片田舎にあった話 小川未明 Guide 扉 本文 目 次 片田舎にあった話  さびしい片田舎に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。  ある日、都にいるせがれのところから、小包がとどいたのです。 「まあ、まあ、なにを送ってくれたか。」といって、二人は、開けてみました。  中から、肉のかん詰めと果物と、もう一つなにかのかん詰めがはいっていました。 「これは、おいしそうなものばかりだ。」といって、二人は喜びました。  夕飯のときに、おじいさんは、 「どれ、せがれが送ってよこした、かん詰めを開けようじゃないか。」と、おばあさんにいいました。  おばあさんは、三つのかん詰めを膳のところへ持ってきて、 「どれにしましょうか。」と、おじいさんにたずねました。 「そちらの小形の赤いかんは、なんだろうな。」と、おじいさんは、いいました。  おばあさんにも、よく、それがわかりませんでした。 「なにか、外国の文字が書いてありますが……。」といって、おじいさんに手渡しました。  おじいさんも、手に取ってみたが、やはりわかりませんでした。 「どんなものか、これをひとつ開けてみよう……」といいました。  たとえ、年を取っても、やはり、珍しいものにはいちばん興味を覚えるものです。  おじいさんは、そのかんのふたを開けました。すると香ばしいかおりがしたのです。 「粉じゃ、なんの粉だろう……。」と、頭をかしげました。  こんどは、おばあさんが、その赤いかんを取って、香いを嗅いだのであります。 「おじいさん、これは、やはり麦を挽いた粉ですよ。うちのせがれは、子供の時分から、不思議な子で、こうせんが大好きだったから、こんなものを送ってよこしたのですよ。」と、おばあさんはいいました。 「飯にでもかけて食べるのかな。」 「きっと、そうするのでございますよ。」  おじいさんと、おばあさんは、その赤黒い粉を飯にかけて食べました。しかし、その香いほど、あまり、うまくはありません。 「砂糖をまぜなければならぬだろう。」と、おじいさんがいいました。 「これは、子供の食べるものですね。」と、おばあさんはいいながら、立って、砂糖を持ってきました。そして、二人は、飯にかけて食べました。  夜になって、二人は、いつものごとく床につきました。けれど、どうしたことか、目がさえて眠れませんでした。 「ああ、こうせんを食べたので、胸がやけたとみえて眠れない。」と、おじいさんがいいますと、 「外国のものは、体に合わないから、食べるものでありませんね」と、おばあさんは、答えました。  二人は、やっと眠りつきましたが、いろいろの夢を見ました。  おじいさんは、まだ元気で、河へ釣りにいった夢を見たり、おばあさんは、まだ若くて、みんなと花見にいったことなどを夢に見ました。  翌日、二人は、あの赤いかんの中の粉を捨ててしまおうかと話をしていました。そこへ、小包よりおくれて、せがれから、手紙がとどきました。  その手紙によると、赤いかんにはいっているのは、ココアというものであることがわかりました。田舎に住んでいるおじいさんや、おばあさんには、まだそうした飲み物のあることすら知らなかったのです。 「こんなものを、なんで私たちが知ろうか。」といって、おじいさんと、おばあさんは、顔を見合わせて笑いました。 ──一九二六・一一── 底本:「定本小川未明童話全集 5」講談社    1977(昭和52)年3月10日第1刷 ※表題は底本では、「片田舎にあった話」となっています。 入力:特定非営利活動法人はるかぜ 校正:江村秀之 2014年1月18日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。