美しく生まれたばかりに 小川未明 Guide 扉 本文 目 次 美しく生まれたばかりに  さびしい、暗い、谷を前にひかえて、こんもりとした森がありました。そこには、いろいろな小鳥が、よく集まってきました。  秋から、冬へかけて、そのあたりは、いっそうさびしくなりました。森は陰気な顔をして、黙っていました。そのとき、眠りをさまさせるように、いい声を出して、こまどりが鳴きました。  これを聞くと、森は、元気づいたのです。 「あの美しいこまどりがきたな。どうか、この森に長くおってくれればいい。」と、木立は思ったのでした。  多くの木立は、自分の枝へ、毎日のようにくるたくさんの小鳥たちを知っていました。しかし、どの鳥も、こまどりのように、美しく、そして、いい声をだして鳴くものがなかった。 「どうか、私の枝へきて、こまどりは止まってくれないものかな。」と、一本の木立は、考えていました。  ちょうど、そのとき、そこへ飛んできたのは、やまがらと、しじゅうからでありました。 「たいへんに、寒くなりましたね。嶺を吹く風は身を切るようです。しかし、この森は、奥深いから、いつ雪になっても、私たちは、安心ですが……。」と、鳥たちは、話をしています。  木立は、それを聞くと、自分も、じつに寒くなったように身震いをしました。 「しじゅうからさん、山のあちらは、暴れていますか? そういえば、もう雲ゆきが速くて、すっかり冬ですものね。また、雪の中にうずもれることを考えると、まったく、いやになってしまいます。あなたたちは、しあわせものですよ……。」と、しみじみとした調子で、木立は、いいました。  やまがらは、その枝で、一度もんどりを打ちました。 「私たちがしあわせだって? ……それはちがいますよ。一日、風に吹かれて駆けまわっても、このごろは、虫一匹見つからないことがあります。それに、これからは、雨風に追われて、あちらへ逃げ、こちらへ逃げなければなりません……。」と、やまがらは、答えた。 「だって、そうして、自由に空を飛べるのじゃありませんか。私たちは、永久に、ここにじっとしていなければならない運命にあります。こうして、毎日、同じような谷川の音を聞いていなければなりません。先刻でしたか、こまどりさんの歌を聞きましたが、いつも、よい声ですね。」と、木立は、うっとりとしていいました。 「ほんとうに、あのこまどりこそ、しあわせ者です。どこへいっても、森や、林に、かわいがられます。森じゅうの木立が、どうか自分の枝にきて止まってくれればいいと思っている。私たちが、せっかく、一夜をそこにあかそうと思って止まると、枝が意地悪く、夜中に、私たちの体を揺すって、振り落とそうとする。それに、くらべれば、同じ小鳥とうまれて、こまどりは、ほんとうにしあわせ者であります。」と、二羽の小鳥は、口々にいいました。  木立は、さすがに、気恥ずかしく感ぜずにはいられなかったのです。 「いえ、私だけは、そんな意地悪ではありません。だれでも、私の枝にきて止まってくだされば、ありがたく思っています。どうか、こんなさびしい日は、よそへゆかずに、ここにいて、いろいろごらんなされた、おもしろい話をしてくださいませんか。」と、木立は頼みました。  このとき、風が、またひとしきり強くなった。やまがらは、驚いて、飛び立とうとして、 「それよりは、私は、昨日、嶺のあちらで、はやぶさにねらわれた。もうすこしで捕らえられようとしたのを、いばらのやぶに逃げこんで助かったが、こうして、風が、ふいに吹くと、また、はやぶさにねらわれたかと思って、びっくりする……。」と、しじゅうからにいうとなく、独りで思いだしていいました。 「ほんとうに、そうした話を聞くと、自由に空を飛べるあなたたちにも、いろいろな苦労があるのですね。」と、木立は同情しました。  いつしか、あたりは、暗くなっていった。そして、谷川の水が、あいかわらず、単調な歌をうたっているのが、あたりが、しんとすると、いっそうはっきりと聞こえてきました。  空を見ると、雲切れがしているその間から、一つ星が、大きな目で下をじっと見下ろして、木立に止まっている小鳥たちが、熱心に、風に動く枝と話をしているのに、耳を澄まして聞いていました。 「ねえ、空のお星さま、ここに、いつもこうして、じっとして動けない私たちと、このかわいらしい小鳥さんたちと、どちらが、幸福なものでしょうかね。何事も、あなたは、わかっておいでなさると聞いていますが、どうか、教えてくださいませんか。」と、まだ、そんなに、この森の中では年をとっていない木立が、快活に、星に向かってたずねました。  星は、急に、問いかけられて、急がしそうに瞬きをしました。それから、じっと態度を澄まして、おちついた調子で、 「地上に、すむものは、よいも、悪いもない、みんなの運命は同じなんです。」と、答えた。  すると、こんどは、小さなしじゅうからが、黙っていなかった。 「星さん、星さん、そうじゃないでしょう。いい声のこまどりは、どこへいっても、森や、林たちばかりでない、人間からもかわいがられます。私は、ああいういい声を持って、美しく生まれてきたものが、幸福だと思わずにいられません。」といいました。  木立は、しじゅうからの言葉に、しきりに同感をして、頭を振っていた。すると、星は、いちだんと清らかな光を増して、大きな目をみはったように、 「そう思うのも無理はありませんが、どうして、それが、終生の幸福だといわれますか……。そのためにいいこともあれば、また、悪いこともある。空から、見ているとよくわかりますよ。」と、星は答えたのです。  風は、ますます強く吹いてきました。黒い雲が出ると、せっかく、のぞいた清らかな星の光も、跡形もなくかくしてしまいました。  小鳥たちは、ついうかうかとして、時のたったのに気づかなかったが、まったく、暗くなってしまうと、おのおのの友だちのいるところを探して、あちらとこちらで呼びかわしながら、森の深くへはいってゆきました。  明くる日の暮れ方のこと、雪がちらちらと風にまじって降っていました。こまどりは、ひとりいい声で、この木立に止まって鳴いていました。 「ごらんなさい。あなたが鳴きますと、ほかの鳥たちは、みんな黙ってしまうではありませんか。たまに、こうして、あなたがたずねてきて鳴いてくださるので、私たちは、さびしい、こんな山中にいてもなぐさめられるのです。今夜は、雪になりそうです。晩は、この森の奥へはいって、お休みなさいまし。」と、木立がいいました。 「きのうは、あちらの山にいってみました。夕焼けが赤かったから、雪になろうと思ったのですよ。自分の唄が、西の空へ響くような気がしました。」と、こまどりは、自分の声を自慢したのです。 「こまどりさん、ほんとうに、今夜にでも雪が積もったら、明日は、あなたは、ふもとの方へいってしまわれるでしょう。そうすれば、また、春がくるまで、あなたの歌を聞くことができないのです。どうか、もう一つ歌ってくださいませんか。」と、木立はたのみました。  こまどりは、寒い風に吹かれながら、谷の方を向いて、ほがらかに、さえずりはじめました。このとき、あちらから、矢を射るように、黒いものが飛んできたかと思うと、こまどりは思わず、すくんでしまった。それといっしょに、木立は、 「あっ!」といって、声をあげました。  はやぶさが、こまどりを狙って、それを捕らえたからです。  なぜ早く、森の中へ、隠れなかったかと、木立は、気をもんだけれども、はや、なんの役にもたたなかった。 「はやぶささん、どうか、そのこまどりの命だけは、取らないでください。」と、木立は、はやぶさに訴えました。 「あまり、こいつが、いい気になって、自分の声を自慢するからさ。」と、はやぶさは、こまどりを片脚で押さえつけて、いいました。 「なにも、あなたに、悪いことをしたのでありますまい。私が、頼んで、唄をうたってもらったのです。あまり、今日は、あたりが陰気で、寂しいものですから……。」と、木立は頼みました。  はやぶさは、目をくるくるさしていましたが、 「ほんとうに、寒い、さびしい日だな。こんな日には、小鳥どもも、目につかない。こいつは見たところは、きれいだが、毛色ばかりで肉がまずいので、あまり俺は、好きでない。そんなに、おまえがいうなら、こいつの命だけは、助けてやろう。そのかわり、こんど、小鳥が、ここへ飛んできたなら、おまえは、頭でも振って、俺に知らせてくれい。」と、はやぶさはいいました。  木立は、こまどりが助けられたので、うれしく思った。しかし、はやぶさは、すぐに、こまどりを放してやろうとはしなかったのでした。 「おまえの命は、助けてはやるが、今夜、一晩、こうして、俺の脚を温めさせろ!」といって、はやぶさは両脚で、こまどりの体を踏みつけたのでした。こまどりの体は、押しつぶされそうになって、声もたてられなかった。  木立は、なんという残酷なことをするものだろうと、これを見るのにしのびませんでした。が、じきに、暗く、暗くなって、すべての光景を、夜が、隠してしまいました。  夜が、ほのぼのとあけかかったとき、木立は、こまどりがどうなったかを見ると、はやぶさは、もはや、そこにはいませんでした。あちらの嶺の方へ、早起きする小鳥たちの声を聞きつけて、これを捕らえて飢えを満たすために、飛んでいってしまった後です。そして、こまどりだけが、哀れげなようすをして、くちばしで、自分の体の毛の乱れを直していました。  木立は気の毒に思って、声をかけることもできなかったのでした。  ちらちらと降った、雪を清浄に照らして、朝日が上りました。  こまどりは、そうそうに、木立に別れを告げて、ふもとの方をさして急ぎました。その後へ、先日のしじゅうからが飛んできて、木立から、はやぶさとこまどりの話を聞いて、小さなくびを毛の中にすくめたのです。 「こまどりは、町へいっても、殺されるようなことはありますまい。しかし、先日のお星さまのいったように、なにが幸福となり、また、不幸となるかもしれませんね。私どものように、だれからほめられるということのないかわり、自由に空を翔けることができるのが、しあわせであるかもわからない。こんな皮と骨ばかりの私どもを、はやぶさだってねらいはしますまいから……。」と、いったのです。  ちょうど、このとき、こまどりは、平原の上を飛んでいました。見わたすかぎり、初雪にいろどられて、白い世界の中を、金色の帯のように、河が流れ、田圃は、獣物の背中のように、しまめを造っていました。  昼ごろのこと、こまどりは、地平線のかなたに浮かび出た、華やかな町を見ました。 「まあ、なんという輝かしい町だろう。人間がここに住んでいるのだ……。山にいるとき、よくほかの鳥たちが、おまえさんは、羽の色も美しいし、声もいいから、人間にもかわいがられるだろうといったことがあった。もし、人間が、私をかわいがってくれるなら、私は、どんなにしあわせかしれん……。」と、こまどりは、高い木に止まって、独り言をしていました。  町の建物は、日に輝いて、煙突から白い煙がおもしろそうに、雪晴れのした、青い空に流れて消えていました。このとき、すずめが、軒端の方から二羽飛んできて、こまどりの止まっている、下の方の枝に止まって、話をしていたのです。 「あの、美しいお嬢さんの家にいたのと、同じい鳥じゃないか?」  この言葉を聞きつけた、こまどりは、すずめの方を見下ろしました。そこには、見慣れない二羽の鳥たちが、自分のうわさをしていたのでした。すずめは、山の奥にはすんでいなかったからです。 「もう、一度、いまのお話を聞かしてくださいませんか。」と、こまどりはやさしく、いいました。  すると、すずめは、おしゃべり者ですから、 「この町で、いちばんりっぱなお家なのです。そこのお嬢さんは、評判の美人ですが、あなたと同じ鳥が、このあいだまで、かわいがられて、飼われていたのですよ。それが、このごろ、逃げたとみえていなくなったのです……。」といいました。 「それは、どのお家ですか?」 「あの森の中に見える、高い家が、それですよ。」  こまどりは、いいことを聞いたと思って、すぐに、その家の方へ飛んでいった。そして、庭の桜の木に止まって、いい声を出して鳴きました。たちまち、窓が開いて、美しいお嬢さんが、顔をだしました。 「まあ、いいこまどりだこと、家のが帰ってきたのかもしれないわ。」といって、お嬢さんは、きれいなかごの中へ、こまどりの好きそうな餌を猪口に入れて、かごの戸をあけて、木の下へだしました。  こまどりは、木の上で、これを見ながら、しばらく考えていたが、だんだん下へ降りてきました。そして、とうとうそのかごの中へはいると、くびをまわして、内のようすをながめました。このとき、お嬢さんが、飛んできて、戸を閉めてしまいました。  こまどりは、かごの中へはいってから、なぜいままでのこまどりは、このかごの中から、逃げていったのだろうかということを、青空を見ながら考えたのです。すると、彼は、急に自由を失ってしまったことに気がついて、かごの中で、騒ぎはじめました。 「すこし暗いところへ置いたほうがいいわ。」と、お嬢さんは、奥の座敷へ、かごを持ってきました。こまどりは、はじめて人間の住む家の内を見るので、珍しそうに見まわしていました。そのうちに、またたちまち悲鳴をあげて、狭いかごの中で狂い出した。あちらで、はやぶさが、こまどりをにらんでいたからです。  しかし、それは、床の間にかかっている、掛け物の絵であることがわかりました。そして、この小さな鳥にも、人間は、なんでも人間以外のものをおもちゃにするが、めったに幸福を与えるものでない、幸福というものは、自分だけの力で得られるものだと悟ると、いままでいろいろと目に描いた美しい空想は消えてしまった。  こまどりは、やはり、怖ろしいはやぶさのすんでいる、山の中が恋しくなりました。そして、いまとなっては、とりかえしのつかない、自分のはやまった生活を後悔したのであります。 底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社    1977(昭和52)年4月10日第1刷 底本の親本:「未明童話集4」丸善    1930(昭和5)年7月20日 ※表題は底本では、「美しく生まれたばかりに」となっています。 入力:特定非営利活動法人はるかぜ 校正:栗田美恵子 2019年9月27日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。