鳥鳴く朝のちい子ちゃん
小川未明



 ちいちゃんは、とこなかをさましました。うぐいすのごえが、きこえてきました。

「おや、ラジオかしら。」

 このごろ、いつもおやすあさには、小鳥ことりごえ放送ほうそうされたからです。しかし、そのこえは、おとなりにわほうからきこえてくるようながしました。あちらには、梅林うめばやしがあるし、木立こだちもたくさんしげっていますから、どこからかうぐいすがんできていているのでないかとも、おもわれました。

「おかあさん、あれラジオのうぐいすなの。」と、ちいちゃんは、きました。

 とっくにきて、いえなかはたらいていらした、おかあさんは、

「ほんとうのうぐいすですよ。はないているから、んできたのです。さあ、あんたもはやきて、おかおあらいなさい。いいお天気てんきですよ。」と、おっしゃいました。

「ああ、そうだ。日曜学校にちようがっこうへいって、先生せんせいからおはなしいて、それから、とみさんや、まささんといっしょにあそぶ、お約束やくそくがしてあったのだ。」と、おもすと、ちいちゃんは、すぐにとこからました。

 そらは、緑色みどりいろにすみわたっていました。朝日あさひがさして、木々きぎはいきいきとかがやいて、いい気持きもちであります。

 ちいちゃんは、ごはんをいただいてから、おつくえまえでまごまごしていました。おかあさんにかみってもらって、時計とけいると、じき八になります。

「あら、おくれたらたいへん。」といって、お玄関げんかんで、げたばこからくつをしてはいて、おうちました。

 さっきのうぐいすでしょう、こんどは、どこかとおくのほういているこえが、きこえてきました。垣根かきねのそばをあるいていくと、あかいつばきのはないたいえがあります。ごもんのところに、ぼけのはなのいっぱいにいているいえもありました。またおにわしろはないた、たかいこぶしののあるいえもありました。そして、ちいちゃんが、ひろとおりへようとしたとき、一けんのごもんまえに、一人ひとりのおばさんが、ふろしきづつみをかかえて、紙片かみきれって、門札もんさつをながめながら、ぼんやりっているのをました。ちいちゃんがちかづくと、

「おじょうちゃん、川上かわかみさんといううちをごぞんじありませんか。」と、おばさんは、きました。

川上かわかみさん? わたしらないわ。」

番地ばんちいてもらってきたのですけれど、この番地ばんちつからないのですよ。」

 おばさんは、家政婦かせいふさんか、女中じょちゅうさんでありました。やとわれるおうちがわからなくて、こまっているのです。ちいちゃんは、しろあたらしいたびをはいているおばさんが、なんとなくどくになりました。

「おばさん、っていらっしゃい。」

 ちいちゃんは、あちらのかどにあった、たばこんでいきました。そして、川上かわかみといういえをたずねたのです。

「ああ、川上かわかみさんですか。このごろ、してきたかたでしょう。こちらの路地ろじはいって、つきたりのいえです。」と、たばこおしえてくれました。

 ちいちゃんは、あちらにっていた、おばさんのところへんでいって、らせてやりました。

「おじょうちゃん、どうもありがとうございました。」と、おばさんは、よろこんで、いくたびもあたまげました。

 ちいちゃんも、うれしかったのです。往来おうらいると、ひとがたくさんとおっていました。草花屋くさばなやが、手車てぐるまうえへ、いろいろの草花くさばなはちをのせて、「草花くさばなや、草花くさばな。」といいながら、いていきました。

 どこをても、もう、すっかりはる景色けしきです。教会堂きょうかいどうのとがった屋根やねえていました。

かみさまは のき

こすずめまで

おやさしく いつも あいしたもう

 ちいちゃんは、うたいながら、教会堂きょうかいどうまではしっていくと、はや、お説教せっきょうが、はじまっていました。みんなが、しずかにしていますので、ちいちゃんは、お説教せっきょうわるまで、そとっていようとおもいました。

 ドアのそとには、子供こどもたちのげたが、ちらばっています。ちいちゃんは、それを一つ、一つ、きちんとならべました。また、げたばこのしたしてあったスリッパを、はこなかおさめていました。

 ちいちゃんは、お説教せっきょうのあとで、子供こどもたちが、幾組いくくみかにかれて、先生せんせいからくおはなしをたのしみにしていました。

「まささんや、とみさんは、どこにいらっしゃるだろう。」と、ドアのすきまから、うちをのぞいたのです。けれども、みんながあちらをいて、おなあたまをしているので、よくわかりませんでした。高窓たかまどいろガラスからながれる、むらさきや、あお光線こうせんは、不思議ふしぎゆめくにおもわせました。かべにかかっている、いつもにこやかなおかおのマリアさまは、をさしのべて、みんなのあたまをなでていてくださいました。ちいちゃんは、びっくりしました。

「おばあちゃん、おんも……よう。」と、このとき、ぼうやが、わめいたからです。みんなは、だまって、牧師ぼくしさまのおはなしいているのに、ぼうやだけは、わからないから、そとたいというのでした。

「おとなしく、じっとしていらっしゃい。」と、おおきなこえで、おばあさんが、いっています。

 きゅうに、この二人ふたりこえで、ほかのひとたちは、牧師ぼくしさまのこえが、みみはいらないので、こまっているようすでした。

「おばあちゃん、おんもよう。」と、ぼうやは、こしかけからがって、すねています。

そとへ、いくのかい。」

 みんなが、おばあさんのほうをふりきました。しかし、おばあさんは、平気へいきなものです。

「どうぞ、しずかにしてください。」

 牧師ぼくしさまは、たまりかねて、おばあさんに注意ちゅういなさいました。

「さ、さ、おんもへいきましょう。」と、おばあさんは、まごいて、ドアのほうへやってきました。

「あら、小西こにしのおばあさんだわ。」と、ちいちゃんは、をまるくしました。

 小西こにしのおばあさんは、つんぼで、ひとのいうことが、よくきこえぬのです。だから、自分じぶんも、おおきなこえして、なんともおもわなければ、また、みんなに迷惑めいわくをかけることもわからないのでした。

 おばあさんが、ぼうやをつれて、ドアのそとましたから、そこにっていた、ちいちゃんは、おじぎをしました。

「だれかとおもったら、ちいちゃんですか、あんたは、いまいらしたの。」と、おばあさんは、おおきなこえでいいました。

「きれいに、だれがかみをゆってくだすったの。」

「おかあさん。」と、ちいちゃんは、こたえました。

「まあ、あかいリボンをつけて。」

 おばあさんのこえが、よくへやのうちこえるので、みんなが、こちらをいています。

 ちいちゃんは、きまりがわるくなりました。

ぼうや、おいで。」

 ちいちゃんは、ぼうやをつれて、教会堂きょうかいどう横手よこてほうへいきました。そこには、さくらがあって、はないていました。こしかけや、すべりだいなどがありました。

 もう、はなが、ちら、ちらっています。ぼうやは、それをひろっていました。

ぼうや、すわると、おべべが、よごれるよ。」

 おばあさんが、おおきなこえでいいました。ちいちゃんは、ここなら、みんなのおじゃまにならぬとおもって、安心あんしんしていました。

 ちいちゃんが、ベンチにこしかけていると、おばあさんが、そばへきて、

「あんたのおくつはあたらしいの、いつってもらったの。」と、きました。

「こないだ、学校がっこうがったときよ。」と、ちいちゃんは、こたえました。

「いま、おくつは、おたかくなったんでしょう。」と、おばあさんは、いろいろのことをはなしました。ぼうやは、ひろったはなびらを、またまいていました。はなびらは、ひらひらとしろいちょうちょうのように、かぜいました。

「ちいちゃん、あんたわすれたでしょう。ちいさいとき、みちあるいていて、まえへいくよそのおねえさんをて、おかあさん、あんなくつよ、わたしほしいわといったことを。そのおねえさんのくつは、かかとのたかい、さきのとがった、ハイカラのおくつで、ダンサーか、女優じょゆうさんのはくくつで、あんたが、そういったものだから、とおひとがみんなたのでそのおねえさんは、きまりわるがってどくだとおかあさんが、おっしゃいました。」と、おばあさんが、いいました。

「おばあさん、ハイヒールでしょう。」

「そう、そう、そのハイヒールとかいうくつです。ちいちゃん、くつはあんなのより、やはりこうした、かかとのたいらな、すこしおおきいくらいのがからだのためにいいのですよ。」

 おばあさんは、たいくつなもので、だれとでもはなしたかったのです。

「ちいちゃん、そんなことおぼえていますか。」

「わたし、わすれたわ。」

「みんなちいさいときのことは、わすれてしまうものかね。」

 そのとき、ぼうやは、ひとりであるいて、教会堂きょうかいどうもんから、そとほうていこうとしていました。これをつけた、おばあさんは、

「あ、ぼうや、ひとりでいっては、あぶないよ。」と、もう、ちいちゃんのことなどわすれて、ぼうやのあとっていきました。

「ほんとうに、わたし、そんなことがあったかしらん。」

 ちいちゃんは、いまごろ牧師ぼくしさまのお説教せっきょうわって、先生せんせいのおはなしがはじまる時分じぶんだとおもって、ドアのほうへ、足音あしおとかるあるいていきました。そして、しずかになかはいっていきました。ちいちゃんは、かわいいおじょうちゃんです。

底本:「定本小川未明童話全集 12」講談社

   1977(昭和52)年1010日第1刷発行

   1982(昭和57)年910日第5刷発行

底本の親本:「夜の進軍喇叭」アルス

   1940(昭和15)年4

※表題は底本では、「とりあさのちいちゃん」となっています。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:酒井裕二

2017年43日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。