夜の進軍らっぱ
小川未明



 やまなかむらです。ゆきふかもったときは、郵便ゆうびんもなかなかこられないようなところでした。父親ちちおや一人ひとり息子むすこ一人ひとりのさびしいらしをしていましたが、息子むすこは、戦争せんそうがはじまると召集しょうしゅうされて、とお戦地せんち出征しゅっせいしておくにのためにはたらいていました。

「おじいさん、息子むすこさんのところから、たよりがあったかい。」と、かおるとむらひとはきいてくれました。

「あ、こないだあった、達者たっしゃはたらいているそうだ。もう、あちらはかわみずこおったということだ。」

「まあ、達者たっしゃで、おくにのためにはたらいていてくれれば結構けっこうなことだ、かみさまをおがんで、めでたく凱旋がいせんするのをっていらっしゃい。」と、村人むらびとは、老人ろうじん元気げんきづけたのです。

「なんの、おくにささげたせがれだもの、それに今度こんど戦争せんそうながいというから、無事ぶじかえってくるとはおもっていないが、どうか、りっぱにやってくれればといのっているのさ。」と、老人ろうじんこたえました。

 おじいさんは、くちではそういっても、けると、れるまで、息子むすこうえあんじていました。そして、ゆきもってみちのついていないときには、郵便ゆうびんやまがれまいとおもって、むらのおけまでていってつこともありました。おけには、学校がっこうへいく子供こどももあって、もし戦地せんち息子むすこさんからきた手紙てがみなら、かならずそのうちとどけてやるからというのであるが、おじいさんは、それがてなかった。あるゆきのたくさんったのことです。わざわざむらまでりていって、

手紙てがみはきていなかったかいのう。」と、きいたのでした。

「いえ、こなかったぞ、くれば、とどけてやるものを。」と、おけのおかみさんは、いいました。

「あまり昨夜ゆうべゆきって、昼前ひるまえみちがなかったから、このいえいていったかとおもったので。」と、おじいさんは、わらいました。

 はるになってゆきければ、なつあきへかけては、まちからこのむらまで三ばかりのあいだをバスがとおりました。けれど、このむらから、おじいさんのんでいるやまなかまでは、一ちかく、とうげつづきのほそみちあるかなければならぬのでした。やまには、幾軒いくけんいえがなかったのです。

 おけのおかみさんが、いいました。

「おじいさん、まち醤油屋しょうゆやさんっていなさるだろう。二、三日前にちまえあすこへったら、このごろ毎晩まいばん戦地せんちからラジオの放送ほうそうがあって、あちらのようすがるようにわかるというこったぞ。」

「ほう、戦地せんちのようすがわかるとな。」と、おじいさんは、自分じぶんみみうたがいました。

 囲炉裏いろりをたいて、子供こどものたびをしていたおかみさんは、

「わかるっていうことだ。」と、いいました。

「ほんとうなら、きいてみたいもんだのう。」と、おじいさんは、しょぼしょぼしたおおきくひらきました。

 ちょうどとみえて、ゆきうえしました。まちへいくみちには、ひとかげがちらほらしています。おじいさんは、やまかえるかわりに、まちほうかって、ぼつぼつあるいていました。

 醤油屋しょうゆやというのは、むかしからあるみせで、この近在きんざい人々ひとびと得意とくいとしていました。おじいさんもごろっているので、そのいえたずねたのであります。

「こんにちは。」

「おお、おじいさんか、息子むすこさんのところから便たよりがありましたか。」と、みせ主人しゅじんがききました。

 どこへいっても、ひとは、かならず息子むすこのことをたずねてくれます。おじいさんは、うれしくおもいました。これも、おくにのためにつくせばこそ、みんなが、こころにかけてくださるのだと、ありがたくかんじていました。

せがれよ、おまえのために、わたしまでがはなたかいぞ。」と、老人ろうじんは、こころなかでいうのでした。

「じつは、せがれのいっている戦地せんちから、ラジオでむこうのようすがわかるというので、ぜひききたいとおもってやってきました。」と、おじいさんはいいました。

「おお、そうか、無理むりのないことだ。」と、主人しゅじんは、おじいさんをいえげて、いろいろもてなしてくれました。

 おじいさんは、醤油屋しょうゆや主人しゅじんつくった自慢じまんきくはなをながめたり、かごにっているこまどりのこえをきいたり、また、たるをあらうてつだいなどをしたりして、よるになるのをっていました。ちゃには、いつかあかるく電燈でんとうがついていたのです。

「さあ、おじいさん、ここへいらっしゃい、もうすぐあちらから、きこえてくるから。」と、主人しゅじんがいったので、おじいさんは、ラジオのまえにすわって、みみかたむけていました。

「おじいさん、息子むすこさんのこえがきこえるわけではないが、ただあちらのようすがわかるというだけですよ。」と、主人しゅじんは、あまりおじいさんが、真剣しんけんかおつきをしているので、息子むすここえでもきくつもりでいるかとおもって、いいました。

「はい、それは、っております。ただあちらのようすだけきけば、満足まんぞくしますだ。」

 このとき、アナウンサーのこえが、電波でんぱおくられてきたのです。

「こちらは、○○野戦放送局やせんほうそうきょくです。いま○○部隊ぶたいが、○○へかって、進軍しんぐん準備じゅんびいそがしいのであります。その状況じょうきょうをおききとりください。」

 こういいわると、ヒ、ヒン! という軍馬ぐんばのいななきごえがしました。つづいて、ブーン、ブーンと、飛行機ひこうきのようなうなりおとがします。それから、タ、タ、ターというらっぱのひびき、ガタン、ガタン、ゴーという戦車せんしゃはしおとがしました。

 そうかとおもうと、兵隊へいたいさんたちが、なにか仕事しごとをしながら、うたっているうたこえがきこえてきたのです。

ってくるぞといさましく、

ちかってくにたからは、

手柄てがらてずになりょうか、

進軍しんぐんらっぱきくたびに、

まぶたにかぶはたなみ……。

 おじいさんのからは、なみだながれていました。「今夜こんやは、まっていらっしゃい。」と、主人しゅじんはしんせつにいってくれたけれど、おじいさんは、戦争せんそうにいっている息子むすこのことをおもえば、また息子むすこおなじような兵士へいしたちのことをおもえば、からだじゅうがあつくなって、これしきのさむさがなんだ。くらみちがなんだという気持きもちになりました。さいわいにいい月夜つきよだったので、主人しゅじんにおれいをいって、そこをました。

 まちをはなれると、さすがに、まちからむらほうへいく人影ひとかげえなかったのです。おじいさんは、ひと雪道ゆきみちつきかりで、とぼとぼとあるいてかえりました。ものすごいようなあおみをびたつきひかりです。ゆき野原のはらは、ぎんのようにかがやいてえました。そしてとおくのもりかげは、くろ着物きものをきたひとが、じっとしてゆきなかっているのにています。おじいさんは、いましがたラジオできいた、兵隊へいたいさんのうたみみについて、おもされて、あつなみだが、ほろほろとながれてきました。

 ゴウ、ゴウと、おとをたて北風きたかぜつのりはじめました。そらあおげば、つきをかすめて、くろくもが、いくつもつらなって、きつねかおおかみのれが、あとからあとからけていくように、西にしほうから、ひがしそらかってはしっていました。そして、ひがしそらてはくらになって、ほしひかりすらえなかったのです。

「また、吹雪ふぶきになってきた。」と、おじいさんはひとごとをして、野原のはらみちいそいでいました。わずかに昼間ひるまひととおった足跡あしあとが、ゆきおもてがついているばかりでした。

 たちまち、つきひかりはかげってしまって、かぜにまじって、ゆきがちらちらとしておじいさんのえりもとへはいったのです。

「とうとうこまったことになったぞ。」

 まだあちらのむらかないうちに、まったくくちけられないような吹雪ふぶきとなってしまいました。おじいさんは、一も、この吹雪ふぶきかってはあるけなくなりました。

 それでもおじいさんは、ようやくのおもいで、むらはずれのちいさな神社じんじゃにたどりつきました。そして軒下のきしたにちぢこまって、吹雪ふぶきのやむのをっていましたが、らぬつかれがて、うとうととねむってしまったのです。やしろ境内けいだいにあるすぎのえだから、ドタ、ドタといって、もったゆきちました。すると粉雪こなゆきかぜって、おじいさんのうえきかかりました。

「あっ、ねむってはいけない、よくこれでこごぬのだ。」

 おじいさんは、ねむいのを我慢がまんして、夜明よあけをとうとおもいました。そして、みちがわかるようになったら、かえろうとかんがえていました。

 おじいさんは、いくらねむるまいとおもっても、またうとうととねむってしまったのでした。このとき、がやがやというひとこえがして、おじいさんは、ふたたびおどろいてをさますと、吹雪ふぶきはやんで、つきひかりが、あかるくゆき世界せかいらしていました。

「いまごろ、なんだろうな。」

 かおげて、あちらのみちると、はたて、まちほうへいく、出征兵士しゅっせいへいし見送みおく人々ひとびとれでした。

「おお、どこかとおむらひとで、停車場ていしゃじょうへ、兵隊へいたいさんをおくっていくのだな。」

 おじいさんは、神前しんぜん階段かいだんからこました。そして、いのちたすけてくだされたかみさまにかって、わせておがんでから、みちほうへ、ゆきなかおよぐようにしてていきました。

「ご苦労くろうさんです。たいそうはやいおかけですのう。」と、おじいさんは、こえをかけました。

「はい、一ばんりますのに、おくれてはたいへんだとおもって、はやめにてきました。」と、兵隊へいたいさんのおとうさんらしいひとが、いいました。

吹雪ふぶきがやんでしあわせです。せがれ出征しゅっせいしていますので、わたしも、お見送みおくりさせてもらいます。」と、おじいさんは、みんなのなかくわわりました。

「あんたは、また、どうしてこんなにおはやく。」と、われたので、おじいさんは、まち醤油屋しょうゆやでラジオをいて、かえりにひどい吹雪ふぶきじこめられたことをあるきながら物語ものがたったのです。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「夜の進軍喇叭」アルス

   1940(昭和15)年4

初出:「台湾日日新報 夕刊」

   1939(昭和14)年31日、2日

※表題は底本では、「よる進軍しんぐんらっぱ」となっています。

※初出時の表題は「夜の進軍喇叭」です。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年616日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。