曠野
小川未明



 野原のはらなかに一ぽんまつっていました。そのほかにはにとまるようなはなかったのです。

「どうして、こんなところに、ひとりぼっちでいるようになったのか。」

 自分じぶん運命うんめいかんがえましたけれど、わかりませんでした。そして、そんなことをかんがえることの、畢竟ひっきょうむだだということをったのです。

「ただ、自分じぶんおおきくなって、つよきなければならない。」とおもいました。

 見上みあげると、あたまうえをおもしろそうに、白雲しらくもがゆるゆるとしてながれてゆきました。

 また、あるときはうつくしい小鳥ことりたちが、おもしろそうにはなしをしながらんでゆきました。しかし、くも小鳥ことりたちも、したっているつけませんでした。

ちいさくて、わからないのだな。」

 は、ためいきをついてさけんだほど、その存在そんざいみとめられなかったのです。

 はやおおきくなろうとおもいました。みとめられたいばかりでなしに、地平線ちへいせん遠方えんぽうたかったからです。一ねんはたち、また一ねんはたつというふうにぎてゆきました。そして、このまつが、すこしばかりもとのうえに、自分じぶん小枝こえだかげつくられるほどになったとき、その存在そんざいみとめてくれたのは、そらをゆくくもでもなければまた小鳥ことりたちでもありませんでした。それは、意地悪いじわるかぜだったのです。びればますますつよあらかぜはあたりました。

 かえりみると、このが、野原のはらおおきくなった歴史れきしは、まったくかぜとのたたかいであったといえるでありましょう。はけっしてこのことをわすれません。あるとし台風たいふうおそったとき、あやうくこぎになろうとしたのを、あくまで大地だいちにしがみついたため、片枝かたえだられてしまいました。そして、みにくかたちとなったが、よりつよきるという決心けっしんは、それ以来いらいこったのであります。いまは、もはや、どんなにおおきなかぜいてもたおれはしないという自信じしんがもてるようになりました。


野原のはらの一ぽんまつ。」

 そらをゆくくもや、あたまうえ小鳥ことりたちが、それをみとめたばかりでない。ここをとおる百しょうもそういってべば、むら子供こどもたちもみんなっていたのであります。

 は、こうしておおきくなりました。しかしあたまげて、地平線ちへいせんのぞんだけれど、あちらにやまいただきと、くろもりと、ぽつりぽつり人家じんかるだけで、けっして、そのはてをることはできませんでした。また、あおそらは、ますますたかく、しろくもは、はるかにうえんでいるのであって、けっして、自分じぶんあたまのうえをすぎるときに、あゆみをとめて、はなしかけてくれるようなことはなかったのです。

 ただ、小鳥ことりだけが、まれにきてえだにとまってつばさやすめました。なかでもわたどりは、たびとりでいろいろのはなしっていました。まちはなしもしてくれれば、みなとはなしもしてくれました。もっときけばなんでもおしえてくれるのであったが、まつは、みずからは経験けいけんのないことで、ただわたどりのするはなしをきいて、なかひろいということをさとるだけです。

「なぜ、わたしは、あなたのようなとりまれてこなかったんでしょう。」と、まつがいいますと、

「そんなことをうらやんではなりません。あなたは、これから百ねん、二百ねんきられるからです。もっと、いろいろのことをたり、いたりなさるでしょう。わたしたちは、明日あすもわからぬいのちです。なにが幸福こうふくか、不幸ふこうかということは、かみさまだけにしかわかるものでありません。」と、わたどりはいいました。

「もし、またこの近傍きんぼうをおとおりのときは、ぜひここへきてやすんでください。そして、おもしろいはなしをきかしてください。」

「きっと、まいりますよ。」

 そういって、わたどりったのでした。こういうようなことが、これまでに何度なんどあったでしょう。二おなわたどりで、たずねてくれたものはなかったのです。

「あのあか小鳥ことりは、どうしてもうそつきとはおもえなかったが、うえわりがあったのでなかろうか。」と、まつは、かんがえるのでありました。


 八がつ赫灼かくしゃくたる太陽たいようもとで、まつは、この曠野こうや王者おうじゃのごとく、ひとりそびえていました。

 あるのこと、一人ひとり旅人たびびとが、野中のなか細道ほそみちあるいてきました。そのは、ことのほかあつでした。旅人たびびとっているまつますと、おもわずまりました。

「なんだか、見覚みおぼえのあるようなまつだな。」

 かれは、子供こども時分じぶんむらはずれのはらっぱにっていた、そして、そのしたでよくあそんだまつおもしたのでした。

「よくもあったものだ。やはり、片方かたほうえだれていたっけが。」

 むらまつ片方かたほうえだは、ふゆ大雪おおゆきったときにれたものでした。旅人たびびとは、なつかしそうに、ひじょうにそれとよく姿すがたている、まつしたにきてやすみました。かげは、こうしてしたった旅人たびびとをいこわせるには十ぶんでありました。まえには、いろいろの雑草ざっそうはなが、はげしい日光にっこうびながらいて、ちょうや、はちがあつまっているのがながめられましたけれど、ここだけは、まったくかげって、ひろえていてくるかぜは、あせむほどすずしかったのでした。

「そうだ。とおくへあそびにいっても、かえりに、あのあたまえると安心あんしんしたものだ。」

 旅人たびびとは、子供こども時分じぶんりにいって、つかれたあしきずりながらかえったとき、また学校がっこうかえりにけんかをして、先方せんぽうはおおぜいだったとき、そんなときでさえ、あちらに、したしいまつえると、もううちいたようながして、きゅう勇気ゆうきが百ばいしたことなどをおもしたのでした。そして、しばらくかれは、とおむかし空想くうそうにふけっていましたが、あまりすずしいので、いい気持きもちになって、そのままをまくらにしてよこになったのであります。


 うみのように、あおい、あおそらを、旅人たびびとはぼんやりと仰向あおむけになってながめていました。ちいさなしろくも、ややそれよりもおおきいくも、ほんとうにおおきなしろくも、いくつかのくもおにごっこでもしているように、いつ、われつしていました。

 旅人たびびとは、このとき、わすれていた幼友おさなともだちのまえと、かおつきをはっきりとおもしたのでした。そればかりでなく、自分じぶんもその仲間なかまにはいって、いっしょにはしりっこをしている姿すがたたのであります。

「みんな、あの時分じぶんともだちはどうしたろうな。」

 そのうちに、いつしかいびきをかいて、ぐうぐうとねむってしまいました。

 まつは、旅人たびびとのひとりごとをきいて、自分じぶんとよくが、この地上ちじょうのどこかに存在そんざいしていることをったのです。それは、たがいに相見あいみることはなくとも兄弟きょうだいでなければならない。まつは、はじめて不思議ふしぎちからかんじました。もう、これからおれは、ひとりぼっちとなげくまいとおもいました。

力強ちからづよかぜかってたたかおう。そして、したるものをなぐさめよう。」

 これは曠野こうや王者おうじゃとして、まさにとうとかんがえでありました。

 このときです。つばめは、しきりにきました。あらしのくるのをらしたのでした。

 ひかりはかげって、雑草ざっそうはなうえくらくなりました。ちょうや、はちは、はやくも、どこかへ姿すがたかくしてしまいました。

 はげしく松風まつかぜこえで、旅人たびびとは、をさましておどろきました。

「ああおかげで、気持きもちよくねむった。こんどここをとおるときまで無事ぶじでいてくれよ。」と、かれは、まつをなでたのであります。

 つかれを回復かいふくした旅人たびびとは、あたらしい元気げんきいさんで、まちをさしていそぎました。

 あとから、かみなりおといかけるようにきこえたのです。ふりくと、もはや野原のはらのかなたは、うず黒雲くろくものうちにつつまれていました。

底本:「定本小川未明童話全集 10」講談社

   1977(昭和52)年810日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第6刷発行

初出:「民政」

   1933(昭和8)年8

※表題は底本では、「曠野こうや」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:仙酔ゑびす

2012年56日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。