びっこのお馬
小川未明



 二郎じろうは、あるそとっていますと、びっこのうまが、おも背中せなかにつけて、かれていくのでありました。

 二郎じろうは、そのうまて、かわいそうにおもいました。どんなに不自由ふじゆうだろう。そうおもうと、達者たっしゃうまは、威勢いせいよく、はやくあるいていくのに、びっこのうまはそれにけまいとして、あせながしていっしょうけんめいにあるいているけれど、どうしてもおくれがちになるのでありました。

「このびっこめ、はやくあるけ……。」と、そのうまいている親方おやかたは、ピシリ、ピシリとこのうまのしりをつのでした。

 二郎じろうは、ぼんやりとって、それを見送みおくっていますと、やがて、往来おうらいをあちらのほうへと、とおざかっていったのであります。二郎じろうは、まだ六つになったばかりでした。

 うちはいってから、にいさんや、ねえさんに、今日きょう、あちらのみちをかわいそうなびっこのうまとおったことをはなしました。しかし、にいさんも、ねえさんも、自分じぶんたちは、それをなかったから、

二郎じろうちゃんは、なにをたんだか……。」といって、わらっていました。

 二郎じろうは、自分じぶんた、かなしい、あわれなうまについて、よくあにや、あねにわからせたいと、いろいろにあせって、どもりながら、うったえましたけれど、相手あいてにしてくれないので、

「そんなら、あしたの晩方ばんがたそとていてごらん、きっと、あのうまとおるだろうから……。」と、二郎じろうは、にいさんやねえさんにいいました。

「ああ、とおったら、らしておくれ。」と、にいさんや、ねえさんはこたえました。

 二郎じろうは、あくる晩方ばんがたともだちらがそとて、おにごっこをしたり、独楽こまをまわしたりしてあそんでいる時分じぶんに、ひとり、みんなからはなれて、ぼんやりと往来おうらいうえって、とおうまや、くるまをながめていました。また、昨日きのうのびっこのうまとおるかとおもったからです。

 二郎じろうっているまえとおくるまや、うまは、黄色きいろなほこりをたててゆきました。ほこりは、これらのうまくるまがいってしまったあとでも、なお空中くうちゅうにただよっていましたが、ついに昨日きのうのびっこのうまとおりませんでした。

二郎じろうちゃん、びっこのうまとおった?」と、うちはいったときに、にいさんや、ねえさんは、二郎じろういました。二郎じろうは、さびしそうにあたま左右さゆうりました。しかし、たとえ、今日きょう、このみちとおらなくとも、どこかの往来おうらいうえを、今日きょうもまたあのびっこのうまとおるであろうと、二郎じろう子供心こどもごころながらにも想像そうぞうされたのです。そして、そのいじらしい姿すがたおもうと、二郎じろうは、あわれになってなみだぐまれたのであります。

 二郎じろうは、自分じぶんつくえのひきだしのなかに、色紙いろがみと、はさみとをっていました。かれは、それをしてきて、びっこのあおうまいたのでした。

 そのかみうまは、よくようすが、あのときた、びっこのうまているように、自分じぶんおもわれました。

 かれは、そのうまつように工夫くふうしました。そして、それをつくえうえにのせてみては、いろいろと空想くうそうにふけっていたのであります。

「かわいそうなうまが、こうして、今日きょうも、どこかのみちうえあるくであろう。」

 こう、二郎じろうは、かみあおうまをながめておもっていました。あのときうまは、あおうまではなかったのです。しかし、かれかみあおうまているうちに、あたまなかうまも、いつしかあおいろわってしまったのであります。

 ちょうどはるで、ぼけのはな時分じぶんでありました。あには、どこからか、ぼけのわっているはちってきました。いまそのには、真紅まっかはながもみつけたようにさかりでありました。あには、それを庭先にわさきいしうえにのせて、朝晩あさばんみずをやって、大事だいじにしていました。

 あるのこと、庭先にわさきでねこがたいへんにないて、けんかをしました。翌日よくじつけてみると、ぼけのえだが一ぽんれていました。それは、ねこがけんかをしたときに、さわってったので、そこには、しろがたくさんにちていました。これをたとき、おどろいたのは、にいさんばかりでありません。ねえさんも、また二郎じろうもたいそうおどろいたのです。しかし、そのうちでも、あには、いちばんかなしみました。

「どうしたら、また、もとのようなえだぶりになるだろう?」と、にいさんはいって、ねこをうらんだのであります。

 このとき、ちょうど、叔父おじさんがおいでになりました。そして、あにかなしんでいるそばへやってこられて、

「そんなに、かなしまなくたっていい。あめに、そとしてやれば、じきに、れたところからあたらしいをふくから。」と、叔父おじさんはもうされました。

 あには、これをくとたいそうよろこびました。そして、あめに、あには、ぼけのはちそとしてやりました。

 二郎じろうは、にいさんのすることをだまって、よくていました。れたえだあめたれば、をふくというから、びっこのうまも、あめたったら、きっとあしびるだろうと、かんがえたのであります。

 天気てんきくもったのことでありました。二郎じろうは、ねえさんに、かみあおうまわたして、

ねえさん、どうかこのうまを二かい屋根やねうえしておいてください。」といいました。

「なぜ、二郎じろうちゃんはそんなことをするの?」と、ねえさんは不思議ふしぎがりました。ひく二郎じろうには、自分じぶんひとりでは、それをまどそとすことができなかったのです。

「いいから、しておくれよ。」と、二郎じろうたのみました。

「いまじきにあめってきますよ。すると、おうまがぬれてしまいますよ。」と、ねえさんはいいました。

あめたったら、おうまあしびるだろう。」と、二郎じろうがいいましたので、ねえさんも、このはなしいていたにいさんも、また、うちじゅうのひとがみんなでわらいました。

「ああ、びますよ。」と、ねえさんはいって、またわらわれました。

 みんなは、二郎じろうが、ぼけのえだをふくから、おうまあしびるだろうとおもっているのを、無理むりすのをかわいそうにおもったからです。

「じゃ、しておいてあげようね。」と、ねえさんは、二郎じろうつくったびっこのうまを二かい屋根やねうえにのせておきました。

 そのうちに、あめってきました。あめは、庭先にわさきのぼけのはなたると、あか花片はなびらあめたれてばらばらと、とれてちました。また、あめは二かい屋根やねていたかみあおうまにあたりました。するとまもなく、かみうまはびっしょりとぬれてしまいました。

 一晩ひとばんあめりつづきました。けると、二郎じろうは、まずきて、庭先にわさきのぼけのれたところに、がふいたかとました。しかし、そこはただしろくなって、昨日きのうのままでありました。

にいさんのぼけは、まださないが、ぼくのおうまは、あしびたろうか?」と、二郎じろうおもいました。

 そして、さっそく、二かいがっていって、まどぎわにちましたけれど、ひくくて、二郎じろうは、屋根やねうえをのぞくことができませんでした。

ねえさん、ぼくのおうまあしはどうなった? さしておくれよ。」と、二郎じろうは、ねえさんにいてせてくれるようにたのみました。

 ねえさんは、まどのところへきてのぞいてみますと、あおいおうまは、あめたれて、かみあおいろはみんなとれてしまって、いまはきたならしく、かげもなくなっているのでした。あねは、こんな姿すがた二郎じろうせたくありませんでしたから、

二郎じろうちゃん、おうまは、いまあめにぬれて、ねんねしているのよ。あしは、びかけていますの。」といいました。

「どれ、ぼくさしておくれ……。」と、二郎じろうは、足踏あしぶみをしてたのみました。

「いいえ、いまだれもないほうがいいのよ。おうまは、られるのがいやだといっていますよ。」と、ねえさんはいいました。

 二郎じろうは、我慢がまんをして、もうすこしのあいだないことにしました。そのから、あめれて、あおそらがあらわれたのであります。かぜはさやさやと新緑しんりょくうえわたっていました。それは、心地ここちのいい景色けしきであります。

ねえさん、ぼくのおうませておくれよ。」と、二郎じろうは、またあねたのみました。

 あねは、二かいがってきました。あとから二郎じろうがついてきました。しかし、あねまどからのぞいてみると、かみのおうまはいつのまにかかわいて、かぜかれてんで、あちらの屋根やねのといにかかっていました。

ねえさん、どうなった?」ときいているおとうとたいして、あねは、ありのままにらせるにはなれませんでした。

二郎じろうちゃん、おうまあしがなおったものだから、元気げんきよくどこかへしていってしまいましたよ。」とこたえました。

 二郎じろうは、いつか、みんなからおくれて、あせながしてあるいていったびっこのうまおもしました。また、同時どうじに、足早あしばやあるいていった健康けんこううま姿すがたおもしました。

 びっこのうまが、あしがなおって、元気げんきよくどこかへいったということは、どんなに二郎じろうに、うれしいことであったでしょう。

 あめのためにあしびて、うまが、どこかへいってしまったことを、二郎じろうは、ほんとうだとおもいました。

(このあわれな少年しょうねんは、おおきくなったら、すべてをるでしょう。)

 そのは、いい月夜つきよでした。二郎じろうは、田圃たんぼなかしろはないた、あんずのしたっていますと、あちらの往来おうらいあおいおうまが、つきひかりらされてあるいていくのを、ありありとました。そのことをねえさんにはなすと、ねえさんは、そのときはわらわずに、いていました。

底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社

   1977(昭和52)年110日第1

   1981(昭和56)年16日第7

初出:「童話」

   1922(大正11)年5

※表題は底本では、「びっこのおうま」となっています。

※初出時の表題は「跛のお馬」です。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:本読み小僧

2014年423日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。