ダス・ゲマイネ
太宰治



幻燈


當時、私には一日一日が晩年であつた。


 戀をしたのだ。そんなことは、全くはじめてであつた。それより以前には、私の左の横顏だけを見せつけ、私のをとこを賣らうとあせり、相手が一分間でもためらつたが最後、たちまち私はきりきり舞ひをはじめて、疾風のごとく逃げ失せる。けれども私は、そのころすべてにだらしなくなつてゐて、ほとんど私の身にくつついてしまつたかのやうにも思はれてゐたその賢明な、怪我の少い身構への法をさへ持ち堪へることができず、謂はば手放しで、節度のない戀をした。好きなのだから仕樣がないといふ嗄れた呟きが、私の思想の全部であつた。二十五歳。私はいま生れた。生きてゐる。生き、切る。私はほんたうだ。好きなのだから仕樣がない。しかしながら私は、はじめから歡迎されなかつたやうである。無理心中といふ古くさい概念を、そろそろとからだで了解しかけて來た矢先、私は手ひどくはねつけられ、さうしてそれつきりであつた。相手はどこかへ消えうせたのである。

 友人たちは私を呼ぶのに佐野次郎左衞門、もしくは佐野次郎さのじろといふ昔のひとの名でもつてした。

「さのじろ。──でも、よかつた。そんな工合ひの名前のおかげで、おめえの恰好もどうやらついて來たぢやないか。ふられても恰好がつくなんてのは、てんからひとに甘つたれている證據らしいが、──ま、落ちつく。」

 馬場がさう言つたのを私は忘れない。そのくせ、私を佐野次郎なぞと呼びはじめたのは、たしかに馬場なのである。私は馬場と上野公園内の甘酒屋で知り合つた。清水寺のすぐちかくに赤い毛氈を敷いた縁臺を二つならべて置いてある小さな甘酒屋で知り合つた。

 私が講義のあひまあひまに大學の裏門から公園へぶらぶら歩いて出ていつて、その甘酒屋にちよいちよい立ち寄つたわけは、その店に十七歳の、菊といふ小柄で利發さうな、眼のすずしい女の子がゐて、それの樣が私の戀の相手によくよく似てゐたからであつた。私の戀の相手といふのは逢ふのに少しばかり金のかかるたちの女であつたから、私は金のないときには、その甘酒屋の縁臺に腰をおろし、一杯の甘酒をゆるゆると啜り乍らその菊といふ女の子を私の戀の相手の代理として眺めて我慢してゐたものであつた。ことしの早春に、私はこの甘酒屋で異樣な男を見た。その日は土曜日で、朝からよく晴れてゐた。私はフランス敍情詩の講義を聞きをへて、眞晝頃、梅は咲いたか櫻はまだかいな。たつたいま教つたばかりのフランスの敍情詩とは打つて變つたかかる無學な文句に、勝手なふしをつけて繰りかへし繰りかへし口ずさみながら、れいの甘酒屋を訪れたのである。そのときすでに、ひとりの先客があつた。私は、おどろいた。先客の恰好が、どうもなんだか奇態に見えたからである。ずゐぶん痩せ細つてゐるやうであつたけれども身丈は尋常であつたし、着てゐる背廣服も黒サアジのふつうのものであつたが、そのうへに羽織つてゐる外套がだいいち怪しかつた。なんといふ型のものであるか私には判らぬけれども、ひとめ見た印象で言へば、シルレルの外套である。天鵞絨と紐釦ぼたんがむやみに多く、色は見事な銀鼠であつて、話にならんほどにだぶだぶしてゐた。そのつぎには顏である。これをもひとめ見た印象で言はせてもらへば、シユーベルトに化け損ねた狐である。不思議なくらゐに顯著なおでこと、鐵縁の小さな眼鏡とたいへんなちぢれ毛と、尖つた顎と、無精鬚。皮膚は、大仰な言ひかたをすれば、鶯の羽のやうな汚い青さで、まつたく光澤がなかつた。その男が赤毛氈の縁臺のまんなかにあぐらをかいて坐つたまま大きい碾茶の茶碗でたいぎさうに甘酒をすすりながら、ああ、片手あげて私へおいでおいでをしたでないか。ながく躊躇をすればするほどこれはいよいよ薄氣味わるいことになりさうだな、とさう直覺したので、私は自分にもなんのことやら意味の分らぬ微笑を無理して浮べながら、その男の坐つてゐる縁臺の端に腰をおろした。

「けさ、とても固いするめを食つたものだから、」わざと押し潰してゐるやうな低いかすれた聲であつた。「右の奧齒がいたくてなりません。齒痛ほど閉口なものはないね。アスピリンをどつさり呑めば、けろつとなおるのだが。おや、あなたを呼んだのは僕だつたのですか? しつれい。僕にはねえ、」私の顏をちらと見てから、口角に少し笑ひを含めて、「ひとの見さかひができねえんだ。めくら。──さうぢやない。僕は平凡なのだ。見せかけだけさ。僕のわるい癖でしてね。はじめに逢つたひとには、ちよつとかう、いつぷう變つているやうに見せたくてたまらないのだ。自繩自縛といふ言葉がある。ひどく古くさい。いかん。病氣ですね。君は、文科ですか? ことし卒業ですね?」

 私は答へた。「いいえ。もう一年です。あの、いちど落第したものですから。」

「はあ、藝術家ですな。」にこりともせず、おちついて甘酒をひと口すすつた。「僕はそこの音樂學校にかれこれ八年ゐます。なかなか卒業できない。まだいちども試驗といふものに出席しないからだ。ひとがひとの能力を試みるなんてことは、君、容易ならぬ無禮だからね。」

「さうです。」

「と言つてみただけのことさ。つまりは頭がわるいのだよ。僕はよくここにかうして坐りこみながら眼のまへをぞろぞろと歩いて通る人の流れを眺めてゐるのだが、はじめのうちは堪忍できなかつた。こんなにたくさんひとが居るのに、誰も僕を知つてゐない、僕に留意しない、さう思ふと、──いや、さうさかんに合槌うたなくたつてよい。はじめから君の氣持ちで言つてゐるのだ。けれどもいまの僕なら、そんなことぐらい平氣だ。かへつて快感だ。枕のしたを清水がさらさら流れてゐるやうで。あきらめぢやない。王侯のよろこびだよ。」ぐつと甘酒を呑みほしてから、だしぬけに碾茶の茶碗を私の方へのべてよこした。「この茶碗に書いてある文字、──白馬ハクバオゴリテ不行ユカズ。よせばいいのに。てれくさくてかなはん。君にゆづらう。僕が淺草の骨董屋から高い金を出して買つて來て、この店にあづけてあるのだ。とくべつに僕用の茶碗としてね。僕は君の顏が好きなんだ。瞳のいろが深い。あこがれてゐる眼だ。僕が死んだなら、君がこの茶碗を使ふのだ。僕はあしたあたり死ぬかも知れないからね。」

 それからといふもの、私たちはその甘酒屋で實にしばしば落ち合つた。馬場はなかなかに死ななかつたのである。死なないばかりか、少し太つた。蒼黒い兩頬が桃の實のやうにむつつりふくれた。彼はそれを酒ぶとりであると言つて、かうからだが太つて來ると、いよいよ危いのだ、と小聲で附け加へた。私は日ましに彼と仲良くなつた。なぜ私は、こんな男から逃げ出さずに、かへつて親密になつていつたのか。馬場の天才を信じたからであらうか。昨年の晩秋、ヨオゼフ・シゲテイといふブダペスト生れのヴアイオリンの名手が日本へやつて來て、日比谷の公會堂で三度ほど演奏會をひらいたが、三度が三度ともたいへんな不人氣であつた。孤高狷介のこの四十歳の天才は、憤つてしまつて、東京朝日新聞へ一文を寄せ、日本人の耳は驢馬の耳だ、なんて惡罵したものであるが、日本の聽衆へのそんな罵言の後には、かならず、「ただしひとりの青年を除いて。」といふ一句が詩のルフランのやうに括弧でくくられて書かれてゐた。いつたい、ひとりの青年とは誰のことなんだとそのじぶん樂壇でひそひそ論議されたものださうであるが、それは、馬場であつた。馬場はヨオゼフ・シゲテイと逢つて話をかはした。日比谷公會堂での三度目の辱かしめられた演奏會がをはつた夜、馬場は銀座のある名高いビヤホオルの奧隅の鉢の木の蔭に、シゲテイの赤い大きな禿頭を見つけた。馬場は躊躇せず、その報いられなかつた世界的な名手がことさらに平氣を裝うて薄笑ひしながらビイルを舐めてゐるテエブルのすぐ隣りのテエブルに、つかつか歩み寄つていつて坐つた。その夜、馬場とシゲテイとは共鳴をはじめて、銀座一丁目から八丁目までのめぼしいカフヱを一軒一軒、たんねんに呑んでまはつた。勘定はヨオゼフ・シゲテイが拂つた。シゲテイは、酒を呑んでも行儀がよかつた。黒の蝶ネクタイを固くきちんと結んだままで、女給たちにはつひに一指も觸れなかつた。理智で切りきざんだ工合ひの藝でなければ面白くないのです。文學のはうではアンドレ・ジツドとトオマス・マンが好きです、と言つてから淋しさうに右手の親指の爪を噛んだ。ジツドをチツトと發音してゐた。夜のまつたく明けはなれたころ、二人は、帝國ホテルの前庭の蓮の池のほとりでお互ひに顏をそむけながら力の拔けた握手を交してそそくさと別れ、その日のうちにシゲテイは横濱からエムプレス・オブ・カナダ號に乘船してアメリカへむけて旅立ち、その翌る日、東京朝日新聞にれいのルフラン附きの文章が掲載されたといふわけであつた。けれども私は、彼もさすがにてれくささうにして眼を激しくしばたたかせながら、さうして、おしまひにはほとんど不機嫌になつてしまつて語つて聞かせたこんなふうの手柄話を、あんまり信じる氣になれないのである。彼が異國人と夜のまつたく明けはなれるまで談じ合ふほど語學ができるかどうか、さういふことからして怪しいもんだと私は思つてゐる。疑ひだすと果しがないけれども、いつたい、彼にはどのやうな音樂理論があるのか、ヴアイオリニストとしてどれくらゐの腕前があるのか、作曲家としてはどんなものか、そんなことさへ私には一切わかつて居らぬのだ。馬場はときたま、てかてか黒く光るヴアイオリンケエスを左腕にかかへて持つて歩いてゐることがあるけれども、ケエスの中にはつねに一物もはひつてゐないのである。彼の言葉に依れば、彼のケエスそれ自體が現代のサンボルだ、中はうそ寒くからつぽであるといふんだが、そんなときには私は、この男はいつたいヴアイオリンを一度でも手にしたことがあるのだらうかといふ變な疑ひをさへ抱くのである。そんな案配であるから、彼の天才を信じるも信じないも、彼の技倆を計るよすがさへない有樣で、私が彼にひきつけられたわけは、他にあるのにちがひない。私もまたヴアイオリンよりヴアイオリンケエスを氣にする組ゆゑ、馬場の精神や技倆より、彼の風姿や冗談に魅せられたのだといふやうな氣もする。彼は實にしばしば服裝をかへて、私のまへに現はれる。さまざまの背廣服のほかに、學生服を着たり、菜葉服を着たり、あるときには角帶に白足袋といふ恰好で私を狼狽させ赤面させた。彼の平然と呟くところに依れば、彼がこのやうにしばしば服裝をかへるわけは、自分についてどんな印象をもひとに與へたくない心からなんださうである。言ひ忘れてゐたが、馬場の生家は東京市外の三鷹村下連雀にあり、彼はそこから市内へ毎日かかさず出て來て遊んでゐるのであつて、親爺は地主か何かでかなりの金持ちらしく、そんな金持ちであるからこそ樣樣に服裝をかへたりなんかしてみることもできるわけで、これも謂はば地主の悴の贅澤の一種類にすぎないのだし、──さう考へてみれば、べつだん私は彼の風采のゆゑにひきつけられてゐるのでもないやうだぞ。金錢のせゐであらうか。頗る言ひにくい話であるが、彼とふたりで遊び歩いてゐると勘定はすべて彼が拂ふ。私を押しのけてまで支拂ふのである。友情と金錢とのあひだには、このうへなく微妙な相互作用がたえずはたらいてゐるものらしく、彼の豐潤の状態が私にとつていくぶん魅力になつてゐたことも爭はれない。これは、ひよつとしたら、馬場と私との交際は、はじめつから旦那と家來の關係にすぎず、徹頭徹尾、私がへえへえ牛耳られてゐたといふ話に終るだけのことのやうな氣もする。

 ああ、どうやらこれは語るに落ちたやうだ。つまりそのころの私は、さきにも鳥渡言つて置いたやうに金魚の糞のやうな無意志の生活をしてゐたのであつて、金魚が泳げば私もふらふらついて行くといふやうな、そんなはかない状態で馬場とのつき合ひをもつづけてゐたにちがひないのである。ところが、八十八夜。──妙なことには、馬場はなかなか暦に敏感らしく、けふは、かのえさる、佛滅だと言つてしよげかへつてゐるかと思ふと、けふは端午だ、やみまつり、などと私にはよく意味のわからぬやうなことまでぶつぶつ呟いてゐたりする有樣で、その日も、私が上野公園のれいの甘酒屋で、はらみ猫、葉櫻、花吹雪、毛蟲、そんな風物のかもし出す晩春のぬくぬくした爛熟の雰圍氣をからだぢゆうに感じながら、ひとりしてビイルを呑んでゐたのであるが、ふと氣がついてみたら、馬場がみどりいろの派手な背廣服を着ていつの間にか私のうしろのはうに坐つてゐたのである。れいの低い聲で、「けふは八十八夜。」さうひとこと呟いたかと思ふともう、てれくさくてかなはんとでもいふやうにむつくり立ちあがつて兩肩をぶるつと大きくゆすつた。八十八夜を記念しようといふ、なんの意味もない決心を笑ひながら固めて、二人、淺草へ呑みに出かけることになつたのであるが、その夜、私はいつそく飛びに馬場へ離れがたない親狎の念を抱くにいたつた。淺草の酒の店を五六軒。馬場はドクタア・プラアゲと日本の樂壇との喧嘩を噛んで吐きだすやうにしながらながながと語り、プラアゲは偉い男さ、なぜつて、とまた獨りごとのやうにしてその理由を呟いてゐるうちに、私は私の女と逢ひたくて、居ても立つてもゐられなくなつた。私は馬場を誘つた。幻燈を見に行かうと囁いたのだ。馬場は幻燈を知らなかつた。よし、よし。けふだけは僕が先輩です。八十八夜だから連れていつてあげませう。私はそんなてれかくしの冗談を言ひながら、プラアゲ、プラアゲ、となほも低く呟きつづけてゐる馬場を無理、矢理、自動車に押しこんだ。急げ! ああ、いつもながらこの大川を越す瞬間のときめき。幻燈のまち。そのまちには、よく似た路地が蜘蛛の巣のやうに四通八達してゐて、路地の兩側の家々の、一尺に二尺くらゐの小窓小窓でわかい女の顏が花やかに笑つてゐるのであつて、このまちへ一歩踏みこむと肩の重みがすつと拔け、ひとはおのれの一切の姿勢を忘却し、逃げ了せた罪人のやうに美しく落ちつきはらつて一夜をすごす。馬場にはこのまちが始めてのやうであつたが、べつだん驚きもせずゆつたりした歩調で私と少しはなれて歩きながら、兩側の小窓小窓の女の顏をひとつひとつ熟察してゐた。路地へはひり路地を拔け路地を曲り路地へ行きついてから私は立ちどまり馬場の横腹をそつと小突いて、僕はこの女のひとを好きなのです。ええ、よつぽどまへからと囁いた。私の戀の相手はまばたきもせず小さい下唇だけをきゆつと左へうごかして見せた。馬場も立ちどまり、兩腕をだらりとさげたまま首を前へ突きだして、私の女をつくづくと凝視しはじめたのである。やがて、振りかへりざま、叫ぶやうにして言つた。

「やあ、似てゐる。似てゐる。」

 はつとはじめて氣づいた。

「いいえ、菊ちやんにはかなひません。」私は固くなつて、へんな應へかたをした。ひどくりきんでゐたのである。馬場はかるく狼狽の樣子で、

「くらべたりするもんぢやないよ」と言つて笑つたが、すぐにけはしく眉をひそめ、「いや、ものごとはなんでも比較してはいけないんだ。比較根性の愚劣。」と自分へ説き聞かせるやうにゆつくり呟きながら、ぶらぶら歩きだした。あくる朝、私たちはかへりの自動車のなかで、默つてゐた。一口でも、ものを言へば毆り合ひになりさうな氣まづさ。自動車が淺草の雜沓のなかにまぎれこみ、私たちもただの人の氣樂さをやうやく感じて來たころ、馬場はまじめに呟いた。

「ゆうべ女のひとがねえ、僕にかういつて教へたものだ。あたしたちだつて、はたから見るほど樂ぢやないんだよ。」

 私は、つとめて大袈裟に噴きだして見せた。馬場はいつになくはればれと微笑み、私の肩をぽんと叩いて、

「日本で一番よいまちだ。みんな胸を張つて生きてゐるよ。恥ぢてゐない。おどろいたなあ。一日一日をいつぱいに生きてゐる。」

 それ以後、私は馬場へ肉親のやうに馴れて甘えて、生れてはじめて友だちを得たやうな氣さへしてゐた。友を得たと思つたとたんに私は戀の相手をうしなつた。それが、口に出して言はれないやうな、われながらみつともない形で女のひとに逃げられたものであるから、私は少し評判になり、たうとう、佐野次郎といふくだらない名前までつけられた。いまだからこそ、こんなふうになんでもない口調で語れるのであるが、當時は、笑ひ話どころではなく、私は死なうと思つてゐた。幻燈のまちの病氣もなほらず、いつ不具者になるかわからぬ状態であつたし、ひとはなぜ生きてゐなければいけないのか、そのわけが私には呑みこめなかつた。ほどなく暑中休暇にはひり、東京から二百里はなれた本州の北端の山の中にある私の生家にかへつて、一日一日、庭の栗の木のしたで籐椅子にねそべり、煙草を七十本づつ吸つてぼんやりくらしてゐた。馬場が手紙を寄こした。

 拜啓。

 死ぬことだけは、待つて呉れないか。僕のために。君が自殺をしたなら、僕は、ああ僕へのいやがらせだな、とひそかに自惚れる。それでよかつたら、死にたまへ。僕もまた、かつては、いや、いまもなほ、生きることに不熱心である。けれども僕は自殺をしない。誰かに自惚れられるのが、いやなんだ。病氣と災難とを待つてゐる。けれどもいまのところ、僕の病氣は齒痛と痔である。死にさうもない。災難もなかなか來ない。僕の部屋の窓を夜どほし明けはなして盜賊の來襲を待ち、ひとつ彼に殺させてやらうと思つてゐるのであるが、窓からこつそり忍びこむ者は、蛾と羽蟻とかぶとむし、それから百萬の蚊軍。(君曰く、ああ僕とそつくりだ!)君、一緒に本を出さないか。僕は、本でも出して借金を全部かへしてしまつて、それから三日三晩くらゐぶつつづけにこんこんと眠りたいのだ。借金とは宙ぶらりんな僕の肉體だ。僕の胸には借金の穴が黒くぽかんとあいてゐる。本を出したおかげでこの滿たされぬ空洞がいよいよ深くなるかも知れないが、そのときにはまたそれでよし。とにかく僕は、僕自身にうまくひつこみをつけたいのだ。本の名は、海賊。具體的なことがらについては、君と相談のうへできめるつもりであるが、僕のプランとしては、輸出むきの雜誌にしたい。相手はフランスがよからう。君はたしかにずば拔けて語學ができる樣子だから、僕たちの書いた原稿をフランス語に直しておくれ。アンドレ・ジツドに一册送つて批評をもらはう。ああ、ヴアレリイと直接に論爭できるぞ。あの眠たさうなプルウストをひとつうろたへさせてやらうぢやないか。(君曰く、殘念、プルウストはもう死にました。)コクトオはまだ生きてゐるよ。君、ラデイゲが生きてゐたらねえ。デコブラ先生にも送つてやつてよろこばせてやるか、可哀さうに。

 こんな空想はたのしくないか。しかも實現はさほど困難でない。(書きしだい、文字が乾く。手紙文といふ特異な文體。敍述でもなし、會話でもなし、描寫でもなし、どうも不思議な、それでゐてちやんと獨立してゐる無氣味な文體。いや、ばかなことを言つた。)ゆうべ徹夜で計算したところに依ると、三百圓で、素晴らしい本が出來る。それくらゐなら、僕ひとりでも、どうにかできさうである。君は詩を書いてポオル・フオオルに讀ませたらよい。僕はいま海賊の歌といふ四樂章からなる交響曲を考へてゐる。できあがつたら、この雜誌に發表し、どうにかしてラヴエルを狼狽させてやらうと思つてゐる。くりかへして言ふが、實現は困難でない。金さへあれば、できる。實現不可能の理由としては、何があるか。君もはなやかな空想でせいぜい胸をふくらませて置いたはうがよい。どうだ。(手紙といふものは、なぜおしまひに健康を祈らなければいけないのか。頭はわるし、文章はまづく、話術が下手くそでも、手紙だけは巧い男といふ怪談がこの世の中にある。)ところで僕は、手紙上手であるか。それとも手紙下手であるか。さよなら。

 これは別なことだが、いまちよつと胸に浮んだから書いておく。古い質問、「知ることは幸福であるか。」

佐野次郎左衞門樣、
馬場數馬。


海賊


ナポリを見てから死ね!


 Pirate といふ言葉は、著作物の剽竊者を指していふときにも使用されるやうだが、それでもかまはないか、と私が言つたら、馬場は即座に、いよいよ面白いと答へた。Le Pirate, ──雜誌の名はまづきまつた。マラルメやヹルレエヌの關係してゐた La Basoche, ヹルハアレン一派の La Jeune Belgique, そのほか La Semaine, Le Type. いづれも異國の藝苑に咲いた眞紅の薔薇。むかしの若き藝術家たちが世界に呼びかけた機關雜誌。ああ、われらもまた。暑中休暇がすんであたふたと上京したら、馬場の海賊熱はいよいよあがつてゐて、やがて私にもそのまま感染し、ふたり寄ると觸ると Le Pirate についての、はなやかな空想を、いやいや、具體的なプランについて語り合つたのである。春と夏と秋と冬と一年に四囘づつ發行のこと。菊倍判六十頁。全部アート紙。クラブ員は海賊のユニフオオムを一着すること。胸には必ず季節の花を。クラブ員相互の合言葉。──一切誓ふな。幸福とは? 審判する勿れ。ナポリを見てから死ね! 等々。仲間はかならず二十代の美青年たるべきこと。一藝に於いて秀拔の技倆を有すること。The Yellow Book の故智にならひ、ビアヅレイに匹敵する天才畫家を見つけ、これにどんどん揷畫をかかせる。國際文化振興會なぞをたよらずに異國へわれらの藝術をわれらの手で知らせてやらう。資金として馬場が二百圓、私が百圓、そのうへほかの仲間たちから二百圓ほど出させる豫定である。仲間、──馬場が彼の親類筋にあたる佐竹六郎といふ東京美術學校の生徒をまづ私に紹介して呉れる段取りとなつた。その日、私は馬場との約束どほり、午後の四時頃、上野公園の菊ちやんの甘酒屋を訪れたのであるが、馬場は紺飛白の單衣に小倉の袴といふ維新風俗で赤毛氈の縁臺に腰かけて私を待つてゐた。馬場の足もとに、眞赤な麻の葉模樣の帶をしめ白い花の簪をつけた菊ちやんが、お給仕の塗盆を持つて丸く蹲つて馬場の顏をふり仰いだまま、みじろぎもせずじつとしてゐた。馬場の蒼黒い顏には弱い西日がぽつと明るくさしてゐて、夕靄がもやもや烟つてふたりのからだのまはりを包み、なんだかをかしな、狐狸のにほひのする風景であつた。私が近づいていつて、やあ、と馬場に聲をかけたら、菊ちやんが、あ、と小さく叫んで飛びあがり、ふりむいて私に白い齒を見せて挨拶したが、みるみる豐かな頬をあかくした。私も少しどぎまぎして、わるかつたかな? と思はず口を滑らせたら、菊ちやんは一瞬はつと表情をかへて妙にまじめな眼つきで私の顏を見つめたかと思ふと、くるつと私に背をむけお盆で顏をかくすやうにして店の奧へ駈けこんでいつたものだ。なんのことはない、あやつり人形の所作でも見てゐるやうな心地がした。私はいぶかしく思ひながらその後姿をそれとなく見送り縁臺に腰をおろすと、馬場はにやにやうす笑ひして言ひだした。

「信じ切る。そんな姿はやつぱり好いな。あいつがねえ。」白馬驕不行の碾茶の茶碗は流石にてれくさい故をもつてか、とうのむかしに廢止されて、いまは普通のお客と同じに店の青磁の茶碗。番茶を一口すすつて、「僕のこの不精髭を見て、幾日くらゐたてばそんなに伸びるの? と聞くから、二日くらゐでこんなになつてしまふのだよ。ほら、じつとして見てゐなさい。鬚がそよそよと伸びるのが肉眼でも判るほどだから、と眞顏で教へたら、だまつてしやがんで僕の顎を皿のやうなおほきい眼でじつと見つめるぢやないか。おどろいたね。君、無智ゆゑに信じるのか、それとも利發ゆゑに信じるのか。ひとつ、信じるといふ題目で小説でも書かうかなあ。AがBを信じてゐる。そこへCやDやEやFやGやHやそのほかたくさんの人物がつぎつぎに出て來て、手を變へ品を變へ、さまざまにBを中傷する。──それから、──AはやつぱりBを信じてゐる。疑はない。てんから疑はない。安心してゐる。Aは女、Bは男、つまらない小説だね。ははん。」へんにはしやいでゐた。私は、彼の言葉をそのままに聞いてゐるだけで彼の胸のうちをべつだん何も忖度してはゐないのだといふところをすぐにも見せなければいけないと思つたから、

「その小説は面白さうですね。書いてみたら?」

 できるだけ餘念なささうな口調で言つて、前方の西郷隆盛の銅像をぼんやり眺めた。馬場は助かつたやうであつた。いつもの不機嫌さうな表情を、圓滑に、取り戻すことができたのである。

「ところが、──僕には小説が書けないのだ。君は怪談を好むたちだね?」

「ええ、好きですよ。なによりも、怪談がいちばん僕の空想力を刺激するやうです。」

「こんな怪談はどうだ。」馬場は下唇をちろと舐めた。「知性の極といふものは、たしかにある。身の毛もよだつ無間奈落だ。こいつをちらとでも覗いたら最後、ひとは一こともものを言へなくなる。筆を執つても原稿用紙の隅に自分の似顏畫を落書したりなどするだけで、一字も書けない。それでゐて、そのひとは世にも恐ろしい或るひとつの小説をこつそり企てる。企てた、とたんに、世界ぢゆうの小説がにはかに退屈でしらじらしくなつて來るのだ。それはほんたうに、おそろしい小説だ。たとへば、帽子をあみだにかぶつても氣になるし、まぶかにかぶつても落ちつかないし、ひと思ひに脱いでみてもいよいよ變だといふ場合、ひとはどこで位置の定着を得るかといふやうな自意識過剩の統一の問題などに對しても、この小説は碁盤のうへに置かれた碁石のやうな涼しい解決を與へてゐる。涼しい解決? さうぢやない。無風。カツトグラス。白骨。そんな工合ひの冴え冴えした解決だ。いや、さうぢやない。どんな形容詞もない、ただの、『解決』だ。そんな小説はたしかにある。けれども人は、ひとたびこの小説を企てたその日から、みるみる痩せおとろへ、はては發狂するか自殺するか、もしくは唖者おしになつてしまふのだ。君、ラデイゲは自殺したんだつてね。コクトオは氣がちがひさうになつて日がな一日オピアムばかりやつてるさうだし、ヴアレリイは十年間、唖者おしになつた。このたつたひとつの小説をめぐつて、日本なんかでも一時ずゐぶん悲慘な犧牲者が出たものだ。現に、君、──」「おい、おい。」といふ嗄れた呼び聲が馬場の物語の邪魔をした。ぎよつとして振りむくと、馬場の右脇にコバルト色の學生服を着た背のきはめてひくい若い男がひつそり立つてゐた。

「おそいぞ。」馬場は怒つてゐるやうな口調で言つた。「おい、この帝大生が佐野次郎左衞門さ。こいつは佐竹六郎だ。れいの畫かきさ。」

 佐竹と私とは苦笑しながら輕く目禮を交した。佐竹の顏は肌理も毛穴も全然ないてかてかに磨きあげられた乳白色の能面の感じであつた。瞳の焦點がさだかでなく、硝子製の眼玉のやうで、鼻は象牙細工のやうに冷く、鼻筋が劍のやうにするどかつた。眉は柳の葉のやうに細長く、うすい唇は苺のやうに赤かつた。そんなに絢爛たる面貌にくらべて、四肢の貧しさは、これまた驚くべきほどであつた。身長五尺に滿たないくらゐ、痩せた小さい兩の掌は蜥蜴のそれを思ひ出させた。佐竹は立つたまま、老人のやうに生氣のない聲でぼそぼそ私に話しかけたのである。

「あんたのことを馬場から聞きましたよ。ひどいめに遭つたものですねえ。なかなかやると思つてゐますよ。」私はむつとして、佐竹のまぶしいほど白い顏をもいちど見直した。箱のやうに無表情であつた。

 馬場は音たかく舌打ちして、「おい佐竹、からかふのはやめろ。ひとを平氣でからかふのは、卑劣な心情の證據だ。罵るなら、ちやんと罵るがいい。」

「からかつてやしないよ。」しづかにさう應へて、胸のポケツトからむらさき色のハンケチをとり出し、頸のまはりの汗をのろのろ拭きはじめた。

「あああ。」馬場は溜息ついて縁臺にごろんと寢ころがつた。「おめえは會話の語尾に、ねえ、とか、よ、とかをつけなければものを言へないのか。その語尾の感嘆詞みたいなものだけは、よせ。皮膚にべとつくやうでかなはんのだ。」私もそれは同じ思ひであつた。

 佐竹はハンケチをていねいに疊んで胸のポケツトにしまひこみながら、よそごとのやうにして呟いた。「朝顏みたいなつらをしやがつて、と來るんぢやないかね?」

 馬場はそつと起きあがり、すこし聲をはげまして言つた。「おめえとはここで口論したくねえんだ。どつちも或る第三者を計算にいれてものを言つてゐるのだからな。さうだらう?」何か私の知らない仔細があるらしかつた。

 佐竹は陶器のやうな青白い齒を出して、にやつと笑つた。「もう僕への用事はすんだのかね?」

「さうだ。」馬場はことさらに傍見をしながら、さもさもわざとらしい小さなあくびをした。

「ぢやあ、僕は失敬するよ。」佐竹は小聲でさう呟き、金側の腕時計を餘程ながいこと見つめて何か思案してゐるふうであつたが、「日比谷へ新響を聞きに行くんだ。近衞もこのごろは商賣上手になつたよ。僕の座席のとなりにいつも異人の令孃が坐るのでねえ。このごろはそれがたのしみさ。」言ひ終へたら、鼠のやうな身輕さでちよこちよこ走り去つた。

「ちえつ! 菊ちやん、ビイルをおくれ。おめえの色男がかへつちやつた。佐野次郎、呑まないか。僕はつまらん奴を仲間にいれたなあ。あいつは、いそぎんちやくだよ。あんな奴と喧嘩したら、倒立ちしたつてこつちが負けだ。ちつとも手むかひせずに、こつちの毆つた手へべつとりくつついて來る。」急に眞劍さうに聲をひそめて、「あいつ、菊の手を平氣で握りしめたんだよ。あんなたちの男が、ひとの女房を易々と手にいれたりなどするんだねえ。インポテンスぢやないかと思ふんだけれど。なに、名ばかりの親戚で僕とは血のつながりなんか絶對にない。──僕は菊のまへであいつと議論したくねえんだ。はり合ふなんて、いやなこつた。──君、佐竹の自尊心の高さを考へると、僕はいつでもぞつとするよ。」ビイルのコツプを握つたまま、深い溜息をもらした。「けれども、あいつの畫だけは正當に認めなければいけない。」

 私はぼんやりしてゐた。だんだん薄暗くなつて色々の灯でいろどられてゆく上野廣小路の雜沓の樣子を見おろしてゐたのである。さうして馬場のひとりごととは千里萬里もかけはなれた、つまらぬ感傷にとりつかれてゐた。「東京だなあ。」といふたつたそれだけの言葉の感傷に。

 ところが、それから五六日して、上野動物園で貘の夫婦をあらたに購入したといふ話を新聞で讀み、ふとその貘を見たくなつて學校の授業がすんでから、動物園に出かけていつたのであるが、そのとき、水禽の大鐵傘ちかくのベンチに腰かけてスケツチブツクへ何やらかいてゐる佐竹を見てしまつたのである。しかたなく傍へ寄つていつて、輕く肩をたたいた。

「ああ。」と輕くうめいて、ゆつくり私のはうへ頸をねぢむけた。「あなたですか。びつくりしましたよ。ここへお坐りなさい。いま、この仕事を大急ぎで片づけてしまひますから、それまで鳥渡、待つてゐて下さいね。お話したいことがあるのです。」へんによそよそしい口調でさう言つて鉛筆を取り直し、またスケツチにふけりはじめた。私はそのうしろに立つたままで暫くもぢもぢしてゐたが、やがて決心をつけてベンチへ腰をおろし、佐竹のスケツチブツクをそつと覗いてみた。佐竹はすぐに察知したらしく、

「ペリカンをかいてゐるのです。」とひくく私に言つて聞かせながら、ペリカンの樣樣の姿態をおそろしく亂暴な線でさつさと寫しとつてゐた。「僕のスケツチをいちまい二十圓くらゐで、何枚でも買つて呉れるといふひとがあるのです。」にやにやひとりで笑ひだした。「僕は馬場みたいに出鱈目を言ふことはきらひですねえ。荒城の月の話はまだですか?」

「荒城の月、ですか?」私にはわけがわからなかつた。

「ぢやあ、まだですね。」うしろむきのペリカンを紙面の隅に大きく寫しながら、「馬場がむかし、瀧廉太郎といふ匿名で荒城の月といふ曲を作つて、その一切の權利を山田耕筰に三千圓で賣りつけた。」

「それが、あの、有名な荒城の月ですか?」私の胸は躍つた。

「嘘ですよ。」一陣の風がスケツチブツクをぱらぱらめくつて、裸婦や花のデツサンをちらちら見せた。「馬場の出鱈目は有名ですよ。また巧妙ですからねえ。誰でもはじめは、やられますよ。ヨオゼフ・シゲテイは、まだですか?」

「それは聞きました。」私は悲しい氣持ちであつた。

「ルフラン附きの文章か。」つまらなさうにさう言つて、スケツチブツクをぱちんと閉ぢた。「どうもお待たせしました。すこし歩きませうよ。お話したいことがあるのです。」

 けふは貘の夫婦をあきらめよう。さうして、私にとつて貘よりもさらにさらに異樣に思はれるこの佐竹といふ男の話に、耳傾けよう。水禽の大鐵傘を過ぎて、おつとせいの水槽のまへを通り、小山のやうに巨大なひぐまの、檻のまへにさしかかつたころ、佐竹は語りはじめた。まへにも何囘となく言つて言ひ馴れてゐるやうな諳誦口調であつて、文章にすればいくらか熱のある言葉のやうにもみえるが實際は、れいの嗄れた陰氣くさい低聲でもつてさらさら言ひ流してゐるだけのことなのである。

「馬場は全然だめです。音樂を知らない音樂家があるでせうか。僕はあいつが音樂について論じてゐるのをつひぞ聞いたことがない。ヴアイオリンを手にしたのを見たことがない。作曲する? おたまじやくしさへ讀めるかどうか。馬場の家では、あいつに泣かされてゐるのですよ。いつたい音樂學校にはひつてゐるのかどうか、それさへはつきりしてゐないのです。むかしはねえ、あれで小説家にならうと思つて勉強したこともあるんですよ。それがあんまり本を讀みすぎた結果、なんにも書けなくなつたのださうです。ばかばかしい。このごろはまた、自意識過剩とかいふ言葉のひとつ覺えで、恥かしげもなくはうばうへそれを言ひふらして歩いてゐるやうです。僕はむづかしい言葉ぢや言へないけれども、自意識過剩といふのは、たとへば、道の兩側に何百人かの女學生が長い列をつくつてならんでゐて、そこへ自分が偶然にさしかかり、そのあひだをひとりで、のこのこ通つて行くときの一擧手一投足、ことごとくぎこちなく視線のやりば首の位置すべてに困じ果てきりきり舞ひをはじめるやうな、そんな工合ひの氣持ちのことだと思ふのですが、もしそれだつたら、自意識過剩といふものは、實にもう、七轉八倒の苦しみであつて、馬場みたいにあんな出鱈目な饒舌を弄することは勿論できない筈だし、──だいいち雜誌を出すなんて浮いた氣持ちになれるのがをかしいぢやないですか! 海賊。なにが海賊だ。好い氣なもんだ。あなた、あんまり馬場を信じ過ぎると、あとでたいへんなことになりますよ。それは僕がはつきり豫言して置いていい。僕の豫言は當りますよ。」

「でも。」

「でも?」

「僕は馬場さんを信じてゐます。」

「はあ、さうですか。」私の精一ぱいの言葉を、なんの表情もなく聞き流して、「今度の雜誌のことだつて、僕は徹頭徹尾、信じてゐません。僕に五十圓出せと言ふのですけれども、ばからしい。ただわやわや騷いでゐたいのですよ。一點の誠實もありません。あなたはまだごぞんじないかも知れないが明後日、馬場と僕と、それから馬場が音樂學校の或る先輩に紹介されて識つた太宰治とかいふわかい作家と、三人であなたの下宿をたづねることになつてゐるのですよ。そこで雜誌の最後的プランをきめてしまふのだとか言つてゐましたが、──どうでせう。僕たちはその場合、できるだけつまらなさうな顏をしてやらうぢやありませんか。さうして相談に水をさしてやらうぢやありませんか。どんな素晴らしい雜誌を出してみたところで、世の中は僕たちにうまく恰好をつけては呉れません。どこまでやつていつても中途半端ではふり出されます。僕はビアヅレイでなくても一向かまはんですよ。懸命に畫をかいて、高い價で賣つて、遊ぶ。それで結構なんです。」

 言ひ終へたところは山猫の檻のまへであつた。山猫は青い眼を光らせ、脊を丸くして私たちをじつと見つめてゐた。佐竹はしづかに腕を伸ばして吸ひかけの煙草の火を山猫の鼻にぴたつとおしつけた。さうして佐竹の姿は巖のやうに自然であつた。


登龍門


ここを過ぎて、一つ二錢の榮螺かな。


「なんだか、──とんでもない雜誌ださうですね。」

「いいえ。ふつうのパンフレツトです。」

「すぐそんなことを言ふからな。君のことは實にしばしば話に聞いて、よく知つてゐます。ジツドとヴアレリイとをやりこめる雜誌なんださうですね。」

「あなたは、笑ひに來たのですか。」

 私がちよつと階下へ行つてゐるまに、もう馬場と太宰が言ひ合ひをはじめた樣子で、お茶道具をしたから持つて來て部屋へはひつたら、馬場は部屋の隅の机に頬杖ついて居汚く坐り、また太宰といふ男は馬場と對角線をなして向きあつたもう一方の隅の壁に背をもたせ細長い兩の毛臑を前へ投げだして坐り、ふたりながら眠たさうに半分閉ぢた眼と大儀さうなのろのろした口調でもつて、けれども腹綿は恚忿と殺意のために煮えくりかへつてゐるらしく眼がしらや言葉のはしはしが兒蛇の舌のやうにちろちろ燃えあがつてゐるのが私にさへたやすくそれと察知できるくらゐに、なかなか險しくわたり合つてゐたのである。佐竹は太宰のすぐ傍にながながと寢そべり、いかにも、つまらなさうに眼玉をきよろきよろうごかしながら煙草をふかしてゐた。はじめからいけなかつた。その朝、私がまだ寢てゐるうちに馬場が私の下宿の部屋を襲つた。けふは學生服をきちんと着て、そのうへに、ぶくぶくした黄色いレンコオトを羽織つてゐた。雨にびつしより濡れたそのレンコオトを脱ぎもせずに部屋をぐるぐるいそがしげに𢌞つて歩いた。歩きながら、ひとりごとのやうにして呟くのである。

「君、君。起きたまへ。僕はひどい神經衰弱らしいぞ。こんなに雨が降つては、僕はきつと狂つてしまふ。海賊の空想だけでも痩せてしまふ。君、起きたまへ。ついせんだつて僕は太宰治といふ男に逢つたよ。僕の學校の先輩から小説の素晴らしく巧い男だといつて紹介されたのだが、──何も宿命だ。仲間にいれてやることにした。君、太宰つてのは、おそろしくいやな奴だぞ。さうだ。まさしく、いや、な奴だ。嫌惡の情だ。僕はあんなふうの男とは肉體的に相容れないものがあるやうだ。頭は丸坊主。しかも君、意味深げな丸坊主だ。惡い趣味だよ。さうだ、さうだ。あいつはからだのぐるりを趣味でかざつてゐるのだ。小説家つてのは、皆あんな工合ひのものかねえ。思索や學究や情熱なぞをどこに置き忘れて來たのか。まるつきりの、根つからの戲作者だ。蒼黒くでらでらした大きい油顏で、鼻が、──君レニエの小説で僕はあんな鼻を讀んだことがあるぞ。危險きはまる鼻。危機一髮、團子鼻に墮さうとするのを鼻のわきの深い皺がそれを助けた。まつたくねえ。レニエはうまいことを言ふ。眉毛は太く短くまつ黒で、おどおどした兩の小さい眼を被ひかくすほどもじやもじや繁茂してゐやがる。額はあくまでもせまく皺が横に二筋はつきりきざまれてゐて、もう、なつちやゐない。首がふとく、襟脚はいやに鈍重な感じで、顎の下に赤い吹出物の跡を三つも僕は見つけた。僕の目算では、身丈は五尺七寸、體重は十五貫、足袋は十一文、年齡は斷じて三十まへだ。おう、だいじなことを言ひ忘れた。ひどい猫脊で、とんとせむし、──君、ちよつと眼をつぶつてそんなふうの男を想像してごらん。ところが、これは嘘なんだ。まるつきり嘘なんだ。おほやま師。裝つてゐるのだ。それにちがひないんだ。なにからなにまで見せかけなのだ。僕の睨んだ眼に狂ひはない。ところどころに生え伸びたまだらな無精鬚。いや、あいつに無精なんてあり得ない。どんな場合でもあり得ない。わざとつとめて生やした鬚だ。ああ、僕はいつたい誰のことを言つてゐるのだ! ごらん下さい、私はいまかうしてゐます、ああしてゐますと、いちいち説明をつけなければ指一本うごかせず咳ばらひ一つできない。いやなこつた! あいつの素顏は、眼も口も眉毛もないのつぺらぼうさ。眉毛を描いて眼鼻をくつつけ、さうして知らんふりをしてゐやがる。しかも君、それをあいつは藝にしてゐる。ちえつ! 僕はあいつを最初瞥見したとき、こんにやくの舌で顏をぺろつと舐められたやうな氣がしたよ。思へば、たいへんな仲間ばかり集つて來たものさ。佐竹、太宰、佐野次郎、馬場、ははん、この四人が、ただ默つて立ち並んだだけでも歴史的だ。さうだ! 僕はやるぞ。なにも宿命だ。いやな仲間もまた一興ぢやないか。僕はいのちをことし一年限りとして Le Pirate に僕の全部の運命を賭ける。乞食になるか、バイロンになるか。神われに五ペンスを與ふ。佐竹の陰謀なんて糞くらへだ!」ふいと聲を落して、「君、起きろよ。雨戸をあけてやらう。もうすぐみんなここへ來るよ。けふこの部屋で海賊の打ち合せをしようと思つてね。」

 私も馬場の興奮に釣られてうろうろしはじめ、蒲團を蹴つて起きあがり、馬場とふたりで腐りかけた雨戸をがたぴしこじあけた。本郷のまちの屋根屋根は雨でけむつてゐた。

 ひるごろ、佐竹が來た。レンコオトも帽子もなく、天鵞絨のズボンに水色の毛絲のジヤケツを着けたきりで、顏は雨に濡れて、月のやうに青く光つた不思議な頬の色であつた。夜光蟲は私たちに一言の挨拶もせず、溶けて崩れるやうにへたへたと部屋の隅に寢そべつた。

「かんにんして呉れよ。僕は疲れてゐるんだ。」

 すぐつづいて太宰が障子をあけてのつそりあらはれた。ひとめ見て、私はあわてふためいて眼をそらした。これはいけないと思つた。彼の風貌は、馬場の形容を基にして私が描いて置いた好惡ふたつの影像のうち、わるいはうの影像と一分一厘の間隙もなくぴつたり重なり合つた。さうして尚さらいけないことには、そのときの太宰の服裝がそつくり、馬場のかねがね最もいみきらつてゐるたちのものだつたではないか。派手な大島絣の袷に總絞りの兵古帶、荒い格子縞のハンチング、淺黄の羽二重の長襦袢の裾がちらちらこぼれて見えて、その裾をちよつとつまみあげて坐つたものであるが、窓のそとの景色を、形だけ眺めたふりをして、

「ちまたに雨が降る。」と女のやうな細い甲高い聲で言つて、私たちのはうを振りむき赤濁りに濁つた眼を絲のやうに細くし顏ぢゆうをくしやくしやにして笑つてみせた。私は部屋から飛び出してお茶を取りに階下へ降りた。お茶道具と鐵瓶とを持つて部屋へかへつて來たら、もうすでに馬場と太宰が爭つてゐたのである。

 太宰は坊主頭のうしろへ兩手を組んで、「言葉はどうでもよいのです。いつたいやる氣なのかね?」

「何をです。」

「雜誌をさ。やるなら一緒にやつてもいい。」

「あなたは一體、何しにここへ來たのだらう。」

「さあ、──風に吹かれて。」

「言つて置くけれども、御託宣と、警句と、冗談と、それから、そのにやにや笑ひだけはよしにしませう。」

「それぢや、君に聞くが、君はなんだつて僕を呼んだのだ。」

「おめえはいつでも呼べば必ず來るのかね?」

「まあ、さうだ。さうしなければいけないと自分に言ひ聞かせてあるのです。」

「人間のなりはひの義務。それが第一。さうですね?」

「ご勝手に。」

「おや、あなたは妙な言葉を體得してゐますね。ふてくされ。ああ、ごめんだ。あなたと仲間になるなんて! とかう言ひ切るとあなたのはうぢや、すぐもうこつちをポンチにしてゐるのだからな。かなはんよ。」

「それは、君だつて僕だつてはじめからポンチなのだ。ポンチにするのでもなければ、ポンチになるのでもない。」

「私は在る。おほきいふぐりをぶらさげて、さあ、この一物をどうして呉れる。そんな感じだ。困りましたね。」

「言ひすぎかも知れないけれど、君の言葉はひどくしどろもどろの感じです。どうかしたのですか? ──なんだか、君たちは藝術家の傳記だけを知つてゐて、藝術家の仕事をまるつきり知つてゐないやうな氣がします。」

「それは非難ですか? それともあなたの研究發表ですか? 答案だらうか。僕に採點しろといふのですか?」

「──中傷さ。」

「それぢや言ふが、そのしどろもどろは僕の特質だ。たぐひ稀な特質だ。」

「しどろもどろの看板。」

「懷疑説の破綻と來るね。ああ、よして呉れ。僕は掛合ひ萬歳は好きでない。」

「君は自分の手鹽にかけた作品を市場にさらしたあとの突き刺されるやうな悲しみを知らないやうだ。お稻荷さまを拜んでしまつたあとの空虚を知らない。君たちは、たつたいま、いちの鳥居をくぐつただけだ。」

「ちえつ! また御託宣か。──僕はあなたの小説を讀んだことはないが、リリシズムと、ウヰツトと、ユウモアと、エピグラムと、ポオズと、そんなものを除き去つたら、跡になんにも殘らぬやうな駄洒落小説をお書きになつてゐるやうな氣がするのです。僕はあなたに精神を感ぜずに世間を感ずる。藝術家の氣品を感ぜずに、人間の胃腑を感ずる。」

「わかつてゐます。けれども、僕は生きて行かなくちやいけないのです。たのみます、といつて頭をさげる、それが藝術家の作品のやうな氣さへしてゐるのだ。僕はいま世渡りといふことについて考へてゐる。僕は趣味で小説を書いてゐるのではない。結構な身分でゐて、道樂で書くくらゐなら、僕ははじめから何も書きはせん。とりかかれば、一通りはうまくできるのが判つてゐる。けれども、とりかかるまへに、これは何故に今さららしくとりかかる値打ちがあるのか、それを四方八方から眺めて、まあ、まあ、ことごとしくとりかかるにも及ぶまいといふことに落ちついて、結局、何もしない。」

「それほどの心情をお持ちになりながら、なんだつて、僕たちと一緒に雜誌をやらうなどと言ふのだらう。」

「こんどは僕を研究する氣ですか? 僕は怒りたくなつたからです。なんでもいい、叫びが欲しくなつたのだ。」

「あ、それは判る。つまり楯を持つて恰好をつけたいのですね。けれども、──いや、そむいてみることさへできない。」

「君を好きだ。僕なんかも、まだ自分の楯を持つてゐない。みんな他人の借り物だ。どんなにぼろぼろでも自分專用の楯があつたら。」

「あります。」私は思はず口をはさんだ。「イミテエシヨン!」

「さうだ。佐野次郎にしちや大出來だ。一世一代だぞ、これあ。太宰さん。附け鬚模樣の銀鍍金の楯があなたによく似合ふさうですよ。いや、太宰さんは、もう平氣でその楯を持つて構へてゐなさる。僕たちだけがまるはだかだ。」

「へんなことを言ふやうですけれども、君はまるはだかの野苺と着飾つた市場の苺とどちらに誇りを感じます。登龍門といふものは、ひとを市場へ一直線に送りこむ外面如菩薩の地獄の門だ。けれども僕は着飾つた苺の悲しみを知つてゐる。さうしてこのごろ、それを尊く思ひはじめた。僕は逃げない。連れて行くところまでは行つてみる。」口を曲げて苦しさうに笑つた。「そのうちに君、眼がさめて見ると、──」

「おつとそれあ言ふな。」馬場は右手を鼻の先で力なく振つて、太宰の言葉をさへぎつた。「眼がさめたら、僕たちは生きて居れない。おい、佐野次郎。よさうよ。面白くねえや。君にはわるいけれども、僕は、やめる。僕はひとの食ひものになりたくないのだ。太宰に食はせる油揚げはよそを搜して見つけたらいい。太宰さん。海賊クラブは一日きりで解散だ。そのかはり、──」立ちあがつて、つかつか太宰のはうへ歩み寄り、「ばけもの!」

 太宰は右の頬を毆られた。平手で音高く毆られた。太宰は瞬間まつたくの小兒のやうな泣きべそを掻いたが、すぐ、どす黒い唇を引きしめて、傲然と頭をもたげた。私はふつと、太宰の顏を好きに思つた。佐竹は眼をかるくつぶつて眠つたふりをしてゐた。

 雨は晩になつてもやまなかつた。私は馬場とふたり、本郷の薄暗いおでんやで酒を呑んだ。はじめは、ふたりながら死んだやうに默つて呑んでゐたのであるが、二時間くらゐたつてから、馬場はそろそろしやべりはじめた。

「佐竹が太宰を抱き込んだにちがひないのさ。下宿のまへまでふたり一緒に來たのだ。それくらゐのことは、やる男だ。君、僕は知つてゐるよ。佐竹は君に何かこつそり相談したことがありはしないか。」

「あります。」私は馬場に酌をした。なんとかしていたはりたかつた。

「佐竹は僕から君をとらうとしたのだ。別に理由はない。あいつは、へんな復讐心を持つてゐる。僕よりえらい。いや、僕にはよく判らない。──いや、ひよつとしたら、なんでもない俗な男なのかも知れん。さうだ、あんなのが世間から人並の男と言はれるのだらう。だが、もういい。雜誌をよしてさばさばしたよ。今夜は僕、枕を高くしてのうのうと寢るぞ! それに、君、僕はちかく勘當されるかも知れないのだよ。一朝めざむれば、わが身はよるべなき乞食であつた。雜誌なんて、はじめから、やる氣はなかつたのさ。君を好きだから、君を離したくなかつたから、海賊なんぞ持ちだしたまでのことだ。君が海賊の空想に胸をふくらめて、樣樣のプランを言ひだすときの潤んだ眼だけが、僕の生き甲斐だつた。この眼を見るために僕はけふまで生きて來たのだと思つた。僕は、ほんたうの愛情といふものを君に教はつて、はじめて知つたやうな氣がしてゐる。君は透明だ、純粹だ。おまけに、──美少年だ! 僕は君の瞳のなかにフレキシビリテイの極致を見たやうな氣がする。さうだ。知性の井戸の底を覗いたのは、僕でもない太宰でもない佐竹でもない、君だ! 意外にも君であつた。──ちえつ! 僕はなぜかうべらべらしやべつてしまうのだらう。輕薄。狂躁。ほんたうの愛情といふものは死ぬまで默つてゐるものだ。菊のやつが僕にさう教へたことがある。君、ビツグ・ニユウス。どうしやうもない。菊が君に惚れてゐるぞ。佐野次郎さんには、死んでも言ふものか。死ぬほど好きなひとだもの。そんな逆説めいたことを口走つて、サイダアを一瓶、頭から僕にぶつかけて、きやつきやつと氣ちがひみたいに笑つた。ところで君は、誰をいちばん好きなんだ。太宰を好きか? え。佐竹か? まさかねえ。さうだらう? 僕、──」

「僕は、」私はぶちまけてしまはうと思つた。「誰もみんなきらひです。菊ちやんだけを好きなんだ。川のむかふにゐた女よりさきに菊ちやんを見て知つてゐたやうな氣もするのです。」

「まあ、いい。」馬場はさう呟いて微笑んでみせたが、いきなり左手で顏をひたと覆つて、嗚咽をはじめた。芝居の臺詞みたいな一種リズミカルな口調でもつて、「君、僕は泣いてゐるのぢやないよ。うそ泣きだ。そら涙だ。ちくしやう! みんなさう言つて笑ふがいい。僕は生れたときから死ぬるきはまで狂言をつづけ了せる。僕は幽靈だ。ああ、僕を忘れないで呉れ! 僕には才分があるのだ。荒城の月を作曲したのは、誰だ。瀧廉太郎を僕ぢやないといふ奴がある。それほどまでにひとを疑はなくちや、いけないのか。嘘なら嘘でいい。──いや、うそぢやない。正しいことは正しく言ひ張らなければいけない。絶對に嘘ぢやない。」

 私はひとりでふらふら外へ出た。雨が降つてゐた。ちまたに雨が降る。ああ、これは先刻、太宰が呟いた言葉ぢやないか。さうだ、私は疲れてゐるんだ。かんにんしてお呉れ。あ! 佐竹の口眞似をした。ちえつ! あああ、舌打ちの音まで馬場に似て來たやうだ。そのうちに、私は荒涼たる疑念にとらはれはじめたのである。私はいつたい誰だらう、と考へて、慄然とした。私は私の影を盜まれた。何が、フレキシビリテイの極致だ! 私は、まつすぐに走りだした。齒醫者。小鳥屋。甘栗屋。ベエカリイ。花屋。街路樹。古本屋。洋館。走りながら私は自分が何やらぶつぶつ低く呟いてゐるのに氣づいた。──走れ、電車。走れ、佐野次郎。走れ、電車。走れ、佐野次郎。出鱈目な調子をつけて繰り返し繰り返し歌つてゐたのだ。あ、これが私の創作だ。私の創つた唯一の詩だ。なんといふだらしなさ! 頭がわるいから駄目なんだ。だらしがないから駄目なんだ。ライト。爆音。星。葉。信號。風。あつ!



「佐竹。ゆうべ佐野次郎が電車にはね飛ばされて死んだのを知つてゐるか。」

「知つてゐる。けさ、ラジオのニユウスで聞いた。」

「あいつ、うまく災難にかかりやがつた。僕なんか、首でも吊らなければおさまりがつきさうもないのに。」

「さうして、君がいちばん長生きをするだらう。いや、僕の豫言はあたるよ。君、──」

「なんだい。」

「ここに二百圓だけある。ペリカンの畫が賣れたのだ。佐野次郎氏と遊びたくてせつせとこれだけこしらへたのだが。」

「僕におくれ。」

「いいとも。」

「菊ちやん。佐野次郎は死んだよ。ああ、ゐなくなつたのだ。どこを搜してもゐないよ。泣くな。」

「はい。」

「百圓あげよう。これで綺麗な着物と帶とを買へば、きつと佐野次郎のことを忘れる。水はうつはにしたがふものだ。おい、おい、佐竹。今晩だけ、ふたりで仲よく遊ばう。僕がいいところへ案内してやる。日本でいちばん好いところだ。──かうしてお互ひに生きてゐるといふのは、なんだか、なつかしいことでもあるな。」

「人は誰でもみんな死ぬさ。」

底本:「太宰治全集2」筑摩書房

   1998(平成10)年525日初版第1刷発行

底本の親本:「虚構の彷徨 ダス・ゲマイネ」新選純文学叢書、新潮社

   1937(昭和12)年61

初出:「文藝春秋 第十三巻第十号」

   1935(昭和10)年101日発行

入力:土屋隆

校正:増山一光

2006年1230日作成

2016年223日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。