二百十日
小川未明



 そらたか羽虫はむしいかけていたやんまが、すういとりたとたんに、おおきなくものにかかってしまいました。しまったといわぬばかりに、はねをばたばたしてげようとしたけれど、どうすることもできませんでした。

 縁先えんさきで、新聞しんぶんんでいたおじいさんは、ふとかおげた拍子ひょうしに、これがはいってじっと眼鏡めがねそこから、とんぼのくるしがるのをたのであります。

 かわいそうにと、おじいさんは、おもいました。としをとると、すべてのことにたいして、あわれみぶかくなるものです。そして、いまにもくもがてきて、まえで、とんぼのころされるのをるにしのびませんでした。

正二しょうじや。」と、おじいさんは、まごびました。自分じぶんにはどうにもならなかったからです。

 あちらのへやで、明日あした宿題しゅくだいをしていた正二しょうじは、何事なにごとかとおもって、すぐに祖父そふのところへやってきました。

「なんですか、おじいさん。」

「あれな、いまやんまがんできて、くものにかかったんだ。かわいそうだからたすけてやんなさい。」

 正二しょうじは、いつも、こんなようなことにあったときは、ひとにいわれなくとも、自分じぶんからすすんでたすけてやる性質せいしつでありました。

「くもは、どうしたのか、てきませんね。」と、正二しょうじは、不思議ふしぎそうに、見上みあげていました。

「いや、どこかにかくれていて、やんまのよわるのをっているのだ。なかなかずるいやつだからな。はやくたすけてやんなさい。」

 おじいさんは、まごまごしていると、やんまが、つかれてんでしまうとおもったのでした。

 正二しょうじは、勝手かってもとへいって、なが物干ものほしざおをって、うらほうへまわりました。にわにはごろから、おじいさんの大事だいじにしている植木鉢うえきばちが、たなのうえならべてありました。かれは、それをとさないように、自分じぶんちからにあまるながいさおをげて、垣根かきねきわまでいきましたけれど、まだそのさおのながさでは、くものまでとどきませんでした。

「おじいさん、だめですよ。」

 やんまは、まだきていて、ときどきおもしたように、ばたきをしました。けれど、どうしたのか、くもはまだ姿すがたせませんでした。

「さおがみじかいか、よわったのう。」と、おじいさんは、眼鏡めがねなかから、ちいさなひかで、やんまをつめていられました。

「ああ、おもい。」

 正二しょうじ、さおをドシンと垣根かきねうえたおしました。そのくものは、たか木立こだちえだから、隣家りんかの二かいのひさしへかけているので、となり屋根やねがるか、それともとなりへいうえのぼらなければ、さおがとどかなかったのでした。

「かまわずにおきましょうか。」

 しかし、おじいさんには、らぬかおをしていることができませんでした。

「あちらのへいがれば、とどくだろう。」

ぼく、やだなあ。」

「いいだから、たすけておやり。なんでもおまえのほしいものをってやるから。」と、おじいさんは、いいました。

「ほんとう? おじいさん、ぼくにハーモニカってくれる。」と、正二しょうじは、きました。このあいだから、おじいさんに、ねだっているしなです。

ってやるから、たすけておやり。」と、おじいさんは、いいました。

 これをくと、正二しょうじは、一は、うれしそうなかおつきをしましたが、きゅうになんとおもったか、

「いいよ、おじいさん、ぼくってくれなくてもいいの。」といいながら、さおをかついで、となりいえもんけてはいっていきました。

 ちょうどそのとき、そろそろといとつたって、おおきなくろいくもが、やんまにせまっていました。

 これを正二しょうじは、いそいで、へいがると、

「こいつめ。」といいながら、さおでまずやんまをはらい、つぎにくもをとしました。がずたずたにれて、やんまは、やっとんでいくことができたし、くもはちぢこまってしたちました。

「おお、ようした。ようした。ハーモニカをってやるぞ。」

 正二しょうじが、にわへもどってくると、おじいさんは、ものいのちたすけたよろこびに、かおをかがやかしていいました。

「おじいさん、こんどぼく、いいおてんをもらってきたときでいいよ。」

「どうしてか、なぜ今日きょうではいらないのだ。」

 おじいさんは、不思議ふしぎおもいました。

「どうしても。だって、やんまをたすけてやるのは、あたりまえだろう。」

 正二しょうじ、こんなことで、ごろのぶんとおすのは、あまりうれしくなかったからでした。

「そうか、それは、感心かんしんだ。ごほうびをもらわなくても、ただしいことはすすんでやるのが子供こどもなのだ。」

 おじいさんは、上機嫌じょうきげんでありました。正二しょうじも、おじいさんにそういわれると、ハーモニカをってもらったよりもうれしかったのでした。

 晩方ばんがたのことです。

 正二しょうじが、そとるととくちゃんが、んできました。

しょうちゃん、おもしろいことをしない。」といいました。

「おもしろいことって、どんなことだい。」

「おけごっこだよ。」

「おけごっこって、どうするの。」

 とくちゃんは、正二しょうじに、いろいろ知恵ちえあたえたのです。

「すてきだね、っておいで。ぼくうちへいっていてくるから。」と、正二しょうじは、はしそうとすると、

ぼく、おかあさんのエプロンをってくるからね。」

 とくちゃんも、いえかってけていきました。二人ふたりは、子供こどもらに、られぬように、とうもろこしのはたけであうことにしました。脊高せいたかしげったとうもろこしのはたけには、うまおいが、いています。星晴ほしばれのした、あおよるそらしろくもはしっていました。もうどことなくゆくなつ姿すがたかんじられたのです。

 とくちゃんは、おかあさんのエプロンをってさきにいってっていると、正二しょうじは、自分じぶんきゅうごしらえの般若面はんにゃめんってやってきました。

「ああ、ろうそくがなくては、いけないね。」

「そうだ、うりで行燈あんどんつくろうよ。ぼくちいさいろうそくをってくるから。」

 正二しょうじは、いえ仏壇ぶつだんげるろうそくとマッチをりにいくと、とくちゃんは、そのあいだおおきなうりをさがしてきて、なか種子たねして、燈火あかりのつくようなあなけていました。そこへ正二しょうじがもどってまいりました。これで、すっかり用意よういができてしまいました。

「だれが、おけになるの。」

「じゃんけんして、けたものにしようや。」

 二人ふたりは、じゃんけんをしました。正二しょうじが、けました。

しょうちゃんが、おけだよ。」

「おもしろいな。」と、正二しょうじは、しろいエプロンをて、自分じぶんつくった般若面はんにゃめんかぶりました。

「どんなだい? とくちゃん。」

「おう、すごいよ。ほんとうのおけみたいだ。」

「ほんとう。」

あたまへ、とうもろこしのをつけるといいよ。」

 とくちゃんは、れたってきて、正二しょうじあたまへのせました。それから、うりのちょうちんに、をつけて、ぶらさげました。緑色みどりいろが、あたりをくららして、正二しょうじしろ姿すがた気味悪きみわるせました。

「やあ、おっかないな。」

 とくちゃんは、これをそうとしました。

とくちゃん、そんなにおっかない。」

「ぞっとするよ。」

「おもしろいな。だれかんでおいでよ。」と、正二しょうじは、とうもろこしの葉蔭はかげかくれました。

 往来おうらいで、二人ふたりちいさな子供こどもが、もうくらくなったのに、まだあそんでいました。ゆうちゃんとみっちゃんです。

明日あしたは、二百十日とおかだよ。かわせきをはらって、さかなるのだね。」

ゆうちゃんもかわはいる?」

はいるさ。」

ぼくにいさんがさかなってほうるのを、きしにいて、バケツへれるのだ。」

みつちゃんもかわへおはいりよ。」

「なまずがとれるといいな。こいもいいな。」

「かにがいいよ。」

「かめのが、いいよ。」

 そこへ、とくちゃんが、やってきました。

ゆうちゃん、はたけにおけがるよ。」

「おけ? うそだい。」

「うそなもんか、いってごらんよ。」

 三にんは、さびしいはたけほうあるいていきました。とうもろこしのが、夕風ゆうかぜうごいて、さっきからいているうまおいのこえが、よるのふけるにつれてだんだんえていました。

「どこに?」

「もっといくんだよ。」

「こわいな。」と、みっちゃんが、いいました。

「おけなんか、うそだい。」と、ゆうちゃんは、さきになろうとして、なすのはたけみました。

「ほら、あすこに、あおが……。しろ着物きものっているだろう。」

「あっ、おけだ!」と、みっちゃんが、しました。つづいてゆうちゃんもげようとしたが、とくちゃんがっているので、とくちゃんのうしろから、じっと、とうもろこしのはたけをすかしてていました。

「だれか、いたずらしたんだよ。」

ゆうちゃん、そばへいける?」

「こわいな。」

「それごらんよ、だれかおおぜいんでおいでよ。」

 このとき、ゆうちゃんはあしもとのつちひろって、あおあてにげました。すると、あおうごいて、しろ着物きものがこちらへ近寄ちかよってきました。

「こわい。」と、とくちゃんが、しました。ゆうちゃんは、ひとりしにものぐるいにつちひろってげていました。そのうち、つちがおけにあたったのか、

「あっ。」といって、あおしたちました。

つちはいった……。ゆうちゃんおよしよ。」

 しろ着物きものた、おけが、いいました。

しょうちゃんなの、なあんだ……。」

 ゆうちゃんは、すぐそばへはしっていきました。

「おめんかぶっていたの。」

いたくてあかないよ。」

しょうちゃん、ごめんね。」

 ゆうちゃんの叔父おじさんのいえは、ここからちかかったのです。むらはしにあった、お医者いしゃさまでした。内科ないかだけでなく、診察しんさつするのでした。ゆうちゃんととくちゃんは、しょうちゃんのいて、ゆうちゃんの叔父おじさんのいえへいきました。

 叔父おじさんはよる往診おうしんからちょうどかえってきたばかりでした。

「どれ、どれ。」といって、しょうちゃんのて、みずあらってくれました。そして、くすりをさしてくれました。

「どう、もうなんともないだろう。」

 正二しょうじは、けるとゆうちゃんの叔父おじさんはわらっていました。

叔父おじさん、おけごっこをして、ぼくつちげたんだよ。」

乱暴らんぼうをして、なかつちれたりしてわるいじゃないか。」

 叔父おじさんは、正二しょうじのポケットからのぞいている般若面はんにゃめんつけて、

「これをかぶったんだな。」といいながら、して自分じぶんかぶるまねをしました。みながひょうきんな叔父おじさんのかおわらいました。

 それから、三にんは、はなしながらくらみちかえりました。

みっちゃんは、どうしたろうか。」

「もう、ねんねしたろう。みっちゃんは、臆病おくびょうだね。」

ゆうちゃんもおっかなかったろう。」

ぼくとくちゃんが、大騒おおさわぎをしないから、きっとだれかいたずらをしているのだとおもったよ。」

「いたずらなんかして、ばかをみてしまった。」と、正二しょうじは、後悔こうかいしました。このとき、えだたるかぜが、いつもとちがってつよかったのでした。

「二百十日とおかかぜだね。」と、とくちゃんが、いいました。おもおもいに、そらあおぐと、ほしひかりが、えたりかくれたりしました。くもはしっていたからです。

明日あすは、土曜どようだから、学校がっこうからかえったら、かわへいって、魚捕さかなとりをしよう。」と、たがいにいって、わかれました。

 正二しょうじは、夜中よなかにふとをさますと、ゴウゴウといって、かぜおとがしています。

かぜ西にしへまわったから、あめになるかな。」と、にわほうで、おじいさんのこえがしました。

「おじいさまは、きていらっしゃるのだろうか。」と、正二しょうじみみをすましていると、たなのうえ植木鉢うえきばちろして、いえうちれているようすでした。おじいさんは、のついたざくろからさきれられたであろうとおもいました。

「ざくろのつぎにはどれかな。」

 正二しょうじは、ながら、いろいろあった植木鉢うえきばちのことなどかんがえました。「うめか、それともまつかな。」そんなことを空想くうそうしているうちに、いつかまたぐっすりと眠入ねいってしまいました。

 けました。けれども、まだかぜおとがしています。正二しょうじきて庭先にわさきてみると、いろいろのが、無理むりきちぎられたように、にわめんらばっていました。そして、百日紅さるすべりはなが、ふさのつけからもがれていました。

 学校がっこうへいく時分じぶんには、かぜはいくぶんおとろえたが、あたまうえそらには、まだものすごいくもあとからあとからけていました。正二しょうじは、途中とちゅうおなくみ年雄としおくんにあいました。

としちゃん、ひどいかぜだったね。」

「はとがかえらないのだよ。」と、心配しんぱいそうなかおつきをして、年雄としおくんがいいました。

「えっ、はとが。」と、正二しょうじは、おどろきました。

昨日きのうにいさんが、静岡しずおかほうからはなしたのさ、それがまだかえってこないのだ。」

かぜあって、どっかにやすんでいるんだろう。」

「千キロの記録きろくがあるのだけど、もうとしをとっているから心配しんぱいなんだよ。」

 正二しょうじも、年雄としおくんのいえのはとのことがにかかったので、学校がっこうからかえっていってみました。だが、まだ、はとはかえっていませんでした。かわせきはらいがびたというので、年雄としおくんと二人ふたりで、むらはし散歩さんぽすると、昨夕ゆうべはいったはたけのとうもろこしがだいぶたおれて、あたまうえにひろがった、あおそらきゅうあきらしくかんじられたのです。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「赤土へ来る子供たち」文昭社

   1940(昭和15)年8

初出:「小学六年生」

   1939(昭和14)年9

※表題は底本では、「二百十日とおか」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年1025日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。