東京の羽根
小川未明



 東京とうきょうのお正月しょうがつは、もううめはないていて、お天気てんきのいいは、はるがやってきたようにさええるのであります。義雄よしおさんは、となりのみねさんと羽根はねをついていました。

 みねさんは、去年きょねん学校がっこうたのでした。きょうはおみせ公休日こうきゅうびです。叔母おばさんのおうちへいってきたといって、きれいな着物きものていました。義雄よしおさんは、まだ来年らいねんにならなければ、学校がっこう卒業そつぎょうしないのであります。

「いいかい、こんどとしたらばつに、たたくのよ。」

義雄よしおさんこそよくって。さあげてよ。」と、みねさんは、ポンと羽根はねをたたきました。かたがよくなかったので、羽根はねよこへそれてしまいました。

「あ、ごめんなさい。」と、みねさんは、おわびをしましたが、義雄よしおさんは、素早すばやはしって、その羽根はねちからまかせにかえしました。けれど、羽根はねは、みねさんのほうへはいかずに、往来おうらいほうんでゆきました。ちょうど、そのとき一だいのトラックがはしってきましたが、羽根はねは、そのトラックのうえ荷物にもつかげちて、トラックは、らずにそのまま羽根はねをのせてかなたへいってしまいました。

「いいよ、ぼくあたらしい羽根はねってくるから。」という義雄よしおさんのこえを、トラックのうえってしまった羽根はねはうしろのほうできいたのであります。

「いったいおれは、これからどうなるのだろうな。」と、羽根はねは、おもったのです。

 そのトラックは東京とうきょうから砂糖さとうんで田舎いなかまちへいくところでした。その田舎いなかのお正月しょうがつは、なんでも東京とうきょうよりは一月ひとつきおくれて、これからそのまちひとたちは、お正月しょうがつ用意よういにとりかかるのでした。

 羽根はねは、くるまうえからさびしい霜枯しもがれの野原のはらました。田圃たんぼあいだとおみち霜解しもどけがして、ぬかるみになっていました。かさをかぶったひと毛布もうふ人々ひとびとが、トラックがくるとあわててみちひらいて、どろのとばしりをかけられまいとして、うらめしそうに見送みおくるのでした。並木なみきあたままったからすがこのさま見下みおろしていました。羽根はねは、なんだかからすが、自分じぶんを「どこへいくのだろう。」と、じっとているようながしました。

「からすさん、わたしをもう一みやこへつれていってくれませんか。」といって、たのもうとするまに、トラックは、はしって、からすはうしろになってしまいました。

 あちらの山々やまやまには、しろゆきがきていました。昼過ひるすぎに、トラックは、ちいさなさびしいまち問屋とんやまえまりました。問屋とんやひとたちがてきて、荷物にもつろしました。運転手うんてんしゅくるまからりて、荷物にもつろすてつだいをしました。このとき、しろあかのまじった羽根はねが、あいだからてきました。

「やあ、どこで、こんなのがったかな。」と、眼鏡めがねをかけた、運転手うんてんしゅわらって、ポンと往来おうらいげました。

 羽根はねは、ちょうどみやこそらで、義雄よしおさんと、みねさんにかれて、ひらひらとそらひるがえってちたときのようなかっこうで地面じめんちたのでした。

 往来おうらいでは、勇坊ゆうぼう時子ときこさんが、さむそうに懐手ふところでをしてあそんでいましたが、羽根はねちてくるとすぐに二人ふたりは、はしりました。

東京とうきょう羽根はねだ、二人ふたりでついてあそびな。」と、運転手うんてんしゅは、わらいました。

東京とうきょう羽根はねだってさ。」と、時子ときこさんは、をまるくして、なつかしそうにった羽根はねつめました。

東京とうきょうは、お正月しょうがつなんだね、この自動車じどうしゃは、東京とうきょうからきたんだ。」と、勇坊ゆうぼうは、どろのはねが、おびただしくついたトラックを物珍ものめずしそうにながめました。

わたしいえへいって、羽子板はごいたってくるわ。」

 時子ときこさんは、二つ羽子板はごいたってきました。二人ふたりは、羽根はねをついていました。すると、近所きんじょ子供こどもたちがあつまってきて、

「もう、羽根はねをついているの?」といって、ききました。

 みんなは、かわるがわる、その羽根はねをついてあそんでいました。そのうちに、羽根はねは、どうしたはずみか屋根やねうえんで、といのなかちてしまいました。

「あ、どこへいったろう、えなくなったわ。」

「といのなかちてしまったんだ。」

 子供こどもたちは、さおをってましたが、羽根はねなかかくれて、したからはえませんでした。

 子供こどもたちが、あきらめてってしまった時分じぶんには、自動車じどうしゃ姿すがたえなかったのです。

 さむかぜいて、なんとなくゆきりそうな空模様そらもようでありました。

「ガア、ガア。」と、あちらのもりほうで、からすのごえがしていました。

 だれもいなくなると、どこからかからすがんできて、羽根はねをくわえてゆきました。

「あ、さっきのからすさんですね、わたし東京とうきょうのおうちへつれていってください。」と、羽根はねは、たのみました。けれど、からすは、羽根はねのいったことがみみはいらなかったように遠方えんぽうもりなかんできて、いちばんたかいただきにあった、自分じぶんなかってきました。羽根はねは、まれてからこんなたかいところへがったのは、はじめてです。

 東京とうきょうにいる時分じぶん羽子板はごいたたれて、そらがるたびに、もっと、もっとたかく、あの茜色あかねいろうつくしいそらがることができたらと、たかいところにあこがれたことがありました。いま、そののぞみがかなったけれど、あまりにもさびしいのです。羽根はねは、いただきから、四ほう景色けしきをながめていました。さむかぜが、ややもすると羽根はねをさらっていきそうです。こののち羽根はねは、どうなるでありましょうか?

底本:「定本小川未明童話全集 11」講談社

   1977(昭和52)年910日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第5刷発行

底本の親本:「小学文学童話」竹村書房

   1937(昭和12)年5

※表題は底本では、「東京とうきょう羽根はね」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2016年129日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。