島の暮れ方の話
小川未明



 南方なんぽうあたたかなしまでありました。そこにはふゆといっても、ばかりで、いつもはなみだれていました。

 ある早春そうしゅんの、黄昏たそがれのことでありました。一人ひとり旅人たびびとは、みちいそいでいました。このあたりは、はじめてとみえて、みぎたり、ひだりたりして、自分じぶんのゆくむらさがしていたのであります。

 この旅人たびびとは、ここにくるまでには、ながみちあるきました。また、ふねにもらなければなりませんでした。とおくにから、このしまんでいる、親戚しんせきのものをたずねてきたのであります。

 旅人たびびとは、みちばたに水仙すいせんはなゆめのようにいているのをました。また、やまなつばきのはないているのをました。そして、そのあたりは野原のはらや、おかであって、人家じんかというものをませんでした。あたたかなかぜは、うみほうからいてきました。そのかぜには、はなかおりがふくんでいました。そして、はだんだんと西にしやましずみかけていたのであります。

「もうれかかるが、どうみちをいったら、自分じぶんのゆこうとするむらくだろう。」と、旅人たびびとまって思案しあんしました。

 どうか、このあたりに、くようなうちが、ないかと、また、しばらく、みぎたり、ひだりたりしてあるいてゆきました。ただ、なみいわせてくだけるおとが、しずかな夕空ゆうぞらしたに、かすかにこえてくるばかりであります。

 このとき、ふと旅人たびびとは、あちらに一けんのわらつけました。その屋根やねはとびいろがかっていました。かれはそのいえほうちかづいてゆきますと、みすぼらしいいえであって、垣根かきねなどがこわれて、れたようすとてありません。かれは、だれが、そのいえんでいるのだろうとおもいました。

 だんだんちかづくと、旅人たびびとは、二びっくりいたしました。それはそれはうつくしい、いままでにたことのないような、わかおんながそのいえもんにしょんぼりとっていたのでした。

 おんなは、ながかみかたからうしろにれていました。こまかくきよらかで、は、すきとおるようにんでいて、くちびるはなのようにうるわしく、そのひたいいろしろかったのです。

 旅人たびびとは、どうして、こんなしまに、こうしたうつくしいおんなんでいるかとおもいました。またこんなしまだからこそ、こうしたうつくしいおんなんでいるのだともかんがえました。

 旅人たびびとは、おんなまえまでいって、

わたしは、おみやのあるむらへゆきたいとおもうのですが、どのみちをいったらいいでしょうか。」といって、たずねました。

 おんなは、にこやかに、さびしいわらいをかおにうかべました。

「あなたは、たびのおひとですね。」といいました。

「そうです。」と、旅人たびびとこたえました。

 おんなは、すこしばかり、ためらってみえましたが、

「わたしは、どうせあちらのほうまでゆきますから、そこまで、ごいっしょにまいりましょう。」といいました。

 旅人たびびとは、「どうぞそうおねがいいたします。」とたのみました。そして、二人ふたりは、みちあるきかけたときに、旅人たびびとは、おんないて、

「あのいえは、あなたのおまいではないのですか?」とききました。すると、おんなはやさしいこえで、

「いいえ、なんであれがわたしのうちなものですか。今日きょうはわたしの二人ふたり子供こどもたちが、あそびにて、まだかえってきませんから、むかえにたのです。すると、あのいえ壁板しとみに、去年きょねんいなくなった、わたしのいもうと着物きものたのがかかっていましたので、ついぼんやりと思案しあんれていたのでございます。」と、おんなこたえました。

 旅人たびびとは、不思議ふしぎなことをくものだとおどろいて、うつくしいおんな横顔よこがおをしみじみと見守みまもりました。ちょうど、そのとき、あちらから、

「おかあさん!」

「おかあさん!」

といって、二人ふたりのかわいらしい子供こどもけてきました。おんなは、よろこんで、二人ふたり子供こども自分じぶんむねきました。

「わたしたちは、ここでおわかれいたします。あなたは、このみちをまっすぐにおゆきなさると、じきにおみやのあるむらますから。」と、おんな旅人たびびとみちおしえて、はなく、細道ほそみち二人ふたりおんなといっしょに、さびしい、なみおとこえるやまのすそのほうへとしてゆきました。

 旅人たびびとは、それと反対はんたいやまについて、だんだんおくふかはいってゆきました。山々やまやまにはみかんが、まだなっているところもありました。そして、まったく、れた時分じぶんおもったむらにつくことができたのであります。

 その燈火ともしびした旅人たびびとは、親戚しんせき人々ひとびとに、その不思議ふしぎうつくしいおんなたこと、そして、そのおんなはあちらのさびしい、やまのすそのほうへと草道くさみちけていったことを、はなしたのであります。

 そのとき、親戚しんせきひとは、おどろいたかおつきをして、

「あんなほうには、いえがないはずだが。」といいました。

 旅人たびびとは、また、「いもうと着物きものに、よく着物きもの壁板しとみにかかっていた──そのいもうとは、去年きょねん行方ゆくえがわからなくなった──。」といったおんな言葉ことばを、いぶかしくおもわずにはいられませんでした。

 翌日よくじつ旅人たびびとは、親戚しんせきひとといっしょに、昨日きのうおんながそのいえかどっていたところまでいってみることにしました。

 みなみしま気候きこうは、あたたかでそらはうっとりしていました。そして、みつばちは、はなあつまっていました。旅人たびびとは、昨日きのう黄昏方たそがれがたたわらまでやってきますと、そのうちは、まったくのやぶで、だれもんでいませんでした。そして、壁板しとみのところをながめますと、うつくしいちょうのつばさが、おおきなくものにかかっていたのでありました。

底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社

   1977(昭和52)年110日第1

   1981(昭和56)年16日第7

※表題は底本では、「しまがたはなし」となっています。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:江村秀之

2014年118日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。