はととりんご
小川未明



 二人ふたり少年しょうねんが、竹刀しないをこわきにかかえて、はなしながらあるいてきました。

しんちゃん、ぼくは、お小手こてがうまいのだぜ。」

「ふうん、ぼくは、おどうだよ。」

「おめんは、なかなかはいらないね。」

「どうしても、たかいものがとくさ。しょうちゃん、いつか仕合しあいしてみない。」

 新吉しんきちは、おともだちのかおて、にっこりとわらいました。

「まだ、きみと、やったことがないね。だが、しんちゃんをかすと、かわいそうだからな。」

「だれが、しょうちゃんにけるものか。」

 新吉しんきちは、自信じしんありげにかたをそびやかして、前方ぜんぽうをにらみました。

ぼくは、しんちゃんにけない。」

ぼくも、しょうちゃんにけない。」

 二人ふたりは、みちうえで、竹刀しないりまわしながら、仕合しあいのまねごとをはじめたのです。

「お小手こて。」

「おめん。」

「おや、あぶのうございますよ。」

 ふいに、どこかのおばさんがこえをかけました。おばさんは、みちはしほうからだをさけていました。

しんちゃん、あぶないからよそうや。」と、正二しょうじがいいました。

「ああ、よそう。」

 二人ふたりは、往来おうらいで、こんなことをしてはよくないことにがついて、ふたたびおとなしく、かたならべてあるいていました。さっきのおばさんは、いきかけてから、ちょっとまって、いてわらいました。

しょうちゃん、ぼくのはと、ねこにとられてしまった。」

「えっ、とられた。」

「どらねこがとったのだよ。きみらない。なが三毛みけねこだ。はとがあそびからかえって、はこのトラップへはいるのをていたのだね。あとからついてはいって、二ともべてしまったのさ。ようとしても、トラップのくちがあかないだろう。ねこのやつ、はこなかでじっとして、ほそくしてねむっていたのだよ。」

わるいやつだね。それからどうした。」

 しょうちゃんは、あしめて、しんちゃんのかおました。

ぼく、どうしてやろうかとおもって、おねえさんをんだのさ。おねえさんも二かいがってきて、『わるいねこだから、ひどいめにあわせておやり。』というから、ぼくふといステッキをってきて、なぐろうとおもったのさ。はこなかからそうとしても、おなかおおきくて、トラップのくちからそうもないのだよ。」

 新吉しんきちは、そのときのことをおもして、いきをはずませました。

「なぐった。」

「だって、はこなかへはいっているのだろう。うえからなぐれないし、ぼくこまったのだよ。」

「ねこは、どうしていた。」

わるいやつだね、ほそくして、らないふうをしているのさ。」

「あばれなかったの。はははは、だまそうとおもったのだね。」と、しょうちゃんがわらいました。

「じっとしているから、おねえさんにはこのふたをはずしてもらって、ぼくが、なぐってやろうとしたのだ。」

「なぐった。」

 新吉しんきちは、ねえさんが注意ちゅういしながら、ふたをはずしたのをおもしました。そのとき、ねこはあまえるようにして、からだをねえさんにこすりつけたので、自分じぶんは、げたをどうしようかと、ちょっとためらった瞬間しゅんかんに、ねこがのようにしたので、はっとおもって、すぐなぐったが、ただ、はげしく、ステッキが地面じめんっただけでありました。

ちそこねて、おしいことをしたのさ。」

「だめだな、しんちゃんは、そんなのてなくてどうするのだい。ぼくなら、きっと、たたきころしてやったのに。」

 正二しょうじは、今度こんど仕合しあいをしても、自分じぶんは、じゅうぶんてる、といわぬばかりの調子ちょうしでありました。

ぼく、あんなやさしいねこの姿すがたなければてたのさ。」

 ごろ、いぬやねこをかわいがる新吉しんきちは、まったく、そのとき、もとがくるったのであります。

「だめだなあ、かたきつとき、かわいそうもなんにもないだろう。」と、正二しょうじがいいました。正二しょうじのいったことは、たしかに、新吉しんきちふかかんがえさせました。

「だが、ねこは、とりをとるのをわるいとおもっていないだろう。」

きみ、はとのほうが、よっぽどかわいそうだろう。」

「それは、そうだ。」

「みたまえ、はこなかはどんなだったい、だらけでなかった。」

「ああ、がそこらについて、らばっていた。」

「それだのに、きみは、はとのかたきつのに、かわいそうだなんておもったのか。」

 正二しょうじは、新吉しんきちをなじりました。新吉しんきちは、じっとしたいてあるいていました。そして、つくづくと自分じぶん勇気ゆうきがなかったのをかんじ、ねこをなぐらなかったのを後悔こうかいしました。

 交叉点こうさてんのところへかかると、まだ、あおあか信号燈しんごうとうがまにあわぬとみえて、ばたんばたんと、ゴーストップの機械きかいをまわして、見張みはりの巡査じゅんさがピリッピリッと、そのたびにふえらしていました。

 ばたんとあかると、一ぽうからくるくるまがみんなまって、いままで、じっとしていたくるまが、ながれるようにつづきました。また、ばたんと機械きかいがまわって、ピリッピリッとると、ゴウッとはしってきたくるまきゅうまって、まっていたくるまはしすのです。だいうえって、ピリッピリッとふえらすおまわりさんは、あるときは、やせてたかひとのこともあれば、ときには、ふとってはらをつきしたあかがおひとのこともありました。

 今日きょうは、そのふとったおまわりさんで、むねって、元気げんきよく合図あいずをしていました。

 ピリッピリッとふえりました。このときとおもって、二人ふたりがあちらへみち横切よこぎっていきかかると、

「おい、きみ。」と、おまわりさんは、うしろから、二人ふたりめました。新吉しんきち正二しょうじも、びっくりして、おまわりさんのほう見返みかえりました。

「ちょっと、きたまえ。」と、おまわりさんは、おおきなこえでいいました。

 あちらの歩道ほどうあるいているひとたちまでがまって、なんだろうと、こちらをたのです。

ぼくたちは、なにをしかられるようなことをしたろうか。」

 二人ふたりは、かお見合みあったが、おまわりさんがげてまねくので、そのまえへいきました。そのあいだも、おまわりさんはやすまずに、ばたんばたんと機械きかいをまわしながら、ピリッピリッとふえらしました。そして、一ぽうからくるくるまは、それによって、ゴウッとはしし、一ぽうからくるくるまは、それによって、ぴたっとまりました。

 おまわりさんは、いつもここをとお二人ふたりかおっているとみえて、

「いまかえるのか、おそいな。」といいました。なるほど、みじかふゆ太陽たいようは、もう西にしにかたむきかけていました。

撃剣げっけんのおけいこをしてきたのです。」と、正二しょうじこたえました。

きみ、それで、ひとつ、この小僧こぞうってくれ。」と、おまわりさんは、わきをきました。二人ふたりおどろいて、そちらをると、かごを自転車じてんしゃせた小僧こぞうさんが、じっとしてっていました。(きっと、合図あいずないで、はしけようとしたのだ。)とおもいました。

「ひとつ、うんとってくれ。」と、おまわりさんは、今度こんど新吉しんきちほうなおっていいました。

ぼく、いやです。」と、新吉しんきちこたえました。

ゆるしておやりよ。」と、正二しょうじが、おまわりさんのかお見上みあげていったのです。

「いや、一つてばゆるしてやる。それでなければ、一時間じかんたせておく。」

 これをくと、正二しょうじは、一時間じかんたされるのは、かえって小僧こぞうさんをくるしめることだから、(とうかな。)とかんがえました。

 かれは、竹刀しないなおして、小僧こぞうさんのほうたのでした。はやくもそれをった新吉しんきちは、

「えいっ。」といって、正二しょうじかお自分じぶん竹刀しないで、一つかるくたたいて、あちらへかけしました。

「やったな。」と、正二しょうじあたまをおさえて、すぐに新吉しんきちあといかけました。おまわりさんは、おおきなはらかかえるようにして、

「わっ、ははは。」とわらいました。まったくるまからているひとたちまで、こちらをわらいましたが、ピリッピリッ、ぎい、ばたんばたんと機械きかいがまわると、もう一瞬間前しゅんかんまえのことはわすれて、みんなはししました。二人ふたり少年しょうねん姿すがたは、えなくなってしまったのでした。そのつぎのピリッピリッをらし、機械きかいをまわすと、巡査じゅんさは、

「これからをつけろ。」と、小僧こぞうゆるしてやりました。小僧こぞうは、幾度いくどあたまげて、ほかのくるまといっしょにはしりました。

 まちからはなれた野原のはらくさは、毎夜まいよしものために、黄色きいろれていました。新吉しんきちは、一人ひとりみちうえで、夕焼ゆうやけのうすれた西にしそらをのぞんで、ゆきのきた、とおくのやまのけしきをながめていました。すきとおるようなそらいろは、ちょうどつめたいガラスのように、無限むげんにひろがっています。そして、刻々こくこく紫色むらさきいろやま姿すがたわっていくのでありました。

 かれは、じっとをこらして、うす紅色べにいろそらから、二のはとが、いまにもぽつんとくろてんのようにあらわれて、こちらへかけてきて、だんだんおおきくなるようながしたのです。

 けれど、いつまでたっても、それはむなしいのぞみであって、なつかしいかげは、あらわれませんでした。

しょうちゃんのいったように、あのとき、ねこをひどいめにあわせてやるのだったな。」

 かえらぬことをおもっていると、チリチリチンとすずおとがして、八百屋やおや小僧こぞうさんが、やさいをせて、自転車じてんしゃはしらせてきました。そして、新吉しんきちまえぎるときに、ふと小僧こぞうさんは、こちらをいて、かごのなかから、一つあかいりんごをして、新吉しんきちっているあしもとのくさうえげていきました。

 はっとおもって、新吉しんきち見送みおくると、小僧こぞうさんはかえりながら、げてしっけいをしました。

「あっ、さっきの小僧こぞうさんだ。小僧こぞうさん。」

 すでに自転車じてんしゃとおくなって、こちらをかおだけが、しろえました。新吉しんきちは、りんごをひろげると、にっこりわらって、そのつめたいあかいくだものを自分じぶんのほおにしあてて、あくまで、北国きたぐにはたけまれた、たかいかおりをかごうとしたのであります。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「鳩とりんご」新潮社

   1940(昭和15)年12

初出:「日本の子供」

   1940(昭和15)年1

※初出時の表題は「鳩と林檎」です。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年924日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。