海城発電 泉鏡花 Guide 扉 本文 目 次 海城発電        一 「自分も実は白状をしやうと思つたです。」  と汚れ垢着きたる制服を絡へる一名の赤十字社の看護員は静に左右を顧みたり。  渠は清国の富豪柳氏の家なる、奥まりたる一室に夥多の人数に取囲まれつつ、椅子に懸りて卓に向へり。  渠を囲みたるは皆軍夫なり。  その十数名の軍夫の中に一人逞ましき漢あり、屹と彼の看護員に向ひをれり。これ百人長なり。海野といふ。海野は年配三十八、九、骨太なる手足あくまで肥へて、身の丈もまた群を抜けり。  今看護員のいひ出だせる、その言を聴くと斉しく、 「何! 白状をしやうと思つたか。いや、実際味方の内情を、あの、敵に打明けやうとしたんか。君。」  いふ言ややあらかりき。  看護員は何気なく、 「左様です。撲つな、蹴るな、貴下酷いことをするぢやあありませんか。三日も飯を喰はさないで眼も眩むでゐるものを、赤條々にして木の枝へ釣し上げてな、銃の台尻で以て撲るです。ま、どうでしやう。余り拷問が厳しいので、自分もつひ苦しくつて堪りませんから、すつかり白状をして、早くその苦痛を助りたいと思ひました。けれども、軍隊のことについては、何にも知つちやあゐないので、赤十字の方ならば悉しいから、病院のことなんぞ、悉しくいつて聞かして遣つたです。が、其様なことは役に立たない。軍隊の様子を白状しろつて、益々酷く苛むです。実は苦しくつて堪らなかつたですけれども、知らないのが真実だからいへません。で、とうとう聞かさないでしまひましたが、いや、実に弱つたです。困りましたな、どうも支那人の野蛮なのにやあ。何しろ、まるでもつて赤十字なるものの組織を解さないで、自分らを何がなし、戦闘員と同一に心得てるです。仕方がありませんな。」  とあだかも親友に対して身の上談話をなすが如く、渠は平気に物語れり。  しかるに海野はこれを聞きて、不心服なる色ありき。 「ぢやあ何だな、知つてれば味方の内情を、残らず饒舌ツちまう処だつたな。」  看護員は軽く答へたり。 「いかにも。拷問が酷かつたです。」  百人長は憤然として、 「何だ、それでも生命があるでないか、譬ひ肉が爛れやうが、さ、皮が裂けやうがだ、呼吸があつたくらゐの拷問なら大抵知れたもんでないか。それに、苟も神州男児で、殊に戦地にある御互だ。どんなことがあらうとも、いふまじきことを、何、撲られた位で痛いといふて、味方の内情を白状しやうとする腰抜が何処にあるか。勿論、白状はしなかつたさ。白状はしなかつたに違ないが、自分で、知つてればいはうといふのが、既に我が同胞の心でない、敵に内通も同一だ。」  といひつつ海野は一歩を進めて、更に看護員を一睨せり。  看護員は落着済まして、 「いや、自分は何も敵に捕へられた時、軍隊の事情をいつては不可ぬ、拷問を堅忍して、秘密を守れといふ、訓令を請けた事もなく、それを誓つた覚もないです。また全く左様でしやう、袖に赤十字の着いたものを、戦闘員と同一取扱をしやうとは、自分はじめ、恐らく貴下方にしても思懸はしないでせう。」 「戦地だい、べらぼうめ。何を! 呑気なことをいやがんでい。」  軍夫の一人つかつかと立懸りぬ。百人長は応揚に左手を広げて遮りつつ、 「待て、ええ、屁でもない喧嘩と違うぞ。裁判だ。罪が極つてから罰することだ。騒ぐない。噪々しい。」  軍夫は黙して退きぬ。ぶつぶつ口小言いひつつありし、他の多くの軍夫らも、鳴を留めて静まりぬ。されど尽く不穏の色あり。眼光鋭く、意気激しく、いづれも拳に力を籠めつつ、知らず知らず肱を張りて、強ひて沈静を装ひたる、一室にこの人数を容れて、燈火の光冷かに、殺気を籠めて風寒く、満州の天地初夜過ぎたり。        二  時に海野は面を正し、警むるが如き口気以て、 「おい、それでは済むまい。よしむば、われわれ同胞が、君に白状をしろといつたからツて、日本人だ。むざむざ饒舌るといふ法はあるまいぢやないか、骨が砂利にならうとままよ。それをさうやすやすと、知つてれば白状したものをなんのツて、面と向つてわれわれにいはれた道理か。え? どうだ。いはれた義理ではなからうでないか。」  看護員は身を斜めにして、椅子に片手を投懸けつつ、手にせる鉛筆を弄びて、 「いや。しかし大きに左様かも知れません。」  と片頬を見せて横を向きぬ。  海野は睜りたる眼を以て、避けし看護員の面を追ひたり。 「何だ、左様かも知れません? これ、無責任の言語を吐いちやあ不可ぞ。」  またじりりと詰寄りぬ。看護員はやや俯向きつ。手なる鉛筆の尖を嘗めて、筒服の膝に落書しながら、 「無責任? 左様ですか。」  渠は少しも逆らはず、はた意に介せる状もなし。  百人長は大に急きて、 「唯(左様ですか)では済まん。様子に寄つてはこれ、きつとわれわれに心得がある。しつかり性根を据へて返答せないか。」 「何様な心得があるのです。」  看護員は顔を上げて、屹と海野に眼を合せぬ。 「一体、自分が通行をしてをる処を、何か待伏でもなすつたやうでしたな。貴下方大勢で、自分を担ぐやうにして、此家へ引込むだはどういふわけです。」  海野は今この反問に張合を得たりけむ、肩を揺りて気兢ひ懸れり。 「うむ、聞きたいことがあるからだ。心得はある。心得はあるが、先づ聞くことを聞いてからのこととしやう。」 「は、それでは何か誰ぞの吩附ででもあるのですか。」  海野は傲然として、 「誰が人に頼まれるもんか。吾の了簡で吾が聞くんだ。」  看護員はそとその耳を傾けたり。 「ぢやあ貴下方に、他を尋問する権利があるので?」  百人長は面を赤うし、 「囀るない!」  と一声高く、頭がちに一呵しつ。驚破といはば飛蒐らむず、気勢激しき軍夫らを一わたりずらりと見渡し、その眼を看護員に睨返して、 「権利はないが、腕力じゃ!」 「え、腕力?」  看護員は犇々とその身を擁せる浅黄の半被股引の、雨風に色褪せたる、譬へば囚徒の幽霊の如き、数個の物体を眴はして、秀でたる眉を顰めつ。 「解りました。で、そのお聞きにならうといふのは?」 「知れてる! 先刻からいふ通りだ。何故、君には国家といふ観念がないのか。痛いめを見るがつらいから、敵に白状をしやうと思ふ。その精神が解らない。(いや、左様かも知れません)なんざ、無責任極まるでないか。そんなぬらくらじや了見せんぞ、しつかりと返答しろ。」  咄々迫る百人長は太き仕込杖を手にしたり。 「それでどういへば無責任にならないです?」 「自分でその罪を償ふのだ。」 「それではどうして償ひましやう。」 「敵状をいへ! 敵状を。」  と海野は少し色解てどかと身重げに椅子に凭れり。 「聞けば、君が、不思議に敵陣から帰つて来て、係りの将校が、君の捕虜になつてゐた間の経歴について、尋問があつた時、特に敵情を語れといふ、命令があつたそうだが、どういふものか君は、知らない、存じませんの一点張で押通して、つまりそれなりで済むだといふが。え、君、二月も敵陣にゐて、敵兵の看護をしたといふでないか。それで、懇篤で、親切で、大層奴らのために尽力をしたさうで、敵将が君を帰す時、感謝状を送つたさうだ。その位信任をされてをれば、種々内幕も聞いたらう、また、ただ見たばかりでも大概は知れさうなもんだ。知つてていはないのはどういふ訳だ。余り愛国心がないではないか。」 「いえ、全く、聞いたのは呻吟声ばかりで、見たのは繃帯ばかりです。」        三 「何、繃帯と呻吟声、その他は見も聞きもしないんだ? 可加減なことをいへ。」  海野は苛立つ胸を押へて、務めて平和を保つに似たり。  看護員は実際その衷情を語るなるべし、聊も飾気なく、 「全く、知らないです。いつて利益になることなら、何秘すものですか。また些少も秘さねばならない必要も見出さないです。」  百人長は訝かし気に、 「して見ると、何か、全然無神経で、敵の事情を探らうとはしなかつたな。」 「別に聞いて見やうとも思はないでした。」  と看護員は手をその額に加へたり。  海野は仕込杖以て床をつつき、足蹈して口惜げに、 「無神経極まるじやあないか。敵情を探るためには斥候や、探偵が苦心に苦心を重ねてからに、命がけで目的を達しやうとして、十に八、九は失敗るのだ。それに最も安全な、最も便利な地位にあつて、まるでうつちやツて、や、聞かうとも思はない。無、無神経極まるなあ。」  と吐息して慨然たり。看護員は頸を撫でて打傾き、 「なるほど、左様でした。閑だとそんな処まで気が着いたんでしやうけれども、何しろ病傷兵の方にばかり気を取られたので、ぬかつたです。些少も準備が整はないで、手当が行届かないもんですから随分繁忙を極めたです。五分と休む間もない位で、夜の目も合はさないで尽力したです。けれども、器具も、薬品も不完全なので、満足に看護も出来ず、見殺にしたのが多いのですもの、敵情を探るなんて、なかなかどうして其処々まで、手が廻るものですか。」  といまだいひも果ざるに、 「何だ、何だ、何だ。」  海野は獅子吼をなして、突立ちぬ。 「そりや、何の話だ、誰に対する何奴の言だ。」  と噛着かむずる語勢なりき。  看護員は現在おのが身の如何に危険なる断崖の端に臨みつつあるかを、心着かざるものの如く、無心──否むしろ無邪気──の体にて、 「すべてこれが事実であるのです。」 「何だ、事実! むむ、味方のためには眼も耳も吝むで、問はず、聞かず、敵のためには粉骨碎身をして、夜の目も合はさない、呼吸もつかないで働いた、それが事実であるか! いや、感心だ、恐れ入つた。その位でなければ敵から感状を頂戴する訳にはゆかんな。道理だ。」  といい懸けて、夢見る如き対手の顔を、海野はじつと瞻りつつ、嘲み笑ひて、声太く、 「うむ、得がたい豪傑だ。日本の名誉であらう。敵から感謝状を送られたのは、恐らく君を措いて外にはあるまい。君も名誉と思ふであらうな。えらい! 実にえらい! 国の光だ。日本の花だ。われわれもあやかりたい。君、その大事の、いや、御秘蔵のものではあらうが、どうぞ一番、その感謝状を拝ましてもらいたいな。」  と口は和らかにものいへども、胸に満たる不快の念は、包むにあまりて音に出でぬ。  看護員は異議もなく、 「確かありましたツけ、お待ちなさい。」  手にせる鉛筆を納るとともに、衣兜の裡をさぐりつつ、 「あ、ありました。」  と一通の書を取出して、 「なかなか字体がうまいです。」  無雑作に差出して、海野の手に渡しながら、 「裂いちやあ不可ません。」 「いや、謹むで、拝見する。」  海野はことさらに感謝状を押戴き、書面を見る事久しかりしが、やがてさらさらと繰広げて、両手に高く差翳しつ。声を殺し、鳴を静め、片唾を飲みて群りたる、多数の軍夫に掲げ示して、 「こいつを見い。貴様たちは何と思ふ、礼手紙だ。可か、支那人から礼をいつて寄越した文だぞ。人間は正直だ。わけもなく天窓を下げて、お辞儀をする者はない。殊に敵だ、われわれの敵たる支那人だ。支那人が礼をいつて捕虜を帰して寄越したのは、よくよくのことだと思へ!」  いふことば半ばにして海野はまた感謝状を取直し、ぐるりと押廻して後背なる一団の軍夫に示せし時、戸口に丈長き人物あり。頭巾黒く、外套黒く、面を蔽ひ、身躰を包みて、長靴を穿ちたるが、纔に頭を動かして、屹とその感謝状に眼を注ぎつ。濃かなる一脈の煙は渠の唇辺を籠めて渦巻きつつ葉巻の薫高かりけり。        四  百人長は向直りてその言を続けたり。 「何と思ふ。意気地もなく捕虜になつて、生命が惜さに降参して、味方のことはうつちやつてな、支那人の介抱をした。そのまた尽力といふものが、一通りならないのだ。この中にも書いてある、まるで何だ、親か、兄弟にでも対するやうに、恐ろしく親切を尽して遣つてな、それで生命を助かつて、阿容々々と帰つて来て、剰へこの感状を戴いた。どうだ、えらいでないか貴様たちなら何とする?」  といまだいひもはてざるに、満堂忽ち黙を破りて、哄と諸声をぞ立てたりける、喧轟名状すべからず。国賊逆徒、売国奴、殺せ、撲れと、衆口一斉熱罵恫喝を極めたる、思ひ思ひの叫声は、雑音意味もなき響となりて、騒然としてかまびすしく、あはや身の上ぞと見る眼危き、唯単身なる看護員は、冷々然として椅子に恁りつ。あたりを見たる眼配は、深夜時計の輾る時、病室に患者を護りて、油断せざるに異ならざりき。看護員に迫害を加ふべき軍夫らの意気は絶頂に達しながら、百人長の手を掉りて頻りに一同を鎮むるにぞ、その命なきに前だちて決して毒手を下さざるべく、予て警むる処やありけん、地踏韛蹈みてたけり立つをも、夥間同志が抑制して、拳を押へ、腕を扼して、野分は無事に吹去りぬ。海野は感謝状を巻き戻し、卓子の上に押遣りて、 「それでは返す。しかしこの感謝状のために、血のある奴らが如彼に騒ぐ。殺せの、撲れのといふ気組だ。うむ、やつぱり取つて置くか。引裂いて踏むだらどうだ。さうすりや些少あ念ばらしにもなつて、いくらか彼奴らが合点しやう。さうでないと、あれでも御国のためには、生命も惜まない徒だから、どんなことをしやうも知れない。よく思案して請取るんだ、可か。」  耳にしながら看護員は、事もなげに手に取りて、海野が言の途切れざるに、敵より得たる感謝状は早くも衣兜に納まりぬ。 「取つたな。」と叫びたる、海野の声の普通ならざるに、看護員は怪む如く、 「不可ないですか。」 「良心に問へ!」 「やましいことは些少もないです。」  いと潔くいひ放ちぬ。その面貌の無邪気なる、そのいふことの淡泊なる、要するに看護員は、他の誘惑に動かされて、胸中その是非に迷ふが如き、さる心弱きものにはあらず、何らか固き信仰ありて、譬ひその信仰の迷へるにもせよ、断々乎一種他の力の如何ともしがたきものありて存せるならむ。  海野はその答を聞くごとに、呆れもし、怒りもし、苛立ちもしたりけるが、真個天真なる状見えて言を飾るとは思はれざるにぞ、これ実に白痴者なるかを疑ひつつ、一応試に愛国の何たるかを教え見むとや、少しく色を和げる、重きものいひの渋がちにも、 「やましいことがないでもあるまい。考へて見るが可。第一敵のために虜にされるといふがあるか。抵抗してかなはなかつたら、何故切腹をしなかつた。いやしくも神州男児だ、腸を掴み出して、敵のしやツ面へたたきつけて遣るべき処だ。それも可、時と場合で捕はれないにも限らんが、撲られて痛いからつて、平気で味方の内情を白状しやうとは、呆れ果た腰抜だ。其上まだ親切に支那人の看護をしてな、高慢らしく尽力をした吹聴もないもんだ。のみならず、一旦恥辱を蒙つて、われわれ同胞の面汚をしてゐながら、洒亜つくで帰つて来て、感状を頂きは何といふ心得だ。せめて土産に敵情でも探つて来れば、まだ言訳もあるんだが、刻苦して探つても敵の用心が厳しくつて、残念ながら分らなかつたといふならまだも恕すべきであるに、先に将校に検べられた時も、前刻吾が聞いた時も、いひやうもあらうものを、敵情なんざ聞かうとも、見やうとも思はなかつたは、実に驚く。しかも敵兵の介抱が急がしいので、其様ことあ考へてる隙もなかつたなんぞと、憶面もなくいふ如きに至つては言語同断といはざるを得ん。国賊だ、売国奴だ、疑つて見た日にやあ、敵に内通をして、我軍の探偵に来たのかも知れない、と言はれた処で仕方がないぞ。」        五 「さもなければ、あの野蛮な、残酷な敵がさうやすやす捕虜を返す法はない。しかしそれには証拠がない、強て敵に内通をしたとはいはん、が、既に国民の国民たる精神のない奴を、そのままにして見遁がしては、我軍の元気の消長に関するから、屹と改悟の点を認むるか、さもなくば相当の制裁を加へなければならん。勿論軍律を犯したといふでもないから、将校方は何の沙汰をもせられなかつたのであらう。けれどもが、われわれ父母妻子をうつちやつて、御国のために尽さうといふ愛国の志士が承知せん。この室にゐるものは、皆な君の所置ぶりに慊焉たらざるものがあるから、将校方は黙許なされても、其様な国賊は、屹と談じて、懲戒を加ゆるために、おのおの決する処があるぞ。可か。その悪むべき感謝状を、かういつた上でも、裂いて棄てんか。やつぱり疚ましいことはないが、些少も良心が咎めないか、それが聞きたい。ぬらくらの返事をしちやあ不可ぞ。」  看護員は傾聴して、深くその言を味ひつつ、黙然として身動きだもせず、良猶予ひて言はざりき。  こなたはしたり顔に附入りぬ。 「屹と責任のある返答を、此室にゐる皆に聞かしてもらはう。」  いひつつ左右を眴したり。  軍夫の一人は叫び出せり。「先生。」  渠らは親方といはざりき。海野は老壮士なればなり。 「先生、はやくしておくむなせえ。いざこざは面倒でさ。」 「撲つちまへ!」と呼ばるるものあり。 「隊長、おい、魂を据へて返答しろよ。へむ、どうするか見やあがれ。」 「腰抜め、口イきくが最後だぞ。」  と口々にまたひしめきつ。四、五名の足のばたばたばたと床板を踏鳴らす音ぞ聞こえたる。  看護員は、海野がいはゆる腕力の今ははやその身に加へらるべきを解したらむ。されども渠は聊も心に疚ましきことなかりけむ、胸苦しき気振もなく、静に海野に打向ひて、 「些少も良心に恥ぢないです。」  軽く答へて自若たりき。 「何、恥ぢない。」  といひ返して海野は眼を睜りたり。 「もう一度、屹とやましい処はないか。」  看護員は微笑みながら、 「繰返すに及びません。」  その信仰や極めて確乎たるものにてありしなり。海野は熱し詰めて拳を握りつ。容易くはものも得いはで唯、唯、渠を睨まへ詰めぬ。  時に看護員は従容、 「戦闘員とは違ひます、自分をお責めなさるんなら、赤十字社の看護員として、そしておはなしが願ひたいです。」  いひ懸けて片頬笑みつ。 「敵の内情を探るには、たしか軍事探偵といふのがあるはずです。一体戦闘力のないものは敵に抵抗する力がないので、遁げらるれば遁げるんですが、行り損なへばつかまるです。自分の職務上病傷兵を救護するには、敵だの、味方だの、日本だの、清国だのといふ、左様な名称も区別もないです。唯病傷兵のあるばかりで、その他には何にもないです。丁度自分が捕虜になつて、敵陣にゐました間に、幸ひ依頼をうけましたから、敵の病兵を預りました。出来得る限り尽力をして、好結果を得ませんと、赤十字の名折になる。いや名折は構はないでもつまり職務の落度となるのです。しかしさつきもいひます通り、我軍と違つて実に可哀想だと思ひます。気の毒なくらゐ万事が不整頓で、とても手が届かないので、ややともすれば見殺しです。でもそれでは済まないので、大変に苦労をして、やうやう赤十字の看護員といふ躰面だけは保つことが出来ました。感謝状は先づそのしるしといつていいやうなもので、これを国への土産にすると、全国の社員は皆満足に思ふです。既に自分の職務さへ、辛うじて務めたほどのものが、何の余裕があつて、敵情を探るなんて、探偵や、斥候の職分が兼ねられます。またよしんば兼ねることが出来るにしても、それは余計なお世話であるです。今貴下にお談し申すことも、お検べになつて将校方にいつたことも、全くこれにちがひはないのでこのほかにいふことは知らないです。毀誉褒貶は仕方がない、逆賊でも国賊でも、それは何でもかまはないです。唯看護員でさへあれば可。しかし看護員たる躰面を失つたとでもいふことなら、弁解も致します、罪にも服します、責任も荷ふです。けれども愛国心がどうであるの、敵愾心がどうであるのと、左様なことには関係しません。自分は赤十字の看護員です。」  と淀みなく陳べたりける。看護員のその言語には、更に抑揚と頓挫なかりき。        六  見る見る百人長は色激して、碎けよとばかり仕込杖を握り詰めしが、思ふこと乱麻胸を衝きて、反駁の緒を発見し得ず、小鼻と、髯のみ動かして、しらけ返りて見えたりける。時に一人の軍夫あり、 「畜生、好なことをいつてやがらあ。」  声高に叫びざま、足疾に進出て、看護員の傍に接し、その面を覗きつつ、 「おい、隊長、色男の隊長、どうだ。へむ、しらばくれはよしてくれ。その悪済ましが気に喰はねえんだい。赤十字社とか看護員とかツて、べらんめい、漢語なんかつかいやあがつて、何でえ、躰よく言抜けやうとしたつて駄目だぜ。おいらア皆な知てるぞ、間抜めい。へむ畜生、支那の捕虜になるやうぢやあとても日本で色の出来ねえ奴だ。唐人の阿魔なんぞに惚れられやあがつて、この合の子め、手前、何だとか、彼だとかいふけれどな、南京に惚れられたもんだから、それで支那の介抱をしたり、贔負をしたりして、内幕を知つててもいはねえんぢやあねえか。かう、おいらの口は浄玻璃だぜ。おいらあしよつちう知つてるんだ。おい皆聞かつし、初手はな、支那人の金満が流丸を啖つて路傍に僵れてゐたのを、中隊長様が可愛想だつてえんで、お手当をなすつてよ、此奴にその家まで送らしてお遣んなすつたのがはじまりだ。するとお前その支那人を介抱して送り届けて帰りしなに、支那人の兵隊が押込むだらう。面くらいやアがつてつかまる処をな、金満の奴さん恩儀を思つて、無性に難有がつてる処だから、きわどい処を押隠して、やうやう人目を忍ばしたが、大勢押込むでゐるもんだから、秘しきれねえでとうどう奥の奥の奥ウの処の、女の部屋へ秘したのよ。ね、隠れて五日ばかり対向ひでゐるあひだに、何でもその女が惚れたんだ。無茶におツこちたと思ひねえ。五日目に支那の兵が退いてく時つかめえられてしよびかれた。何でもその日のこつた。おいら五、六人で宿営地へ急ぐ途中、酷く吹雪く日で眼も口もあかねへ雪ン中に打倒れの、半分埋まつて、ひきつけてゐた婦人があつたい。いつて見りや支那人の片割ではあるけれど、婦人だから、ねえ、おい、構ふめえと思つて焚火であつためて遣ると活返つた李花てえ女で、此奴がエテよ。別離苦に一目てえんで唯一人駈出してさ、吹雪僵になつたんだとよ。そりや後で分つたが、そン時あ、おいらツちが負つて家まで届けて遣つた。その因縁でおいらちよいちよい父親の何とかてえ支那の家へ出入をするから、悉しいことを知つてるんだ。女はな、ものずきじやあねえか、この野郎が恋しいとつて、それつきり床着いてよ、どうだい、この頃じやもう湯も、水も通らねえツさ。父親なんざ気を揉んで銃創もまだすつかりよくならねえのに、此奴の音信を聞かうとつて、旅団本部へ日参だ。だからもう皆がうすうす知つてるぜ。つい隊長様なんぞのお耳へ入つて、御存じだから、おい奴さむ。お前お検の時もそのお談話をなすつたらう。ほんによ、お前がそんねえな腰抜たあ知らねえから、勿体ねえ、隊長様までが、ああ、可哀想だ、その女の父親とか眼を懸けて遣はせとおつしやらあ、恐しい冥伽だぜ。お前そんなことも思はねえで、べんべんと支那兵の介抱をして、お礼をもらつて、恥かしくもなく、のんこのしやあで、唯今帰つて来はどういふ了見だ。はじめに可哀想だと思つたほど、憎くてならねえ。支那の探偵になるやうな奴は大和魂を知らねえ奴だ、大和魂を知らねえ奴あ日本人のなかまじやあねえぞ、日本人のなかまでなけりや支那人も同一だ。どてツ腹あ蹴破つて、このわたを引ずり出して、噛潰して吐出すんだい!」 「其処だ!」と海野は一喝して、はたと卓子を一打せり。かかりし間他の軍夫は、しばしば同情の意を表して、舌者の声を打消すばかり、熱罵を極めて威嚇しつ。  楚歌一身に聚りて集合せる腕力の次第に迫るにもかかはらず眉宇一点の懸念なく、いと晴々しき面色にて、渠は春昼寂たる時、無聊に堪えざるものの如く、片膝を片膝にその片膝を、また片膝に、交る交る投懸けては、その都度靴音を立つるのみ。胸中おのづから閑ある如し。  けだし赤十字社の元素たる、博愛のいかなるものなるかを信ずること、渠の如きにあらざるよりは、到底これ保ち得がたき度量ならずや。 「其処だ。」と今卓子を打てる百人長は大に決する処ありけむ、屹と看護員に立向ひて、 「無神経でも、おい、先刻からこの軍夫のいふたことは多少耳へ入つたらうな。どうだ、衆目の見る処、貴様は国体のいかむを解さない非義、劣等、怯奴である、国賊である、破廉恥、無気力の人外である。皆が貴様を以て日本人たる資格のないものと断定したが、どうだ。それでも良心に恥ぢないか。」 「恥ぢないです。」と看護員は声に応じて答へたり。百人長は頷きぬ。 「可、改めていへ、名を聞かう。」 「名ですか、神崎愛三郎。」        七 「うむ、それでは神崎、現在ゐる、此処は一体何処だと思ふか。」  海野は太くあらたまりてさもものありげに問懸けたり。問はれて室内を眴しながら、 「左様、何処か見覚えてゐるやうな気持もするです。」 「うむ分るまい。それが分つてゐさへすりや、口広いことはいへないわけだ。」  顔に苔むしたる髯を撫でつつ、立ちはだかりたる身の丈豊かに神崎を瞰下ろしたり。 「此処はな、柳が家だ。貴様に惚れてゐる李花の家だぞ。」  今経歴を語りたりし軍夫と眼と眼を見合はして二人はニタリと微笑めり。  神崎は夢の裡なる面色にてうつとりとその眼を睜りぬ。 「ぼんやりするない。柳が住居だ。女の家だぞ。聞くことがありや何処でも聞かれるが、故と此処ん処へ引張つて来たのには、何かわれわれに思ふ処がなければならない。その位なことは、いくら無神経な男でも分るだらう。家族は皆追出してしまつて、李花はわれわれの手の内のものだ。それだけ予め断つて置く、可か。  さ、断つた上でも、やつぱり看護員は看護員で、看護員だけのことをさへすれば可、むしろ他のことはしない方が当前だ。敵情を探るのは探偵の係で、戦にあたるものは戦闘員に限る、いふて見れば、敵愾心を起すのは常業のない閑人で、進で国家に尽すのは好事家がすることだ。人は自分のすべきことをさへすれば可、われわれが貴様を責めるのも、勿論のこと、ひまだからだ、と煎じ詰めた処さういふのだな。」  神崎は猶予らはで、 「左様、自分は看護員です。」  この冷かなる答を得え百人長は決意の色あり。 「しつかり聞かう、職務外のことは、何にもせんか!」 「出来ないです。余裕があれば綿繖糸を造るです。」  応答はこれにて決せり。  百人長はいふこと尽きぬ。  海野は悲痛の声を挙げて、 「駄目だ。殺しても何にもならない。可、いま一ツの手段を取らう。権! 吉! 熊! 一件だ。」  声に応じて三名の壮佼は群を脱して、戸口に向へり。時に出口の板戸を背にして、木像の如く突立ちたるまま両手を衣兜にぬくめつつ、身動きもせで煙草をのみたる彼の真黒なる人物は、靴音高く歩を転じて、渠らを室外に出しやりたり。三人は走り行きぬ。走り行きたる三人の軍夫は、二人左右より両手を取り、一人後より背を推して、端麗多く世に類なき一個清国の婦人の年少なるを、荒けなく引立て来りて、海野の傍に推据へたる、李花は病床にあれりしなる、同じ我家の内ながら、渠は深窓に養はれて、浮世の風は知らざる身の、爾くこの室に出でたるも恐らくその日が最初ならむ、長き病に俤窶れて、寝衣の姿なよなよしく、簪の花も萎みたる流罪の天女憐むべし。 「国賊!」  と呼懸けつ。百人長は猿臂を伸ばして美しき犠牲の、白き頸を掻掴み、その面をば仰けざまに神崎の顔に押向けぬ。  李花は猛獣に手を取られ、毒蛇に膚を絡はれて、恐怖の念もあらざるまで、遊魂半ば天に朝して、夢現の境にさまよひながらも、神崎を一目見るより、やせたる頬をさとあかめつ。またたきもせで見詰めたりしが、俄に総の身を震はして、 「あ。」と一声血を絞れる、不意の叫声に驚きて、思はず軍夫が放てる手に、身を支えたる力を失して後居にはたと僵れたり。  看護員は我にもあらで衝とその椅子より座を立ちぬ。  百人長は毛脛をかかげて、李花の腹部を無手と蹈まへ、ぢろりと此方を流眄に懸けたり。 「どうだ。これでも、これでも、職務外のことをせねばならない必要を感ぜんか。」  同時に軍夫の一団はばらばらと立懸りて、李花の手足を圧伏せぬ。 「国賊! これでどうだ。」  海野はみづから手を下ろして、李花が寝衣の袴の裾をびりりとばかり裂けり。        八  時に彼の黒衣長身の人物は、ハタと煙管を取落しつ、其方を見向ける頭巾の裡に一双の眼爛々たりき。  あはれ、看護員はいかにせしぞ。  面の色は変へたれども、胸中無量の絶痛は、少しも挙動に露はさで、渠はなほよく静を保ち、徐ろにその筒服を払ひ、頭髪のややのびて、白き額に垂れたるを、左手にやをら掻上げつつ、卓の上に差置きたる帽を片手に取ると斉しく、粛然と身を起して、 「諸君。」  とばかり言ひすてつ。  海野と軍夫と、軍夫と、軍夫と、軍夫と、軍夫の隙より、真白く細き手の指の、のびつ、屈みつ、洩れたるを、纔に一目見たるのみ。靴音軽く歩を移して、そのまま李花に辞し去りたり。かくて五分時を経たりし後は、失望したる愛国の志士と、及びその腕力と、皆疾く室を立去りて、暗澹たる孤燈の影に、李花のなきがらぞ蒼かりける。この時までも目を放たで直立したりし黒衣の人は、濶歩坐中に動ぎ出て、燈火を仰ぎ李花に俯して、厳然として椅子に凭り、卓子に片肱附きて、眼光一閃鉛筆の尖を透し見つ。電信用紙にサラサラと、  月 日  海城発 予は目撃せり。 日本軍の中には赤十字の義務を完して、敵より感謝状を送られたる国賊あり。しかれどもまた敵愾心のために清国の病婦を捉へて、犯し辱めたる愛国の軍夫あり。委細はあとより。 じよん、べるとん 英国ロンドン府、アワリー、テレグラフ社編輯行 底本:「外科室・海城発電 他五篇」岩波文庫、岩波書店    1991(平成3)年9月17日第1刷発行    2000(平成12)年9月5日第18刷発行 底本の親本:「鏡花全集 別巻」岩波書店    1976(昭和50)年3月26日第1刷発行 初出:「太陽」第二巻第一号    1896(明治29)年1月 ※本文中、「恁りつ」は「凭りつ」、「眴」は「眗」の誤りと思われますが、底本の通りにしました。 ※「読みにくい語、読み誤りやすい語には現代仮名づかいで振り仮名を付す。」との底本の編集方針にそい、ルビの拗促音は小書きしました。 入力:門田裕志 校正:鈴木厚司 2003年8月31日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。