんな食い居ったな。どうするか見ろ。情けない。うわあ。」
(泣く。)(兵卒悄然たり。)
(兵卒らこの時漸く饑餓を回復し良心の苛責に勝えず。)
兵卒三「おれたちは恐ろしいことをしてしまったなあ。」
兵卒十「全く夢中でやってしまったなあ。」
兵卒一「勲章と胃袋にゴム糸がついていたようだったなあ」
兵卒九「将軍と国家とにどうおわびをしたらいいかなあ。」
兵卒七「おわびの方法が無い。」
兵卒五「死ぬより仕方ない。」
兵卒三「みんな死のう、自殺しよう。」
曹長「いいや、みんなおれが悪いんだ。おれがこんなことを発案したのだ。」
特務曹長「いいや、おれが責任者だ。おれは死ななければならない。」
曹長「上官、私共二人はじめの約束の通りに死にましょう。」
特務曹長「そうだ。おいみんな。おまえたちはこの事件については何も知らなかった。悪いのはおれ達二人だ。おれ達はこの責任を負って死ぬからな、お前たちは決して短気なことをして呉れるな。これからあともよく軍律を守って国家のためにつくしてくれ」
兵卒一同「いいえ、だめであります。だめであります。」
特務曹長「いかん。貴様たちに命令する。将軍のお詞のあるうち動いてはならん。気を付けっ。」兵卒等直立。
特務曹長「曹長、さあ支度しよう。」(ピストルを出す。)「祈ろう。一所に。」
特務曹長「饑餓陣営のたそがれの中
犯せる罪はいとも深し
ああ夜のそらの青き火もて
われらがつみをきよめたまえ。」
曹長「マルトン原のかなしみのなか
ひかりはつちにうずもれぬ
ああみめぐみのあめを下し
われらがつみをゆるしたまえ。」
合唱「ああ、みめぐみの雨をくだし
われらがつみをゆるしたまえ。」
(特務曹長ピストルを擬し将に自殺せんとす。)
(バナナン大将この時まで瞑目したるも忽ちにして立ちあがり叫ぶ。)
大将「止まれ、やめぃ。」
(特務曹長ピストルを擬したるまま呆然として佇立す。大将ピストルを奪う。)
バナナン大将「もうわかった。お前たちの心底は見届けた。お前たちの誠心に較べてはおれの勲章などは実に何でもないじゃ。
おお神はほめられよ。実におん眼からみそなわすならば勲章やエボレットなどは瓦礫にも均しいじゃ。」
特務曹長「将軍、お申し訳けのないことを致しました。」
曹長「将軍、私に死を下されませ。」
バナナン大将「いいや、ならん。」
特務曹長「けれどもこれから私共は毎日将軍の軍装拝しますごとに烈しく良心に責められなければなりません。」
大将「いいや、今わしは神のみ力を受けて新らしい体操を発明したじゃ。それは名づけて生産体操となすべきじゃ。従来の不生産式体操と自ら撰を異にするじゃ。」
特務曹長「閣下、何とぞその訓練をいただきたくあります。」
大将「ふん。それはもちろんよろしい。いいか。
では、集れっ。(総て号令のごとく行わる。)ション。右ぃ習え。直れっ。番号。」
兵士「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、十一、十二、」
兵士伍を組む。
大将「前列二歩前へおいっ。偶数一歩前へおいっ。」
大将「よろしいか。これから生産体操をはじめる。第一果樹整枝法、わかったか。三番。」
兵卒三「わかりました。果樹整枝法であります。」
大将「よろしい。果樹整枝法、その一、ピラミッド、一の号令でこの形をつくる。二で直るいいか」
大将両腕を上げ整枝法のピラミッド形をつくる。
大将「いいか。果樹整枝法、その一、ピラミッド。一、よろし。二、よろし、一、二、一、二、一、やめい。」
大将「いいか次はベース。ベース、一、の号令でこの形をつくる。二で直る。いいか。わかったか。五番。」
兵卒五「はいっわかりました。ベース。盃状仕立であります。」
大将「よろしい。果樹整枝法その二、ベース一。」
兵卒「一、」
大将「二、一、二、一、二、一、二、やめい。」
大将「次は果樹整枝法その三、カンデラーブル。ここでは二枝カンデラーブル、U字形をつくる。この時には両肩と両腕とでUの字になることが要領じゃ、徒にここが直角になることは血液循環の上からも又樹液運行の上からも必要としない。この形になることが要領じゃ。わかったか。六番」
兵卒六「わかりました。カンデラーブル、U字形であります。」
大将「よろしい。果樹整枝法その三、カンデラーブル、はじめっ一、二、一、二、一、二、一、二、やめい。」
大将「よろしい。果樹整枝法その四、又その一、水平コルドン。はじめっ。一、二、一、二、一、二、一、二、一、やめい。」
大将「次はその又二、直立コルドン。これはこのままでよろしい。ただ呼称だけを用うる。一、二、一、二、よろしいか。八番。」
兵卒八「直立コルドンであります。」
大将「よろしい。果樹整枝法、その四、又その二、直立コルドン、はじめっ、一、二、一、二、一、二、一、二、一、やめい。」
大将「次は、エーベンタール、扇状仕立、この形をつくる。このエーベンタールのベースとちがう所は手とからだとが一平面内にあることにある。よろしいか。九番。」
兵士九「はいっ。果樹整枝法その五、エーベンタールであります。」
大将「よろしい。果樹整枝法、その五、エーベンタール、はじめっ、一、二、一、二、一、二、一、やめい。」
大将「次は果樹整枝法、その六、棚仕立、これは日本に於て梨葡萄等の栽培に際して行われるじゃ。棚をつくる。棚を。わかったか。十番。」
兵士十「果樹整枝法第六、棚仕立であります。」
大将「よろしい。果樹整枝法第六棚仕立、はじめっ。一」
(兵士ら腕を組み棚をつくる。バナナン大将手籠を持ちてその下を潜りしきりに果実を収む。)
バナナン大将「実に立派じゃ、この実はみな琥珀でつくってある。それでいて琥珀のようにおかしな匂でもない。甘いつめたい汁でいっぱいじゃ。新鮮なエステルにみちている。しかもこの宝石は数も多く人をもなやまさないじゃ。来年もまたみのるじゃ。ありがたい。又この葉の美しいことはまさに黄金じゃ。日光来りて葉緑を照徹すれば葉緑黄金を生ずるじゃ。讃うべきかな神よ。」
(将軍籠にくだものを盛りて出で来る。手帳を出しすばやく何か書きつく、特務曹長に渡す、順次列中に渡る、唱いつつ行進す。兵士これに続く。)
バナナン大将の行進歌
合唱「いさおかがやく バナナン軍
マルトン原に たむろせど
荒さびし山河の すべもなく
饑餓の 陣営 日にわたり
夜をもこむれば つわものの
ダムダム弾や 葡萄弾
毒瓦斯タンクは 恐れねど
うえとつかれを いかにせん。
やむなく食みし 将軍の
かがやきわたる 勲章と
ひかりまばゆき エボレット
そのまがつみは 録されぬ。
あわれ二人の つわものは
責に死なんと したりしに
このとき雲の かなたより
神ははるかに みそなわし
くだしたまえる みめぐみは
新式生産体操ぞ。
ベースピラミッド カンデラブル
またパルメット エーベンタール
ことにも二つの コルドンと
棚の仕立に いたりしに
ひかりのごとく 降り来し
天の果実を いかにせん。
みさかえはあれ かがやきの
あめとしめりの くろつちに
みさかえはあれ かがやきの
あめとしめりの くろつちに。」
底本:「新編 銀河鉄道の夜」新潮文庫、新潮社
1989(平成元)年6月15日発行
1994(平成6)年6月5日13刷
※底本で、「バナナン大将」「バナナン軍団」の「ン」はすべて小書きです。
入力:土屋隆
校正:noriko saito
2005年1月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。