だれにも話さなかったこと 小川未明 Guide 扉 本文 目 次 だれにも話さなかったこと  あのときの、女の先生は、まだいらっしゃるだろうか。それにつけ、僕は、深く心にのこって、忘れられない当時の思い出があります。  しばらく、さくの外に立って、もう一度そのときのことを頭にえがき、自分の子供の時分をかえりみました。  どちらかといえば、僕は、内弁慶で、外では弱虫というのでしょう。幼稚園へも、なかなか一人ではいけなかったのでした。 「姉さん、ついていってよ、それでなけりゃ、いや。」と、いざ朝になって、いくときになると、いいはりました。 「じゃ、こんどだけ、いっしょにいってあげましょうね。」と、姉は、ついていってくれました。  家を出ると、さびしいけれど町になります。お菓子屋や、くだもの屋や、酒屋や、薬屋などがあって、角のところにある、ラジオ屋の前をまがると、細い道となります。  その道をいくと、じき、幼稚園のところへ出るのでした。  門の前までくると、立ちどまって、 「さあ、お入りなさい。姉ちゃんは、もう帰っていいでしょう。」と、姉は、いいました。  もう、校舎の入り口には、きのう、いっしょに遊んだ、子供たちが二、三人もかたまって、僕のほうを見て、なにか話しあって、笑っています。きっと、弱虫とでもいっていたのでしょう。そう知りつつも、僕は勇気を出して、一人で入ることができなかった。それどころか、ますます、悲しくなって、姉の手をひき、 「お姉ちゃんも、いっしょでなければいや。」と、泣かんばかりに、いいました。  姉は、なんと思ったか、いやなようすもみせず、笑いながら、 「しかたがないのね、じゃ、いっしょに入りますよ。」と、いって、門を入りました。  僕のたのみなら、なんでもよくきいてくれる、やさしい姉は、教室の中へも、いっしょに入って、先生のお話を聞いていました。  僕たちは、教場の中で、教わるよりも、外へ出て、広場で遊んだり、うたったりするときのほうが多かった。しかし、僕には、内にいるほうが好ましく、外へ出て、みんなといっしょに手をつなぎ合って、遊戯をしたり、うたったりするのが、なんとなく、はずかしい気がして、好かなかったのです。  それは、二人ずつ、ならんで、たがいに手をとりあって、うたいながら、桜の木のまわりを歩いたときでした。 「ごらんなさい。姉ちゃんみたいな大きな人は、だれもはいっていませんよ。みっともないでしょう。あんたも、これからお友だちと、いっしょにならんで、お歩きなさいね。」と、姉は、小さな声でいいました。  子供に、大人がついてきたのは、僕ばかりでなかった。ほかの子供にも、母親や、姉などが、なにぶんあがった当座のことで、ついてきたけれど、たいていは、教室の外にいたし、運動するときは、列の外に立って、はなれて見ていたものです。しかるに、僕だけは、遊戯をするにも、姉といっしょでなければ、しないといったので、しかたなく先生もゆるして、姉は歩くとき、列へ加わりました。  その日のことを、よく覚えています。ちょうど、桜の花が咲きかけていました。子供たちの列は、この桜の木のまわりを、先生の号令に従って、歩いたのでした。  僕は、こんなに、心のあわただしい間にも、自分の観察というものをおこたりませんでした。僕たちの、女の先生が、姉といくつも年のちがわないことを知りました。これは、さいしょに僕の心をおどろかした発見でした。  つぎに、姉が、先生のいわれるとおりに、僕たちといっしょになって、歩いたり、手をうごかしたり、うたったりしているのを見たときです。  僕は、かっと顔があつくなって、ただこうしていては、姉がみじめな気がして、家へ帰るといい出しました。 「どうして、急にそんなことをいうの。」  姉は、あきれて、困ってしまいました。そして、僕のわがままに、どれほど苦しんだかしれぬというのは、そう暑い日でもなかったのに、姉は額ぎわに汗をにじませていたのでした。  先生の顔を見ると、僕は、いっそうだだをこねました。先生が、なにかいえばいうほど僕は、帰るといいはりました。そして、とうとうそのまま家へ帰ってしまいました。  僕は、元気なく、だれにもなにもいわず、ただふきげんでした。 「姉ちゃんは、はずかしくって、もういっしょになんかいけませんよ。」と、姉は、家へ帰ると、この日ばかりは、おこってしまいました。 「いいよ、僕は、あしたから、一人でいくから。」  僕が、こういったとき、家の人たちは、そんな弱虫が、どうして、一人でいけるものかといって、笑いだしました。  こうした周囲の空気は、僕をして、偶然にも心に深く感じたいっさいを打ち明ける機会をば、永久にうしなわしてしまったのでした。  しかし、その翌日から、僕は、いったとおり、だれにも、送ってもらわず、一人で幼稚園へいき、また一人で帰りました。 「どうして、そんなに、強くなったの。」と、家じゅうのものがふしぎがったり、おどろきの目をみはったりしました。 「きっと、いいお友だちが、できたのでしょう。その、お友だちのてまえ、お姉さんに、つれていってもらうのが、はずかしくなったのですよ。」と、下の姉が、いいました。  もとより、だれも、僕の気持ちのわかるはずはありませんでした。また、僕は、自尊心から、自分が弱虫なばかりに、姉をはずかしめて、気の毒に思ったことを、だれにも語る気になれませんでした。いつしか、月日はたってしまいました。その後、姉は、嫁にいって、もう家にはいないのです。それゆえ、あるいは、姉にも、あのときの、僕の気持ちを永久に語る機会はないかもしれません。  だが僕は、あの日、いっしょに遊戯をしてくれた、姉のすがたを思い出すと、これから後、どんな苦しいことにも忍耐できる気がする。過ぎた日のことを思い出して、かぎりなきなつかしさと、悲しさを感ずるのでした。僕は、いくたびも、幼稚園の、小さな校舎と桜の木をふりかえりながら、細い道を歩いて、いつしかそこを遠ざかりました。 底本:「定本小川未明童話全集 14」講談社    1977(昭和52)年12月10日第1刷発行    1983(昭和58)年1月19日第5刷発行 底本の親本:「太陽と星の下」あかね書房    1952(昭和27)年1月 ※表題は底本では、「だれにも話さなかったこと」となっています。 入力:特定非営利活動法人はるかぜ 校正:酒井裕二 2019年7月30日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。