夕雲
小川未明



 おにわ垣根かきねのところには、コスモスのはなが、しろ、うす紅色べにいろと、いろいろにうつくしくいていました。あかとんぼが、まったり、びたったりしています。おかあさんは、たんすのひきだしにしまってあった、浅黄木綿あさぎもめんおおきなふろしきをして、さおにかけ、あきしていられました。ふろしきをひろげると、しろめぬいたもんえました。

「おかあさん、おおきなふろしきですね。」と、ももさんは、お縁側えんがわていて、いいました。

「もう三十ねんまえになります。わたしがおよめにきたときに、おふとんをつつんできたのですよ。むかし木綿もめんですから、まじりがなくてじょうぶです。こんど、おまえがおよめにいくときは、これにおふとんをつつんであげますよ。」と、おかあさんは、おっしゃいました。

 ももさんは、なんだかうれしいような、かなしいような気持きもちがして、ぼんやりとがほこほことたる、ぬのをながめていました。

 よしさんや、かずさんのおかあさんは、まだおわかくて、かみいろくろくていらっしゃるのに、うちのおかあさんは、どうして、もうこんなに白髪しらがおおいのだろう。かずさんのおかあさんも、めていらっしゃるときいたけれど。

「おかあさん、かみをおめにならないの。わたし、おかあさんのわかくおなりなさるの、うれしいんですもの。」

「ええ、めたいとおもいますが、いつもそんときには、おきゃくさまがあって、きたなあたまをしていてこまりますから、もものおやすみのでもないとめられません。」と、おかあさんは、いわれました。

 ももさんは、明日あす日曜日にちようびだから、おかあさんがかみをおめになればいい、そして、ごいっしょに散歩さんぽにつれていっていただこうとおもいました。

明日あしたわたし、どこへもいかずに、おうちにいるわ。」

「じゃ、明日あしたばかりは、めましょうね。」

 日曜にちようには、ももさんが、きたひとのおぎをしました。そして、のことであります。

「おかげで、さっぱりしました。ももなどは、これからおおきくなって、なかというものをるのですけれど、おかあさんのようにとしをとると、かみしろくなるし、かたるし、はかすんで、しかたがありません。きょうは、よくいえにいてくれました。さあそとへいってあそんでいらっしゃい。」

「おかあさん、こんど按摩あんまさんに、もんでもらうといいわ。」

「きましたら、もんでもらいましょうね。」

 ももさんは、そとて、おともだちと、おみや鳥居とりいのところであそんでいました。そばにはおおきないちょうのがあって、このごろかぜに、黄色きいろが、さらさらとって、あしもとは一めんいたようになっていました。

「こんどの日曜にちように、ももさんくりをひろいにいかない。」

「どこかに、くりのがあって。」

「すこしとおいけど、ひとんでいないれた屋敷やしきで、おおきなくりのがあるの。学校がっこうかえりに、松野まつのさんがつれていってくれたのよ。」

「お屋敷やしきでない。」

「ほ、ほ、ほ、そんなものではないわ。」

 おともだちとこんなはなしをしていると、一人ひとりのみすぼらしいおばあさんが、鳥居とりいのところにまって、神社じんじゃかっておがんでいました。片手かたてながいつえをっていました。

「あ、按摩あんまさんだわ。」と、ももさんは、びっくりしました。

「おじょうさん、もう何時なんじごろですか。」と、盲目めくらのおばあさんは、あそんでいるおんなたちにたずねました。

「そう、何時なんじごろかしらん、もう三ぎたのでない。」

「ちょうど、三ごろよ。」

「ありがとうございます。」と、おばあさんは、いきぎようとしました。きゅうに、ももさんはおかあさんのおっしゃったことをおもして、

「おばあさん、うちのおかあさんをもんであげてちょうだい。」

「はい、はい、ありがとうございます。」

 ももさんは、あわれなおばあさんを自分じぶんいえへつれていきました。そして、あとのはなしは、そのとき、おかあさんと、ももさんが、この按摩あんまさんからきいたものです。

「おばあさん、いくつぐらいから、おえなくなったのですか。」と、おかあさんが、おたずねなされたのです。すると、按摩あんまさんは、おかあさんのからだをもみながら、

「ちょうど、このおじょうさんぐらいの時分じぶんです。やはりあきのことでした……。

 そとで、おともだちとあそんでいました。おとこがてんでにたけぼうっているのが、はやしのように、はらっぱのそらっていました。あたまうえ夕雲ゆうぐもが、いたようにみごとでした。わたしは、それまであんなうつくしい夕空ゆうぞらたことがありません。子供こどもたちは、あそびに夢中むちゅうになって、いえかえるのをわすれていました。わたしは、母親ははおやが、まちほうあるいていくうし姿すがたたので、みんなからわかれてんでいきました。母親ははおやのたもとにつかまって、はしわたり、坂道さかみちがって、お湯屋ゆやへまいりました。いつもいく、むかしふうのくら湯屋ゆやでした。近所きんじょ旅籠屋はたごやがあるので、いろいろのひとがこのはいりにきました。

 このとき、りたぬぐいがいけなかったのか、かえるといたしました。そして、とうとう盲目めくらになってしまいました。不思議ふしぎなことは、いまでもあの最後さいごた、うつくしい夕焼ゆうやぐも姿すがたが、ありありとのこっています。」

「まあおそろしい。ぬぐいにどくがついていたのですね。」と、おかあさんは、ためいきをなさいました。

 ももさんは、またうらさびしいあきに、おばあさんからきいたこのはなしが、いつまでもわすれられないだろうとおもいました。

底本:「定本小川未明童話全集 13」講談社

   1977(昭和52)年1110日第1刷発行

   1983(昭和58)年119日第5刷発行

底本の親本:「亀の子と人形」フタバ書院

   1941(昭和16)年4

※表題は底本では、「夕雲ゆうぐも」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年924日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。