赤い姫と黒い皇子
小川未明



 あるくにうつくしいおひめさまがありました。いつもあか着物きものをきて、くろかみながれていましたから、人々ひとびとは、「あか姫君ひめぎみ」といっていました。

 あるときのこと、となりくにから、おひめさまをおよめにほしいといってきました。おひめさまは、その皇子おうじをまだごらんにならなかったばかりでなく、そのくにすら、どんなくにであるか、おりにならなかったのです。

「さあ、どうしたものだろうか。」と、おひめさまは、たいそうおかんがえになりました。それには、だれかひとをやって、よくその皇子おうじうえさぐってもらうにしくはないとかんがえられましたから、おともひとをそのくににやられました。

「よく、おまえはあちらにいって、人々ひとびとのうわさや、また、どんなごようすのかただかてきておくれ。」といわれました。

 そのものは、さっそく皇子おうじくにかけていきました。すると、となりくにから、ひと今度こんどのご縁談えんだんについてさぐりにきたといううわさが、すぐにそのくに人々ひとびとくちのぼりましたから、さっそく御殿ごてんにもこえました。

「どうしても、あの、うつくしいひめを、自分じぶんよめにもらわなければならぬ。」と、皇子おうじのぞんでいられるやさきでありますから、ようすをさぐりにきたものを十ぶんにもてなしてかえされました。

 やがて、そのものは、かえりました。おちになっていたおひめさまは、どんなようすであったかと、すぐにおたずねになりました。

「それは、りこうな、りっぱな皇子おうじであらせられます。御殿ごてん金銀きんぎんかざられていますし、みやこひろく、にぎやかで、きれいでございます。」と、家来けらいこたえました。

 おひめさまは、うれしくおもわれました。しかし、なかなか注意深ちゅういぶかいおかたでありましたから、ただ一人ひとり家来けらいのいったことだけでは、安心あんしんをいたされませんでした。ほかに、もう一人ひとり家来けらいをやって、よくようすをさぐらせようとおかんがえになったのです。

「こんどは、ひとつ姿すがたをかえてやろう。それでないと、ほんとうのことはわからないかもしれぬ。」とおもわれましたので、おひめさまは、家来けらい乞食こじき仕立したてて、おつかわしになりました。

 いろいろの乞食こじきが、東西とうざい南北なんぼく、そのくにみやこをいつも往来おうらいしていますので、そのくにひとも、これにはづきませんでした。

 乞食こじき姿すがたをかえたおひめさまの使つかいのものは、いろいろなうわさをくことをました。そして、そのものは、いそいでかえりました。

 おひめさまは、っておられたので、そのものがかえるとすぐに自分じぶんまえにおしなされて、いたことやたことを、すっかりはなすようにといわれました。

わたしは、つい皇子おうじのあたりにられませんでした。しかし、たしかにいてまいりました。皇子おうじ御殿ごてんからそとられますときは、いつもくろ馬車ばしゃっていられます。そして、いつも皇子おうじは、くろのシルクハットをかぶり、燕尾服えんびふくておいでになります。そして片目かためなので、くろ眼鏡めがねをかけておいでになるということです。」ともうしあげました。

 おひめさまは、これをくと、まえ家来けらいもうしたこととたいそうちがっていますので、びっくりなさいました。すぐに縁談えんだんことわってしまおうかともおもわれましたが、もし、そうしたら、きっと皇子おうじ復讐ふくしゅうをしにめてくるだろうというようながして、すぐにはけっしかねたのであります。

 やさしいこころのおひめさまは、片目かためであるという皇子おうじうえをかわいそうにもおもわれました。そして、およめにいって、なぐさめてあげようかともおもわれました。毎日まいにちのように、あか姫君ひめぎみは、ぼんやりととおくのそらをながめて、物思ものおもいにしずんでいられました。すると、たかくろのシルクハットをかぶって、くろ燕尾服えんびふくて、黒塗くろぬりの馬車ばしゃった皇子おうじまぼろしかんで、あちらの地平線ちへいせん横切よこぎるのが、ありありとえるのでありました。

 あめも、この黒塗くろぬりの馬車ばしゃけていきました。かぜも、くろのシルクハットをかぶって燕尾服えんびふく皇子おうじせた、この馬車ばしゃまぼろしはしっていきました。

 おひめさまは、もう、どうしたら、いちばんいいであろうかとまよっていられました。

「ああ、こうして、まぼろしにうなされるというのも、わたしの運命うんめいであろう。」と、あるときは、おもわれました。

「わたしさえ、我慢がまんをすれば、それでいいのだ。」と、あるときはかんがえられました。そのうちに、皇子おうじのほうからは、たびたび催促さいそくがあって、そのうえに、たくさんの金銀きんぎん宝石ほうせきるいくるまんで、おひめさまにおくられました。また、おひめさまは、二ひきのくろい、みごとな黒馬くろうま皇子おうじみつものとせられたのです。

 いよいよ、あか姫君ひめぎみくろ皇子おうじとがご結婚けっこんをなされるといううわさがたちました。そのとき、一人ひとりのおばあさんの予言者よげんしゃが、姫君ひめぎみまえあらわれてもうしあげたのであります。このおばあさんは、これまでいろいろなことについて予言よげんをしました。そして、みんなそれがたったというので、このくに人々ひとびとからおそれられ、よくられていました。

「このご結婚けっこんは、あかくろとの結婚けっこんです。あかが、くろ見込みこまれている。おひめさま、あなたは、皇子おうじわれることとなります。この結婚けっこん不吉ふきつでございます。もし、ご結婚けっこんをなされば、このくに疫病えきびょう流行りゅうこうします。」と、おばあさんの予言者よげんしゃはいいました。

 おひめさまは、これをいて、心配しんぱいなされました。どうしたらいいだろうかと、それからというものは、毎日まいにちあかい、ながいそでをかおにあてては、いてかなしまれたのであります。

 皇子おうじとおひめさまの、約束やくそく結婚けっこんが、いよいよちかづいてまいりました。おひめさまは、どうしたらいいだろうかと、おとも人々ひとびとにおたずねになりました。

 このとき、くろいシルクハットをかぶって、燕尾服えんびふく皇子おうじせた、くろ馬車ばしゃまぼろしが、ありありとおひめさまにえたのであります。おひめさまはぞっとなされました。

「なんでも執念深しゅうねんぶか皇子おうじだといいますから、おひめさまは、はやくこのまちからって、あちらのとおしまへおげになったほうが、よろしゅうございましょう。あちらのしまは、気候きこうもよく、いつでもうつくしい、かおりのたかはないているということであります。」と、おとものものはもうしました。

 おひめさまは、だれものつかないうちに、あちらのしまかくすことになさいました。あるのこと三にん侍女こしもととともに、たくさんの金銀きんぎんふねまれました。そして、あか着物きものをきたおひめさまは、そのふねにおすわりになりました。

 あおうみを、しずかに、ふねみなとからはなれて、おきほうへとこぎたのです。そらんでいました。そして、とおく、かなたには、しまかげがほんのりとかんでいたのであります。

 ふねには、たくさんの金銀きんぎんんでありましたから、そのおもみでか、ふねおきてしまって、もう、りくほうがかすんでられなくなった時分じぶんから、だんだんとしずみかけたのでした。どんなに、三にん侍女こしもととおひめさまはおどろかれたでありましょう。

「やはり、皇子おうじが、わたしをやらないようにっているのです。」

と、おひめさまはなげかれました。

「いいえ、おひめさま。これは、あまりきんぎんをたくさんふねんであるからであります。きんぎんおもみをれば、ふねは、かるくなってがるでありましょう。」と、侍女こしもとらはいいました。

「そんなら、みんなきんや、ぎんうみなかほうんでおしまいなさい。」

と、おひめさまは、侍女こしもとたちにめいぜられました。

 侍女こしもとたちは、きんや、ぎんって、一つずつうみなかみました。りくほうでは、これをっているわずかのひとだけが、おひめさまのふね見送みおくっていたのですが、このとき、うみうえひかって、みずなかしずんでいくまばゆいひかりを、その人々ひとびとはながめました。そして、おひめさまのあか着物きものに、うつって、うみうえめるようえたのです。

 しかし、不思議ふしぎなことには、ふねはだんだんとみずなかふかしずんでいきました。侍女こしもとたちがってげる金銀きんぎんかがやきと、おひめさまのあか着物きものとが、さながらくもうような、夕日ゆうひうつ光景こうけいは、やはりりく人々ひとびとられたのです。

「おひめさまのふねが、うみなかしずんでしまったのだろうか。」と、りくでは、みんながさわぎはじめました。

 あか姫君ひめぎみくろ皇子おうじ結婚けっこんのことであります。皇子おうじは、てどもてども、姫君ひめぎみえないので、はらをたてて、ひとつには心配しんぱいをして、幾人いくにんかの勇士ゆうししたがえて、みずからシルクハットをかぶり、燕尾服えんびふくて、黒塗くろぬりの馬車ばしゃり、ひめからおくられた黒馬くろうまにそれをかせて、おひめさまの御殿ごてんのある城下じょうかしてけてきたのです。

 城下じょうか人々ひとびとは、今度こんどのことから、なにかこらなければいいがと心配しんぱいしていました。ちょうどそのとき、皇子おうじがやってこられるといううわさをきましたので、みんなはいえなかはいって、かかりいにならぬように、かためてしまいました。

 はたしてよるになると、いえまえをカッポ、カッポとらしてとおるひづめのおとをみんなはきました。そのあとからつづいて、いくつかのみだれたひづめのおとが、じってこえてきました。みんなは、いきひそめてだまって、そのおとみみかたむけたのです。すると、ひづめのおとは、だんだんあちらにとおざかっていきました。

 しばらくすると、こんどは、あちらから、こちらへ、カッポ、カッポとちかづくひづめのおとこえました。つづいてみだれたいくつものおといたのでありました。あちらにおひめさまがいないので、かれらはこちらにきてさがすもののようにおもわれました。

「おひめさまは、昨夜さくやうみなかしずんでしまわれたのだもの。いくらさがしたってつかるはずがない。」と、人々ひとびとおもっていました。

 また、ひづめのおとこえました。こんどは、またこちらから、あちらへもどっていくのです。

ひめは、どこへいったのじゃ。」と、さけこえが、やみなかでしました。

 やがて、そのひづめのおとが、こえなくなると、あとには、夜風よかぜそらわたおとがかすかにしました。しかしこうして、ひづめのおとは、夜中よなか家々いえいえまえをいくたびも往来おうらいしたのであります。そして、夜明よあけごろに、この一たいは、うみほうして、はしっていきました。人々ひとびとは、そのねむらずに、みみまして、このひづめのおといていました。

 けたときには、もうこの一たいは、この城下じょうかには、どこにもえませんでした。前夜ぜんやのうちに、皇子おうじ馬車ばしゃも、それについてきた騎馬きば勇士ゆうしらも、なみうえへ、とっととんで、うみなかはいってしまったものとおもわれたのであります。

 夕焼ゆうやけのした晩方ばんがたに、うみうえを、電光でんこうがし、ゴロゴロとかみなりって、ちょうど馬車ばしゃけるように、黒雲くろくもがいくのがられます。それをると、このまち人々ひとびとは、

あか姫君ひめぎみしたって、くろ皇子おうじっていかれる。」と、いまでも、いっているのでありました。

底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社

   1977(昭和52)年110日第1刷発行

   1981(昭和56)年16日第7刷発行

初出:「童話」

   1922(大正11)年9

※表題は底本では、「あかひめくろ皇子おうじ」となっています。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:本読み小僧

2012年716日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。