紅すずめ
小川未明



 あるのこと、こまどりがえだまって、いいこえいていました。すると、一のすずめが、その音色ねいろしたってどこからかんできました。

「いったい、こんなような、いいごえをするのが、おれたちの仲間なかまにあるのだろうか。」と、すずめは不思議ふしぎおもったのです。

 すずめは、すぐ、こまどりがとまっていているそばのえだりてとまりました。そして、いているとりをつくづくると、姿すがたといい、おおきさといい、また、その毛色けいろといい、あんまり自分じぶんたちとはちがっていなかったのです。

 すずめは、かんがえてみると不平ふへいでたまりませんでした。なぜ、自分じぶんたちにもまれてから、こんないいごえせないのだろう。おなじようにつばさがあり、またくちばしがあり、二ほんあしがあるのに、どうして、こうごえだけがちがうのだろう。もし、自分じぶんたちも、こんないいこえせたなら、きっと、人間にんげんにもかわいがられるにちがいないとおもいました。

 すずめは、こころうちに、こんな不平ふへいがありましたけれど、しばらくだまって、こまどりの熱心ねっしんうたっているのにみみかたむけていていました。すると、またこのとき、このこまどりのごえきとれたものか、どこからか一のからすがんできて、やはりそのちかくのえだまりました。

 からすが、つよ羽音はおとをたてて、んできたのをると、こまどりは、さもびっくりしたようですが、やはりらぬかおをしてうたいつづけていました。

 すずめは、こうして自分じぶんたちとあまりようすのちがわないこまどりが、みんなからうらやまれるのをて、ますます不平ふへいでたまりませんでした。ついに、すずめは、こまどりにかってたずねたのです。

「こまどりさん。どうしてあなたは、そんないいこえをもっておいでなのですか、その理由りゆうわたしかしてください。わたしおなとりですから、そして、あなたとは格別かくべつちがっていないようにおもっていますが、だれがあなたに、そんないい音色ねいろすことをおしえたのですか、わたしにきかせてください。わたしも、ぜひ、いっておそわってきますから。」といいました。

 このとき、こまどりは、はじめてうたうのをやめました。そして、すずめのほういて、

「すずめさん、おうたがいは無理むりもありません。しかしこれには子細しさいのあることです。あなたはあの日輪にちりんが、ふか谷間たにましずんでいたときのことをおりですか。わたしたちの先祖せんぞは、ちょうどここにいなさるからすさんのご先祖せんぞといっしょに、日輪にちりんたにから、つなしばってそらげるときに、ほねをおったのです。わたしたちの先祖せんぞは、みんなをはげますために、ふえいたり、しょうらしたり、またうたをうたったりしたのでした。それで、孫子まごごだいまでも、こんないいごえされるようになったのです。あなたたちの先祖せんぞは、そのとき、やはりはたけや、野原のはらびまわっていて、べつに手助てだすけをしなかったから、のちのちまでも平凡へいぼんらしていなさるのです。」と、こまどりはいいました。

 これを、だまっていていたすずめは、あたまをかしげて、

「それはほんとうのことですか? まことにずかしいことです。もしそうでありましたら、わたしはこれから日輪にちりんのいられるところまでいって、おわびをします。そうすれば、きっと日輪にちりんわたしたちの先祖せんぞ怠慢たいまんをおゆるしくださるでしょう。そして、わたしは、うつくしいつばさと、また、あなたのようないいなきごえとをさずかってきます。」と、その正直しょうじきわかいすずめはいいました。こまどりは、じっとひとところをつめてかんがえていましたが、

「すずめさん、それは容易よういなことでありません。あの日輪にちりんかがやいているところをごらんなさい。あんなにくもはやはしっているではありませんか。いつも大風おおかぜいているからです。あなたは、きっと、あのかぜのために、どこへかばされてしまうにちがいない。まず、あのかぜ工夫くふうをしなければなりません。」と、こまどりはいいました。

 すずめは、大空おおぞらあおいでみました。

「なるほど、くもはしっています。あなたのおっしゃるように大風おおかぜいているようすです。どうしたら、わたしちいさなからだが、かぜばされずに、たかく、たかんでゆくことができますでしょうか。おしえてはくださいませんか。」

「それほどまでに、あなたがおっしゃるなら、おしえてあげます。あなたは、これから三ねんあいだあらうみうえかぜかれながら稽古けいこをなさるのです。そして、それができるようになったら、日輪にちりんのいるところをがけてけてがるのです。」

 すずめは、感心かんしんして、うつくしいこまどりのいうことをいていました。

 このはなしだまっていていたからすは、きながらどこへかりました。つづいてこまどりが、すずめを見下みおろして、

「また、おにかかります。」と、一ごんのこして、からすとは、反対はんたい方向ほうこうんでいってしまいました。

 ひとり、えだのこされたすずめは、このとき決心けっしんいたしました。それからまもなく、すずめも、きたをさして姿すがたしてしまったのです。

 あるときは、すずめはつばめにまじって、いわくだけるしろなみ見下みおろしながら、うみうえけりました。また、あるときはしらさぎにまじって、かぜに、そして、うみうえれて、どちらをても黒雲くろくもがわきたつようなに、なみって中空なかぞらにひるがえることをまなんだのです。

 はるなつあきふゆというふうに、三ねんあいだ、あわれなすずめはうみうえで、しらさぎや、つばめや、またさむくにからわたってきたいろいろなとりなどと、まじわってらしました。そのあいだには、緑色みどりいろそられて、そのしたおおきなうみが、どさりどさりと物憂ものうげになみ岸辺きしべせてねむっているような、おだやかなもあったのです。そのようなうつくしい景色けしきは、とても野原のはらや、はやしや、田圃たんぼなどをんでいた時分じぶんには、すずめにることのできなかったいい景色けしきでありました。

 また、なつ晩方ばんがたには、日輪にちりんに、おおきなたまころがるようにうみなかおともなくしずんでゆくこともありました。このとき、ちいさなすずめは、そのむかし、あの日輪にちりんつなをつけて、からすや、こまどりや、いろいろのとりらがいて、ふかくら谷底たにそこから、日輪にちりんげたことをおもしました。すると、こまどりのうたをうたった、あのいい音色ねいろみみこえるような、また、ふえや、太鼓たいこや、しょう音色ねいろなどが、五さいうつくしい夕雲ゆうぐもなかからわいて、うみうえまでこえてくるような、なつかしいかんじがしたのであります。

「あの太陽たいようは、また、くらふか谷底たにそこちてゆくようだ。どうして、それをだれもむかしのようにげずとも、ひとりでに、あさになるとのぼるのだろう。それが不思議ふしぎでならない。」と、すずめはおもいました。

 そして、いよいよ自分じぶんが、日輪にちりんがけてそらうえんでゆくがきたとき、自分じぶんは、くらくなったら、太陽たいようがああして谷底たにそこしずんでしまって、よるになって、ほしひかりが、うすあお奥深おくふかそらかがやきはじめたとき、どこにまるであろうか。そのことを、こまどりからかないうちは、安心あんしんしてながながたびをつづけることができない。そのあいだには、かぜくこともあろう。またあめることもあろう。すずめは、もう一、ぜひあのこまどりにあって、そのことをこうとおもいました。

 あるのこと、すずめはいっしょに、なみうえびまわってあそんでいた、年老としよったしらさぎにわかれをげて、三ねんぜん、こまどりとあった野原のはらをさしてんできました。

「二、三にちさがしまわったら、あのこまどりにあわれないこともあるまい。」と、すずめはおもったのです。

 すずめは、えだまっては、もしや、あのこまどりのおぼえのあるうたこえが、どこからかこえはしないかとみみましていました。そしてこちらのはやしから、またあちらのはやしへとつたってあるいていました。

 ちょうど、このとき、いつかのからすにすずめはあいました。

「からすさん、からすさん、いいところでおにかかりました。お達者たつしゃでなによりけっこうでございます。」と、すずめはびかけました。

 からすは、あたまをかしげて、じっとすずめをていましたが、

「ああ、いつかのすずめさんでしたか。たいへんにあなたの姿すがたわったので、ちょいとわかりませんでした。つばさいろがすっかりあかくなりましたね。」と、からすはいいました。

 すずめは、おどろいて、自分じぶんのまわりをまわしながら、

わたしが、あかくなったとおっしゃるのですか?」とかえしました。

「あなたには、それがわからないのですか。」と、からすはわらいました。

「なるほど、わたし姿すがたわりました。」

「あまりそらんで、けたんですよ。」と、からすはいいました。

 すずめは、きゅうかなしそうなこえして、

わたしは、はやく、太陽たいようのおそばへゆきたいとおもうんです。そして、なにかおやくにたつことをして、りっぱなとりとなってきたいとおもうのです。それで、いつかのこまどりをさがしているのです。」と、こたえました。

 すると、からすはまた、からからとわらいました。

「おまえさんは、あのこまどりのいったことをほんとうにしていたのですか。もしそうだったらおどくなことです。あのとき、こまどりがいいかげんなことをいったのは、わたしをおそれて、わたしにへつらって、あんなでたらめのことをいったのです。わたしは、平常へいぜいあのこまどりがおしゃべりなもんですから、ひとついじめてやろうとおもっていたのでした。なんで、わたし先祖せんぞなんかが、日輪にちりんつなでひいたものですか。ほんとうにこまどりは、うそをいうことの名人めいじんです。あなたは、いままで、それをしんじていたのですか。」と、からすはあきれたようなかおつきをしていいました。

 すずめは、二びっくりしました。そして、ながい三ねんあいだ自分じぶん苦労くろうがむだであったことを、ふかなげかなしみました。

「からすさん、わたしは、三ねんあいだそらうえんでゆく稽古けいこをしました。そして、いまは、あめにもかぜにもひるまぬ修業しゅぎょうみました。しかし、それももう、なんのやくにもたたなくなりましたのでしょうか。」と、すずめはいまにもしそうにいいました。

「どんなとりでも、太陽たいようかがやいているところまでのぼとりはありません。しかし、すずめさん、あなたは、その姿すがたとなってしまっては、ふたたびあなたの故郷こきょうへはかえれませんよ。だれもあなたを自分じぶん仲間なかまだとおもうものはありますまいから。」と、からすはさもどくそうにいいました。

 べにすずめは、だまって、しばらく思案しあんれていましたが、やがて、みなみ故郷こきょうへはかえらずに、きたをさしてってしまいました。すずめはしらさぎや、いわつばめのいるところへ、あおい、あおうみのあるほうかえっていったのです。

底本:「定本小川未明童話全集 3」講談社

   1977(昭和52)年110日第1

   1981(昭和56)年16日第7

初出:「早稲田文学」

   1921(大正10)年8

※表題は底本では、「べにすずめ」となっています。

※初出時の表題は「紅雀」です。

入力:ぷろぼの青空工作員チーム入力班

校正:本読み小僧

2013年54日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。