遠方の母
小川未明



 しょうちゃんは、三つになったときに、はじめて自分じぶんには、おかあさんのないことをりました。それは、どんなにさびしかったでありましょう。みんなに、おかあさんがあるのに、どうして、自分じぶんにばかり、おかあさんがないのか? それで、しょうちゃんは、女中じょちゅう脊中せなかにおぶわれながら、

「おかあちゃん、……おかあちゃん。」と、ちいさなてのひらで、女中じょちゅうかたのあたりをたたきながら、びました。

 それは、「わたしには、ほかの子供こどもたちのように、やさしいおかあさんがないの?」と、たずねていることがよくわかりましたので、女中じょちゅうは、

ぼっちゃんのおかあさんは、ののさまになってしまわれましたのですよ。」といって、あおそらほうしたのであります。

 しかし、ののさまということも、また、ののさまになれば、そらのぼってしまわなければならぬということも、まだしょうちゃんには、わかりませんでした。いろいろとかたことまじりに、女中じょちゅういましたので、彼女かのじょは、

ぼっちゃんのおかあさんは、とおいところへいってしまわれたのですよ。」と、あわれな子供こどもに、いてかせなければならなかったのです。

 彼女かのじょには、どうしても、このとき、んでしまったということが、あまりに、子供こどもたいして、いじらしくていえなかったのでした。

 しょうちゃんは、おかあさんが、とおいところへいったとくと、よく女中じょちゅうはなしがわかりました。いつ、そのとおいところから、かえってくるかということも、また、そのとおいところというのは、どこだろうということもらなかったけれど、ただ、ぼんやりと、とおいところへいったのだということだけがわかりました。

 しょうちゃんは、自分じぶんをよくかわいがってくれる女中じょちゅう脊中せなかにいて、不自由ふじゆうはしなかったけれど、自分じぶんにはほかの子供こどものように、おかあさんがないのだとおもったときは、さびしそうにみえました。そして、どんなことを、ちいさなあたまなかおもっているのか、

「おかあちゃん、……おかあちゃん。」といって、ちいさなてのひらで、女中じょちゅうかたのあたりをたたいたのであります。

 あるのこと、もう、なつでありましたから、女中じょちゅうにうちわをっていました。そのうちわは、毎日まいにちのように、勝手かってもとへごようきにくる、出入でいりの商人しょうにん暑中伺しょちゅううかがいにってきたのであって、だれがいたのかしれないが、わかおんなひとが、晩方ばんがたまちあるいているいてありました。

 女中じょちゅうは、なんということなく、またふかかんがえもなく、脊中せなかしょうちゃんに、うちわをせて、

ぼっちゃんのおかあさんは、ここにいられますよ。」といって、うちわのなかおんなひとゆびさしたのでした。

 しょうちゃんは、じっと、そのにみとれていましたが、

「おかあちゃん。」といって、きゅうに、かわいらしいで、しっかりとうちわのをつかんでしまって、はなしませんでした。

 そのおんなひとかおは、あちらをいているので半分はんぶんしかいてありません。けれどわかい、しとやかな、うつくしい姿すがたをしていました。そして、墨絵すみえかれたまちは、くろて、まち屋根やねあかめて、夕焼ゆうやけのそらが、ものがなしくえていたのです。

 子供こどもに、そのは、どんなふうにうつったでしょうか。それをだれもひとはありません。しかししょうちゃんは、そのうちわをつと、じっとその見入みいっていました。あかいろが、水晶すいしょうのように、きよらかにんだ、しょうちゃんのひとみなかにうつるのでありました。

ぼっちゃんは、このうちわが、大好だいすきですね。」と、女中じょちゅうは、わらいながらいいました。

 しょうちゃんは、寝起ねおきのいいでありましたけれど、おりには、きげんで、くこともありました。そんなとき、彼女かのじょは、うちわをってきて、

「おかあちゃんが、おかあちゃんが……。」といいました。あわれな子供こどもは、ものいわない見入みいって、きやむのがつねでありました。そして、ちいさなゆびで、うちわにかれた、おんなひとゆびさして、

「おかあちゃん、……おかあちゃん。」と、かわいらしいこえして、しょうちゃんはいったのです。

 は、もとよりなんの言葉ことばもありませんでした。しかし、しょうちゃんは、のおかあさんが、わらってでもえるのか、ひとり、こえをたて、自分じぶんわらって、なぐさめられたのであります。

 なつでありましたから、ちょうどうちわののように夕焼ゆうやけのした景色けしきが、まちなかでもられました。そのうちに、だんだんなつわりにちかづいたのです。

 あつさをわすれるようになると、だれでも、うちわを粗末そまつにします。たいていうちわというものは、そのとしだけしか使用しようしないからです。女中じょちゅうも、やはりその一人ひとりでありました。あるのこと、勝手かってもとで、しちりんになべをかけて煮物にものをしていましたが、そのけたなべろすときに、しょうちゃんのきなうちわだというかんがえもなく、そのうえにおろしました。そのために、うちわのいてあるおもてが、赤黒あかぐろげてしまったのです。そして、しょうちゃんのおかあさんもげてしまいました。

「おかあちゃん、……おかあちゃん。」と、しょうちゃんがいったときに、女中じょちゅうは、そのげたうちわをげて、いまさら、自分じぶん無分別むふんべつをば、ふかこころじながら、これをしょうちゃんにわたしますと、しょうちゃんは、おどろいて、そのうちわをつめていましたが、ばたりとからとして、きゅうに、かなしくなってしました。

「おかあちゃん! おかあちゃん!」

 なんといっても、びつづけてやみませんでした。女中じょちゅうは、こまってしまった。しかし、自分じぶんわるいのだとおもって、

「さあ、ぼっちゃん、おんぶなさい。いいきれいなうちわをってきましょう……。」といいました。

 彼女かのじょは、さがしたら、これとおないてあるうちわをつけないものでもない。それでなければ、もっとうつくしいおんなひといてあるうちわがあるだろうとおもったからです。

 しょうちゃんは、すぐには、おんぶしませんでしたが、おかあちゃんのいてある、いいうちわをってきましょうといったので、女中じょちゅうかたにつかまりました。

 彼女かのじょは、しょうちゃんをおぶって、まちなかをぶらぶらあるきました。

「どこへいったら、うちわがあるだろう……。」

 もはや、季節きせつぎてしまったので、荒物屋あらものやや、絵双紙屋えぞうしやのようなところをいてあるいてみたけれど、うちわをならべているうちはありませんでした。

 女中じょちゅうは、ほんとうにこまってしまいました。

「いま、きっと、どこかにありますよ。」といって、彼女かのじょしょうちゃんをおぶって、なおもうちわをさがしてあるいたのでした。けれど、うちわはなかなかつかりませんでした。たまたまのこりのうちわがあっても、それは、まえしょうちゃんの大好だいすきなうちわとはつきもしないもので、しょうちゃんは、それをると、だまってててしまいました。

 女中じょちゅうは、それから、まだどんなにさがしてあるいたことでしょう。

「おかあちゃんない、……おかあちゃんない?」と、脊中せなかしょうちゃんはいいました。

「いくらさがしても、どこにも、あれとおなじうちわはありませんよ。」と、彼女かのじょは、こたえました。

 まだ、三つのしょうちゃんにも、その意味いみがわかったものとみえて、しょうちゃんは、女中じょちゅう脊中せなかおおあばれをしました。

「おかあちゃん、……おかあちゃん……。」といって、きました。

 女中じょちゅうは、しみじみと、これほどまでにぼっちゃんが、ほんとうのおかあさんのごとくおもっているものを、自分じぶん粗末そまつにしたことは、まちがっていたと、こころからわるかったとおもいました。そして、どんなにしても、あれとおなじようなうちわをさがさなければならぬとおもいました。

 あわれな彼女かのじょは、まちなかあるいて、あるいてまわったのです。とうとうあしは、つかれました。

 そのうちに、はまったくれてしまった。そして、あきらしく、うすいもやが、一めんまち屋根やねにかかりました。いま、彼女かのじょは、しょうちゃんをおぶって、さびしいみちあるいていました。

ぼっちゃん、わたしがわるかったのですから、どうか堪忍かんにんしてくださいね。」と、彼女かのじょはいいました。

 子供こどもは、それがわかったように、おとなしくしていた。そのとき、ちょうど、まんまるなつきが、はやしうえのぼったのであります。

「おお、いいおつきさまだこと。ぼっちゃんのおかあさんは、あのなかに、おいでなさるのですよ。」と、彼女かのじょつきゆびさしながらいいました。しょうちゃんは、じっと、つき水晶すいしょうのようなきよらかなでながめていましたが、それらしいなにかがうつったのか、

「おかあちゃん、……おかあちゃん。」と、自分じぶんつきゆびさして、にっこりしました。──これは、しょうちゃんが、はじめて、このなかあわれをかいしたときであったのであります。

──一九二七・一〇──

底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社

   1977(昭和52)年410日第1

底本の親本:「未明童話集3」丸善

   1928(昭和3)年76

初出:「赤い鳥 第十九卷第六號」

   1927(昭和2)年121

※表題は底本では、「遠方えんぽうはは」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:くろべえ

2019年1124日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。